MMD研究所が1月20日に発表した「フリマアプリに関する調査」の結果によると、スマートフォンを所有する15歳以上の男女1万6927人のうち、フリマアプリ利用経験者は約3割(5268人)で、出品/購入の経験があるのはその半数という。調査期間は1月9日、10日。 フリマアプリ非利用者(1万1659人)の利用意向を聞いた設問では、3.5%が「利用したい」、14.1%が「やや利用したい」と回答。男女別では、男性は「利用したい」3.1%、「やや利用したい」12.0%を合わせて15.1%。女性は「利用したい」3.9%、「やや利用したい」16.6%を合わせて20.5%で、女性がやや多い。 「利用したい」「やや利用したい」と答えた2049人がフリマアプリで出品したいものは、多い順に、男性(944人)が「メンズファッション」37.4%、「エンタメ・ホビー」29.7%、「家電」28.7%。女性(1105人)が
任天堂は1月20日、同社が運営する会員制サービス「クラブニンテンドー」について、サービスを終了することを発表した。新しい会員制サービスを準備中としている。 クラブニンテンドーは2003年10月からサービスを開始。会員数は約620万人にも及ぶという。任天堂プラットフォームのゲーム機やゲームタイトルを購入するとポイントが得られ、たまったポイントによってオリジナルグッズなどと交換ができるサービスとなっていた。 サービス終了について同社では、「今まで以上にみなさまのプレイスタイルに合ったサービスを提供できるよう、新しい会員制サービスを、今秋開始を目指して準備を進めさせていただくことになりました」としている。 2月1日以降に発売される新商品は、クラブニンテンドーの対象外商品となる。4月20日23時59分で入会とポイント加算の受付を終了し、9月30日23時59分でポイントとグッズの交換を終了するとして
ロボットスタートは1月20日、ロボット向けのマーケティグソリューション「ロボットスタート広告」を発表した。同社によればロボット向けの広告サービスは世界初になるという。2月を予定しているヒト型ロボット「Pepper」の発売と同時に正式にサービスを開始予定で、1月20日より広告配信・販売パートナーを募集する。 経済産業省によれば、国内のロボット市場は2035年に9兆7000億円規模まで成長すると予測されている。しかし現状は、ロボットのアプリを開発しても、アプリストアで有料課金の仕組みが用意されていないほか、仮に有料課金ができたとしても小規模なアプリでは収益化しづらい状態が予想される、と同社は説明する。 ロボットスタートが開発したロボット広告サービスは、 ロボットアプリに広告配信SDKを組み込むことで、 ユーザーがロボットを使っている際に、 センサを活用して適切なタイミングやシチュエーションで広
中国でGoogleの「Gmail」サービスへのアクセスがブロックされてからわずか数週間後の先週末、Microsoftの「Outlook」電子メールサービスがサイバー攻撃の被害に遭った。 中国のインターネット検閲を監視するGreatfire.orgは現地時間1月19日、Outlookが中国で中間者(MITM)攻撃の被害に遭っているとの報告を受けたと述べた。MITM攻撃は、オンライン接続に侵入してチャネルを監視および制御する攻撃のことで、ほかの領域への接続を強制するのに使われることもある。例えば、ユーザーを正規のウェブサイトではなく、悪質なウェブサイトに誘導する場合などだ。 テストの結果、OutlookのIMAPとSMTPがMITM攻撃を受けたが、同電子メールサービスのウェブインターフェースには影響はなかったことが分かった、とGreatfireは述べている。 Greatfireが「特に悪質」と
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インテリア・雑貨専門店を運営するバルスは、管理会計と経営管理基盤の強化を目的にSaaS型経営管理システムを採用した。日本オラクルが1月20日に発表した。 バルスは「Francfranc」ブランドなどのインテリア・雑貨専門店を2014年12月時点で国内147店舗、海外5店舗展開している。近年は、商品の企画から生産、販売までを一気通貫で行う“製造小売業(Specialty store retailer of Private label Apparel:SPA)”を目指し、店舗、本社を支える事業運営基盤の強化の一環として、クラウドへのシフトに取り組んでいる。 バルスは事業計画編成の高度化や店舗別の採算分析の強化のため「Oracle Plann
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは、企業がどのようにスマートフォンとタブレットを活用しているのか実態を調査、1月20日に結果を発表した。OSで見ると、スマートフォンはiOSが71.6%、Androidが57.3%、Windowsが10.0%、タブレットはiOSが73.6%、Androidが34.5%、Windowsが24.9%となった。 タブレットでのWindowsの利用率は2013年に実施した前回調査の17.3%から大きく上昇しており、Windowsタブレットが浸透し始めていると説明。Androidは前回調査の42.2%から大きく下落している。利用している業務内容としては、メールやスケジュール管理、情報の共有が中心で、販売管理や在庫管理、顧客管理、
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は1月20日、都内で記者発表会を開催し、企業向けWindowsタブレットとPCとして4シリーズ6機種を発売すると発表した。企業向けでは、手のひら静脈センサを内蔵したのが特徴。さらに、VMwareやCitrixの仮想デスクトップ(VDI)環境でも利用できるようにすることで、企業が生産性とセキュリティを両立したシステム環境を構築できるようにしている。 企業が利用する認証技術は、今もパスワード方式が主流である一方で、利用するアプリケーションの数や1人が持つ端末数は増えている。単純に「覚え切れない」という問題だけでなく、パスワードを盗まれた際の被害を食い止めにくいことなども課題と言われる。 その解決策として、富士通は独自技術という手のひら
Microsoftは米国時間1月21日に次期OS「Windows 10」に関するさらなる詳細を発表する予定だ。その内容はスマートフォン上やタブレット上における同OSのルック&フィールが主になると考えられている。 Mary Jo Foley氏によると、MicrosoftはARMプロセッサ、そしておそらくはIntelプロセッサを搭載した「Windows Phone」端末上や小型の「Windows」タブレット上で稼働するWindows 10のバージョンを披露する可能性が高いという。 Microsoftは、タブレット向けやスマートフォン向けのアプリ開発を容易にすることで、デスクトップの世界における自社の優位性をモバイルの世界に持ち込みたいと考えている。 アプリ開発を容易にすることができれば、そのような方向へと進んでいくうえでの足がかりにはなるだろうが、Microsoftが望んでいるような状況の打開
Linus Torvalds氏はLinux.conf.auでの質疑応答で、セキュリティ問題を一般に開示することの利点を強く信じている、と述べた。 Torvalds氏はニュージーランドで現地時間1月16日、「Debian」技術委員会の委員長を務めるBdale Garbee氏、「Samba」の作者であるAndrew (Tridge) Tridgell氏、Linuxカーネル開発に貢献したRusty Russell氏とともに壇上に登場。セキュリティは困難な問題であり、一般への情報開示が増えているのは喜ばしいことだ、と述べた。 「人々は問題を隠しておくのが嫌になることがあって、ベンダーに後は任せる。そうしたベンダーは気の遠くなるような長い時間を経た後で問題を開示する。私は、とりあえず開示してしまうべきだと強く信じている。多少の責任感は必要だが、セキュリティ問題は一般に開示すべきだ。セキュリティ問題に
デジタル連載開始を記念し、2月2日まで1話~最新31話までを無料で公開する。連載は26日からスタートで、以後毎週月曜日に最新話を掲載予定(4週に1度休載)。オリジナル壁紙の配布なども行っていくという。 曽田さんは「デジタルボーンの自由さを最大限活かして楽しい作品にしていきます」と直筆コメントを寄せている。 関連記事 「漫画制作に革命を」 完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」の狙い 「だいぶお金を使った」――漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」は開発に1億円かけたが、利用は完全無料だ。赤字ながら無償提供を続ける理由は――。 「漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ 「Jコミ」が「絶版マンガ図書館」に改名。ユーザーが持っている絶版漫画の電子書籍ファイルを、作者の許諾を得て無料配信する新サー
「実は対応させると最終回答したのは数日前。。。ギリギリセーフw」――LINEの舛田淳CSMO(最高戦略・マーケティング責任者)は1月19日、同日発表されたauの「ガラホ」こと「AQUOS K」にLINEを対応させると最終的に回答したのはギリギリのタイミングだったと、トークアプリ「755」で明かした。 AQUOS Kは、折りたたみ式のフィーチャーフォン端末ながらAndroidを搭載した“見た目はガラケー、中身はスマホ”の端末だ。Google Playなど外部のアプリストアには対応せず、プリインストールアプリと、専用にカスタマイズした「auスマートパス」からダウンロードしたアプリのみ利用できる。 19日にKDDIが開いた冬モデルの発表会では、同端末のキラーアプリの1つとして「LINE」が紹介され、端末のニュースリリースにもLINEが対応する旨が書かれていたが、会場の実機にはLINEは組み込まれ
フリマアプリ「メルカリ」で、ゲーム機「Play Station 4」(PS4)の「写真」の出品が相次いでいる。一見、PS4本体を売っているように見えるが、説明文内にさりげなく「写真です」と書かれたもので、「本体に見せかけて写真を販売し、多額の利益を得ようとする“釣り出品”では」と、ネットユーザーの間で批判が高まっている。 「PS4 写真」で検索した結果。実物の本体やソフトを売っている出品がある一方で、極端に低価格で、本文に「写真です」と明記されている商品もヒットする PS4の「写真」とみられる出品物は、商品写真としてPS4の写真を載せ、「ゲーム機本体」などのカテゴリで1~2万円程度で出品。説明文に「傷などなく良品です。一枚限りの写真です」「付属のコントローラー、コード全てついています。一枚限りの写真ですのでお早めに」などと書かれている。「早い者勝ち」などすぐに購入するよう煽る文言が入ったも
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は1月20日、昨年末に発生した「PlayStation Network」(PSN)への接続障害のお詫びとして、「PlayStation Store」で買い物する際に10%割り引く「カート割引クーポン」(クーポンコード8PLLN4L3DQ)を提供すると発表した。1月23日~25日の3日間、1人1回限り利用できる。 1月2日に「ディスカウントコード」という名称で案内したクーポンだが、日本では「カート割引クーポン」として提供。利用すれば、ゲームタイトルや追加コンテンツ、ビデオなどのご購入時に、カートに入っている各コンテンツに10%の割り引きを適用する。 ショッピングカートが利用できる「PlayStation 4」「PlayStation 3」、Webの「PlayStationStore」で利用可能。「PlayStation Vit
JR東日本は1月20日、「東京駅開業100周年記念Suica」の購入申し込みをインターネットと郵送で1月30日から2月9日まで受け付けると発表した。 記念Suicaをめぐっては、昨年12月20日に東京駅で発売したところ、予想以上の人出で混乱が起きたため販売を打ち切り、希望者全員に販売すると発表していた。 当初は限定1万5000枚の予定だったが、希望者全員への販売を受けて現在増刷を進めており、本年度内に10万枚の追加増刷が整う予定という。ただ、今回の発売で購入希望枚数が年度内の発送可能予定数を超える場合、さらに増刷を行うため、届くまでに時間がかかる場合があるとしている。 価格は1枚2000円(デポジット500円+チャージ1500円)。購入枚数は1人3枚まで。 ネットでの申し込みは30日午前10時から2月9日午後11時59分まで、同社サイトで受け付ける。サイト上で必要事項を入力して申し込む。
Amazon、映画館向けオリジナル映画製作事業「Amazon Original Movies」:上映数週間後にインスタント・ビデオで配信 米Amazon.comは1月19日(現地時間)、映画館向けオリジナル映画の製作を開始すると発表した。年内にも最初の作品を米国の映画館で上映する計画だ。 「Amazon Original Movies」作品は映画館での上映の数週間後にプライム会員向けVODサービス「Instant Video(日本では「インスタント・ビデオ」)」で配信する。通常の映画作品がVODやBlu-rayで販売されるまでには32~59週間かかるが、Amazonの映画は4~8週間でインスタント・ビデオに登場する。作品は毎年12本のペースで制作する計画という。 映画の製作は同社が2010年に立ち上げた映画製作事業Amazon Studiosで行う。Amazon Studiosは現在、シリ
少し前に、ちきりん女史が首都圏で働くひとたちが、遠い住宅地に住み、尋常ではないほど混んだ電車で、往復に2時間から4時間もかけて通勤していることの元凶は通勤手当という制度にあって、それを廃止することで、みんなが、より近くの住宅に住むようになり、生活もよくなるというブログ記事を投稿されていました。 通勤手当なんて廃止すべき – Chikirinの日記 ちきりん女史によると、その通勤時間を仕事の拘束時間と考えると、片道 1時間の通勤に 2万円の通勤定期代を負担している会社は、社員に時給 454円で、毎日 2時間、通勤電車に乗るというアルバイトをさせてるようなものだということになります。 面白い視点です。通勤手当は確かに税金では経費とされ、所得には入りませんが、社会保険などは通勤費込みで計算されるので、実際には、個人も会社もそれより多く負担していています。 より職場と近いところに住むことが、生活の
関連キーワード サイバー攻撃 | セキュリティ | セキュリティ対策 | スキル 熟練したサイバーセキュリティの専門家が不足しているのは隠しようもない事実だが、最新の調査結果から、その状況が悪化していることが分かった。サイバー攻撃へのセキュリティ対策は需要が高まっている一方で、供給不足に陥っていることは明らかである。 関連記事 誰もが間違う、セキュリティ対策「9の迷信」 この10年で分かったセキュリティソフトの限界、ブラックリスト頼みはもうダメ? ソニー・ピクチャーズが“サイバー反撃” 議論を呼ぶ「バッドシード」攻撃とは “情報漏えい体質”と今こそ決別する「データセキュリティ4カ条」 Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
マイクロソフトは昨年11月、.NETのオープンソース化と、MacOS XおよびLinux対応のディストリビューションをマイクロソフト自身がリリースすることを発表しました。この発表は同社にとって大胆な戦略として注目されています。 このとき、マイクロソフトは「.NET Framework」ではなく「.NET Core」をオープンソース化すると発表しています。この.NET Coreとは何でしょうか? その説明は、オープンソース化を発表した11月16日付けのマイクロソフトの.NET Framework blogにポストされたエントリ「.NET Core is Open Source」や、さらに詳しく紹介した12月5日付けのエントリ「Introducing .NET Core」などで読むことができ、また1月16日に都内で行われたイベント「GoAzure」の基調講演でもその内容が触れられました。 マイ
開発PRチームの三木です。 グリーで毎週金曜日に開催している社内勉強会「Mini Tech Talk」、1月のラインナップをお届けします。グリーの社内で、どのようなトピックでエンジニア間の技術的な交流が行われているか、雰囲気を感じて頂ければ幸いです。 1月のラインナップ 毎月1日(ごろ)にその月のラインナップを公開させていただきます 基本的にグリー社員が発表する勉強会ですが、他社からゲストスピーカーをお招きしてお話し頂く事もあります。 発表終了後に資料を公開いたします。ただし【社内限定】となっている発表については資料の公開はございませんのでご了承ください。 「Unity 開発の生産性を高める Visual Studio Tools for Unity」日本マイクロソフト株式会社 渡辺 友太 様 Unity アプリの開発には、標準の MonoDevelop をはじめ、3rd Party のエ
首都圏に本拠地を置くプロ野球5球団は19日、野球の啓発を目的に親子や友人同士が公園で気軽にキャッチボールを楽しむためのプロジェクトをスタートすると発表した。キャッチボールができる環境の減少に対する危機感から始まった企画で、読売ジャイアンツ、東京ヤクルトスワローズ、横浜DeNAベイスターズ、千葉ロッテマリーンズ、埼玉西武ライオンズによる共同事業。 一般的に、「公園はキャッチボール禁止」と思われているが、自治体のルールでは、ある一定程度の広さのある公園では柔らかいボールなど条件を満たした上での利用は認められている。そこで、こうした条件をクリアした上で、キャッチボールを楽しめる環境を提供する。具体的には、各球団が地域の公園と協業し、キャッチボール用のグローブ・ボールを無償で貸し出す。ボールは硬式球ではなく、柔らかい専用球を使用し、安全管理を行う。 東京では善福治公園(杉並区)、昭和記念公園(立川
2015年、目指すは火星でなく金星? NASAが有人探査計画を明らかに…2015.01.20 19:00 湯木進悟 飛行船で金星へと向かう! 宇宙計画に飛行船が主役を果たすだなんて、とっても夢のある素敵な話が、地球のお隣りの金星で現実のものとなりそうですよ。金星といえば、やはり地球よりも太陽へグンと近い周回軌道を回っている分だけ、過酷すぎる環境が思い浮かぶと思います。実際に金星の地表面の温度はセ氏460度を超える灼熱の地獄で、気圧は地球の92倍という、とてもじゃないですが容易に宇宙飛行士を送り込めるような環境ではありませんから……。 しかしながら、新たにNASAのLangley Research Centerが打ち出すHigh Altitude Venus Operational Concept(HAVOC)計画では、金星の地表ではなく、上空50kmに浮かぶ大気を目指すことで、気温も気圧も
トイレの個室の数は、社員の数に対してどう決まっているのか、法律を調べてみました。今日は、ちょっとWebのネタから離れて、オフィス環境の話ですが、たまにはいいですよね。 御社のオフィスでは、社員何人に1つぐらい、トイレの個室がありますか? いつも人が入っていて困ったりしませんか? インプレスが市ヶ谷から神保町に移ったのが2014年11月、その後1月にグループ会社の山と渓谷社やリットーミュージックの人も神保町に移って来て、みんなが同じフロアになりました。 で、困ったことが。トイレの個室がいつも空いていないのです。特に昼食後は、それが顕著に。 どうにも困るので、「トイレの個室の数と社員の数の関係」に関する法律(というか決まり)がないか、調べてみました。すると、あったんですよ。 事務所衛生基準規則労働安全衛生法に基づく省令ですね。 これは、事務所(建築物またはその一部で、事務作業に従事する労働者が
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本オラクルが1月15日に開催したストレージ戦略説明会で同社のシステム事業統括 プロダクト・マネジメント・オフィス 本部長 宮坂美樹氏は、ストレージの使われ方の実情として「常に使っているデータは全データの3%ほどで、80%のデータは90日を経過するとほとんどアクセスがないと言われる。ほとんどアクセスはないが、消せないデータをいかに効率的に管理するかがポイント」と説明した。 「この課題に対し、オラクルはデータの利用用途に応じてデータを最適に配置する“自動階層化ストレージ”を提供する。高速フラッシュストレージ、大容量ディスクストレージ、アーカイブストレージという3種類のハードウェアをアクセス頻度に応じてデータを自動管理し、最適なデータ配置を
先物、即ち、フューチャーズは、投機である。「赤いダイヤ」といわれた小豆の先物など、日本では、危険極まりなき、故に同時に魅惑的な投機の代名詞である。 同時に、フューチャーズは、ヘッジ手段である。小豆でも、大豆でも、トウモロコシでも、価格変動の激しい農作物の生産者にとって、先物で売っておける可能性は、どうしても必要なものである。事情は、鉱物資源も同じで、一般に、一次産品の生産者にとって、フューチャーズはヘッジのための必需品である。 為替も同じことである。一方で、巨額な貿易や資本取引が行われて、実需の為替取引がなされ、他方では、FXを楽しむ個人も含めて、投機家は、単なる取引のための為替取引を行う。実需の為替が円滑に取引されるのは、膨大な投機が背景にあるからである。 フューチャーズの市場は、実物を扱う業者にとっては、在庫等の価格や為替の変動リスクのヘッジの市場であると同時に、投機家にとっては、思惑
スマートフォン向けEC販促プラットフォーム「Flipdesk(フリップデスク)」を提供するSocketは1月20日、ミクシィの前代表取締役社長である朝倉祐介氏をゼネラルアドバイザー(戦略顧問)に起用したことを発表した。 同時に、B Dash Venturesが運営するB Dash Fund 2号投資事業有限責任組合を割当先とした第三者割当増資を実施したことも発表。調達額は非公開だが、事業拡大に向けた人材確保や本社移転、サービス拡販のためのプロモーションなどに充てるとしている。 Flipdeskは、スマートフォンサイト上で実店舗のような接客体験を提供する販促プラットフォーム。サイトに埋め込んだタグによって訪問者の行動を自動で解析し、状況に応じてクーポンの発行やキャンペーンの告知、チャットサポートなどを実施する。Socketによれば、2014年9月の正式リリース以来、国内大手ECサイトから、日
米国家安全保障局(NSA:National Security Agency)は、Sony Picturesが攻撃を受ける以前から、北朝鮮の動きを追跡していたという。米当局がいかにして迅速に、ハッキングが北朝鮮によるものと断定したのかを示す記事によって明らかになった。 NSAは4年以上前に開始したプログラムの一環として、マルウェアを利用して北朝鮮のハッカーらを追跡していたと、The New York Times(NYT)は米国時間1月18日、複数の元米政府高官やコンピュータ専門家らの話と、NSAを内部告発したEdward Snowden氏がDer Spiegelに提供し、新たに公開された極秘文書を引用して報じた。 同諜報機関は2010年、「北朝鮮の成熟しつつある能力に対する懸念」から、韓国などの米同盟国の協力を得て北朝鮮のネットワークに侵入したとNYTは報じている。NYTによると、極秘プログ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 先ごろ行われた調査の結果、企業は1週間に平均1万7000件に及ぶマルウェアアラートに悩まされている一方、信頼できるアラートはそのうちのわずか19%に過ぎず、膨大な数の誤検出が企業に年平均127万ドルの損失を与えていることが明らかとなった。 この調査は、米セキュリティベンダーDamballaからの委託により、独立系の情報セキュリティ調査会社Ponemon Instituteが実施したもの。それによると、誤検出(後になって脅威ではないと判明するアラート)は企業に深刻な損失を引き起こす要因の一つとなっている。さらに、企業のITセキュリティ部門は膨大な数の誤検出によって些末なマルウェアの駆除に追われ、ビジネスに大打撃を与えるような本当に危険な脅
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
腕時計から「リストファッション」へ 1万円台の国産カスタム腕時計「Knot」の狙い:連載・クラウドファンディング「成立」のその後(1/3 ページ) 日本初の腕時計が生まれたのはいつだかご存じだろうか。その答えは「約100年前」。1913年に精工舎(現セイコーウオッチ)が初の国産腕時計「LAUREL」を発売してから、2013年でちょうど100周年を迎えた。 このように日本で長く愛されてきた腕時計だが、近年では携帯電話やスマートフォンの普及で、腕時計が持つ「道具」としてのアイデンティティは失われつつある。一方、ファストファッションと呼ばれる安価なファッションスタイルが流行する中、若者たちの中では高価な腕時計を敬遠する「腕時計離れ」が進んでいるとも言われている。 そんな中「腕時計を“リストファッション”として再定義し、若者たちにも親しまれるような新しいブランドを作る必要がある」と感じていたのが、
「新語って、毎年どのくらいの数が登場するものなんですか?」 これは、新語・流行語専門のフリーライターである筆者が、仕事で初めてお会いした方に「よく聞かれる質問」の一つ。そして筆者にとっては、答えるのが非常に難しい質問でもあります。学術用語からネット社会の俗語に至るまで、世の中では日々刻々と新しい言葉が生まれ続けています。そのどの範囲まで新語・流行語に含めて数えてよいのか。これが非常に悩ましい問題なのです。そもそも、誕生した言葉を漏れなく把握すること自体が非常に困難でしょう。 そこで筆者はこの質問に対してこう答えることにしています。「例えば『現代用語の基礎知識』は数万語レベルのキーワードを掲載しています。ですから国語辞典がカバーしきれない『今どきで重要なキーワード』の数もそのくらいでしょうね。ちなみに電子版の国語辞典である『デジタル大辞泉』は、最近2年で約2.5万語の新項目を加えたんですよ。
もの・ことづくりには左脳と右脳のバランスが重要 長島:その後、新たな価値創造をめざし、グローバル・ネットワーク社会に向かってその成果を広く発信していく「価値創造フォーラム21」の理事長に就任しました。フォーラムの会合で講演した際、別の角度や反対側から、ものを見たり、考えたりすることによって、サービスを創出することの必要性を主張しました。 ここでは、T字型バランスという言葉で概念化して、紹介しました。ローマ字のT、帝人のT、タイガースのT、経理での貸借対照表(T-account)のTで、左右がバランスした形です。 人間の脳の使い方のバランスとして、経営者は、一般的に左脳を多く使って、論理性を優先している傾向があります。しかし、左脳に偏重した使い方では、長生きできません。長生きするためには、右脳を使って、芸能、スポーツ、園芸、絵画、読書などの情緒的な活動をすることが必要とされています。 物事を
「ヒラリーが勝つよ。賭けてもいい」 世界的に著名な投資家ウォーレン・バフェット氏は2014年10年、カリフォルニア州で行った講演会でこう言った。 「僕は普段、こんなことを簡単には口にしないんだ」 天才的な相場観を持つと言われるバフェット氏の発言だけに、ヒラリー・クリントン前国務長官(67歳)が次期大統領になるという予測は説得力を持つように思われる。 ただ次の大統領選の投票日(2016年11月8日)はまだ先だ。いくら不安定な時にこそバフェット氏の読みが当たると言われていても、現時点では「予言」の域を出ない。 というのも2大政党(民主党、共和党)の主要候補になると目される人物たちはヒラリー氏を含めて、いまだに誰一人として出馬宣言していないからだ。ヒラリー氏に限って言えば、昨夏までは民主党内からでさえ「ヒラリーは既に有権者に飽きられている」「出馬はしないだろう」「世界中で講演をしていた方が稼げる
長らく続いたデフレからの脱却とともに、円高から円安へ、原油高から原油安へと、経済環境ではパラダイム転換が起こりつつある。さらに企業経営へと目を向ければ、「IoT(Internet of Things=モノのインターネット)」をキーワードに、「第4次産業革命」の波が押し寄せている。 こうした大転換期には、過去の慣習や成功体験に捉われず、事業や企業文化を大胆に変革することが求められる。とはいえ、実際の変革には痛みを伴うことも少なくない。リーダーの覚悟や、現場の当事者意識が重要になる。事業構造改革、グローバル化の進展、新技術開発など、様々な分野で会社の変革を促し、成果を挙げてきた経営者たちが“講師”となって、経営論を語る。
新年、明けましておめでとうございます。今回のコラムは、運転マナーと経営者の性格という、一見無関係に見えるテーマでお話をしたいと思います。これを読んでいる皆さんはおそらく、自分が熟練したドライバーだと信じているのではないでしょうか。 ほとんどの人はそう考えるものです。そして経営者の方も、自分はよい経営者である、と思っているのではないでしょうか。それでは、運転マナーの特徴を国際比較することから、経営者の性格がどう読み取れるのかについて、考えていきたいと思います。 例えば、以前からお話しているドイツの経営の特徴も、ドイツ人の運転マナーに照らして考えると面白いことが分かります。制限速度がない道路では、ドイツ人は車を飛ばします。彼らにとって、速く運転することは、効率的だからです。 また、意味があると感じる限りルールに細かく従うドイツ人だからこそ、速度無制限区間があるドイツの高速道路、アウトバーンが成
筆者のように金融機関に勤めている人は、年末年始のお休みが短い。東京証券取引所の大納会が昨年12月30日で、大発会が1月5日。その間に、中学受験を控える息子との初詣や実家への日帰り帰省などを、慌ただしく終えなければならない。そんな中でたまたまテレビで観たのが、1月4日夜にNHKが放映した「NEXT WORLD 私たちの未来 第2回『寿命はどこまで延びるのか』」である。 実に衝撃的な内容だった。周囲の人にその後尋ねてみたところ観た人がほとんどいなかったので少々拍子抜けしたのだが、人間の寿命という根本的な部分で世の中が今後15年くらいで大きく変わるというのは、経済や財政の今後を考えるうえでも見逃し得ないことである。 2045年の平均寿命は100歳に到達? この番組によると、世界の多くの研究者が「2045年に平均寿命は100歳に到達しているかもしれない」と予測している。織田信長は「人間50年」と謡
日本経済が成長力を取り戻すためには、技術や働き方の両面でイノベーションが不可欠だ――。官民挙げてイノベーションが叫ばれる。 頭では分かっていても、革新的な技術がすぐに生まれるわけでもないし、これまで慣れ親しんだ「やり方」を一朝一夕に変えるのも難しい。しかし組織に働いている「重力」を取り除くことで、イノベーションは起こせると言うのが、コニカミノルタの市村雄二マーケティング本部副本部長兼ICT・サービス事業統括部長だ。 市村氏は、中でもバブル世代の奮起が日本の組織を変える原動力となり得ると語る。その真意を聞いた。 (聞き手は飯村かおり) 日本の製造業から画期的な製品が出てこない、ものづくりの力が弱くなったなどと言われています。 市村雄二氏(以下、市村):私は日本の製造業のポテンシャルはまだまだ高いと思っています。自動車をはじめ、いわゆる擦り合わせの技術が生きている分野です。われわれ複合機の業界
1月上旬、東京・渋谷区にあるセレクトショップ「EDIFICE TOKYO」の一角に、メガネの国産ブランド「EYEVAN7285」を取り扱う期間限定ショップがオープンした。1年のうちで最も混み合うセール期間中だったにもかかわらず、大きなスペースを取ってポップを飾り付け、EYEVAN7285を紹介する冊子も配置。EDIFICEでは普段からEYEVAN7285のメガネを2~3種類は置いているが、1月25日までの限定コーナーでは数十種類を取りそろえた。 EDIFICEがEYEVAN7285の期間限定コーナーを設置するのは、2014年に続き、2回目。EYEVAN7285のメガネは、フレームだけで平均4万円程度と、海外有名ブランドと比較しても1万円程度高い。2014年に開催した1回目が「メガネはそんなに売れるものでもないのに、毎日コンスタントに売れ続けた」(広報)と好調だったことから、2回目の開催を決
公的機関や企業、大学が連携して、感染症対策を推進するコンソーシアム(共同事業体)を設立する──。 1月16~17日に沖縄県名護市で開催された第2回日経アジア感染症会議。関係者の注目を集めたのは、最後に採択された声明文で提唱されたコンソーシアムの創設だった。詳細は未定だが、会議で提示された感染症対策の具体案を、1年後の活動報告に向けて実行していく。 同会議には、日本を含むアジアの8カ国から感染症対策に携わる政策担当者や研究者らが参加。感染症の診断や治療、予防などの課題を議論した。 コンソーシアムが取り組む感染症対策の具体案としては、西アフリカで感染が広がるエボラ出血熱やアジアで蔓延している結核を中心に、日本の国際貢献を要請した。 企業の取り組みを官学が支援 例えばエボラ出血熱の対策では、富士フイルムのグループ会社、富山化学工業が開発した抗インフルエンザ薬「アビガン(一般名ファビピラビル)」に
ハ・タ・チー。そうハタチ。同級生の子どもたちが、な、なんとハタチになっていた。 「長女が成人式を迎えました!」と、父親たちは娘の振り袖姿に、鼻の下と目じりをギヨォ~ンと伸ばし、 「長男が成人式を迎えました!」と、母親たちは見上げるほどデカくなった息子に、胸を張り……。 そんな子育ての20年間を感慨深く振り返る同級生たちを見ながら、「私は20年前ナニをやっていたのか?」と反省の気持ちから20年前の出来事をググったところ、興味深いあるストレス研究調査を発見した。 その調査は、「20年前の“新しい働き方”」にスポットを当てたもので、実に示唆に富んだ内容だった。 「20年前の新しい働き方って、フリーターか?」 「ブ~ッ」 「んじゃ、契約社員?」 「ブ~ッ」 「だったら外資系の社員?」 「ブ~ッ」 「ブーブー言ってないで、とっとと教えろ!」 はい。すんません。正解は、24時間365日営業「年中無休」
池辺:積極的に展開していく。2000年の会社設立以来、需要家の視点に立った電力供給を心がけてきたが、特に東日本大震災以降、価格だけでなく多様なサービスを望む需要家の声が強まってきたと感じている。 当社は法人顧客に対して、30分単位で電力の利用状況を確認できる「見える化」サービスを提供してきた。需要家は蓄積された過去のデータなどをダウンロードし、自分たちで分析、加工できるようになっている。そのサーバーへのアクセスが震災前の10倍以上に跳ね上がった。自分たちの利用実態を確認しながら、節電など電力の利用を具体的に工夫し始めた需要家の姿が浮かび上がってくる。 同じように一般の生活者も電力の使い方に対する意識は高まっていると見ている。意識の変化に応え、消費者に喜んでもらえるサービスをいかに開発できるかが、新市場で成功する決め手になってくると考える。 一般家庭はどのような電力サービスを望んでいるのだろ
米Googleが、米宇宙開発企業SpaceXの低軌道衛星によるインターネット接続プロジェクトに出資すると、米The Informationが1月19日(現地時間)、複数の情報筋の話として報じた。 このプロジェクトは、現在ネットに接続できない環境にある数十億人のために安価で安定したネット環境を提供することが目的。750マイル(約1200キロ)上空という、通常の人工衛星(2万2000マイル)より低空に約700基の小型衛星を飛ばし、衛星間でパケットを転送するというもので、SpaceXのイーロン・マスクCEOは、宇宙空間でのパケット転送はケーブルより40%速いとしている。 マスク氏は16日、現在進行中のこのプロジェクトについて、実際に提供できるようになるにはあと5年はかかり、コストは100億ドル(約1兆1760億円)に上ると語った。 The Informationによると、SpaceXは近くこのプ
カプコンは1月18日、ニンテンドー3DS用ソフト「モンスターハンター4G」のイベント「モンスターハンターフェスタ'15」の東京大会を、幕張メッセにて開催した。
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SCSKは1月19日、企業システムの重要なICT基盤を収容する同社データセンター「netXDC」に、日本HPが提供するカスタマイズ型サポートサービス「HPデータセンターケア」を導入すると発表した。 SCSKのデータセンターサービスの信頼性を向上させ、顧客に付加価値の高い保守、運用サービスを提供できるようにする。ITサービス企業が運営するデータセンターへのHPデータセンターケア導入は、国内で初めてだとしている。 HPデータセンターケアは、日本HPがIT環境全体にわたり提供するカスタマイズ型のサポートサービス。各企業のビジネスニーズに合わせたサポートを提供する。 HPデータセンターケアの主な特徴は以下の通り。 最適なプロアクティブサービス
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載第5回となった本稿では、ワークスタイル変革編の最後を飾る「ワークスタイル変革の本当の進め方」について論じたい。今回でワークスタイル変革に関する論述は一段落する。まず、これまで論じてきたポイントから整理していこう。 変革の目的は従業員価値を最適化すること 第2回で「従業員価値」を定義した。これは従業員が自社に与える多様な価値の集合体である。簡単に言えば、従業員が持つあらゆるパフォーマンスを最大限に引き出そうということだ。そのためのポイントは従業員の創造性を引き出すことと、コミュニケーションギャップを解消することであり、デジタルテクノロジの活躍の場は大きいはずであると説いた。 ここでもう一度念を押しておきたいのは、ワークスタイル変革の目
Judith Myerson (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-01-20 06:00 クラウドのリスク管理ポリシーの目的は、高リスクから低リスクへ、リスクのレベルを低減することである。そうしたポリシーを策定する場合は、次の4つのステップからなるプロセスに従ったうえで、異なるユーザーがそのポリシーをどう受け止めるかを考慮するべきだ(例えば、一部のユーザーは、ポリシーで定められた以上の柔軟性を求めるだろう)。 I. クラウドのリスク管理ポリシーを策定する手順 ステップ1:資産を特定する ソフトウェア・アズ・ア・サービス(SaaS)ユーザーの資産は、SaaSアプリケーションへのアクセスに使用する、デスクトップ、ノートPC、タブレットに限られる。 プラットフォーム・アズ・ア・サービス(PaaS)開発者は、さらに多くの資産を扱っている
定期的にfreeeを勝手に絶賛しています。だってこれ本当に便利なんですもの。 自動で経理がすばらしい! 「freee」はクラウドで会計ができるサービス。確定申告するなら絶対に使っておいたほうがいいです。ぼくは今までWindowsのへぼいソフトで申告していましたが、freeeに変えたところ段違いに楽になりました。 何がすごいか。クレジットカードや銀行口座を登録しておくと、自動的に経費・売上を仕分けしてくれるんですよ。何を言っているかわかりますか。仕分けを自動でやってくれるんですよ。大切なので何度も言いますが、自動で仕分けしてくれるんです。すげー。 怪しい明細は「推測」を提示してくれて、問題ないようならそのまま登録することができます。Suicaのオートチャージは見事に「旅費交通費」に仕分けてくれてますね。 確定申告したことがある方はわかると思いますが、これだけで相当楽になります。 自動経理に対
タグマネージャー(以下:タグマネ)は、タグを一元管理するだけではありません。この機能他に、ユーザーの回遊行動に基づいて広告配信ができるターゲット設定機能、D3Pと呼ばれるツール間のデータを相互利用する機能があります。タグマネージャーをフル活用すると、解析ツール、A/Bテスト、リターゲティング広告などの効果をさらに上げることができます。 この記事では、タグマネをフル活用するために機能を3つに分け、それぞれの特徴を解説します。また、タグマネを身近に感じてもらえるように擬人化して「タグマネちゃん」として解説していきます。タグマネちゃんが最後どのように進化を遂げるのかにも注目! ワンタグだけがタグマネージャーではない! タグマネの真価とは?タグマネージャーは、タグマネジメントシステムとも呼ばれ、一般的によく知られた使われ方は、キャンペーンなど複数あるタグを一元管理できる機能でしょう。しかし、これで
GMOリサーチは19日、海外企業向け医師調査サービスの販売でメドピアと業務提携すると発表した。メドピアは医師専用のコミュニティサイトを運営しており、現在約7万人の会員を持つ。世界各国の医師を対象とする調査が中国を中心とするアジアで増加傾向にあり、今回の提携で現地での営業を強化する考え。 メドピアが運営している主なサービスは、薬剤のクチコミを共有する掲示板やエキスパート医師への直接相談、オンライン症例検討会など。登録者数の7万人は、日本の医師の約4人に1人になる。また、GMOリサーチは、現在アジア12カ国で約1200万人の消費者パネルを国内外の調査会社に提供している。メドピアの持つ医師向けのパネルと、GMOリサーチの営業や調査手法を組み合わせ、アジア地域での医師調査案件のシェアを拡大していく。 「GMOリサーチ」に関連する記事はこちら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く