CloudStackユーザー会(CloudStack勉強会) - 第2回に参加してきました。 http://atnd.org/events/13270?updated_at=1298524006 途中からの参加でしたが、殴り書きめもをまとめておきます。 その中でも、もうすぐリリースされる「CloudStack Community Edition 2.2」 (OSC版) がXenServerに対応した事がすごくうれしいです。 リリースが待ち遠しいです。 CloudStack勉強会に参加中。次期バージョン(2.2)ではUIが日本語化されている。 posted at 19:14:36 あるユーザーが作ったテンプレートを共有すれば、Community テンプレートとして、別のユーザーが使える。#cloudstack posted at 19:16:32 1つのクラウドで、複数のHypervisor
Anywhere Integrate Twitter seamlessly into your site with just a few lines of Javascript. More tweets. More traffic. Embed a Tweet Box on your site and help your users share what matters to them. Push your content throughout Twitter–from Twitter.com to Google search; from SMS to the tens of thousands of apps. More follows. More engagement. Seamlessly activate Hovercards wherever you mention a Twit
Deploy server-side rendered and static frontend apps, develop UI, add features like auth and storage, connect to real-time data sources, and scale to millions of users. No cloud expertise required. Deploy an app frontend with easy Git-based workflows and support for any server-side web framework. Zero-config Next.js and Nuxt deployments offer global availability, reliability, and lower latency fro
AWS Week in Review – AWS Documentation Updates, Amazon EventBridge is Faster, and More – May 22, 2023 Here are your AWS updates from the previous 7 days. Last week I was in Turin, Italy for CloudConf, a conference I’ve had the pleasure to participate in for the last 10 years. AWS Hero Anahit Pogosova was also there sharing a few serverless tips in front of a full house. Here’s a picture I […] Amaz
Kyoto TycoonからRDBMS等の他製品に対してレプリケーションを行う方法について述べる。 カスタマイズ機能群の最後のパーツ 以下のイラストのように、Kyoto Tycoonには、カスタマイズ性を高めるための様々な機能が実装されている。 HTTPの既存プロトコル上で任意のデータベース操作処理を実現するための「スクリプト言語拡張」。ユーザ定義の任意のプロトコルで任意のデータベース操作処理を実現するための「プラガブルサーバ」。既存のデータベース操作指示に対して任意の処理を行うための「プラガブルデータベース」。これら3つの機能を使えば、KTのほぼ全ての機能の振る舞いをユーザ定義のものに差し替えることができる。かなり究極的なカスタマイズ性を既に備えていると言える。 今回加わったのは、KTの外部の別システムとKTを連携させるための機能である。KTで更新ログを有効にすると、KTのデータベースに
Tokyo Cabinet を始めとする Tokyo シリーズの作者として知られる平林幹雄さんですが、Tokyo シリーズに続く新製品として、Kyoto シリーズがリリースされています。 Kyoto Tycoon(以下KT)は、ネットワーク経由で使えるデータベースサーバで、Tokyo Tyrantの後継製品に当たります*1。 KT は HTTP ベースのプロトコルで操作することができますが、別のプロトコルを追加することもできます。 実際に memcached プロトコルのプラグインが標準でバンドルされています。(memcachedプロトコルをKTにプラグインする) と言うわけで、KT を MessagePack-RPC で使えるようにするプラグインを書いてみました。github からダウンロードできます。 kt-msgpack kt-msgpack downloads MessagePac
WebSocketアプリの事例 ここまでこの連載を読んでくださった読者の皆さんは、すでにWebSocketをどう利用すればいいかの十分な知識を得たことと思います。世の中にはすでにWebSocketを用いた様々なアプリが出てきています。ここではその中のいくつかを紹介したいと思います。 ここで紹介する事例は、すべてオープンソースで、ソースコードはGitHub上にあります。試しに触れてみるだけでなく、実際にソースコードを読んでみるのも良い勉強になるでしょう。
メタクラウドAPIのDeltacloud、DMTF標準へ申請。シトリックスもOpen Cloudでクラウドの相互運用を目指す WindowsやLinuxなど、OSの種類やバージョンが異なるごとにAPIが異なるのと同様に、クラウドもAmazon EC2やGoogle App Engine、Windows Azure、Force.comなどサービスが異なれば、プログラムからクラウドの機能を呼び出すAPIも違うものになっています。 こうしたクラウドごとに異なるAPIを抽象化し、1種類のAPIにまとめて操作する、いわゆるメタクラウドAPIを開発しようしているプロジェクトは複数存在しており、「δ-cloud」(Deltacloud)もその1つです。 Deltacloudは昨年レッドハットが開始したプロジェクトで、オープンソースとして開発され、今年7月にはApacheのプロジェクトに移管されました。
Zepto is a minimalist JavaScript library for modern browsers with a largely jQuery-compatible API. If you use jQuery, you already know how to use Zepto. While 100% jQuery coverage is not a design goal, the APIs provided match their jQuery counterparts. The goal is to have a ~5-10k modular library that downloads and executes fast, with a familiar and versatile API, so you can concentrate on getting
Twitterのシステムが生成する ID の体系が変わるという情報は以前からありました。 » Twitterのstatus IDの仕組みが変わる – 頭ん中 » The Twitter Engineering Blog: Announcing Snowflake » Status IDs are changing on 21st September – Twitter Development Talk | Google グループ Snowflakeというシステムを使って、ツイートやユーザーの ID が64bitの整数で生成されるようになるそう。 特に影響はないかなと思っていたのですが、ProgrammableWebの「The Twitter ID Shuffle: Text vs Numbers」という記事に気になることが。 The reason for aborting the laun
node-kyoto-tycoon http://github.com/swdyh/node-kyoto-tycoon KyotoTycoonのNode.js用ライブラリを作りました。まだだいぶ荒削りな状態で、KyotoTycoonのAPIを簡単にラップした感じのものです。APIも変わるかもしれないし、バグもたぶんあると思いますが試してみてください。 Node.jsが新しめでないとHTTPのKeep-Aliveが使えないので、古いNode.jsを使っている場合は、新しいNode.jsを入れて使ってください。(Keep-Aliveが使えなくても動きますが、カーソル関連は使えないと思います) インストール npmを使う % npm install kyoto-tycoonソースから % git clone http://github.com/swdyh/node-kyoto-tycoon.gi
原文(投稿日:2010/09/14)へのリンク PostRank の創立者で CTO である Ilya Grigorik 氏が 先週,ZeroMQ の紹介記事を書いている。 バークレーソケット(BSD)は,すべてのネットワーク通信のデファクト API です。1980年代始めに起源を持ち, TCP/IP スィートのオリジナル実装でもあった BSD ソケットが,今日すべてのオペレーティングシステムにおいて,最も広くサポートされている重要なコンポーネントであることは間違いないでしょう。BSD ソケットを使った通信として一般的なのはピアツーピア接続ですが,これには明示的なセットアップとティアダウン,トランスポート(TCP, UDP) の選択,エラー処理などが必要になります。問題がすべて解決すると,次に待ち受けるのがアプリケーションプロトコル (HTTPなど) の世界です。そこではさらにフレーム処理
TTではpure Ruby版とpure Perl版のクライアントライブラリを自分で実装していたが、KTでは各種pure実装は自分では書かないことにする。私はC++版のクライアントライブラリを作成しメンテナンスするが、その他の言語に関しては、その言語で生活していて腕に覚えのある方々にお任せしたい。その前提として、プロトコルを明らかにしておく必要がある。英文の仕様書を後で書くが、そのたたき台としてまずは日本語で書いてみる。 ---- 概要 KTのサーバプログラム(ktserver)は、HTTPに基づいてクライアントと通信を行う。デフォルトのサービスポートは1978番だが、ユーザの設定によって変わることもある。サーバは、HTTP/1.0およびHTTP/1.1のリクエストを解釈することができ、それに対応するレスポンスを返す。 HTTP/1.1のリクエストにおいてContent-Typeヘッダの値が
ここのところ必死こいて作り込んでいたKyoto Tycoonだが、主要機能を実装しきって文書もそこそこ書けてきたので、ベータリリースということにした。プロジェクトページもちゃんと作ってある。 公式には英語の文書しか作らない方針なのだが、それだと国内ではなかなか使ってもらえないので、この場でチュートリアルを書いてみる。 Kyoto Tycoonとは プロセス組み込み軽量データベースライブラリであるKyoto Cabinetをネットワーク越しに利用できるようにするためのツールキットである。KCのデータベースを内部に持ったサーバプログラムと、それに接続してデータベースを操作するためのクライアントライブラリからなる。また、コマンドラインからサーバにアクセスするためのユーティリティもついてくるので、簡単に使い始められる。 製品コンセプトは、「永続的キャッシュサーバ」もしくは「memcachedの永続
Opseviewは英Opseraが出資するオープンソースプロジェクト。物理マシンおよび仮想マシン、そしてそれらが混在するハイブリッドなIT環境を監視できるモニタリングソフトを提供する。「Nagios Core」「Nagvis」「Net-SNMP」「PRDtool」などのオープンソースソフトウェアを統合したもので、完全な分散/マルチテナントアーキテクチャをもち、ビジネスプロセスへの影響を把握できる。ライセンスはGPL v2。 最新版では、RESTインターフェイスを持つ最新の設定APIを提供する。REST API経由で設定変更やデータのインポート/エクスポートが可能で、モニタリングプロセスをさらに自動化できるという。また、パフォーマンスを監視するビューポイントも強化した。 「Amazon Elastic Cloud(EC2)」「Amazon Simple Storage Services(S3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く