タグ

2022年10月6日のブックマーク (12件)

  • 子ども32人含む125人の犠牲者を生んだサッカー場の惨事  「アモック」というインドネシア人の集団心理が背景に

    定員無視、過剰警備、そしてインドネシア人特有の心理状態が事件を招いた 写真は動画から(2022年 ロイター/REUTERS TV) <定員無視、過剰警備、そしてインドネシア人特有の心理状態が事件を招いた> 10月1日、インドネシア・ジャワ島東ジャワ州マランのサッカー競技場で、負けたチームの熱狂的ファンが試合後にピッチに乱入、警備の警察官らと衝突した事件は、32人もの子どもを含む犠牲者125人、300人以上の犠牲者が出る惨事となった。 事件は警察官らがピッチのファンやスタンドの観衆に対して催涙弾を発射し混乱が大きくなり、出口に殺到したファンが将棋倒しとなり多くが下敷きとなり圧死。 また負傷者の多くが催涙弾による失神、呼吸困難、目や喉の痛みを訴えているという。スタジアム周辺の病院や医療機関は負傷者でごった返し、収容・治療能力を越えていると周辺自治体の医療機関に協力を呼びかける事態となっている。

    子ども32人含む125人の犠牲者を生んだサッカー場の惨事  「アモック」というインドネシア人の集団心理が背景に
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    「定員無視、警察の催涙弾使用という禁じ手による過剰警備、そして「アモック」状態に陥ったファンという3つの要素」――経験的に、事件事故は“困難”が3つ会合すると起きやすい。被害側、加害側、環境の困難さ。
  • 「学歴より経験重視」で教育格差が逆に広がる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「学歴より経験重視」で教育格差が逆に広がる理由
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    日本社会に脈々と受け継がれる通奏低音のような“不安”を何とかしない限り、認知コストを節約するための“権威主義”とか、そのための“人治主義”がなくならないから、「選択と集中」から解放される日は遠いかな。
  • アマゾンは、わたしたちの生活を「環境知能」で静かに包み込もうとしている

    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    2009年の「情報は、さまざまな機器によって、さまざまなエクスペリエンスによって、周囲から包み込んでくるようになる」という「アンビエント・ストリーム」の流れだね。
  • 大論争となったあのドレスのミームは、“現実”の複数性を神経科学から実証した

    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    「知らず知らずのうちに過去の経験に基づいてその情報の曖昧さを取り除いている…人生経験が異なると…主観で見る現実も大きく変わってくる」――それが戦争を引き起こすとしたら怖ろしいことだ。
  • ロシアの研究チームが「宇宙広告」を発表、小型の人工衛星で宇宙から地上に広告を表示

    ロシアのモスクワにあるスコルコボ研究所とモスクワ物理技術研究所(MIPT)による共同研究チームが、太陽光を反射して都市の上空にコマーシャルを表示するために衛星を軌道に打ち上げる「宇宙広告ミッション」を発表しました。これについて提唱した論文では、衛星の燃料消費量、対象となる都市の人口、各地の広告費などの要因を考慮し、暫定的な見積もりとともに「宇宙広告が技術的に可能」だけではなく「経済的に実行可能」である可能性を示しています。 Aerospace | Free Full-Text | Satellite Formation Flying for Space Advertising: From Technically Feasible to Economically Viable | HTML https://www.mdpi.com/2226-4310/9/8/419/htm Skoltech

    ロシアの研究チームが「宇宙広告」を発表、小型の人工衛星で宇宙から地上に広告を表示
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    ライバル会社の広告で地上の人々の冷笑を買うにはうってつけ ♡ 広告させないための入札市場で稼げるじゃん。
  • ラヴロック博士の「地球温暖化手遅れ説」を読んで(2006.01.26)|イーズ 未来共創フォーラム

    ではあまり話題になっていないようですが、ここ10日間ほど、バラトングループのメーリングリストでも、ほかの海外の環境サイトでも、ある記事をめぐって活発な議論がおこなわれています。 これは、今月16日に英国インディペンデント紙に寄せられたジェームズ・ラヴロック博士の寄稿です。ラヴロック博士は、地球を一つの生命体と見る「ガイア説」で世界的に有名なイギリスの科学者です。 ガイアとはギリシア神話の地母神にちなんだ名称ですが、地球の生命が誕生して以来、地球は気温や大気の組成、海洋の塩分などの主要な条件を自己調節しているという考え方です。このガイア説が出た当時は、批判ばかりでほとんど見向きもされなかったとも聞いていますが、その後、この考え方はディープエコロジーにも影響を与える一方、博士は環境科学者として大変に認められ、尊敬され、世界的に影響力の大きな人物のひとりとなっています。 そのラヴロック博士が

    ラヴロック博士の「地球温暖化手遅れ説」を読んで(2006.01.26)|イーズ 未来共創フォーラム
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    で、16年後の現在(2022)、やっぱり手遅れだな、と思う。みんな、本気じゃないじゃん。月や火星という話だって、もう、遅いでしょ。「皆、後悔は10年も前に済ませた。あとはどうやって忘れるかだけだ」てやつ。
  • 「ロシア敗北」という現実が近づく今こそ、アメリカが思い出すべき過去の苦い失敗

    アメリカの供与した高機動ロケット砲システム「ハイマース」。これで戦況は一転した ANASTASIA VLASOVAーTHE WASHINGTON POST/GETTY IMAGES <ウクライナの不屈の闘志と西側陣営の支援でロシアに運良く勝てたとしても、浮かれていてはアメリカは過去の失敗を繰り返すことになる> 紀元前431年、いわゆるペロポネソス戦争でアテネ市民に、スパルタ軍と戦う覚悟を求めるに当たり、政治家ペリクレスは言ったものだ。自分が最も「恐れるのは敵の武器ではなく私たちの自滅」であり、とりわけ自信過剰は禁物で、「戦争の遂行と他国の征服」をセットで考えるのは間違いだと。だがペリクレスの忠告は聞き入れられず、彼の後継者たちは戦争に深入りしすぎ、最後には無惨な敗北を喫したのだった。 時代は下って1793年、イギリスの政治家エドマンド・バークも、フランス革命政府との戦争に突き進む英国民に同

    「ロシア敗北」という現実が近づく今こそ、アメリカが思い出すべき過去の苦い失敗
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    米国が冷戦終結から学んで活用すべき教訓4つ。次の米政権がどうなるかで、同じ轍を踏むかどうか、てところか。ポピュリストならやっちゃいそうだな。
  • 「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE

    太陽が放射するエネルギーの多くは、波長でいうと緑色の部分に相当します。植物が緑色に見えるのは、赤や青の波長の光をほとんど吸収する一方、緑色の光は約90%しか吸収せずに残りを反射しているためなので、エネルギーのことを考えると「すべて吸収した方が効率が良くなるのでは?」と思ってしまうところ。しかし、実際には、植物は光合成を最大効率で行おうとは思っておらず、むしろエネルギーの入出力を安定させるためにもこのほうがよいのだそうです。 Why Are Plants Green – World Sensorium / Conservancy https://worldsensorium.com/why-are-plants-green/ Quieting a noisy antenna reproduces photosynthetic light-harvesting spectra | Scienc

    「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は見た目がどう進化したのか前モデルも含めて徹底比較 - GIGAZINE
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    RGBの空の青みは吸収するとして、残りの色で入力調整するから緑や赤なのかな。なら、空の色の異なる惑星だったら真っ青な葉の植物もあり得るわけか。
  • 日本人がコロナに延々翻弄され続ける残念な理由

    9月18日、アメリカバイデン大統領はコロナ収束を表明した。9月23日、アメリカ疾病対策センター(CDC)は、医療従事者向けのコロナ対応ガイドラインを改定し、大流行地域以外を除き、医療従事者に一律にマスクを義務化する方針を撤廃している。世界はポストコロナへ向けて一直線に進んでいる。 日政府も、9月11日から入国者数の上限を撤廃し、個人旅行を解禁するなど水際対策を大幅に緩和した。10月3日に始まった臨時国会では、統一教会問題や防衛予算増額などと並んで、感染症法改正が主要な議題だ。 「2類」から「5類」に変更はしない マスコミは「「新しい資主義」色薄め ウィズコロナで反転攻勢狙う首相」『(毎日新聞10月3日)』や「「ウィズコロナ」政策が格スタート 全国で全数把握を簡略化」(朝日新聞9月26日)などと報じ、規制緩和が進むと予想しているが、私は懐疑的だ。 なぜなら、今回の感染症法改正は、都道

    日本人がコロナに延々翻弄され続ける残念な理由
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    「「2類」のスキームを残せば、厚労省が差配し、保健所・医療機関・検査会社・宿泊療養施設など、多くの関係者が補助金などの利益にありつくことができる」――不合理に利あり。経済の基本原則だ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
  • Amazonプライム・ビデオやiTunesで映画を購入してもいつ視聴不可になってもおかしくないという仕様は詐欺的だという指摘

    NetflixやHuluといった映像ストリーミングサービスは月額料金を支払ってコンテンツに一時的にアクセスすることが可能になるというサービス形態ですが、iTunesやAmazonプライム・ビデオでは映画やドラマなどの映像コンテンツをコンテンツ単位で購入することができます。しかし、実際にはこれらのコンテンツはいつユーザーが視聴できなくなってもおかしくないという仕様になっているため、「詐欺的な販売方法である」とブロガーのマシュー・モーガン氏が指摘しています。 ​The Deception of “Buying” Digital Movies | WorldofMatthew https://worldofmatthew.com/technology/amazon-itunes-deception/ 例えばAmazonプライム・ビデオの場合、月額料金を支払いプライム会員になることで、一部のコンテ

    Amazonプライム・ビデオやiTunesで映画を購入してもいつ視聴不可になってもおかしくないという仕様は詐欺的だという指摘
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    つまり「コンピュータの普及が記憶の外部化を可能にした時、あなた達はその意味をもっと真剣に考えるべきだった」の延長線上にある問題ひとつなわけで。「外部と記憶を共有化した以上、必ず付いて回るツケ」てやつ。
  • 魚が日本で近年「出回らない、高い」残念な理由

    かつては「銀ムツ」の名前で流通し、庶民的な値段で出回っていたメロ。が、年間輸入量は2012年の2382トンから、昨年はわずか207トンと10分の1未満に急減した。輸入量が減少しているのはメロだけではない。日人になじみの深いマグロやサケ・マスも減っている。それにつれて価格も上昇。日人はお手ごろ価格で魚を求めにくくなっているのだ。いったい何が起きているのだろうか。 まずメロの状況を見ていこう。メロは南極近辺の寒い深海(水深1200-1800メートル)に棲む。寿命は40~50年で、大きいものは体長150センチを超え、体重100キロ超になる。白身で脂の乗りが良く、焼いても煮てもおいしい魚である。 こんな魚をアジアの隣人が黙って見逃すはずがない。中国は所得水準、生活水準が上がっていく中で、メロ買いの強力なライバルとなった。そこへ香港、アメリカも加わってくる。取引値はあっというまに暴騰。違法漁業も

    魚が日本で近年「出回らない、高い」残念な理由
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    某国はあらゆるものを輸入して、世界に絶望と諦観を輸出してるのかもよ。
  • 「コスパ」と「スマート」の行き着く先にある「疎外」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「コスパ」と「スマート」の行き着く先にある「疎外」
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/10/06
    ドーパミンを存分に浴びるために認知コストを節約し、環境に最適化するべく環境を再設計している私たちにとって「経済」が目指すべき目的は見えなくなっている。それに気づくための苦行、自然災害、そして戦争かも。