CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2014年2月13日、コモディティ(汎用)技術で作られているネットワークスイッチのハードウエアである“ベアメタルスイッチ”の上で動作する、LinuxベースのネットワークOSソフト「Cumulus Linux」(写真)を発表、同日販売を開始した。データセンター向けのハードウエアを標準化/オープンソース化するのが狙い。開発会社は米Cumulus Networks。 使用料は、年額制のサブスクリプション(購読)形式をとる。最小構成時の価格は、1スイッチ当たり10万円から。現状ではOSのみのライセンス販売となり、別途スイッチのハードウエアが必要になるが、2014年春にはCTCがスイッチのハードウエア込みでユーザー企業やデータセンターに提供する予定。売上目標は、関連製品や導入支援サービスを含めて、3年間で20億円。 Cumulus Linuxは、Debianベ
楽しみにしていたデブサミ2014、ついに始まりました! 僭越ながら今年は1万円払ってコーヒースポンサーとして協賛してみました。 会場には最前列2列にわたってコーヒースポンサー用の特別席が設けられており、電源タップ付き机があるので超快適です。 個人的にはオススメですよ、コーヒースポンサー! さて初日の本日はあまり参加出来ないのですが、、早速「オープンソースエンジニア生存戦略」というセッションに参加してきました。 話を聞きながらメモを取ったんですがあまりにも面白い内容だったので公開しちゃいました。 会場 目黒雅叙園 A会場 ハッシュタグ: #devsumi #devsumiA togetter 発表者 小崎 資広さん@富士通 2011年よりボストン在住、レッドハット社に常駐してRHEL開発 1999年新卒でパナソニック入社、2005年に富士通へ転職 Linuxカーネル/Rubyコミッタ データ
デブサミ2014で発表した DeNA の2013年度新卒エンジニア研修についてのスライド
日時:2014/02/06 タイトル:RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編 概要: OpenStack最新情報セミナーのために用意していた資料「RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編」を公開いたします。 - RHEL系のLinuxをインストール - RDOリポジトリーの追加 - RDOでOpenStackをインストール - RDOでOpenStackをカスタムインストール - コマンドでOpenStackを設定 補足資料はこちらにあります。 http://www.slideshare.net/VirtualTech-JP/140204-rdo-quickstartRead less
Software-Defined Storage、これからのストレージ技術が実現する世界とはどのようなものか? サーバ仮想化が普及し、ネットワークの分野でSoftware-Defined Networkingが盛り上がる中、次の焦点はストレージ分野におけるSoftware-Defined Storageの登場だといわれています。 しかしSoftware-Defined NetworkingがOpenFlowのような標準技術を中心としたおかげで、それがどのような技術であり、どのような機能を備えているのかについて、おおまかなコンセンサスが存在したのに対し、ストレージ分野ではストレージの仮想化についてもSoftware-Defined Storageについても、どのような技術がそれに相当し、何を実現するものなのか、いまだ業界におけるコンセンサスが十分に得られているようには見えません。 VMwar
日本でLinuxの商用利用が広まり始める前の2002年、日本ヒューレット・パッカードのエンジニアだった赤井誠氏は、ある日社長からLinux事業のリーダーを依頼されます。 「いますぐ社長室まで来てくれますか?」 2002年秋、デスクで仕事をしていると、夕方頃に1通のメールが届いた。 発信者は、ぼくが当時務めていた日本ヒューレット・パッカード(日本HP)の社長だった樋口泰行さん。言わずと知れた現・日本マイクロソフトの社長である。 社長室で待っていた樋口さんは、突然こう言った。 「来期からスタートするLinux事業の全社プロジェクトなんですが、リーダーをやってもらえませんか?」 僕はそのオファーを迷わず断った。 この事業が大きな困難を伴うと予測できたからだ。 日本HPのLinuxビジネスは、ここから数百億円規模にまで成長するのですが、そのリーダーを勤めた赤井氏がどのようにビジネスを成長させてきた
http://techblog.netflix.com/2014/02/distributed-neural-networks-with-gpus.html 2 comments | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 1日前 脳の神経細胞の仕組みを模したニューラルコンピューティングを利用した機械学習の分野であるDeep Learning (深層学習)は、Googleなども取り組んでいてホットなトピックですが、Netflixはその成果をどのように利用しようとしているかはまだ具体的に公表はしていません。パーソナライゼーション関係のようですが詳細は不明。しかし、そこはNetflixらしく今回は、Deep Learningを活用したい企業のために、AWSを利用したインフラ構築の取り組みを紹介してます。 従来の事例は専用のハードウェ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く