タグ

インターネットに関するkmyken1のブックマーク (3)

  • ニュー速で暇潰しブログ 商社「セカンドライフは死んでない!むしろ実用期に入りつつある」

    1 : 色鉛筆(愛知県):2010/03/28(日) 17:08:42.57 ID:svoReZO4● ?BRZ(10001) 3Dインターネットは幻滅期から実用モードへ - 内田洋行の教育向けセミナー 内田洋行の知的生産性研究所高橋祐人氏は、「セカンドライフで流通する通貨の取引高は年間500億円規模に達しており、前年に比べて65%も伸びている。この伸びを支えているのは日だともいわれているほどだ。 かつてのようにセカンドライフで遊ぶというものから、いまでは活用するという観点で使われはじめている。今回のサミットは3 年目となるが、1回目は多くの人に知ってもらうということに力を注いだが、2回目となる昨年はビヨンド・ザ・インターネットをテーマに、より深く3Dインターネットを理解してもらうものとした。それに対して、3回目の今年は、3Dインターネットがあらゆる場面で実践されるシーンを紹介した」とす

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/29
    内田洋行にしては大ボケをかましてくれるね~、という気がする。何かと信頼できる会社なのだけれど。プロジェクトを立ち上げてみたんだけど、止めるに止められず、という香りが漂っている。
  • 炎上 (ネット用語) - Wikipedia

    炎上(えんじょう)とは、インターネット上のコメント欄などにおいて、稚拙な批判や誹謗中傷などを含む投稿が集中することをいう[1][2]。炎上による損害は、心理的、経済的なものが発生している[3]。 ブログやSNS内の日記は、非公開やコメント禁止といった設定を別途しない限り、誰でもコメント欄にメッセージを残すことができる(ただし、スクリーンショットの撮影は禁止できないため、当該の投稿はスクリーンショットに残ることになる)。 ブログ執筆者の言動に反応し、多数の閲覧者がコメントを集中的に寄せる状態を「炎上」と表現する。このとき、コメントにはサイト管理者側の立場に対する賛否の両方が含まれていたとしても、「否定的な意見」の方をより多く包含するものを炎上とし、応援などの「肯定的な投稿」だけが殺到するものは普通は炎上とは呼ばず[4]、対義語と言えるバズるが用いられることが多い[5]。憲法学者キャス・サンス

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/05
    インターネットスラングの一つ。情報リテラシーとインターネット文化に関する資料。
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/04
    あとで読む。必ず読む。隅々読む。余裕があれば。。。
  • 1