タグ

2008年10月29日のブックマーク (14件)

  • チョコ味ジェラートから人糞、シドニーで騒動に | エキサイトニュース

    [シドニー 29日 ロイター] シドニーのある家族が、観光客に人気の当地のパブがジェラートに人糞(じんぷん)を混ぜて出したと主張したことから、騒ぎとなっている。この家族によると、フットボールの試合が行われた間の騒音について同店に苦情を申し立てたことへの嫌がらせだという。  オーストラリアのイアン・マクドナルド品担当大臣は29日、パブの常連客だったスティーブ・ホワイトさんとそのジェシカさんをなだめるために出されたチョコレート味のジェラートの中から凍った人糞が検出されたことを確認。同夫は、後「猛烈に」気分が悪くなったとしている。  問題のジェラートを夫に提供したとされるのは、海岸沿いにあるクージー・ベイ・ホテルのパブ。  同店では、ホワイト夫に人糞を出したことを否定しており、潔白を証明するためDNAテストを行うことを申し出ている。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    想像して気持ち悪くなってしまったw。
  • 貨幣は幻想だ、国家は幻想、だというとき、その「幻想」って日常的な意味の「幻想」じゃないんだけど、じゃあなんだって言われると、説明するのはひどくめんどくさい - finalventの日記

    Lebensweltと言い換えてもいいのかもしれないけど、なぜとか問われるとやはりめんどくさい。 あーめんどくさいめんどくさい。 いっそ、貨幣は幻想だ、国家は幻想というときの「幻想」とは「現実」のことだと言ってすっとぼけていたい。 あるいは、「意味」という意味だ、意味了解とは幻想のことだ、とも。 ああ、ドツボ。

    貨幣は幻想だ、国家は幻想、だというとき、その「幻想」って日常的な意味の「幻想」じゃないんだけど、じゃあなんだって言われると、説明するのはひどくめんどくさい - finalventの日記
  • 高木浩光@自宅の日記 - 号外 グーグル私有地進入事例 調布飛行場でバリケード連続突破

    この種のケースは、警告を無視して進入した行為自体が問題であり、「消せば済む」という問題ではない*1。グーグル株式会社は9月の記者会見で、「ドライバーには運転前にグーグルのトレーニングを受けてもらっている」と説明していたが、どんなトレーニングをしているのかとの問いに対しては「非公開なので」と回答を拒否しているそうだ。 これだけ誰の目にも明白な立入禁止場所へ堂々と侵入し、女子高にも侵入して憚らず、集合住宅の駐車場荒らしはそこら中で散見され、交通法規も無視しまくり、そして個々の住宅の私有地にもさんざん入り込んでいるわけで、しかもそれをノーチェックでリリースしているというのだから、どんな惨い写真がたまたま映ったとしても公衆送信されてしまうに違いない。 こうした傍若無人で無慈悲な振る舞いこそが、人々の社会生活に「いつ自分がどんな被害にみまわれるかわからない」という不安を新たに生じさせているわけなのだ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    高木先生の一連の報告は相当なもんだと思う。削除したから許されるってもんじゃない気がするのだが…/警察関係者はここを見ていないのかな。
  • ヨドバシどっと混む | 水無月ばけらのえび日記

    ヨドバシカメラのサイトが大変なことになっているようで。 ヨドバシカメラのサイトが「動かないコンピューター」状態、機会損失は既に数億円規模? (www.technobahn.com)「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて激重になる大規模障害が発生、一体何が起きているのか? (gigazine.net)アクセスしてみるとこんな感じの応答が返ってきたり。 HTTP/1.1 200 OK Date: Wed, 29 Oct 2008 05:51:51 GMT Server: Apache Pragma: no-cache Cache-Control: private Expires: -1 Set-Cookie: JSESSIONID=709E173492C3070D9A954F111D6B9F77; Path=/cs Set-Cookie: SS_X_JSESSIONID

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    ベタであるがタイトルにワラタ
  • 「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏

    「OpenOffice.orgへの全面移行を決心した理由は,Microsoft Office 2007が以前のバージョンと大幅に変わったこと」---会津若松市役所 総務部情報政策課 副主幹 島靖氏は2008年10月28日,IPAフォーラムの講演で同市のOpenOffice.org導入についてこう語った。 島氏は「我々はなぜOSSを採用したのか~果敢にチャレンジする理由と効果を探る」と題したセッションで講演。このセッションでは会津若松市のほか,IHI 情報システム部 新事業推進グループ部長 鏑木孝昭氏がSugarCRM導入について,ミクシィ 技術顧問の小山浩之氏がmixiでのオープンソース・ソフトウエア活用について講演した。 5年で1500万円のコスト削減を見込む 会津若松市は2008年5月,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに移行すると発表した。すでにOp

    「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏
  • asahi.com(朝日新聞社):大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で - 関西ニュース一般

    大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で(1/3ページ)2008年10月29日印刷ソーシャルブックマーク 就職セミナーを受ける学生たち。就職戦線はにわかに厳しさを増してきた=28日午後、大阪府内の私立大学、高橋一徳撮影 米国に端を発した金融危機が、大学生や高校生の雇用に影を落とし始めた。ここ数年は「売り手市場」との声さえ聞かれた就職戦線。しかし、「経済情勢の激変」を理由に、一転して内定や求人の取り消しが相次ぐ事態になっている。急速に冷え込む「雇用」に大学や教育委員会は不安を隠せない。 ◇ 「このまま入ってきてくれても希望の部署にはいけないと思う。あなたのキャリアを傷つけることになるので、就職活動を再開した方がいい」 関西の私立大に通う4年生の学生(21)は先週初め、5月に内定をもらった大手メーカー(東京)から、電話で内定「辞退」を促された。今月初めの内定式で顔を合わせたばかりの人

  • 株価って何 - 内田樹の研究室

    東京株式市場の日経平均株価が昨日一時的に7000円を切った。1982年以来の水準だそうである。 1982年といえば、うちの娘が生まれた年である。 育児に忙しくて、その頃の日の経済状態がどうだったのか、あまりよく覚えていない。 でも、人々が困窮し、ばたばた倒産が続いていたというような記憶はない。 それなりに平和で豊かな時代だったような気がする。 あの時代にまた戻ったとしても、私は別に構わない。 「なんと愚かな、26年前と比較しても何の意味もないではないか」と経済通は言うだろう。 その時代とは物価も国際環境も為替レートも違うんだから、比較するのはナンセンスだ、と。 いや、おっしゃるとおりだと思う。 だから、「26年前の水準まで下がった」という新聞一面の活字にも何の意味もないと私は思うのである。 株価以外の条件が違うのだから、「株価が同じであった時代」を持ち出して比較することには何の意味もない

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    「人間の社会というのは「幻想」の上に成立している。」
  • これからは昆虫の時代——コンセプトカー『Insecta』が示す新しい文化 | WIRED VISION

    これからは昆虫の時代——コンセプトカー『Insecta』が示す新しい文化 2008年10月29日 デザイン コメント: トラックバック (0) Keith Barry Photo: courtesy of Yeh via >Car Body Design 新進気鋭のデザイナー、Shao Yung Yeh(葉紹雍)氏は、自然界のごく小さな生き物からインスピレーションを得て、1人乗り自動車『Insecta』をデザインした。 この乗り物はバッタのように小型で、バッタのような緑色をしているが、昆虫とは比べ物にならない頭脳をも備えている。 この自動車はバッテリー駆動で、そのサイズ、形状、色などは、Insecta(昆虫綱)の名前にふさわしい特徴を備えている。 Yeh氏はワイアードの取材に答えて、昆虫は「この車のスタイリングだけでなく、構造全体にもパッケージングにもインスピレーションをもたらした。脚がつ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    「これからは昆虫の時代」<フォルクスワーゲン・ビートルは先見の明があったってこと?(違
  • クルーグマン受賞の理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    例年ノーベル経済学賞受賞者への人々の反応は「誰?」だが、今年は違う。米ニューヨーク・タイムズ紙のコラムニスト、ポール・クルーグマン氏は(故ミルトン・フリードマン氏と並び)最も有名な受賞者だ。受賞理由は「貿易パターンと経済活動立地の分析」だが、厳密な経済学的思考の重要性を世界に想起させた点でも称賛に値する。 受賞自体は驚きではない。いずれノーベル賞を手にする運命だと前々から思われていた。むしろ驚かされたのは、受賞の時期と単独受賞だったという事実だ。米大統領選挙まで3週間というタイミングは挑発的だ。ブッシュ政権とジョン・マケイン候補を痛烈に批判してきたからだ。関連業績を残した者がいれば共同受賞になるのが常だが、ノーベル賞委員会はそれもしなかった。アビナッシュ・ディキシット氏のような人が彼の研究を可能にしたのに。 クルーグマン氏は、理論家としても極めて優れているが、啓蒙家としての才能が際立ってい

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    物理の南部先生みたいなもの? http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20081014/173717/
  • 新製品と旧製品の変わり目に買ってしまってムキーってなることあるよね? - 狐の王国

    なにやら有名なニュースサイトTBNの中の人がEeePC購入の件で叩かれてるらしい。EeePC購入記事は消されてるのだが、Livedoor Reader側のキャッシュに残ってたので読めた。 要するにこういうことらしい。 家電量販店でEee PC 901を店頭で見て、店員に「もう一回り大きいのは無いのか?」と聞いたが無いと言われた ポイント分を含めるとAmazonより安いと言われて、買ってしまった しかし購入翌日、一回り大きいEeePC 1000Hが発売された 店頭に赴き、要望した一回り大きいものが翌日発売されることをなぜ言わなかったか問いつめ、交換要求をした 1時間ほどの交渉の末、1000Hと交換してもらえた(記事には書かれてないが差額分の支払で済んだ?) 記事ではAmazonではこうはいかなかったろうという趣旨のことが書いてあった。 これを「ごね得」と批判するのはお門違いだと俺も思う。むし

    新製品と旧製品の変わり目に買ってしまってムキーってなることあるよね? - 狐の王国
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    事前に知らないと怒りがこみ上げますね。/モデルチェンジを知っていて安く買ったのなら、それなりに納得はする。
  • 危険な口呼吸を抑制して鼻呼吸がラクにできる鼻孔拡張テープ「ブリーズライト」を実際に試してみました

    花粉症や風邪による鼻のつまりやいびきに効果的だという鼻孔拡張テープ「ブリーズライト」、そもそも以前からちょっと気にはなっていました。理由は簡単、鼻がつまりやすいから。すぐに鼻がつまる体質の人はわかると思いますが、気がつくと口呼吸をするのが習慣付いていたのです。しかし、調べてみると、どうやら口呼吸というのは鼻呼吸に比べて「危険な要素」がいくつかあるらしく、これを機会にブリーズライトを使って、鼻呼吸にがんばって矯正してみることにしよう……と、こういうわけです。 「口呼吸が危険な3つの要素」や「鼻呼吸が安全な3つの要素」、そして口呼吸から鼻呼吸へ矯正すると何が起きるのか?ということで、口呼吸ばかりしている編集部員による体験レポートは以下から。 貼った瞬間、はな、ひらく。ブリーズライト! http://hanahiraku.jp/ ■口呼吸が危険な3つの要素 常日頃から口で金魚みたいにパクパクして

    危険な口呼吸を抑制して鼻呼吸がラクにできる鼻孔拡張テープ「ブリーズライト」を実際に試してみました
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    以前買ったときは効果が実感できなかった。かなり鼻がつまりやすい体質なので。/改良されたのかな?また買ってみたい。
  • 64ビット版のVista、コンシューマー向けノートPCでも主流に

    64ビットプロセッサに、64ビット版のOSはいかがだろうか? Windows Vistaの64ビット版は、新しいものではない。それは、Vistaのリリースと同時に、すでに出されていた。しかしながら、最近の新たな傾向として、ついにBest Buyで販売されるコンシューマー向けノートPCでも、64ビット版のVistaがスタンダードとなってきた。 ほとんどすべてのPCが、現在では、IntelまたはAdvanced Micro Devices(AMD)製の64ビットプロセッサを搭載している。しかしながら、ごく最近までは、大半のコンシューマー向けノートPCには、32ビット版のVistaが搭載されていた。これには多くの理由があるが、そのうち最大の要因としては、ドライバサポートの不足と、64ビットOSに求められる大容量メモリの問題があった。 とはいえ、メモリは、もはや大きな問題ではない。たとえば、Bes

    64ビット版のVista、コンシューマー向けノートPCでも主流に
  • スクリーンショットでみるWindows 7

    米ロサンゼルスで開催されている米Microsoftの開発者向けセミナー「Professional Developer Conference 2008(PDC 2008)」の2日目の基調講演で、上級副社長のスティーブン・シノフススキー氏からWindows 7の詳細が発表された。 Windows 7は、Windows Vista SP1のカーネルをベースに開発された次期Windows OS。デバイスドライバのモデルもWindows Vistaとまったく同じものが採用されている。このため、Windows Vistaで動作するほとんどのアプリケーションは問題なく動作すると説明している。 同社自身も、Windows XPからWindows Vistaへの移行の際、アプリケーションやデバイスドライバの互換性において、いろいろなトラブルを抱えていた。今回のWindows 7では、OSのバージョン番号ひと

  • ノートPCを安全に持ち運ぶための10のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    簡単に紹介すると以下のとおり。 しっかりノートパソコンを包む 必ず手元に持っておく(飛行機などで預けないこと) 万が一のためにデータのバックアップをとっておく データを暗号化する 盗難にあった場合にしっかり届けられるように、パソコンの詳細の情報を文書にまとめ、持っておく BIOSパスワードをセットする パソコンを遠隔操作し、データ消去できるようにしておく(盗難された場合のために) 盗難やなくした場合にそなえて、ビジネスですぐに使う大事なパワポやエクセルの資料はUSBなどに保管して持っておく 家に置いていく(CDやUSBを持ち歩いたり、ウェブメールで資料を送っておいて、ついた場所のパソコンを使ってやるのも手です) 出張や旅行にノートパソコンを持って行く場合は、これらのコツを事前にチェックしておくと、もしもの時のために役立つはず。 ちなみに、これは安全に持ち運ぶコツがメインなので、盗難対策とし

    ノートPCを安全に持ち運ぶための10のコツ | ライフハッカー・ジャパン
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/10/29
    自動二輪の側面のパニアケース(運搬用のケース)に入れてヒンジを壊したことがある。(ヒンジを下にしていた)バイクで運ぶもんじゃないね