タグ

2017年3月14日のブックマーク (4件)

  • Pepperを「気持ちのいいヤツ」にデザインする12のTIPS | WebNAUT by Beeworks

    突然ですが、Pepperと接していて「イラッ」としたことありませんか? あるいは「ロボットったって、正直まだまだだな」とか「まあこんなもんか」とか。 正直な話、これはそのまま私自身のPepperに対する第一印象だったわけですが… 実は、先日配信されたPepperアプリの企画設計を自分自身が経験した中で、 ひとつわかったことがあります。 それは「Pepperにイラっとするのを、Pepperのせいにしてはいけない」ということ。 Pepperとコミュニケーションしていて「楽しい」とか「わくわくする」とか「便利だなあ」とか、なんとなく「気持ちいい」とか、あわよくば「Pepper好き」とか、そんなふうにユーザーに感じてもらえるかどうかは、誤解を恐れずに言えば「Pepper自身」ではなく「Pepperアプリの設計者」にかかっていると思います。 Pepperを気持ちのいいヤツにするコミュニケーションデ

    Pepperを「気持ちのいいヤツ」にデザインする12のTIPS | WebNAUT by Beeworks
  • 10年ほどWEBディレクターという仕事を続けてきた僕が、これからさらに仕事を楽しむために日頃考えていること | 株式会社つみき's Blog

    10年ほどWEBディレクターという仕事を続けてきた僕が、これからさらに仕事を楽しむために日頃考えていること こんにちは! 広報の星です! つみきには様々なバックボーンを持った社員がいます。 その社員たちの仕事に対する思いやこだわりなどを配信していこうと思います。 記念すべき第1回目は、 花屋から一転Web業界に転職し今やディレクター歴約10年。 写真と花をこよなく愛する細谷(ホソヤ)をご紹介します! 株式会社つみきに入る前初めて就職したのはWeb業界ではなく、「花屋」大学を出て、初めて就職したのは今とは全然違う業界で、ブライダル系のフラワーデザインをメインとした花屋でした。 花屋に勤めて2年。もともと学生時代から興味があったデザインやグラフィック関係の仕事をしたいと思い、WEBとグラフイックをメインとしたデザイン会社に転職をしました。 その会社にはデザイナー希望で入社したのですが、すぐに「

    10年ほどWEBディレクターという仕事を続けてきた僕が、これからさらに仕事を楽しむために日頃考えていること | 株式会社つみき's Blog
  • CSSアニメーションで実現! コピペで使えるマイクロインタラクション - ICS MEDIA

    マイクロインタラクションは、ボタンのクリックやフォーム入力時のアテンションなど、ユーザーの行動によって起こるアクションです。単なるアニメーションではなく、ユーザビリティを向上させ、またユーザーに楽しい体験を与えることでウェブサイトやサービスの利用を手助けします。 たとえば、Xの「いいね」ボタンや、タイムラインの更新、新しい通知が届いたときのスナックバーなど、さまざまなケースで使用されています。しかし、多様なマイクロインタラクションをいちから自作するのは大変手間がかかるものです。 記事ではコピー&ペーストで使えてカスタマイズもしやすい、CSS製のマイクロインタラクションを紹介します。すべてICSで制作したもので、MITライセンスで公開していますので、ウェブサイトやコンテンツ制作にご活用ください。 「ハンバーガーメニュー」と「とじる」の変形アニメーション 3線で表現されている「ハンバーガー

    CSSアニメーションで実現! コピペで使えるマイクロインタラクション - ICS MEDIA
  • マグカル・ドット・ネット – マグカル

    イベントカレンダー イベントカレンダーは、神奈川県内の魅力的な文化芸術イベントを、カレンダー形式で掲載した情報誌です。

    マグカル・ドット・ネット – マグカル