タグ

λに関するmicknのブックマーク (45)

  • IIJ Research Laboratory

    ネットワークの計測と解析 インターネットの使われ方やネットワークの挙動を把握する事は、ネットワークを運用し、その技術開発を行う ために欠かせません。しかし、観測で得られるデータ量は膨大ですがノイズが多く、また、観測できるのは極めて限られた部分でしかありません。そこで、膨大なデータから意味のある情報を抽出したり、部分的な観測からより一般的な傾向を推測する事が必要となります。... インターネット基盤技術 速くて、安全で、信頼性が高く、使いやすく、など、インターネットサービスへの要求はますます高まっています。これらの要求に応えるために、インターネットの 基盤技術も日々進歩しています。いまやインターネットはつながるだけのサービスではなく、高度で複雑な機能を備えた社会基盤となりました。IIJ技術研究所は、インターネットの基盤として実現が期待される機能を提供するために、さまざまな技術課題に取り組んで

  • 型推論と型検査、静的な型つけと動的な型つけ、強い型つけと弱い型つけ - sumiiのブログ

    ついでに追加。 型推論:変数や式の型をプログラマが宣言しなくても、言語処理系が文脈から推論してくれる機構。MLとかHaskellとか。 型検査:変数や式の型が合っていることを言語処理系が(普通は静的に)チェックしてくれる機構。CとかJavaとか、MLやHaskellも。 静的な型つけ:プログラムの実行前に型を検査する機構。MLとかHaskellとかCとかJavaとか。 動的な型つけ:プログラムの実行中に型を検査する機構。LispとかSchemeとかPerlとか。 強い型つけ:検査を通れば、安全さ(safety)が保証される、という(普通は静的な)型つけ。MLとかHaskellとかJavaとか。Javaはバグがあったりしたので少し怪しいですが。 弱い型つけ:検査を通っても、安全さ(safety)は保証されない、という型つけ。CとかPascalとか。 安全さ(safety):プログラムが言語仕

    型推論と型検査、静的な型つけと動的な型つけ、強い型つけと弱い型つけ - sumiiのブログ
    mickn
    mickn 2013/08/26
  • 2013年8月現在のHaskell開発環境 - maoeのブログ

    以前はHaskell Platformを使っていたのだけど、Cabalの依存関係ソルバがあまり賢くなかったこともあり、いわゆるdependency hellに陥ることが多かった。それからというものHaskell Platformを使わない環境を使っている。OS Xでは公式のインストーラやらHomebrewやMac Portsなど幾つかの方法が用意されているが、こんな方法もあるよということで紹介してみよう。 GHCのインストール GHCのリリース版は自分でビルドしない。時間が掛かるから。インストーラは使わずにtarball版を使う。これはインストール先を自分で指定したいため。 tar zxvf ~/Downloads/ghc-7.6.3-x86_64-apple-darwin.tar.bz2 cd ghc-7.6.3/ ./configure --prefix=/usr/local/ghc/

    2013年8月現在のHaskell開発環境 - maoeのブログ
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • Types and Perl Language - YAPC::Asia Tokyo 2013

    Perlは動的型付き言語だと言われていますが、そもそも型とはいったいなんでしょうか。このトークではPerlでより安全なコードを書くために型について考えると共に、型理論の基礎について解説します。 See also: http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20130716/1373983712 We say that Perl is a dynamically typed language. But what does the type mean? In this talk, in order to write a safer code by Perl, I think about the types in perl and will introduce the foundation of the type theory.

    mickn
    mickn 2013/07/17
  • 孤独のHaskell 第二話 参加記録.md

    孤独のHaskell 第二話 参加記録.md 孤独のHaskell 第二話 参加記録 知り合いの主催する勉強会イベント「孤独のHaskell 第二話」http://www.zusaar.com/event/502008 があったので、参加してきました。 みなさん自由な感じで特に発表などもなく、好きに過ごす感じです。 そんな中、Haskell初心者な私は 「すごいHaskellたのしく学ぼう」を教科書に 「今日はIOをできるようになろう!」を目標に 8章から9章のあたりを中心に、もくもくと写経しつつ、わからないことを @khibino師 https://twitter.com/khibino に都度尋ねるというスタイルで過ごしておりました。 do の中に適当にIOな式を並べたり、入力が必要な場面では <- で生の値(?)を取り出したり、あとは if や再帰呼び出しとかも結構ふつうにできるとい

    孤独のHaskell 第二話 参加記録.md
  • Hakyll - Home

    Overview Static sites are fast, secure, easy to deploy, and manageable using version control. Hakyll is a Haskell library for generating static sites, mostly aimed at small-to-medium sites and personal blogs. It is written in a very configurable way and uses an xmonad-like DSL for configuration. Integration with pandoc gives us markdown and TeX support, including syntax highlighting and other good

    Hakyll - Home
  • 孤独のHaskell

    孤独のHaskell 予定通り全体向け発表など一切無く、思い思いにHaskellなりPostscriptなりを勉強する会となりました。 ……ぽすとすくりぷと? 自分のやりたいことをやりつつ時折「わからなーい」と言って上級者に助言を求める、的な、割とゆるい感じで3時間ほど行われました。現場で特にHaskell縛りがあったわけでもないですが、ディスカッションの中心はやはりそちらになりますし、参加者の層の厚みも完全にそっち方向に。 上級者が大変好意的に手伝ってくれたおかげでHaskellやエディタの設定、Macでのショートカットの作り方に至るまですることが出来、大変有意義な時間であったように思います。debianとubuntuの違いについての説明なども、その道の人には当たり前でも聞くのは参考になります。 今回、Haskellコード自体は私、ほとんど書けてないんですよね。会の直前まで別件でPHP

    mickn
    mickn 2012/11/30
  • プログラミングHaskell | オーム社eStore(β)

    Haskell(ハスケル)は純粋関数型言語として注目を集めているプログラミング言語。 書は、関数プログラミングの専門家が題材を厳選して著したものであり、すでに国内のHaskellユーザたちからの評価も高い。これからHaskellを始めようという人はもちろん、既存の入門書を購入している人たちにもお勧め。

    mickn
    mickn 2012/11/24
  • zusaar.com

    zusaar.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mickn
    mickn 2012/11/24
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    mickn
    mickn 2012/11/07
  • すごいHaskellたのしく学ぼう! | オーム社eStore(β)

    Haskellの達人たちが推薦する楽しい入門書 丁寧な解説とポップな例題で物のHaskellプログラミングを習得できる入門書。 原書の“Learn You a Haskell for Great Good!”は、型、遅延評価、モナドといった難しい概念にも自然に慣れていけるよう工夫された構成、他の言語経験者への配慮に加え、原著者による楽しいイラストによって、もっとも分かりやすいHaskellとして、高く評価されています。 このような方におすすめ プログラマー Haskell入門者 Haskellを実用的に学びたい人 関数型言語に興味のある人 書籍(紙版書籍): 2,800円 + 税 PDF版書籍データ: 2,240円 + 税 コンボパック: 4,200円 + 税

    mickn
    mickn 2012/05/22
  • 関数型言語の技術マップ

    要求開発アライアンスの定例会で『Object-Functional Analysis and Design: 次世代モデリングパラダイムへの道標』というタイトルでセッションを行うことになりました。 セッション時間が50分なので、かなり俯瞰した形での全体像の説明になりそうですが、関連する要素技術の数が多いのと、内容が込み入っているので、ブログで補足説明をすることにしました。 今回はその第一弾です。 「関数型言語の関連技術」として用意した以下の図を説明します。関数型プログラミング言語レベルの説明はScalaを対象にします。 Disclaimer2008年にScalaをはじめて足掛け4年、関数型プログラミングとは、どうも数学を使ってプログラミングしていくことらしい、ということが分かってきました。 ScalaをBetter Javaとして使うのであれば、そこまで頑張らなくてもよいのですが、関数型言

    関数型言語の技術マップ
    mickn
    mickn 2012/03/02
  • Haskell Advent Calendar 2011 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    Haskell Advent Calendar 2011 著者 Haskell Advent Calendar 2011 参加有志 著 発売日 2012年2月29日 更新日 2012年3月1日

    Haskell Advent Calendar 2011 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    mickn
    mickn 2012/02/29
  • Home

    https://github.com/scalajp/introduction-to-category-theory-in-scala-jp/wiki に移動しました。こちらは、ミラーとさせていただきます。 これは、Typesafe 社の Director Professional Services である Heiko Seeberger 氏による「Introduction to Category Theory in Scala」の翻訳文です。誤訳、誤記などがありましたら、 日Scalaユーザーズグループの「圏論入門 レビューのお願い」トピックに投稿していただくか、@quassia88 にご連絡ください。 もし君が僕みたいに、以前はJavaディベロッパーで、Scalaのファンになったばかりなら、君は多分遅かれ早かれ、モナドやら関手やらの、圏論の分野からやってきた謎に遭遇するだろう。そうい

    Home
    mickn
    mickn 2012/01/23
  • Monads in perl

    This document discusses monads in Perl and provides examples using the List and AnyEvent monads. It explains that monads consist of a type, unit and flat_map functions. The List monad is implemented with arrays as the type and unit/flat_map functions are defined. AnyEvent uses condvar objects as values that require callbacks to access results, demonstrating how monads allow sequential processing o

    Monads in perl
    mickn
    mickn 2011/11/30
  • HakyllとpandocとMighttpdでサイトを作った話 - 純粋関数空間

    このページについて ページのフッタに書いてあるので、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、 このページは Hakyllと Pandocと Mighttpdにて運用されています。 完全なソースコードを https://github.com/tanakh/tanakh.jp から参照できます。 HakyllとはHaskellによる静的ページ生成ツールで、 Jekyllにインスパイアされて作られたものだそうです。 JekyllがRubyによって書かれ、Rubyによってページの構造を記述するのに対して、 HakyllはHaskellによって書かれ、Haskellによってページの構造を記述します。 Pandocとはいろいろなドキュメントフォーマットのコンバータです。 Haskellで書かれています。さすがにもうHTMLを手で書きたくはない、 かついろいろなブログの独自のフォーマットなんて覚えてい

    mickn
    mickn 2011/11/16
    nginx 以上ですか : tanakh.jp - HakyllとpandocとMighttpdでサイトを作った話
  • Lazy I/O must go! - Iteratee: 列挙ベースのI/O - 純粋関数型雑記帳

    最近ちょっと気になるiterateeを勉強したので、日語の解説を書いてみます。と言いつつ、大部分が The Monad.Reader Issue 16 *1 からの引用です。 はじめに Iterateeと呼ばれる新たなI/Oの抽象化手法が、最近にわかに広まりつつあります。既存のI/Oが抱える問題を解決するべくOleg Kiselyovによって2008年頃に提唱されたiterateeは、新しい高性能webフレームワークsnap *2 や、hyena *3 で利用されています。また、HackagDB上にて、iterateeパッケージ*4、およびiterateeを利用できる様々なパッケージ *5 *6 *7 *8 が公開されています。 しかし、ドキュメントの少なさなどからiterateeがどういうものなのかよく分からないという人も多いようです。そういうわけなので、iterateeを易しく解説し

    Lazy I/O must go! - Iteratee: 列挙ベースのI/O - 純粋関数型雑記帳
  • LispマシンELIS復活祭その2: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/02/5195881 LispマシンELIS復活祭 の続き。 http://www.jaist.ac.jp/elis-revival/elis-Program.pdf ELIS復活祭プログラム骨子 をみると、Rubyのまつもとさんが講演

  • LispマシンELIS復活祭: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 「超マシン誕生」が、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822284328/showshotcorne-22/ 超マシン誕生 [新訳・新装版] (単行) トレイシー・キダー (著), 糸川洋 (翻訳) として復活したことを書いたばかりだが、もう1つ復活す

    mickn
    mickn 2010/07/02
  • 長文日記

    mickn
    mickn 2009/06/11