提案資料や設計資料をアイコンや図入りでわかりやすくしたいけれど、寄せ集めたアイコンは図柄がばらばら…足りないものがある・・・など思ったことはありませんか? そんなご要望に答えて、資料に使えそうなアイコンセットをぷちぷち自作してみました。 今回は需要の多いビジネス系アイコン60種類(png形式)です。 顔あり顔なしバージョンがありますので用途に合わせて。 ↓アイコン見本↓ ↓使用例↓ 個人使用も商用もフリーですので、気に入ったら提案書や設計書で、デザインのポイントとして、是非使って下さい。(二次配布はご遠慮願います) もし好評でしたら、次回作も? こんなん欲しいなーというご要望も、 コメント欄・ブコメ・Twitter などでお待ちしています! ダウンロードはこちらから Tweet hinata Webデザイナーをやっているイラスト描き屋さん。 記事を書きながらデザイン勉強していきます! が、
NECの1万人リストラで退職強要された男性が記録した面談の一問一答。「間合い以外はほぼ再現した」というメモの一端を紹介します。 1回目(45分間) 上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。 男性 残って今の仕事を続けたい。 (以上の会話の繰り返しが続く) □翌日、労組に相談する(役員が対応する) 役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい。 2回目(90分間) (労組の助言を参考に、仕事に対する熱意や決意などを伝える) 男性 自分に足りないところがあるなら直すから教えてほしい。 上司 この面談は自己研さんの場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。 男性 辞めません。 上司 この面談はつまり一般的にいうリストラだ。(労使交渉の議事
特に何か目的があるわけじゃないんですが、JavaScriptの練習のためにゲームを作ってみました。 Regex Of The Dead タイピングゲームのように正規表現を練習するためのシンプルなゲームです。ゾンビと一般人が迫ってくるのでゾンビの名前にだけマッチするように正規表現を入力して倒していきます。 HTML5の流れでオーディオ、グラフィック、フォントがHTML/JavaScriptで簡単に扱えるようになり、さらにenchant.jsのようなゲームエンジンも充実してきて、ゲームもJavaScriptだけで気軽に作れるようになってきたようです。 そんなわけで試しに書いてみたのがRegex Of The Deadです。プログラミングは長いことやっているもののゲームを作ったのは大学のとき以来かもしれません。 最初、何か良さそうなゲームエンジンがないものかいくつか調査しましたが、こういったタイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く