タグ

2014年6月25日のブックマーク (4件)

  • PostgreSQLで数え年計算

    まさかまさかの4回目。いま宝くじを買えば3億当確の安元です。 最近肩こりがひどいので、昨日からピップマグネループつけてます。 そちらのレビューはまた今度。ビバ!プラシーボ!! さて題。 最近めっきり聞くことも少なくなった「数え年」。皆さんご存じでしょうか? ウィキペディアさんに聞いてみました 数え年(かぞえどし)とは年齢や年数の数え方の一つである。生まれた時点、基点となる最初の年を「1歳」、「1年」とし、以降元日(1月1日)を迎えるごとにそれぞれ1歳、1年ずつ加える(例:12月31日に出生した場合、出生時に1歳で翌日(1月1日)に2歳となる。また1月1日に出生した場合は、2歳になるのは翌年の1月1日になる)。数え歳とも、単に数えともいう。 これに対し、誕生日前日午後12時に加齢、加年する数え方を満年齢、満という。稿においては主に年齢に関する事柄について記述する。 これ日独自のものかと

    PostgreSQLで数え年計算
  • Bitcoinを技術的に理解する

    zk-SNARKs are zero-knowledge succinct non-interactive arguments of knowledge that allow a prover to convince a verifier of a statement without revealing details. They work by converting a function and its inputs/outputs into a quadratic arithmetic program (QAP) represented as polynomials. This allows a verifier to efficiently check a proof generated by the prover using techniques like Lagrange int

    Bitcoinを技術的に理解する
    mikage014
    mikage014 2014/06/25
    CPU, GPUで気軽に試してみる時代は2011年には終わってたらしい。2012年FPGA, 2013年ASIC, 2014年発掘プールと続く。
  • Make: Japan | 我が家のリビングルームは工房になった

    「このソファーを外に出して、リビングルームを大きな工房にしましょう」 2週間ほど前、Maker Faire Bay Areaのわずか数日後、私のLishaは私にそう言った。大賛成だ。私たちには、ソファーやらいろいろなものに独占されていた大きなリビングルームがあった。私がプロジェクトを行うときは、ガレージに行くか、トレイにのせたパーツをソファーに座って組み立てるといった具合だった。子どもたちが絵を描きたいときは、絵の具やその他の道具をキッチンテーブルの上に広げて絵を描いた。ただし、テーブルの上にすでにミシンが置かれていたり、他の工作で使われている場合は除く。想像してみて欲しい。我が家には、その時点でプロジェクトに溢れていたのだ。 「この部屋に、みんなの専用の作業台があってもいいはずよ。どの家にもテーマがあるじゃない。ウチはMakingに決まりだから、そうしましょう!」 彼女の考え方は最高だ

  • バラバラの同僚を社内勉強会でつなげよう

    Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016 で行ったセッションの資料です。 2016. 1. 19.

    バラバラの同僚を社内勉強会でつなげよう