タグ

借金と為替・貿易に関するmsyk710513のブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):日本、中国国債の大量購入検討 最大8千億円規模 - ビジネス・経済

    印刷  日政府が中国国債の大規模な買い入れを検討していることが20日、明らかになった。25〜26日の日中首脳会談で合意する見通しだ。日の外貨準備資産の多様化と、人民元の国際的な地位向上がねらい。欧州の政府債務問題で世界経済の先行きに不透明感が高まるなか、両国の経済連携を強化する。  日は外国為替資金特別会計に11月末時点で1兆3047億6300万ドル(101兆2887億円)の外貨準備を持ち、大半を米国債で運用している。外貨準備を使って、中国政府が発行する人民元建ての債券(国債)を最大100億ドル(約7800億円)をめどに段階的に買い入れる。  日中両国は米国債を大量に保有しているが、近年の貿易量は日米間より日中間のほうが多く、経済の共通課題が増えている。中国は短期国債を中心に日の国債を買い進めており、日側も「人民元保有による関係強化が必要」(安住淳財務相)として、中国債を一定程度

    msyk710513
    msyk710513 2011/12/20
    人民元の国際的地位向上が狙いとは、切り上げ圧力掛ける狙いということか。
  • きょうの潮流 2011年8月21日(日)

    「円高の今がチャンス! ご予約はお早めに」「円高! 緊急企画」。旅行会社の海外ツアー広告に熱が入ります▼ニューヨーク市場で一時、1ドル=75円台の過去最高値を記録した円相場。たしかに旅行会社への追い風でしょうが、わが国全体への影響を考えると、旅行会社も喜んでばかりではいられないはずです▼大企業が、円高は輸出に不利だから経費を削れと、賃金や下請け単価を引き下げたりすれば、経済は冷え込みます。おちおち旅行に行かれない人が、ふえるかもしれません。震災からの復興の足を引っ張らないか、心配でなりません▼かつては1ドル=360円でした。1971年8月15日、円高にすすむ転機が訪れます。「ダムは決壊した」。当時のボルカー米財務次官がこう表現する、ニクソン大統領の「新経済政策」です。アメリカがドルと金(きん)の交換を止めた、「ニクソン・ショック」です▼ボルカー氏は「決壊」の説明の中で、とくにベトナム戦争

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/22
    ドルに限らず、特定国の通貨ではない、共通の決済単位は作れないか?購買力平価を基準にすると良いのでは?あと、投機規制ね。
  • 1