タグ

NGOに関するmsyk710513のブックマーク (31)

  • 温暖化 日本の削減目標不十分/環境NGO 再検討を求める

    安倍政権が2030年度の日の温室効果ガス削減目標を13年度比26%減(05年度比25・4%減)と決定し、17日に国連に提出したことを受け、環境NGOが談話を発表しました。 地球環境市民会議(CASA)は、目標は「1990年比では18%削減に過ぎず、EUやアメリカなどに比べても大きく見劣りする」と再検討を求めています。 気候ネットワークは、「『2050年に80%削減』という政府の長期目標にも沿わない、極めて不十分な目標」と批判し、「日政府の存在感はますます低下し、脱炭素化に向かう世界におけるビジネスチャンスも逸す」としています。 「欧米と遜色ない」との政府の主張について、WWFジャパンは「2030年の1人あたりの排出量でみてもはるかに欧州に劣るし、(日は)基準年の操作などで過去に着実に減らしてきた欧米の努力を無視する目標」と指摘しています。 環境NGOのネットワーク、CAN―Japan

    温暖化 日本の削減目標不十分/環境NGO 再検討を求める
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/22
    日本について、余りの後ろ向きに次々と厳しい批判が。やはり安倍政権じゃだめだよ、交代させよう。
  • 国際NGO関係者ら「非戦ネット」設立よびかけ/戦争への加担 見過ごせぬ

    (写真)NGO非戦ネットの設立趣意書と非戦の誓いを発表する、同ネット呼びかけ人ら=2日夜、東京都中央区の築地願寺 国際協力や緊急人道支援、開発、人権などに携わる国際NGO(非政府組織)が2日夜、東京都内で戦争法案に反対する緩やかなネットワーク「NGO非戦ネット」の設立をよびかけました。NGO関係者や市民ら約120人が参加しました。 呼びかけ人として、日国際ボランティアセンター(JVC)の谷山博史代表理事、ヒューマンライツ・ナウの伊藤和子事務局長、アーユス仏教国際協力ネットワークの茂田真澄(しげた・しんちょう)理事長、日イラク医療ネットワーク(JIM‐NET)の佐藤真紀事務局長らがそれぞれの活動の体験を踏まえて発言し「非戦ネット」への合流をよびかけました。 若手NGO職員による討論には、イラクで活動中の日人スタッフもインターネットで参加。「海外で活動するNGO職員は、戦争に加担しない

    国際NGO関係者ら「非戦ネット」設立よびかけ/戦争への加担 見過ごせぬ
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/04
    非戦NGO、関係するNGOの皆さん、是非参加を。戦争への加担をしない日本ブランドが危ない今、何かしなければ。まずは有志が集まった、広がりを期待。
  • 東アジア共同体の構築を/AALAシンポ 内外の参加者語る

    アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会(日AALA)は24日、東京都内で創立60年・バンドン会議60周年記念シンポジウムを開きました。日中国韓国、インドネシア、ベトナムの6人のパネリストや国内外からの参加者が東アジアにおける平和、協力、繁栄の東アジア共同体の構築にむけた展望を語りました。 共同体構築の課題として、パネリストの各氏が共通して語ったのは、「信頼と相互理解」でした。 インドネシア・ハビビセンターのアルムタキASEAN(東南アジア諸国連合)研究計画責任者は、平和の共同体構築への障害として、この地域における「信頼の欠如」を挙げ、「歴史が私たちに教えるのは、50年以上前、同様の危機的状況に苦しめられた東南アジアが、2015年にASEAN共同体の設立を迎えるという事実だ」と強調。ASEANが取り組んできた対話と外交による紛争の平和的解決、すべての当事者を排除しない包括的な

    東アジア共同体の構築を/AALAシンポ 内外の参加者語る
    msyk710513
    msyk710513 2015/05/25
    ASEANに学ぶとは、単に平和の共同体を作るだけでなく、その過去にも目を向ける必要ありだね。信頼と相互理解は時間がかかる、今すぐ始めよう。子孫に明るい未来を渡すために。
  • NPT会議でNGOセッション/“核兵器の禁止を” 被爆者らが訴え

    【ニューヨーク=島田峰隆、秋山豊】ニューヨークの国連部で1日、核不拡散条約(NPT)再検討会議の公式プログラムとして被爆者や世界の反核平和活動家が発言する非政府組織(NGO)セッションが開かれました。広島で被爆したカナダ在住のセツコ・サーロー氏と、長崎で被爆した日原水爆被害者団体協議会の田中熙巳事務局長が訴えました。 サーロー氏は、核兵器の非人道性が焦点となっていることを歓迎し、「被爆70年の今年、ヒロシマとナガサキの意味と、戦争の惨禍から次世代を救うという国連憲章の意味を考えよう」と強調。各国政府に核兵器の禁止を呼びかけました。 田中氏は「被爆者はこれ以上、待てない。核保有国とその傘下にある国々に対し、『核抑止力』論から脱し、核廃絶のための法的拘束力のある枠組みの交渉を始めるよう求める」と訴え、大きな拍手に包まれました。 参加した政府代表からは「外交官はみんな広島、長崎を訪問すべきだ

    NPT会議でNGOセッション/“核兵器の禁止を” 被爆者らが訴え
    msyk710513
    msyk710513 2015/05/03
    被爆者はこれ以上待てない、この訴えを世界に届けて、禁止条約への前進を何とか勝ち取ろう。非人道の極みを抑止力論で正当化してはいけない。
  • 「命の海とサンゴ礁守れ」/辺野古新基地ノー NGO31団体が声明

    「いのちの海とサンゴ礁を守れ」。国内外の環境NGO(非政府組織)31団体が沖縄の辺野古・大浦湾の新基地建設中止を求める緊急共同声明を発表し、25日、国会内で記者会見しました。 ラムサール・ネットワーク日の花輪伸一さんは、「絶滅危惧種が多数生息し、生物多様性が豊かな地球のホットスポットともいえる場所」と述べ、「軍事基地ではなく世界自然遺産に登録を」と訴えました。海の生物について語った日自然保護協会の安部真理子さんは、「一部だからといって埋め立てを許せば微妙なバランスを保っている生態系が崩れる。すでにジュゴンも姿を見せていない」と危機感を表明しました。 オンラインの国際署名に取り組むグリーンピース・ジャパンの佐藤潤一さんは、「日はそれでも海洋大国なのか、と驚きの声が上がる。生物多様性の破壊を国際世論に訴えたい」と語りました。現地で行動する堀田千栄子さん(美ら海にもやんばるにも基地はいらな

    「命の海とサンゴ礁守れ」/辺野古新基地ノー NGO31団体が声明
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/26
    環境NGOが会見、辺野古守れ。現状に危機感次々。基地強行に道理なし、中止しかない。
  • COP21へ行動提案/市民シンポ 気候変動止めよう

    人類の生存をおびやかす気候変動に市民は何ができるか―。京都市内で14、15日、「市民が進める温暖化防止―クライメート・アクション・ナウ」と題して全国シンポジウムが開かれました。環境NGO気候ネットワークが主催し、市民や研究者など、のべ450人が参加しました。 年末にはパリで国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)が開かれ、温暖化防止の新しい国際枠組みが合意される予定です(パリ合意)。 パネルディスカッションでは、国連会議の様子、日の課題、世界のビジネスの現状などを話し合いました。 末吉竹二郎さん(国連環境計画・金融イニシアティブ特別顧問)は、世界のグリーン産業の成長を紹介し、「この流れは止まらないし、日も変わらざるを得ない」と強調。平田仁子さん(気候ネットワーク理事)は「日は削減目標案の検討をやっと始めたが、国連に出す時期は未定。早く高い削減目標を」と語りました。 「市

    COP21へ行動提案/市民シンポ 気候変動止めよう
    msyk710513
    msyk710513 2015/02/16
    日本も変わらざるを得ない、早く高い目標を。/グリーン産業とは?説明書きが欲しいね。
  • 温暖化対策 日本は削減目標 早く/COP20参加 NGOが報告会

    気候変動をめぐる国際交渉の最新動向について環境NGOが21日、東京都内で報告会を開き、会場いっぱいの180人が参加しました。主催は、世界の環境NGOのネットワークの日版、CAN‐Japan。 昨年12月にペルーのリマで開かれた国連気候変動会議(COP20)に参加したメンバーが報告しました。WWFジャパンの小西雅子さんは「交渉は難航したが、すべての国を対象とする枠組みへ移行する道筋はついた」と指摘。「これまでの『先進国と途上国の対立』という構図から、ブラジルやメキシコが『経済成長にともなって新興国も削減義務を負うべき』と表明するなど新たな努力もみられる」と述べました。 欧州連合、米国、中国は2030年の削減目標を公表していますが、世界第5位の排出量を占める日はまだ目標を決めていません。気候ネットワークの平田仁子さんは日が京都議定書第2約束期間から離脱して以来、温暖化の国内対策も削減目標

    温暖化対策 日本は削減目標 早く/COP20参加 NGOが報告会
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/22
    NGOが熱心に、対して政府の後ろ向き酷い。どうすべきかもわかる報告。温暖化対策進めるにも政治転換必要だね。
  • 世界人口の下位50%分の富/富裕層80人が保有/各国に格差是正求める

    国際援助団体オックスファム・インターナショナルは19日、スイスのダボスで21日から開催される世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)を前に世界の経済格差に関する報告書を公表しました。世界で80人の億万長者が保有する富はこの5年間で倍加し、2014年は貧しい50%の人たちの富の総計を上回ったと指摘しました。 報告書によると、最も豊かな1%の人たちが保有する富は、世界金融危機が起きた08年以降増え続け、14年には世界の富の48%を占めています。この傾向が続けば、16年には逆転し、1%の富裕層が保有する富は残る99%の保有する富を上回ることになります。 1%の富裕層の富の平均は、成人1人当たり270万ドル(約3億1900万円)。一方、下位80%の平均は1人当たり3851ドルで、その合計は世界の富の5・5%を占めるだけでした。 また10年には388人の億万長者の保有する富が貧しい50%の保有する富

    世界人口の下位50%分の富/富裕層80人が保有/各国に格差是正求める
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/21
    大富豪80人で貧しい数十億人よりも多い富を一手に。その元手を考えたら許しがたい事実。貧困と格差を新自由主義では解決できず却って拡大、発想や政策の転換が必要だ。財界本位ではダメだと言う事は世界でも同じだね
  • ユニクロ、NGOとの面談で/中国での過酷労働認める

    (写真)記者会見する(右から)「ヒューマンライツ・ナウ」事務局長の伊藤和子弁護士、「SACOM」のアレクサンドラ・チャンさん=20日、厚生労働省 NGO(非政府組織)3団体が、大手衣料チェーン「ユニクロ」(ファーストリテイリング社・社山口県)の中国広東省にある下請け生産工場の過酷な労働実態を告発した問題で20日、NGOは同社と19日に面談したことを記者会見で明らかにしました。 「ヒューマンライツ・ナウ」(部・東京)、「SACOM」(部・香港)、「LAC」(同)の3団体が共同で調査を行い、低賃金、長時間労働、労働者の健康・安全面などの問題点をあげ、改善を求めていました。 面談で、ファースト社は告発の内容を全面的に認め、「労働環境の改善を進めていきたい」と発言したといいます。NGOによる工場の抜き打ち監査などの体制や、労働組合の組織づくりにも前向きな姿勢を示したといいます。 「SACOM

    ユニクロ、NGOとの面談で/中国での過酷労働認める
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/21
    NGO3団体、頑張ったね。今後はユニクロが労働者を人間として尊重するか問われるね。過酷労働の実態告発、困難で勇気も要るだろうことを頑張ってくれた。
  • ユニクロ/中国下請け 過酷労働/国際人権NGOが実態告発

    (写真)記者会見する(右から)「ヒューマンライツ・ナウ」事務局長の伊藤弁護士と香港のNGO「SACOM」のアレクサンドラ・チャンさん=15日、厚生労働省 国際人権NGO(非政府組織)「ヒューマンライツ・ナウ」(部・東京)、「SACOM」(部・香港)、「LAC」(同)の3団体は15日、大手衣料チェーン「ユニクロ」(ファーストリテイリング社・社山口県)の中国広東省にある下請け生産業者2工場の労働環境調査の結果を発表し、厚生労働省内で記者会見しました。 調査は2014年7~11月に実施。2工場の従業員の時間外労働が月平均110時間を超えることや低賃金、罰金制度、異常な高温、化学物質による刺激臭など、過酷な労働実態が明らかになりました。3団体は、2工場に勧告し、同社に対して改善を求めています。 「SACOM」のアレクサンドラ・チャンさんは「同社は国際展開しており、中国に限らずアジア各国の労働

    ユニクロ/中国下請け 過酷労働/国際人権NGOが実態告発
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/16
    ユニクロは、やはりこういう問題があるのか。でも安さで手を出さざるを得ない層を生み出す社会もまた、人権侵害社会。入り組んだ問題の切り分けが必要だが、目を背けてはいけない実態に愕然。
  • 核兵器廃絶・地球温暖化… 重要会議相次ぐ年/NGOも成功へ準備

    【ワシントン=島田峰隆】第2次世界大戦終結と国連創設から70年となる今年、核兵器廃絶や地球温暖化対策、貧困や飢餓の根絶など人類の未来を左右する重要課題を議論する国際会議が相次いで開かれます。各分野の非政府組織(NGO)は、会議の成功へ国際的な協力を強める構えです。 4~5月にはニューヨークで核不拡散条約(NPT)再検討会議が開かれます。反核平和団体などは開幕前日の4月26日、核兵器禁止条約の交渉開始などを求めて市内をデモ行進する予定です。同月24~25日には研究会やセミナーを開きます。 交渉求める声 前回2010年の再検討会議は「核兵器のない世界」を実現するために「必要な枠組みを確立する特別な取り組みを行う」と決定。その後の5年間、核兵器禁止条約の交渉開始を求める声はさらに強まっています。 昨年秋に非同盟諸国を代表して国連で発言したインドネシアは、再検討会議に臨む構えとして、「NPT条約の

    核兵器廃絶・地球温暖化… 重要会議相次ぐ年/NGOも成功へ準備
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/04
    地球守る大事な会議でNGOの役割は大きい。世界でも今年は節目の年だ。
  • きょうの潮流 2014年12月27日(土)

    毎年発表される世界各国の「汚職番付」で知られるのが、ベルリンに部を置く国際NGO(非政府組織)「トランスペアレンシー・インターナショナル」。汚職や腐敗のない社会を目指して各国で活動しています▼その韓国部が今月、「2014年の韓国10大腐敗ニュース」を発表しました。1位は4月の旅客船「セウォル号」沈没事故。「大韓民国の不正・腐敗の総合版」だと。海運会社と癒着した行政当局が、安全管理の手抜きを見逃していたといいます▼セウォル号事故で亡くなった高校生の両親が来日して、JR福知山線事故の遺族らと懇談しました。両親の訴えは「企業や国が人の命より利益を優先した結果がこの事故につながった。そんな社会を変えたい」▼国連の潘基文(パンギムン)事務総長は、人々の命を守る健全な経済発展に欠かせないのは「グッドガバナンス」(良い統治)だと強調します。経済協力開発機構(OECD)によれば、「グッドガバナンス」の

    きょうの潮流 2014年12月27日(土)
    msyk710513
    msyk710513 2014/12/27
    良い統治と正反対の安倍暴走政権を包囲し打倒しよう。原発利益共同体も包囲だ。
  • 核兵器禁止条約実現を/ウィーン NGOフォーラム開催

    会議には、世界各国から約600人が参加。ビデオメッセージを寄せたオーストリアのフィッシャー大統領は、核軍縮や不拡散に尽力してきた各国市民に謝意を示し、「市民社会の取り組みは、核兵器禁止に向けた勇気の証しだ」と激励しました。 今回の会議には、南太平洋マーシャル諸島のデブルム外相が現職の外相として初参加。米国が1946年から同国で繰り返した核実験の被害にふれ、「(原発事故後の)福島で起きていることが、46年以来マーシャルでも起きている」と訴えました。 マーシャル政府が核保有国9カ国を国際司法裁判所に提訴(4月)した理由については「(核保有国の)狂気を止めるためだ」と説明しました。 デブルム氏は講演後、日の記者団に対し「マーシャル政府は日米両政府に(核保有国の提訴という)決定への理解を求めてきた」と指摘。改めて訴訟への支持を求めました。 各分野の専門家による講演では、核兵器の使用がもたらす人体

    核兵器禁止条約実現を/ウィーン NGOフォーラム開催
    msyk710513
    msyk710513 2014/12/08
    実験場にされたマーシャル諸島の訴えも、胸に強く迫る。人類と共存できない非人道的な核兵器は廃絶しかない。ノーモア被爆者。原子力に傲慢な勢力を包囲しよう。
  • 温暖化防止へ新提言/環境団体シンポ “日本、半減目標を”

    気候変動問題で活動する環境NGO11団体のネットワーク「CAN―Japan」は12日、「温暖化防止の新枠組み合意のための日の新目標」をテーマに参院議員会館でシンポジウムを開きました。会場いっぱいの参加者も交え、「NGO提案をどう政策にいかすのか」と討論しました。 現在、温暖化防止の新枠組みを2020年に発効するために15年合意を目指し、国際交渉が進んでいます。来年3月までに各国が削減目標を示すよう求められています。 CAN―Japanは、「温室効果ガス排出量を2030年までに90年比で40~50%削減する」という日の新目標を提案しました。説明にたったWWFジャパンの山岸尚之さんは、「新目標は、世界で必要な削減量、衡平(こうへい)性、削減の可能性の3点から試算しました。日は今でも世界第5位の排出大国で、国内の削減について議論を始めることが必要」と話しました。 国際交渉の経緯について気候

    温暖化防止へ新提言/環境団体シンポ “日本、半減目標を”
    msyk710513
    msyk710513 2014/09/13
    日本は排出量半減しないと温暖化食い止めに貢献できないよとNGOが改めて指摘。原発再稼働・輸出等よりも廃炉や再生エネにこそ持てるものを投入しよう。野心的目標でないと不足な位深刻なんだ。
  • 国連勧告 政府は履行を/秘密法など NGO10団体が会見

    (写真)国連自由権規約委員会の日政府への勧告を受けて共同で記者会見するNGO団体の代表ら=25日、国会内 国連自由権規約委員会が日政府に対して「袴田事件」「秘密保護法」「ヘイトスピーチ(差別をあおる言動)」などの問題に勧告したことを受け、日国内のNGO(非政府組織)は25日、国会内で共同記者会見を開きました。人権問題に取り組むNGO10団体の代表は、「勧告を歓迎し、日政府の誠実な履行を求める」と口々に語りました。 日弁護士連合会の代表団長として同委員会へのロビー活動を行い、オブザーバーとして審査を傍聴した海渡雄一弁護士が「日の主だったNGOが一丸となって取り組んだことが今回の特徴」と話すように、日のNGOが初めて共同で「秘密保護法」「ヘイトスピーチ」問題のリポートを提出しました。 秘密保護法について同委員会は「自由権規約第19条に定められた市民とメディアの知る権利を侵害する」

    国連勧告 政府は履行を/秘密法など NGO10団体が会見
    msyk710513
    msyk710513 2014/07/28
    自由権規約委員会の勧告受けてNGOが共同会見。日本政府に誠実な履行求める。人権と言っても幅広いが、関連する条約を批准している以上、国際水準を。日本政府の人権後ろ向きはつとに有名、改めさせるのは僕らだ。
  • 気候変動 脅威すでに/IPCC報告 環境NGOが会見

    世界のリーダーはIPCC報告に応えて今すぐ行動を―。横浜市で3月25~30日まで開かれた気候変動に関する政府間パネル(IPCC)に参加した環境NGOは30日、横浜市内で記者会見しました。 会見した団体は、世界100カ国850団体が参加する気候行動ネットワーク(CAN)のメンバーです。 オックスファムのティム・ゴアさんは「今回の報告は明快です。気候変動による料生産や価格への影響に40ページも割きました。それはすでに起きている」と話しました。 気候ネットワークの平田仁子さんは「穀物生産の減少や料価格の高騰は、料の6割を輸入に依存する日に大きな衝撃を与える」と発言しました。 グリンピースのカイサ・コソネンさんは、報告書の新しい点について、「気候変動を人と国家安全への脅威ととらえ、初めて一つの章を人類の安全保障との関係で解明した」と指摘し、料や水、生活、健康などが被害を受け、「私たち自身

    気候変動 脅威すでに/IPCC報告 環境NGOが会見
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/01
    環境NGOが記者会見。影響既に起きている。日本に大きな打撃。報告書の新しい点指摘。気候変動の本当の費用は金額では表せない。/後ろ向き勢力の言い訳無用。こういう時こそ抵抗勢力打破だよ。僕らや子孫の生存に関わ
  • イスラエルが「過度で見境ない暴力」/人権団体報告 3年で45人殺害 占領地

    国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(部ロンドン)は2月27日、イスラエルが違法に占領しているヨルダン川西岸で、過去3年間に同軍が子どもを含むパレスチナ人45人を殺害したことを明らかにしました。報告書は「戦争犯罪」との見方を示しています。 背後から銃撃も 報告書は、2011年以降、イスラエル兵士がパレスチナの民間人に対し「過度で見境のない暴力」を行使し、子ども6人を含む45人を殺害するなど、度重なる流血と人権侵害を引き起こしてきたと指摘。殺害を行った者の罪を事実上不問にするイスラエル政府を告発し、独立機関による検証を強く求めています。 子どもも犠牲 イスラエルによる殺傷の対象となっているのは、人権活動家やジャーナリスト、平和的な抗議デモの参加者などで、3年間で少なくとも261人が実弾による重傷を負い、うち67人が子どもでした。国連によれば、13年の1年間に殺害された西岸地区のパレ

    イスラエルが「過度で見境ない暴力」/人権団体報告 3年で45人殺害 占領地
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/04
    アムネスティが報告書、イスラエルを戦争犯罪と。投石理由のイスラエルの主張はどう考えても通らない、投石に銃撃では。各国も軍事援助やめるべきだ。米国の我儘でパレスチナが抑圧されていいはずない。
  • 米無人機/犠牲者、民間人と判明/イエメン事件 人権団体「国際法違反」

    【ワシントン=島田峰隆】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは、昨年12月にイエメン中部で米無人機が車列を攻撃して多数の死傷者が出た事件を調査した結果、犠牲者のほとんどは民間人と判明し、米国の行為は無差別攻撃を禁じた国際法に違反すると指摘しました。19日に発表した報告書で明らかにしました。 「葬式になってしまった結婚式」と題する報告書によると、イエメン中部バイダ州ラッダで昨年12月12日、米国の無人機が11台の車列をミサイル攻撃。少なくとも12人が死亡し、15人が負傷しました。 イエメン当局は殺害されたのは「テロリスト」だと発表しましたが、ヒューマン・ライツ・ウオッチが現地で目撃者や住民に聞き取り調査をしたところ、実際は結婚式の車列で死傷者は民間人でした。 報告書によると、米政府は公式にはこの攻撃に関与したことを認めていませんが、米政府当局者が匿名で、テロ組織「アラビア半島のアルカイダ

    米無人機/犠牲者、民間人と判明/イエメン事件 人権団体「国際法違反」
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/22
    イエメン当局までウソついて米国かばいだて。人権団体の調査で判明、国際法違反。/テロに軍事攻撃・戦争が間違い。法の裁きを。無法な軍事攻撃止めさせよう。
  • インターネット 米国一極支配に一石/欧州の独自網 独仏が動く

    欧州で、情報保護の強化を目的に、インターネットの米国の一極支配に一石を投じる動きが広がっています。背景には、米国家安全保障局(NSA)による一連の盗聴問題で高まった米国への不信感があります。(島崎桂) 欧州委 「国際管理を」 NGO 署名開始 ドイツのメルケル首相は15日、米国を経由しない情報交換を可能にする「欧州通信網」の創設を提起。19日に予定しているフランスとの首脳・閣僚会議で協力を求める意向を示しました。 大西洋渡らず メルケル氏は「高水準の情報保護をいかに維持するかについて、フランスと話し合うつもりだ」と表明。「大西洋を渡って(米国経由で)メールや他の情報を送る必要がなくなるよう、市民に安全を提供する欧州のプロバイダー(インターネットのサービスを提供する事業者)について話し合うだろう」と述べました。 ロイター通信によると、仏政府もメルケル氏の提案を歓迎しているといいます。 NSA

    インターネット 米国一極支配に一石/欧州の独自網 独仏が動く
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/18
    ドイツは過去への反省から個人情報保護の意識強い。米国一元管理の在り方にも疑問、国連や中立国際機関が管理すべきの声、長く上がっていた。国債NGOアバーズもネット署名。/登場当初とはネットの世界的位置づけが違
  • 途上国の石炭発電/環境NGO 税金で支援しないで

    税金で途上国の石炭火力発電事業を支援しないで―。日の環境NGO(非政府組織)は、「JBIC(国際協力銀行)の石炭発電融資にNO!」プロジェクトを始めました。 この環境NGOは、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、気候ネットワーク、FoEJapanの3団体です。 石炭発電は、たとえ高効率でも他の発電に比べ、温暖化を引き起こす二酸化炭素(CO2)を大量に排出するのが特徴です。 気候ネットワーク理事の平田仁子さんは、「途上国も含めた温暖化対策が求められているときに、新たに石炭火力発電所を建てることは、長期にわたって膨大なCO2を排出し続けることになります。運転開始が2020年など、これからの途上国のエネルギー構造を大規模な石炭中心にする危険がある」と指摘します。 石炭発電をめぐっては昨年6月、オバマ米大統領が温暖化対策として、公的金融機関による海外での石炭火力発電事業への投融資規制

    途上国の石炭発電/環境NGO 税金で支援しないで
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/16
    日本の環境NGOがプロジェクト。石炭発電は例え高効率でも他に比べCO2大量排出。米国さえ投融資規制。日本は突出安倍自らトップセールス。住民の反対。途上国支援なら持続的な再生可能エネ支援こそ。/安倍逆流ここでも