味の決め手、ローストの種類 コーヒーの焙煎は浅いほど酸味が不安定で変化しやすく、味が安定しません。日本では中炒りが主流となっていますが、嗜好の多様化と共に深炒りも市場に出回るようになりました。 ●浅煎り ・ライト…黄色がかった小麦色 ・シナモン…シナモン色 ●中煎り ・ミディアム…栗色、色・香りは良好で、適度な苦味・酸味があります。 ・ハイ…標準的な焙煎で、色・香は良好で、苦味がやや強く、少しの酸味があります。 ・シティ…色・香りは良好で、苦味が強く、少しの酸味があります(シティとはニューヨークシティからきたものです) 品種ごとの風味の特徴 以下に示すのは、おおよその風味の違いですが、それぞれの焙煎の度合いによって多少違ってきます。 ●酸味の強い豆 アラビアモカ、グアテマラ、キリマンジャロ、コロンビア、ハワイコナ、メキシコ、エルサルバドル(高地産)、ケニア、コスタリカ(高地産) ●苦味の強
おいしいコーヒーを淹れるには 1 コーヒーは挽きたての新鮮なものを使用します 2 新しい水を沸かします(沸騰点の少し前) 3 器具はいつでも清潔なものを使用してください 4 コーヒーと水の量は正確に計ります(1人前10gが標準です) 5 お湯を注ぐ際は、ていねいに真心こめて注ぎます(最初のむらしを忘れずに) 6 コーヒーの粉の粗さに合った時間でコーヒーをたてます 7 器具の大きさに合った人数分のコーヒーをたてます 8 たてたコーヒーは絶対に沸騰させないよう注意します 9 たてたコーヒーはできるだけ早く飲みます ※むらし 最初に少量のお湯をそそぎ、コーヒー粉をなじませることが、おいしいコーヒーをいれる大切なポイントです。このことをコーヒーを『むらす』といっています。 ※器具を選びましょう コーヒーの淹れ方は、大きくわけると二種類あります。 ろ過していれるドリップ式と、煮沸していれるボイルド式
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く