タグ

musicと音楽配信に関するnakagawaxのブックマーク (4)

  • デヴィッド・バーン、直接Apple Musicに聞いてみた - webDICE

    ミュージシャンのデヴィッド・バーンが、Apple Musicなどの定額制音楽配信サービスのロイヤリティについて提言した署名入り記事が7月31日、ニューヨーク・タイムズ紙のweb版に掲載。「音楽業界のブラックボックスを開け」というタイトルの記事で彼は、音楽配信を行う企業や関係者に自ら問い合わせた内容を盛り込み、配信が全盛となった現在の音楽業界に必要なのは、収益配分などについての透明性を高めることだ、と書いている。 「私はYouTubeに、音楽が流れる映像の広告収入はどのような比率で配分されるのかという、極めてベーシックな質問をしてみた。彼らは正確な数字を教えてはくれず『半分よりは少ないです』という回答だった。別の業界関係者に聞いたところ、『50%がYouTube、35%が原盤保有者、15%が音楽出版社に支払われる』とのことだった」 「私はApple Musicに、無料試聴期間中の著作権使用料

    デヴィッド・バーン、直接Apple Musicに聞いてみた - webDICE
    nakagawax
    nakagawax 2015/08/05
    なんとなんと、ミュージシャンに明らかにしてないとは。。本来であれば、最も収益をもらうべきは音楽を生みだすミュージシャンなのでは?ミュージシャンがいないと何も始まらないのだから。
  • 音楽業界とインターネットの関係

    ニューヨークで行われたNew MusicセミナーにTom Silverman氏(Tommy BoyレコードのCEO兼会長)とEric Garland氏(Big ChampagneのCEO)が登場して音楽業界を語りました。 Silverman氏はこう語ります。 音楽ビジネスは今までずっとアルバムを中心に作られてきた。だがこのアルバム中心の考え方は、今では太陽が地球の周りを回っている、のような自明のものになった。そう、我々は今アルバムを聞かなくなっている。我々が聞いているのは各曲の集合体である。今、人々は音楽と今まで以上に密接な関係にある。そして我々はそんな大きなチャンスを逃してきた。 2人のポイントは音楽を売る側じゃない、聞く側の人間にもなかなか興味深い内容ですよ。 昨年リリースされたアルバムは10万タイトル。その中で1枚しか売れなかったのがなんと1万7000タイトル。セールスが100枚以下

    音楽業界とインターネットの関係
  • diy.tunk.jp

    http://diy.tunk.jp/ tunk.jp http://tunk.jp/sefure/ トップへ戻る

  • ネット+ライブ音楽、4つの新潮流 | WIRED VISION

    前の記事 最新Snow Leopardで「ハッキントッシュ」が不可能に 「値段が高すぎるiPhoneアプリ」12選 次の記事 ネット+ライブ音楽、4つの新潮流 2009年11月11日 Eliot Van Buskirk (画像:『Billboard Live』がiPhoneなどにライブ配信したR. Kellyのコンサート。視聴者はアプリ上で、4のストリームから好みの映像を選択できる) ガソリンを使って車で会場まで遠出したり高額なチケット代を払ったりすることなく、「生」のコンサートを鑑賞する音楽ファンが増えている。10年越しで普及してきた音楽ウェブキャストは、今やオンライン・ライブにとっての「ルネサンス期」とも言うべき新時代を迎えた。 ライブ演奏とデジタル音楽は同じコインの表と裏だ。デジタル音楽は個人で聴くものだが、コンサートではミュージシャンと大勢の観衆が一体化する。開発者らは、両方の良

  • 1