タグ

2010年5月1日のブックマーク (7件)

  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    いまさらなぜブロードバンドなのか 原口一博総務大臣が「光の道」という構想を提案し、それにソフトバンクが「政府案を支持」「光100%を税金ゼロで実現」とぶち上げている。2015年までに、全国の4900万世帯すべてがブロードバンドを利用できるようにしようという構想だ。 私は反対だ。論点は以下の3点。 (1)日のブロードバンド基盤はとっくに世界最高水準に達している。今さらブロードバンド普及を政府のIT戦略の主軸に据えるべきではない。 (2)しかしブロードバンドの契約数は伸びず、利用・活用も進んでいない。これはブロードバンドの基盤が未整備だからじゃなくて、生活に直結した使いやすいサービスができあがっていないからだ。 (3)最優先するべきは、ネットが国民生活の社会的基盤となっていくような政策を推進することだ。 順に説明したい。まず間違えてはならないのは、ブロードバンドの「インフラ」「普及度」「利用

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/01
    コメント欄で無線と光のシェア問題という指摘あり。こちらのほうがわかりやすい/後半の電子申請とか医療とかの話はまた別の行政側の問題。一つ一つは面白いネタだが別エントリで書くべき。
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    (上)から続く。 国民生活に直結したサービスの不在が普及を妨げている いずれにせよブロードバンドの「普及」が進まなければ、いくら「基盤」をつくっても意味はない。ではなぜ普及が進まないのか。 「価格が高いから」という理由もあるかもしれない。それがすべてならソフトバンクのいう「価格をメタルと同じ1400円にまで下げれば普及する」というシナリオは成り立つだろう。しかし理由はそれだけではない。情報通信白書は今年度版の編集が進んでいるが、その中でインターネット未利用者に「なぜ(固定回線の)インターネットを使わないのか」というアンケート結果が出ている。「通信料金が高い」と答えた人は38%いたが2位にとどまっており、1位は「パソコンを所有していない、パソコンの価格が高い」の55%だった。続いて「自宅外や携帯電話の利用で十分」33%、「きっと使いこなせない」30%、「個人情報の流出や不正利用などが不安」2

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/01
    詰め込みすぎ。光引いても意味ない根拠は自身で出しているデータどおり「PCがないから」に尽きる。購買力は数年間回復しない。医療とか既得権益とかの項は無理やり詰め込んだ感/離島医療は早急に必要だがこれでは…
  • 仏ブルカ禁止法案、着用強制者に最大で禁固1年か

    イスラム教徒の女性の服装。左上から時計回りに、ヒジャブ、ニカブ、ブルカ、チャドル(2009年6月19日作成)。(c)AFP/(LtoR)CRIS BOURONCLE/FAROOQ NAEEM/BEHROUZ MEHRI/FARZANA WAHIDY 【5月1日 AFP】フランス政府が導入を検討中の、イスラム女性の全身を覆う衣装「ブルカ」や顔全体を覆う「ニカブ」の公共の場所での着用を禁止する法案について、仏紙フィガロ(Le Figaro)は前月30日、女性に着用を強制した者に最高1年の禁固刑および罰金1万5000ユーロ(約190万円)が盛り込まれると報じた。 一方、着用した女性人に対しては、罰金150ユーロ(約1万9000円)を科すという。法案は7月に議会に提出される見通しだという。 フィガロが入手した草案のコピーは、「何人も、顔を隠す目的の衣服を公共の場で着用することを禁止する」とし、「

    仏ブルカ禁止法案、着用強制者に最大で禁固1年か
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/01
    「何人も顔を隠す目的の衣服を公共の場で着用することを禁止」「性別を理由として顔を隠すよう教唆する罪」公共とはどこか。学校だけじゃなく公道もか。ならパリに観光客は行けない/「市民権講座」正にイデオロギー
  • フランス:ニカブ着用理由に交通違反で摘発…「視界遮る」 - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】フランスで、イスラム教徒の女性(31)がヘジャブ(かぶりものの総称)の一種で目だけを出すニカブ姿で車を運転し、「視界を遮る」として交通違反で摘発された。女性側は当局を人権侵害で告発したという。ニカブやブルカ(ヘジャブの一種で顔をすっぽり覆う)の全面禁止法案を巡る国会審議を前に、政治問題に発展する可能性もある。 関係者によると、女性は今月初め、仏西部ナントで車を運転中、警官に停止を命じられ22ユーロ(約2800円)の罰金を科された。警官は「あなたの国の事情は知らないが、フランスの事情は違う」と発言。女性は「私はフランス人だ」とニカブを外したという。 女性の弁護士は「フルフェースのバイクヘルメットの方が視界を遮る」と反発。AFP通信によると、政府幹部は「女性の夫はアルジェリア出身で、(原理主義者に多いとされる)複数のを持っている可能性がある。調査次第で(原理主義者の疑いが強ま

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/01
    「あなたの国の事情は知らないが、フランスの事情は違う」フランス、EUがピリピリしている感。ニカブで視界が遮られるわけがない。夫の重婚も国外退去になるほどの罪か。「原理主義者」という理由はあまりにも
  • フランス:ブルカ着用強制に最高禁固1年…フィガロ報道 - 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/01
    の激突。だが政教分離なのか、セキュリティなのか、女性の人権伸長なのかはっきりしないところが欺瞞的。禁固や高額の罰金に値するか。パリのイマームは進歩的とも聞くが/一方女性にアイデンティティを求める馬鹿も
  • 「どや顔」と最初に言い出したのは誰なのですか? - 芸人さんが得意げになる顔を「どや顔」と言い、「『どや顔』やめろ!」などと言いま... - Yahoo!知恵袋

    「どや顔」と最初に言い出したのは誰なのですか? 芸人さんが得意げになる顔を「どや顔」と言い、 「『どや顔』やめろ!」などと言いますが、 最初にどや顔と言い出したのは誰なのですか? 松ちゃんだと思っていたのですが、違うみたいです。 (最初に聞いたのがM1・2007のフットの審査、演り終わった後藤に 『後藤くんねえ、つっこんだ後に僕の方どや顔で見るのやめてくれないですか』と。 今田さん『松さん、どや顔を一番嫌いますからね!』) 松ちゃん&放送作家の高須さんは、 「さんまさんではないか」と言っています。 大阪の中で使われ出したみたいです。(当然ですが) 詳しく知っている方がいらっしゃったらお願いします。 ものすごい的確でいい言葉ですよねー

    「どや顔」と最初に言い出したのは誰なのですか? - 芸人さんが得意げになる顔を「どや顔」と言い、「『どや顔』やめろ!」などと言いま... - Yahoo!知恵袋
  • 都市研究所スペーシア | まちづくり

    柏駅東地区D街区第一区第一種市街地市開発事業/千葉県柏市 最近の那覇の観光動向/沖縄県那覇市 FUKUOKA growth next~旧小学校の跡地活用~/福岡県福岡市 長野市善光寺門前界隈を訪れて/長野県長野市 リュブリアーナ(スロベニア共和国の首都)/スロベニア 石垣修理事業中の弘前城を訪ねて/青森県弘前市 バルト沿岸都市視察調査4 補論/タリン(エストニア)、サンクトペテルブルク(ロシア)、ヘルシンキ(フィンランド) 流氷とアザラシの小さな観光地/北海道紋別市 多賀城市立図書館/宮城県多賀城市