タグ

2011年5月12日のブックマーク (8件)

  • 写真で見るあおもりあのとき 第38回「若者が挑んだ力石 農作業こなす基本」 | 青森県立郷土館ニュース

    かつてムラの若者たちは、相撲、綱引きなど様々な力くらべをしました。もっともポピュラーな競技が力石(ちからいし)です。重い自然石を肩や頭上まで持ち上げるもので、戦国期から近代まで日各地で行なわれ、持ち上げた人の名前を刻んだ石もあります。この力石は、ダンベルなどと違ってつかむところがないため、腕力だけでは絶対に持ち上がらないそうです。よって石をまたいで低い腰となり、腰を伸ばすのと肩へ上げるのを一緒にするコツが大事だといわれました。これはそのまま、農作業や荷物運びなどを一人前にこなすための基であり、近現代の労働の機械化、産業構造の高度化などで、多くの人々が失った伝統の技だったといえます。 (青森県立郷土館 小山隆秀) (写真2枚 とも昭和55年、青森市細越での力石、県立郷土館蔵) ※県立郷土館は、県内の行事や街並み、農民の暮らしぶりなどを撮影した古写真を、広く県民の提供を受けるなどして収集し

    写真で見るあおもりあのとき 第38回「若者が挑んだ力石 農作業こなす基本」 | 青森県立郷土館ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    「力石は、ダンベルなどと違ってつかむところがないため、腕力だけでは絶対に持ち上がらないそうです」ほう。
  • Twitterの自浄作用について | ネットの海の漂流者

    Twitterではデマが広がっても自浄作用でなんとかなる、みたいな意見がありますが、実際に検証をしている立場からすると、Twitterに自浄作用は非常に危ういと感じます。Twitterは構造的にデマに弱いデマというのはセンセーショナルな情報を列挙すれば作れます。 140字以内でつくることは難しくありません。検証情報は、ソースや根拠を添える必要があります。 情報量的に140字以内におさめることは困難です。両者が必要な情報量の差にはさがあります。 文字数が限られているTwitterは、デマを作ることは容易だが、検証することは困難なメディアと化しています。そのため検証側は多くの場合、Togetter等のまとめサイトに発言をまとめるか、外部サイトに記事を書いて、URLを投稿する方法を取ります。 (その辺の事情を知らない人がRTした人全員に修正情報を送ってまわるというのはわりとよくある話なのですが、

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    「デマに対するTwitterの自浄作用というのは、自然な状態では大抵、デマの繁殖力に敗北します」ツイッターが温床のデマの場合2ちゃんより追いにくいのではないか。会話のログが残りにくい。後からトレースするの大変
  • Taliban join the Twitter revolution

    Members of the Taliban once turned their backs on most modern technology, but have now embraced microblogging. Photograph: Reuters Members of the Taliban once turned their backs on most modern technology, but have now embraced microblogging. Photograph: Reuters

    Taliban join the Twitter revolution
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    タリバーンツイッター開始。ほとんどはパシュトゥーン語だけど英語もあり。/500人も刑務所にいるのか
  • 福島第1原発:1号機の燃料棒、全露出か…炉心冷却は継続 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は12日、福島第1原発1号機の原子炉圧力容器内の水位計を点検、調整した結果、水位は燃料棒(長さ4メートル)の上部より約5メートル低いことが分かったと発表した。燃料棒がほぼ露出した形だが、東電は、圧力容器の温度は120度以下に保たれており、炉心は引き続き冷却されているとみている。 東電によると、調整前は燃料棒上部から1.65メートル前後低い水位を示していた。格納容器内は高温・高湿度が原因で数値にずれが生じているため、10日から原子炉建屋に作業員が入り計器の調整作業を行っていた。 1号機では、原子炉格納容器を水で満たして原子炉を冷やす「水棺」作業のため、6日から原子炉への注水量を1時間当たり約6トンから約8トンに増やしている。一方、格納容器の圧力計も復旧し、従来と大きな変動のない約1.2気圧を示した。圧力容器表面の温度は、給水ノズル付近で114.7度、下部で92.7度だった。 東電は「

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    漏れは解明できず。
  • シリア:ヒムス、ダルアー農村で戦車による砲撃、欧州は新たな制裁の警告<font color="red"> New !</font>

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    「シリア当局が欧米によるさらなる制裁をかわすべく、民主的改革を要求する抗議行動を収束させようとしており」かわすというかフィニッシュに入った感はある。KOさせてだけど/外交面が活発に。でもロシア参加せず
  • 外務省: ご案内- ご利用のページが見つかりません

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    「シリアに対する経済協力を見直すこととしました。具体的には,緊急・人道的性格の援助を除き,新規の経済協力案件の実施は見合わせることとします。」これはすごい。
  • テヘランの美術館で、「日本を励ます」ポスター展開催

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    ありがとう。支援だけでなくこういう考えさせるイベントはうれしい。/イランてビジュアルはどうなんだろう。アラブよりは昔から興味があるといわれていたけど。
  • パレスチナ 公務員給与 払えない/イスラエルが税の代理徴収分渡さず

    【カイロ=伴安弘】パレスチナ自治政府のファイヤド首相は9日、ヨルダン川西岸のラマラで記者会見し、イスラエルが代理徴収しているパレスチナの関税その他の税収入を自治政府に引き渡すことを拒否したため、公務員に給与を支払うことができないと述べました。 イスラエルが代理徴収している税額は毎月約1億ドル(約80億円)で、自治政府の毎月の歳入のほぼ半額に相当します。残る半分の収入は地方税と欧米諸国などからの援助。自治政府はこの約1億ドルを政府職員、教員だけでなく、町の清掃員までの幅広い公務員約16万人の給与に充てています。 イスラエルがパレスチナ側に税収の引き渡しを拒否したのは、イスラム武装抵抗組織ハマスとアッバス議長率いる自治政府が3日に和解文書に調印したため。イスラエルはハマスをテロ組織と認定しており、自治政府に税収を引き渡せばそのハマスに資金が渡るとしています。 ファイヤド首相は公務員給与の支払い

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    また、という感じだけどもイスラエルにとっては平和的安全保障。でもパレスチナにとっては末端まで影響のある集団懲罰。当事者の間だけでは解決は不可。