タグ

生きるに関するpeco_poco3408のブックマーク (7)

  • 今を生きる女性が道に迷ったら読んで欲しい!私の「道しるべ」になった本10選 | 美 Hacks

    世の中の価値観が多様化し、女性の生き方の選択肢が増えてきましたね。 女性が自らの生きる道を選ぶことができるようになったことは、たいへん喜ばしいことですが、反面、どの道をとるかの岐路に立たされることも多くなっている現代女性。 そして、自分で選んだ道を進むなら、その責任は自分で取らねばならない。 自由が増えた分、悩みも多くなっているのではないでしょうか。 そんな時に、ちょっとした道標になりそうなを紹介しようと思います。 ただし、あくまでも takako の偏狭な独断の元にセレクトしていますので、その点をご了承ください。 また、金銭問題や身の危険が伴う深刻な悩みについては、を読むどころではありませんので、速やかに関係各所にご相談ください。 真正面からぶつかるより、身のかわし方を知れば楽になれる ――[人間関係] 人生の悩みの多くが、人間関係に集約されると言ってもいいのではないでしょうか。 生

    今を生きる女性が道に迷ったら読んで欲しい!私の「道しるべ」になった本10選 | 美 Hacks
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/11/29
    気になる本が何冊かあった♪φ(._.)メモメモ
  • 生きるために働くのか?働くために生きるのか?生きるために生きるのか? - あざなえるなわのごとし

    僕たちは生きるために働くの?働くために生きるの? - 生きづらいふ 「働くために生きる」っていう価値観は、誰かさんの都合がいいように作った価値観だ。僕たちはそんな価値観に洗脳されちゃいけない。会社に洗脳されちゃいけない。社会に洗脳されちゃいけない。 なんか今は「働いたら負け」とか「自由に生きる」とか「人生を謳歌しよう」みたいなお題目が強くてまるで働くことが悪徳であるかのようにも言われる。 「働くために生活を犠牲にするのなんてごめんだ!」と言う上リンク記事。 「働く」「生きる」とは何だろう。 記事の「僕たちは」と言う「僕たち」の中にウチはいないですが、ね。 【広告】 LIFE? まず「生きる」とは何なのか? ドーキンスのセルフィッシュジーン的な(生物学的な)ところまで視点を落とすなら、「遺伝子を残す」ためにひとは存在している。 コギトエルゴスムな存在理由(レゾンデートル)は全て遺伝子と言う存

    生きるために働くのか?働くために生きるのか?生きるために生きるのか? - あざなえるなわのごとし
  • 「シンプルな幸福論」幸せな人生を歩むための7つの知恵

    私たちは誰もが幸せを願います。 だけど間違った思い込みが、かえって幸せを遠ざける。 今、多くの人が生き方に迷い、悩んでいます。 大切なのは「心のくせ」を見直すこと。 幸せになるための心の持ち方を習慣化することです。 誰もが、いつからでも幸せになることができます。 私たちは幸せになるために生まれ、幸せになるために生きているのです。 1.余計なものを手放してシンプルに生きる 世の中はあなたが考えているよりも、ずっとシンプルなものです。 複雑にしているのはいつも自分自身。 執着に囚われているから世界が煩わしいものになるのです。 私たちにはやるべきこと、考えなければいけないことが多すぎる。 物質的にも精神的にも余計なものを抱え込みすぎているのです。 息苦しさを感じるぐらいなら、手放してしまえば楽になります。 自分にとって当に大切なものが何かを自問してみましょう。 その大切なものを中心に、不要なも

    「シンプルな幸福論」幸せな人生を歩むための7つの知恵
  • キミの脳は晴れ?それとも雨?「生きる姿勢」を問う脳科学的な簡単テスト | ライフハッカー・ジャパン

    ものごとをどう見るか、そしてそれにどう反応するかによって、実際に起きることが変化する。それが、心理学が解き明かしたシンプルな事実。 『脳科学は人格を変えられるか?』(エレーヌ・フォックス著、森内薫訳、文藝春秋)の著者は、「序章 なぜ前向きな性格と後ろ向きな性格があるのだろう」にそう記しています。行動のスタイル、ものごとのとらえ方、生きる姿勢が自分自身の世界を色づけ、幸福全般を規定し、起きることを左右する。こうした心の状態を、著者は「アフェクティブ・マインドセット(心の姿勢)」と名づけているそうです。 ネガティブな心の動きとポジティブな心の動きは、それぞれ別の回路が担当しており、前者の回路を「レイニーブレイン(雨天脳)、後者を「サニーブレイン(晴天脳)」とこのでは呼ぶことにしよう。(8ページより) だとしたら、自分がどちらに属するのかが気になるところではあります。その点を見極めるためにも、

    キミの脳は晴れ?それとも雨?「生きる姿勢」を問う脳科学的な簡単テスト | ライフハッカー・ジャパン
  • 若者よ、大切なものを全力で愛せよ - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

    2014-07-11 若者よ、大切なものを全力で愛せよ 思考 若者は老いたときのことをあまり考えない。いくら想像しても実感はほとんどできない。 今自分のもとにあるものが無くなったときのことを常に考えて生きる若者がどれだけいるだろうか。家族、友人、恋人、若さ、体力、色々なものが自分の周りに存在していることに鈍感な若者たち。今それがあなたのもとにあることが幾重にも積み重ねられた奇跡によって存在しえることに気づかぬ若者たち。 いずれ私たちは消えてなくなる。世の中の誰からも生きていたことを忘れさられ自分など存在しない世界がいずれ訪れる。誰のもとにも等しくそれは訪れる。 今どんなに燃え盛ろうとも 今どんなに凍てつこうとも いずれ消え去る小さな命にすぎないのだ。 どれだけ愛そうとも、慈しもうともそれは最後に無へと帰る。 悲しいかな人の生よ。どんなにつらくともさみしくとも押し潰されそうな思いに苛まれよう

    若者よ、大切なものを全力で愛せよ - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/11
    小さな命だって残された者の記憶・思い出・愛にまみれることがわかるので、夏の夜の夢も切なく儚く、そして大事に今を生きる。
  • 形になるものを遺したい - 仕事は母ちゃん

    高専は中間テスト期間中でして、学校は午前中で終わり。というわけで昼過ぎに次男を寮まで迎えに行ってきたさっこさんですこんにちは。テストの感触は?と尋ねたら「物理がめちゃくちゃ難しくて、首席で合格した子でも『やっちまったー!』と叫んでた…」とのこと。あかん…欠点だけは取らないでくれよ…。そうでなくても次男は字が雑で、小学生時代に同級生の女子から「先生、よく次男くんの書いた字を読めるなと感心するわ」と言われたような代物です。何度か「下手なのは仕方ないけど丁寧に書いたらどう?」と忠告したんですが「先生が読めるんだったら雑でもなんでもいいやん」と一歩も譲らないので今でも雑な字を書くんですなこれが…。なんとかならんのか。 とまあそんな雑な字を書く次男ですが、親である私もお世辞にもきれいな字は書けません。だから大人になって冠婚葬祭で字を書く機会が増えたのが苦痛でして。筆を持つ手がぷるぷる震えそうになりま

    形になるものを遺したい - 仕事は母ちゃん
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/06
    ”死ぬまで成長”っていいな。私も子育てしながらも何か形として遺してあげたいと思った。”退化を進化”にできるように。
  • 「かあちゃんは、笑え」 - スズコ、考える。

    ほんまでっかTVに出演されていたという、心理カウンセラーのおじいちゃま先生のツイートが流れてきました。 機嫌のよい母親に育てられた子は、適応限界が高い。ストレス耐性も高い。社会との交流も上手で豊かになる。これ、カウンセラーとしての体験を通じて幾重も実感してきたことです。 pic.twitter.com/tL2EYwlS4l— 山崎雅保(心理カウンセラー) (@heartpit_hige) 2014, 6月 2 これに対して、母親だけの話じゃないだろうというご意見や、誰だって機嫌よくいたいだろうになぜ不機嫌なのかを考えないと、というご意見がちらほら。 うん、そうだよねえ、お父さんもお母さんも、機嫌よくいる家庭で育つのが一番いい、そんなこた誰でもわかってることで、それが出来ないからみんな悩んでる。 そんなことを思いながら自分の子どもたちと過ごしてきた時間を振り返りながら、それでもやっぱり思うの

    「かあちゃんは、笑え」 - スズコ、考える。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/04
    かあちゃんの不機嫌不安定って本当に子にすぐ伝わる!かあちゃんが元気で明るいと子も友達関係もスムーズで健康!
  • 1