タグ

web作法に関するpeco_poco3408のブックマーク (2)

  • SNSで流行しているらしい「間接自慢」の心理 - 斗比主閲子の姑日記

    以下の記事について、こんな依頼がありましたので、書いてみます。 関係ないですけど、id:hinahoさん、入籍おめでとうございます。この記事の御代は、似顔絵で結構です。(嘘です。) hinahoトピシュ先生辺りにこのへんの心理とか解説してほしい気がした。こんなの普通狙ってやらないと思う 2014/09/21 「間接自慢」について 元記事で取り上げられている「間接自慢」とは、 Twitterやブログなど、ソーシャルメディアにUpする写真の「間接自慢」とはメインの被写体とは別の「真の自慢ポイント」を写り込ませる行為を指すという。 こういうものだそうです。 そもそも、その間接自慢という現象が流行っているかどうかは自分の観測範囲では認識していません。言葉としては、博報堂の原田曜平さんという方が、2014/9/19にテレビ番組で初めて定義したものであるようで、ライブドアのこのニュース以外では、まだほ

    SNSで流行しているらしい「間接自慢」の心理 - 斗比主閲子の姑日記
  • 言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて

    この記事を読んだ。 ものすごく要約すると、「言葉は思っているより正確には相手に伝わらないよ」っていう話だ。 こういうことは俺も昔からずっと考えていた。 実はこのブログの記念すべき一発目の記事が、これをテーマにして書いたものだったりする。 自分の内部で沸き起こる感情を相手に伝える際に、その瞬間の状態に一番ふさわしいと思われる言葉に置き換える必要がある。 置き換えた言葉を更に文章にして相手に伝える。 伝えられた受け手は、その単語や文脈を解読することになるのだが、必ずしも送り手と受け手の解釈が同等であるとは限らない。 全く同じ言葉でも受け手によってその解釈は微妙に変わる。 ある一定の共有項はあるにしろ1から100までそれが一致することはない。 つまり言葉は意志を伝えるツールとしては不完全だ。 それでも私達は言葉を重ねて相手に意を伝えようと努力する。 その努力は往々にして言葉を離れて表情や行為に

    言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/11
    言葉って本当に難しい。不完全であるだけに慎重に言葉を選び過ぎて何も言葉を発せない時もあるし、でも思いを伝えたい衝動に駆られる時もあるし。
  • 1