Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.
民族紛争を背景とした骨太な物語と、戦略性の高いシミュレーションバトルで人気を集める、スクウェア・エニックスのS・RPG『タクティクスオウガ 運命の輪』。多くの熱狂的なファンを持つ本作のファンブックが、アスキー・メディアワークスより発行される。以下、本書の内容を紹介していこう。 ●『タクティクスオウガ』の愛にあふれた“コラボレーションイラスト” 『電撃PlayStation』&『電撃ゲームス』に掲載されて話題を呼んだ、豪華イラストレーター陣によるコラボレーションイラストをすべて再収録。本作を愛してやまない5人のイラストレーターに加え、新たなゲストによる描き下ろしも掲載! [イラストレーター陣]文倉十、KEI、コザキユースケ、tomatika、huke他(敬称略) ●ヴァレリア島の民族紛争の物語を振り返る“ストーリープレイバック” ウォルスタ人、ガルガスタン人、バクラム人たちの民族紛争を背景に
このたびの東日本大震災の被害の全貌はまだ明らかではないが、その直接・間接の被害は阪神大震災を格段に上回ると予想される。阪神大震災の被害は甚大であったが、直下型の地震と火災によるもので、大阪西部から神戸を含む東西40kmの範囲に集中していた。今回は日本にとって未曾有の規模の地震と津波、さらに福島原発事故と電力不足によりもたらされた複合被害であり、それらの直接的被災の地域だけでも、青森県から関東北部の、南北600kmに渡る東日本の太平洋側半分を覆っている。直接的被災の空間的広がりから見ても、今回は阪神大震災の場合と全く違う。この広範囲の被災地における交通・物流を支えるインフラが大きく損傷しており、極度の燃料不足の影響も加えて、物流システムが崩壊し、多くの自治体の行政システムも機能していない。この物流・行政システムの機能低下が、被災者の救助と生活支援を含む救援活動、さらには、被災地の今後の復興を
阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年4月 4日 [ポリティクス]手嶋龍一×阿部重夫 「福島原発」対論(上) 3月11日の東日本大震災と、それに続く東電福島第一原発の事故は、日本の転機になりそうです。いったい何が問題なのか、このブログ上でジャーナリスト、手嶋龍一氏と本誌編集主幹の阿部重夫が緊急で「対論」を試みました。主として巨大リスクのクライシス・マネジメントの観点から、政府と東電の対応を論じましたが、中長期的なエネルギー・ポートフォリオの問題については「下」で、東京工業大学の岡崎健工学部長にもお話を聞きました。 * * * * * 阿部 今日は3月31日です。地震の発生から20日経っても、東京電力の福島第一原発は依然として深刻な状態が続いています。ある国立大学のエネルギー専門家ですら、ヘリで水を撒いたり、汚染水を玉突き排水したりの、幼稚な手
国債の日銀引受は、国会の議決を経れば現行法でも可能 実際、国債の日銀引受は毎年行われている 2005年には日銀引き受け額は最多の23兆円に達したが、長期金利・インフレ率(GDPデフレータ)の急上昇は起こらなかった。 GDPデフレータは2005-2007年とプラス方向に動いているが、それでもマイナスのまま(0以下)であり、ハイパーインフレどころかデフレが続いていた。 2011年度の日銀引き受け予定は11.8兆円(2010/12/24時点) 以上のことを踏まえると、復興国債の日銀引き受け→即ハイパーインフレ、という主張は説得力が無い。 むしろインフレ率がプラス方向に動くのだから、復興国債の日銀引き受けは推奨するべきではないか 言いたいことは上ですべて言いました。以下は詳細です。 国債の日銀引受は、国会の議決を経れば現行法でも可能財政法第5条には、以下のように記載されています。 財政法第五条
今朝の産経新聞の「日曜経済講座」で、田村秀男・編集委員が「このままでは『第3次災害』」「非常事態に増税の愚」を書いている。 田村編集委員が指摘している「東日本大震は1次的には自然災害で、2次的には無能リーダーによる人的災害なのだが、第3次も起きかけている。政策災害である。起因は福島原発対応と同じく、『非常事態』という認識の欠如である」は、正論である。 第3次災害とは、非常事態に「増税」策を取る「愚策」のことである。東日本大震災の事態収拾のメドが立たず、先行きの不安から、国民全体に自粛ムードが広がり、GDPの6割を占める個人消費が急速に落ち込んでいる。日本経済が収縮の負のスパイラルにはまりつつある。現下の「復興増税」とは、まさに「政策災害」である。 個人消費を冷やし、日本経済収縮を加速させ、デフレを悪化させることになる。日本復興ではなく日本沈没である。非常時の今、政府が取るべき政策は、増税で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く