2020年に発売されるiPhoneは3モデルで、5.4インチと6.7インチモデルが5Gに対応し、6.1インチモデルは非対応となる、との予測を、著名アナリストのミンチー・クオ氏が発表しました。 5.4インチと、6.7インチのiPhoneが5G対応 次世代モバイル通信規格5Gに対応したiPhoneが2020年に発売される、との予測を発表したのは、Apple関連の正確な情報で知られるアナリストのミンチー・クオ氏です。 クオ氏は、2020年のiPhoneは有機EL(OLED)ディスプレイ搭載の3モデルが発売される、と予測しています。 そのうち、5.4インチと、6.7インチの2モデルが5Gに対応し、6.1インチモデルはLTE通信のみに対応する、とのことです。 iPhone XSが小さく、Maxは大きく進化か クオ氏の予測にある3モデルのサイズ展開は、サプライヤーの動向に詳しい台湾メディアDigiTi
●アジア製モデムを使うか、自社開発か 同じ裁判の証言では、アップルがクアルコムの代わりに韓国サムスンや台湾メディアテックの通信チップの採用を検討していたことも明らかになりました。 これらの企業は5Gの研究開発でもトップを走っており、アップルは5G対応でインテルの力不足を見てとり、技術的な優位性を持つクアルコム以外のサプライヤー選定に動いたことが明らかです。このことから、当初2020年と見られていたiPhoneの5G対応が2019年に前倒しされるのではという観測が流れたのです。 しかし、分かってきていることはそれだけではありません。アップルが独自の通信チップをiPhoneに搭載する可能性です。 アップルはチップ設計会社P.A. Semiを買収し、iPhoneやiPadの心臓部となるAシリーズチップを設計しました。開発コストや基板の上での面積などを自由に設定できるため、他のメーカーのスマートフ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く