WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 最近、 Infosketch の開発などで rsync を利用する機会が増えてきました。 rsync はネットワーク経由のコピーも可能なファイル・ディレクトリ同期ツールで、コマンドひとつでディレクトリツリーを一気に転送できるほか、差分のみの転送やコピー対象の条件指定といった多彩な機能を搭載しています。 rsync という名前に反してローカル間のコピーも可能で、 m
対して全文検索はダックタイピングに例えられようか。 タグは硬い。ユーザの意思を明示的な形で表現するかわりに、コストが大きい。 型推論やコードジェネレータ、リファクタリングブラウザ。可能な限りすべてをCPUに肩代わりさせ、ユーザの負担を最小限にとどめるためのシステムが必要だが、欠けている。 いちいちタグなんか入力したくないんだよ。めんどくさい。 これも一種のBKというか、コンピュータが頭悪すぎて適切なカテゴリをつけてくれないから仕方なくヒントを与えてるに過ぎなくて、長期的には縮小廃止すべき?
神保町からまっすぐ行ってデニーズを左折て書いてあったんだけどデニーズが見当たらないので泣きながら神保町に戻って電車に乗って九段下に行った。この時点で既に申し込んだプログラム始まってた。 個々の感想は書かないけどShibuya.jsはとても面白かった。遅れて行ったのでスタッフに前のほうに誘導されて2列目に座るというハメに。後頭部をパシャパシャ撮られて不安になる。前にいた人がずっと「スゲースゲー」言ってた。サクラだろう。 終わってプログラム間30分もあって知り合いのいない俺は超さびしいおっさん。腹も減って涙目。カロリーメイトを貰っていたが飲み物無しで食える気がしない。暇すぎたので恥ずかしいけど意を決して出演者席にいたsecondlifeさんとTERRAZIさんと弥助さんに挨拶。「secondlifeさんですよね?」と声を掛けたら俺が名乗る前に「もしかしてfubさんですか」と先に言われた。なんで
http://d.hatena.ne.jp/maedana/20070920/1190251448 ふーむ。 まわりくどい。 僕の場合はこれだな。 svn coで落としてくる project.vimで展開 読む 小手先である関数がどーのこーのっていうのをやってもなあ。 どーせ中で他のモジュールの関数とか呼んでるだろうしってのがあるので個人的にはやらない。 project.vimだと同時に関連するライブラリも読めるし。 それぞれでprojectのファイルも分けてる感じ。 djangoだと、単体だけどpylons読む時はmakoも読めるようにしてたりとか。 あとインタプリタ単体起動とかipythonとかほとんど使ってない。 vimで短いコード書いてCtrl+Pにpythonを割り当てて渡してる。 普通にコード書く時も書いた直後、Ctrl+P押してる。 シンタックスエラーとか見つけれるので。 (
調べたいことがあってApacheやらlighttpdやらkeepalivedやらのソースコードを読むときはGNU GLOBALを使ってたんですが、常々、メモが書き込めたらいいのになーと思ってました。 フローのメモ 関数の動作、影響のメモ マクロのメモ とかとか その場では覚えてられるんですが、最近は性能劣化のため日をまたぐと脳内バッファがフラッシュされるようになってきたので、howmでメモったり紙に印刷して手書きでメモったりしてたんですが、なんかどうもいまいち。 GLOBALのページに直接付箋はれるといいのになぁと思ってちょっと探したところ、InternoteというステキなFirefoxのextensionがありました。 こんな感じです: みんなでメモをシェアするのには向きませんが、個人的なメモをとるのにはよさげです。
Copyright (c) 2000-2023 Tama Communications Corporation GNU Global is a source code tagging system that works the same way across diverse environments, such as Emacs editor, Vi editor, Less viewer, Bash shell, various web browsers, etc. You can locate various objects, such as functions, macros, structs, classes, in your source files and move there easily. It is useful for hacking on a large projec
Firefoxのソースコードを追っているうちに、たまたま1年遅れで IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 の裏側がどうなっているかがわかったので、その話を。 タイマーの管理方法 そもそもjavascriptからsetTimeoutを呼ぶと、どういう仕組みで指定した時間後に渡した関数が呼び出されるようになっているのでしょう。Linuxであればsleepのように一定時間後にawakeするという処理は、タイマーリストによって管理されています。カーネルの中にN jiffies(LinuxのOS内時間の単位はjiffyと呼ぶそうです)経過後に実行することリストがあって、カーネルが4msごとに毎回タイマーリストをチェックしてやることがあったときにはそれを実行しています。 FirefoxもLinuxと同じようにタイマーリストみたいな
ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
帰りの電車の中で読む本がなかったので、アートディレクター佐藤可士和さんの著書、『佐藤可士和の超整理術』を購入。 電車の中で一読したら文章が上手すぎて鼻血が出た。 まず、 「なぜ、アートディレクターが整理術を?」 僕が整理術というテーマを語るにあたって、不思議に思う方も多いことでしょう。 一般に、アートディレクターというと、まさにアーティストのようなイメージを抱く人が多いのではないでしょうか。 の導入から、なんかやたら文章書きなれてるっぽい空気でスタート。 いきなり疑問系→だがしか単なる生活の整理術じゃないの逆転展開。 こういう文章テクニックがスゴイ多様されてる。 あと印象的なのが多様される 「Aとは、ちょうどBが○○するような~××なのです」という表現。 徹頭徹尾デザインの専門知識を一般的は比喩へと置き換えられていて、 常にデザインとかわからに人に伝わる目線で文章が書かれてる。 佐藤可士和
● 文字コード問題 一般的に、出始めの海外産アプリの黎明期において、約90%の確率で文字コードの問題が発生する。(きゅまきゅま調べ)。Railsも割と新しいまだ枯れてないソフトウェアであり、期待通りに問題(悩み)が発生するのであった。例えば「携帯用CGIの開発」は見事にストライクである。グレイシー柔術の寝技や詰め将棋の如く、その見事に計算されたかのようなハマリ具合を紹介しよう。 ● 恩恵と自由度のトレードオフ RailsはCGIフレームワークである。CGIを作る環境を丸ごと提供してくれている為、余計なことを考える必要もなく最小コストで目的達成までの道筋が提供される。名前の由来は調べていないが、従来の自分で作るCGIがその全てを管理する手間と自由度から車での移動に例えるなら、Railsはまさに鉄道を利用する感覚である。逆に言えば、そのレール上で遊ぶうちは楽だが、一旦目的を外れると脱線したかの
最近、自分が作る Web アプリケーションで、日本語圏に限らず使ってもらえそうな物は最初から一応国際化(というか英語対応)して作るようにしています。国際化対応しておくと、はてブに限らず、del.icio.us や digg で取り上げられたりして、いろいろな人に使えてもらって嬉しいし海外からも adsense 収入gです。del.icio.us のトップや /popular/ からのリファラは、はてブトップ or 人気エントリーからのリファラとそんなに変わらないぐらいなのですが、digg からのアクセスはその十数倍あって驚きでした。 で、本題の国際化の方法なのですが、favicon2dots や polaroizeぐらいの小粒なアプリケーションなら、ほんの数分〜十数分作業時間を増やすだけで対応できてしまうので、その方法のご紹介を。 ruby-gettext 武藤さん作の ruby-gett
趣旨 私の心はいまだに ActiveHeart にはあるものの、世の中の趨勢はどうやら Ruby-GetText に傾きつつある模様。一念発起して Ruby-GetText を使ってみた。 とりあえずやりたいことは、 フォームの Vaildation 時のエラーメッセージの日本語化 (カラム名の日本語化を含む) である。この目標達成に絞って考える。 Thanks to these websites ネタ元のサイトに感謝の意を表しつつ。 Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 私のような怠け者にはぴったり。 Ruby-GetText ご本家 包括的である分、初心者にはいささかとっつきにくいかも。 Ruby-GetText の導入 % sudo gem install gettextこれで OK。他にパッケージは特に必要ないようだ。Ruby-GetText はバイ
■昨日話題になっていたVirtualSynchroChatがすごく興味深い。 なにかというと、いわゆるタイムシフト機能のあるチャットとでもいうものかな。チャットルームでメッセージを書き込むと、そのチャットルームがスタートしてからの経過時間とともに記録されて、別の人が別の時間にそのチャットルームに「参加」したとき、同じタイミングでメッセージが表示される。ふつうチャットというとリアルタイムのチャットを指すわけだけど、このVirtualSynchroChatはひとつのタイムラインを共有することで、非リアルタイムに擬似的なチャットができるわけだ。ソフトが提案しているのは、HDDレコーダなどに録画したテレビ番組を観るときに同時に特定のチャットルームを開く、という使い方で、いわゆる「実況スレ」を読みながら番組を観るような行為が、時間に縛られずにできる。たとえばここにはアニメの実況チャットログがすでにい
via del.icio.us/popoular わはは。12 ways to turn your Web 1.0 site into a Web 2.0 siteより。 eナントカ.comを myナントカ.comに変える フォントの大きさを10pxから12~16pxに大きくする 「カテゴリ」を「タグ」に変える 「更新情報」を「ブログ」に変える 「メールで友達に教える」を「RSSを購読する」に変える 「このページをお気に入りに入れる」を「このページをソーシャルブックマークする」に変える ユーザアカウントページをユーザプロフィールページに変える デザイン埋め込みのHTMLをCSS+セマンティックなHTMLに変える ヒット数をやめてビジター数で計る コメント機能をつける cool urlにする 手作りのシステムをやめてオープンソースCMSに移行する 元記事には各項目に解説もあるので詳しく知りた
exsoyたんのblog記事に影響されて本棚をうpする事にしたよヽ|'◇'|ノ マンガ肉が足りない! - 本棚 とりあえずサクっと写真とったけど、いい感じにブレてる&リサイズしてるので、本のタイトル読み取ろうとかしなくていいよ。 本棚だよね本棚! 表題は本棚なんだから本棚うpらないとね! 机の本棚 自作スライド、ラノベ棚(奥二重) え? 小説とかばっかりで漫画が無いって? そんな、僕みたいなまじめさんの本棚に漫画とか並んでるわけないじゃないですか。 漫画を本棚に入れるのは諦めました・・・orz まずはコンテナ。 なんか余計な物写りまくりですいませんヽ|>◇<|ノ 3つくらいしか見えてませんが、30~35冊くらい入るコンテナが奥に26個あります。 その上とか間にL版の本が詰まれてます。 そこから視線をずらすと。 40~50冊くらい×8本のタワーです。 風の大地とかが見えます。 ロフトで本の固
原宿周辺でパスタの超美味しい店があったら教えて下さい。 又、サンプルラボ以外で遊べる場所を教えて下さい。 いずれも日曜祭日の昼~夕方を想定して下さい。
同日,REMIX07で米MicrosoftのMahesh Prakriya氏が行ったデモ。Silverlightの次期版1.1のアルファ版で,ひとつのコンソールからIronPyhtonとIronRubyを同時に使い,同一オブジェクトを操作してみせた(<a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070920/282478/" target="_blank">関連記事</a>) 「私はWindowsを使わない日本では珍しいエンジニア」---9月19日にマイクロソフトのWeb開発者向けイベント「REMIX07」の講演でまつもとゆきひろ氏はこう口火を切り,会場の笑いを誘った。そして「私に話させようというところにマイクロソフトのRubyに対する本気度がうかがえる」(まつもと氏)。 “Windowsを使わない”というのは,まつもと氏が普段Li
Как заполнить все поля регистрационной анкеты 1xBet?Букмекер 1xBet работает на рынке с 2007 года. За это время компания показала себя с хорошей стороны. Однако сегодня ее деятельность запрещена на территории Российской Федерации, поскольку контора не имеет лицензии, разрешающей принимать онлайн ставки у игроков из России. Новым клиентам БК приходится пользоваться зеркалом сайта или другими методам
This page is used to test the proper operation of the nginx HTTP server after it has been installed. If you can read this page, it means that the web server installed at this site is working properly. This is the default index.html page that is distributed with nginx on Amazon Linux. It is located in /usr/share/nginx/html. You should now put your content in a location of your choice and edit the r
JavaScriptポクポクポク。J/Kとか、キー押しっぱなしだと速すぎる。YHCとStroboは、ウェイト入れてる。LDRもウェイと入れられる。ウェイト入れると、遅くすると、速く読める。ウェイトがないと、速すぎるから行きすぎちゃって、戻ったりして、結局、自分にとって最適なスピードをコンピューターに伝えるために連打しなくちゃいけない(リズム/運動にはなるんだけど)。 こんな感じのスクリプトで、呼び出し元に最終呼び出し時刻をとっておいて、 function wait(span){ var caller = arguments.callee.caller; var now = (new Date()).getTime(); if(caller.lastCall && (caller.lastCall+span)>now) return true; caller.lastCall = now;
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く