「水草育成におけるLED照明の有効性について…」 ■経緯 本日、我が家のビー水槽の水温は28℃に到達(泣) LEDについて考える必要性が生じました ここではLEDと水草についての持論を述べますので 反論と意見をして頂ければ幸いです ■持論 LED照明を水草育成に導入する上でメリットとなる点は「低熱量」と 「コンパクト」である。しかしながら、LEDを用いることの不安材料に 「周波数」と「照度不足」がある。これらについて考察を行う 「周波数」について検討する。植物が光合成に最も使用する周波数域は 450nmと650nm付近とされる ここで、現在のLEDの分光分布を確認する。東芝ライテック株式会社の 製品「LEL-BR9N-F」「LEL-BR9L-F」の分光分布を図1に示す 図1より、LEL-BR9N-Fの分光分布のピーク値が光合成周波数650nm付近 に出現していることが分かる 次に、LEDの
