タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

表現に関するskam666のブックマーク (189)

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

    大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
  • 「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい

    福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku 弁護士(日及びニューヨーク)。骨董通り法律事務所 for the Arts 代表。日大芸術学部・神戸大学大学院・iUで客員教授。内閣知財部・文化庁・デジタルアーカイブ学会・JPASNで委員や理事。 近著『18歳の著作権入門』(ちくま新書)『エンタテインメント法実務』(弘文堂・編著)ほか。優しくしてください。 kottolaw.com 福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku ネット上では断続的に、「トレパク」が話題になりますね。 時には人の絵などをトレースしたか否かだけに議論が集中して、トレースなら即アウト、してなければセーフ、という論調も見られます。念のために書いておくと、少なくとも著作権にはそんなルールはありません。 2022-05-03 09:21:37 福井健策 FUKUI, Kens

    「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい
    skam666
    skam666 2022/05/04
    “トレースしても、それが個性的な表現の借用に至らなければセーフですし、トレースしなくても、個性的な表現を借りていれば原則はアウト”
  • 「なんでよりによって自民党から出るんですか?」『ラブひな』『ネギま!』…ヒットメーカー赤松健を決心させたもの | 文春オンライン

    「だいたい自民党が悪い(笑)」のに自民党から出馬をした理由 ――赤松先生のこれまでの活動実績を見ると、別に政治家にならなくても成果を残してきたように思います。なぜ参院選に出馬するのでしょうか。それも、自民党から。これまでマンガを規制しようとしてきたのは自民党でした。 赤松 だいたい自民党が悪いんですよ(笑)。おっしゃるとおり、これまで自民党はマンガを規制したい人たちの集まりみたいな感じでした。だから日漫画家協会は、野党に陳情して、表現規制に繋がる法案に反対してもらっていました。 野党に陳情に行くだけでなく、ヒアリングに招かれたり、われわれの立場から説明をしたり……。当時の民主党にお願いにいくと、枝野幸男さんなんかはすごく味方してくれましたよ。 様子が変わってきたな、と感じたのは去年の衆院選(2021年10月)のあたりからです。 ――どのように変わりましたか? 赤松 その頃、野党の方々が、

    「なんでよりによって自民党から出るんですか?」『ラブひな』『ネギま!』…ヒットメーカー赤松健を決心させたもの | 文春オンライン
  • 「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン

    『ラブひな』のヒットで「少年マガジン」表紙の不文律が変わった ――赤松先生がマンガ家としてデビューされたのはいつですか? 赤松 週刊連載のデビューは『A・Iが止まらない!』で、1994年です。 ――「週刊少年マガジン」が「週刊少年ジャンプ」(集英社)を抜いて発行部数トップに返り咲いた頃ですよね。 赤松 それは1997年のことですが、当時は『GTO』(藤沢とおる)や『金田一少年の事件簿』(原作:天樹征丸、作画:さとうふみや)などが連載され、掲載作品が次々とメディア化された時期です。 編集部全体が「日一だ!」と色めき立っていましたね。「カーディガンを肩に巻いた業界人」じゃないですけど、編集者が颯爽と歩いていましたよ(笑)。 ――いまでこそ「少年マガジン」にはラブコメ作品が数多く掲載されていますが、ヤンキーマンガが全盛の当時としては赤松先生の作品は異色でした。 赤松 それまで「少年マガジン」の

    「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン
  • Home | The Gender Ads Project

    skam666
    skam666 2022/02/19
    “A Web site for the consideration of the intersections of gender and (print) advertising.”
  • 象は静かに座っている|監督の死の真相と流出したチャットメッセージ | IndieTokyo

    (1)の章では『象は静かに座っている』の監督、胡波(フー・ボー)の学生時代について記した。この章では同映画の制作から監督の自殺に至るまでの過程を記す。 映画制作会社<冬春影業> 大学卒業から2年後の2016年、青海省の省都である西寧で開催される「First青年電影展」[映画祭]に参加した際、胡波はついに自分の映画を撮る機会に恵まれた。 受賞には至らなかった胡波だが、映画プロデューサーの劉璇(リョウ・シュアン)は彼の脚を読み、夫である著名映画監督の王小師(ワン・シャオシュアイ)に推薦した。脚を読んだ王は「物語と文体が総じて不思議な雰囲気を醸している」と高く評価し、彼と劉璇が運営する映画制作会社<冬春影業>による胡波の長編第1作への投資を決定した。この知らせを聞いた胡波は非常に興奮し、范超に60万元の投資を受けたと語っている。「アートハウス系の王小師に認められたよ。嬉しいなあ、俺の作品を撮

    象は静かに座っている|監督の死の真相と流出したチャットメッセージ | IndieTokyo
    skam666
    skam666 2021/07/30
    “映画の制作から監督の自殺に至るまでの過程を記す”
  • ヘイズ・コード - Wikipedia

    ヘイズ・コード(英語: Hays Code、the Breen Code、Production Code)は、かつてアメリカ合衆国の映画界で導入されていた自主規制条項である[1]。アメリカ映画製作配給業者協会によって1934年から実施され、名目上は1968年まで存続した[1]。映画史上、この条項が実施される以前のハリウッド映画英語版)をプレコード(pre-code)時代の映画と呼ぶことがある[2]。 しばしば誤解されるような検閲制度ではなく、一部の映画を不道徳だとして非難する団体などに対抗してハリウッド作品の上映を保証するため、業界側が自主的に導入したガイドラインである[2]。後述するように、条項ではさまざまな描写が「禁止」とされたが、そうした描写を含む作品が条項の導入で全く作られなくなったわけではない[2]。 以下の項目は、いかなる方法においてもアメリカ映画製作配給業者協会の会員が映画

    ヘイズ・コード - Wikipedia
    skam666
    skam666 2020/08/21
    “かつてアメリカ合衆国の映画界で導入されていた自主規制条項である。アメリカ映画製作配給業者協会(のちのMPAA)によって1934年から実施され、名目上は1968年まで存続した”
  • AVの「本番至上主義」は本当にクリエイティブなのか 女優や映画監督らが白熱議論 - 弁護士ドットコムニュース

    AVの「本番至上主義」は本当にクリエイティブなのか 女優や映画監督らが白熱議論 - 弁護士ドットコムニュース
    skam666
    skam666 2019/04/13
    “「AV出演強要」など、AV業界を取り巻く問題について考えるシンポジウム「AV問題を考える会」(AV男優の辻丸さん主催)が2月16日、都内で開かれた(中略)シンポ前半では、AVの「本番行為」について、白熱した議論となった”
  • 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラにあって、精神的苦痛を受けたとして、受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山学園」を相手取り、慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。提訴は2月22日付。 原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。大原さんは「講義内容が当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、大学側の対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは当に残念だ」と心境を語った。 ●会田誠さんの講義でショックを受けた。 代理人などによると、大原さんは2018年4月から6月にかけて、京都造形大・東京藝術学舎で開かれた社会人向け公開講座(全5回)を受講した。ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容だった。大原さんは、第3

    「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    skam666
    skam666 2019/02/27
    “京都造形大・東京藝術学舎で開かれた社会人向け公開講座(略)ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容(略)会田誠さんの講義でショックを受けた(略)会田さんのキャラクターや作風を知らなかった”
  • アートとポルノの違いとは? SNSでアカウント削除、凍結、警告を受けたメンバーによるグループ展『私たちは消された展』 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    各種SNSでアカウント削除、凍結、警告を受けたメンバーによるグループ展『私たちは消された展-凍結削除警告センシティブな内容を含みます‐』が、2019年2月11日(月・祝)〜17日(日)まで、東京・神保町のギャラリーコルソにて開催される。 昨今、SNSにより作品を発表する場は増えている。しかし、セミヌードや裸体を発表する場合、作者の意図に反しAIや通報によりポルノ(性的な)と判断され、アカウントの凍結や削除、警告を受けてしまう。笑い話のようだが、旧石器時代に制作された《ヴィレンドルフのヴィーナス》が猥褻な画像、危険なポルノとしてフェイスブックで削除されるという騒動もあった。 いつの頃からか猥褻、猥雑なものを忌み嫌い、臭いモノには蓋をするように封印する傾向が感じられる。美しい裸体にアートやポルノの違いがあるのだろうか。カトリック的価値観により宗教裁判で裸婦像が徹底的に排除された時代のように、コ

    アートとポルノの違いとは? SNSでアカウント削除、凍結、警告を受けたメンバーによるグループ展『私たちは消された展』 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
    skam666
    skam666 2019/01/25
    “各種SNSでアカウント削除、凍結、警告を受けたメンバーによるグループ展”会期:2019/2/11(月)-2/17(日)10-19時(初日14時から 最終日18時まで) 場所:千代田区神田神保町3-1-6日建ビル3Fギャラリーコルソ 入場無料
  • 性差、自死などテーマの32組 トリエンナーレ参加芸術家、第1弾発表 :愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    ドアラと名古屋城をモチーフにした新ポスターや、参加アーティストについて説明する津田さん=名古屋・栄の愛知芸術文化センターで 名古屋市などで来年八~十月に開かれる国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で芸術監督を務めるジャーナリストの津田大介さん(44)が十八日、名古屋・栄の愛知芸術文化センターで会見し、参加アーティストの第一弾として三十二組を発表した。中東問題や性差別、自死など社会性の強いテーマを掲げる作家らが名を連ね、津田さんは「現代美術を通じ、社会に関心を持ってもらうことも狙いの一つ」と語る。 二〇一〇年から三年に一度開かれ、四度目となる今回の全体テーマは「情の時代」。人を動かし、翻弄(ほんろう)する感情や情報、人情といった意味が多重に込められており、作家の選定は「それぞれのアートでテーマにどう呼応できるか重視した」と津田さん。一方で「難解な印象もあると思う。分かりやすく伝え、見せ

    性差、自死などテーマの32組 トリエンナーレ参加芸術家、第1弾発表 :愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    skam666
    skam666 2018/10/21
    “名古屋市などで来年八~十月に開かれる国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(中略)参加アーティストの第一弾として三十二組を発表した。中東問題や性差別、自死など社会性の強いテーマを掲げる作家ら”
  • 現代文学に潜む性差別、計算言語学で解明

    IBMインド基礎研究所の研究者チームが、計算言語学の手法を用いてブッカー賞(英国の文学賞)にノミネートされた小説を分析したところ、性差別とステレオタイプが浸透していることが明らかになった。男性に対しては優秀や冷酷といった描写が多い一方で、女性は若いや可愛いと書かれていることが多いと言った具合だ。 by Emerging Technology from the arXiv2018.08.17 66 88 13 0 性差別は、気づかないうちに社会全体に浸透している問題である。その問題が一番はっきりと目に見えてくるのは意図的な差別を通してであるが、広範囲に根づいた無意識な差別の中にも存在している。性差別は、社会、職場、さらには言語の中にさえ、私たちが気づかない形でしばしば浸透している。 この現状を変えるための最初のステップは、差別の存在を明らかにすることだ。そしてこのステップでは、新興の科学分野

    現代文学に潜む性差別、計算言語学で解明
    skam666
    skam666 2018/08/19
    “IBMインド基礎研究所の研究者チームが、計算言語学の手法を用いてブッカー賞(英国の文学賞)にノミネートされた小説を分析したところ、性差別とステレオタイプが浸透していることが明らかになった”
  • 芸術祭からLGBT活動家の写真撤去、マレーシア政府に非難の声

    マレーシア・クアラルンプールでAFPのインタビューに応じるトランスジェンダー女性、ニシャ・アユブさん(2016年5月12日撮影)。(c)AFP PHOTO / MANAN VATSYAYANA 【8月10日 AFP】マレーシア北部ペナン(Penang)州で開催されているアートフェスティバルでLGBT(性的少数者)の権利向上を訴える活動家2人の肖像写真が同国政府の命令で撤去され、非難の声が高まっている。 撤去されたのは毎年恒例の芸術祭「ジョージタウン・フェスティバル(George Town Festival)」に展示されていた2人のLGBT活動家、ニシャ・アユブ(Nisha Ayub)さんとパン・キー・テイク(Pang Khee Teik)さんのポートレート。 トランスジェンダー(性別越境者)のニシャさんはマレーシア国旗を手にし、ゲイのパンさんは肩に国旗をかけ、LGBTを象徴する虹色の旗「レ

    芸術祭からLGBT活動家の写真撤去、マレーシア政府に非難の声
    skam666
    skam666 2018/08/11
    “マレーシア北部ペナン(Penang)州で開催されているアートフェスティバルでLGBT(性的少数者)の権利向上を訴える活動家2人の肖像写真が同国政府の命令で撤去され、非難の声が高まっている”
  • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%88%9E%E5%8F%B0%E8%8A%B8%E8%A1%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%8F%8F%E3%81%8B%E3%82%8C

  • ハリウッドにおける東アジア人の描かれ方 - Wikipedia

    ハリウッドにおける東アジア人の描かれ方(ハリウッドにおけるひがしアジアじんのえがかれかた)は、いまなお論争の対象となっている。東アジア人が登場する際、しばしば実際の文化、衣裳、習慣等に忠実な描写よりもエスノセントリズムが反映される[1][2][3]。 一例としてイエローフェイス (英語: Yellowface) という白人俳優が東アジア人役を演じる際に施す舞台化粧があげられる。白人俳優が黒人役を演じる際に施されるブラックフェイスと類義である[1]。歴史的にハリウッド映画で広く行なわれ、現在でも続いている[1][2]。21世紀だけでも『グラインドハウス』(2007年)、『燃えよ!ピンポン』(2007年)、『チャックとラリー おかしな偽装結婚!?』(2007年)、『アドレナリン:ハイ・ボルテージ』(2009年)、『クラウド アトラス』(2012年)でアジア系民族以外の俳優がイエローフェイスを施

  • ルイ・ヴィトンや日清食品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡本光博 | 表現の不自由時代 01 | / ARTLOGUE

    ルイ・ヴィトンや日清品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡光博 | 表現の不自由時代 01 昨今、日ではアートの現場への政府や行政の介入・検閲、市民からの抗議、インターネット上での誹謗中傷などが増え、「表現の自由」に対して不寛容になってきています。パリに部を置く、国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団(RSF)」が世界180カ国・地域を調査対象とした「報道の自由度ランキング2018」でも日は67位と誇れない順位です。 「表現の自由」は決してアーティストや表現者だけの権利ではありません。「表現」はともすれば資力や権力によって歪められかねない「思想及び良心の自由」を守るために国民全員が持つ武器であり、「表現の自由」はそのために守られるべき最低限の権利です。 連載「表現の不自由時代」では、アーティストの活動や軌跡、「表現の自由」が侵された事例な

    skam666
    skam666 2018/07/24
    岡本光博氏インタビュー
  • タグ検索結果: #表現の不自由時代 / ARTLOGUE

    あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。

    タグ検索結果: #表現の不自由時代 / ARTLOGUE
    skam666
    skam666 2018/07/24
    連載記事
  • 金魚電話ボックス:撤去へ 著作権でトラブル 奈良 | 毎日新聞

    「金魚の町」を象徴するスポットとして人気を集めてきた奈良県大和郡山市柳の「金魚電話ボックス」が近く撤去されることになった。4年前から地元の柳町商店街などが管理してきたが、外部から「著作権を侵害している」との指摘を受けて決めた。観光客からは「きれいなのにもったいない」と惜しむ声が次々と上がっている。【数野智史】 「あ、これか!」。商店街の一角にある電話ボックスを見つけると観光客らがスマートフォンをかざす。地元ではすっかりおなじみの光景だ。一見、電話ボックスのようだが、内部は水が満たされ数十匹の金魚が悠々と泳ぎ回り、受話器からは気泡が出る。

    金魚電話ボックス:撤去へ 著作権でトラブル 奈良 | 毎日新聞
    skam666
    skam666 2018/04/03
    “京都造形芸術大(京都市左京区)の学生グループが「テレ金」という名で制作・発表(中略)昨年、「自身の作品によく似ており、著作権を侵害している」と指摘したのが福島県いわき市の現代美術作家、山本伸樹さん”
  • The Bland Fundamentalists of Instagram

    skam666
    skam666 2018/01/23
    “Instagram is imposing a particular view of women, of childhood, of sexuality on the world. It's a form of cultural imperialism that comes directly out of Anglo-American fear of the body, in particular the female body and the child's body.”
  • 「検閲」に揺れた2017年。ニューヨークのアートシーンを振り返る

    ペン・ユー、スン・ユアン ドッグス・ザット・キャンノット・タッチ・イーチ・アザー 2003 Courtesy of Peng Yu and Sun Yuan 既にウェブ版「美術手帖」では、ホイットニー・バイエニアルで展示されたダナ・シュッツの作品に関する問題と、メトロポリタン美術館に常設されるバルテュスの絵に対する抗議活動をレポートしたが、今年「検閲」の対象となったのはこれらの展示だけではなかった。 ダナ・シュッツ オープン・キャスケット 2016バルテュス 夢見るテレーズ 1938ジェームス・コーハン・ギャラリー「オマー・ファスト」展(2017年9月16日〜10月29日) ニューヨークでは、つねに各所で大規模な地域開発が行われているが、これによって地価が高騰、既存のテナントは撤退を余儀なくされ、従来のコミュニティーの解体が進んでいる。このような開発は、そのネガティブな側面も含め「ジェント

    「検閲」に揺れた2017年。ニューヨークのアートシーンを振り返る
    skam666
    skam666 2017/12/28
    “本記事では、「検閲」という観点から、2017年ニューヨークで論議を呼んだ展示を振り返る”