犬に猫、金魚や小鳥に爬虫類まで――さまざまなペットを飼っている家庭が増え、ペットはもはや家族の一員となっています。ペットブームが起きたのは近年になってからと思いきや、じつは江戸時代にもペットは大人気。今回は江戸のペット事情をまとめました。 コタツに入った若い娘さんの愛猫を見つめるまなざしはどこまでも愛おし気(歌川国政 画) 庶民にペットが普及したのは江戸時代 動物が人間と暮らすようになった歴史は古いのですが、一般庶民までペットを飼うようになったのは江戸時代のこと。 現代では、ペットのツートップといえば犬と猫。最近では猫人気が急上昇し、飼育頭数では犬と猫がほぼ並びました(ある調査で、2015年度の犬の飼育頭数(推定)は約991万7千頭、猫が約987万4千匹)。 では、江戸時代の人気ペットの筆頭格というと、現代と同じ犬と猫。特に江戸や京など大都市で定番ペットとして愛されたのが猫。まずは、猫につ