タグ

artに関するtetzlのブックマーク (150)

  • 江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK

    江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲と円山応挙が合作したとみられる、びょうぶが見つかりました。専門家は「若冲と応挙の接点を示すはっきりとした資料が見つかったのは初めてで、貴重な発見だ」としています。 見つかったのは、墨で絵が描かれた二曲一双の金びょうぶです。 個人が所有していたものを、日美術に詳しい明治学院大学の山下裕二教授が鑑定に当たり、絵の特徴などから、江戸時代に京都で活躍した絵師 伊藤若冲と円山応挙が1787年ごろに手がけたびょうぶと判断しました。 ▽梅の木の下で泳ぐ2匹の「こい」を、立体的に描いたものは応挙が手がけたということで、びょうぶの紙の継ぎ目や落款の位置などから、合作したとみられるということです。 山下教授は「若冲は鶏、応挙はこいと、それぞれが最も得意とする題材を描いていて、絵のクオリティーも大変高い。注文者が画題を指定して依頼したのではないか。道ですれ違っていてもおかしくな

    江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK
    tetzl
    tetzl 2024/10/02
    正月とゴールデンウィークが一緒に来たみたいな
  • 関西ミュージアム巡り

    関西に限ってみるぜ! 行ったことがある中で、特に印象に残ったところ(あるいは定期的に足を運んでるところ)をリストアップ。増田は今は阪神間在住なので行きやすいところがどうしても多くなる。 京都府京都国立博物館企画展もいいし、コレクションとしても優品たくさん持ってるんだけど、いかんせん明治古都館の耐震工事の目処が立たないので常設展と企画展どっちかしか開催できないのが痛い。近世の歴史的遺構(方広寺)の上に近代の歴史的建築(明治古都館)建てるんじゃないよ全く。京都市京セラ美術館ここもMUCA展とかキュビスム展みたいにいい企画展がどんどん回ってくるけど、やっぱりコレクションも見たいので、コレクション展やってないとちょっと落胆する。年パスがコスパよくて、ミュージアムズ・フォーが割引になるのも嬉しい(特に向かいのMoMAK)。京都国立近代美術館ここもコレクションがいい。でもMoMATみたいなところかと思

    関西ミュージアム巡り
    tetzl
    tetzl 2024/07/01
    竹中は「すげえ職人がガチで作ったせいで誰も使えなかったすっげえ鉋」がツボだった|兵庫の人と自然の博物館も推したい、何年も行ってないけど|海遊館あってリニューアルした須磨シーない時点で信頼感あるリストだ
  • 美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開

    5月25日、美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」をウェブサイト上で公開した。 ガザ戦争に対する意⾒表明 芸術表現に関する⾔説⽣産に従事するものとして、2023年10⽉7⽇以降、主にガザ地区で起こっている戦闘⾏為を深く憂慮し、戦闘、殺戮、またそれに対する加担、⽀援に対し、反対の意を表明するとともに、速やかな当該⾏為の停⽌を求めます。 今回の継続的、組織的な蛮⾏に対して、同時代のすべての社会的実践は無関係ではなく、芸術表現に関する⾔説⽣産もその例外ではありません。 そのことを深く⾃問、⾃省するとともに、事態の終息に向けたあらゆるかたちの実践と、解決に向けた努⼒を尊重します。 なお、この意志表明は、特定の⺠族に対する批判、差別を意図するものではないことを付記しておきます。 2024年5⽉25⽇ 美術評論家連盟(公式ウェブサイト掲載のPDFより一部抜粋) イスラエルによるパレスチナ侵攻が苛

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    tetzl
    tetzl 2024/05/28
  • 鳥取県立美術館が竣工。“ほぼ最後”の県立美術館、25年春開館

    人口減少のフェーズに入っている日。そのなかでも人口53万人(令和6年3月1日時点)と日最小の県である鳥取県に2025年3月30日、新たな県立美術館「鳥取県立美術館」が開館する(館長:尾﨑信一郎)。 同館は1972年開館の鳥取県立博物館から美術分野を独立させるプロジェクト。県博は自然、歴史・民俗、美術の3ジャンルを有するミュージアムとして運営されてきたが、開館から40年以上を経て施設の老朽化は避けられない状況となった。また多くの美術館同様、収蔵庫のスペース不足などの問題もあり、2017年に「鳥取県立美術館整備基構想」がまとめられ、開館に向けて着々と準備が進められてきた。民間の資金や経営能力を活用する「PFI方式」を採用しており、県と10社からなる鳥取県立美術館パートナーズ株式会社(SPC)が一体となり運営する。 日各地にある都道府県立美術館のなかでもほぼ最後(*)となる県立美術館の建

    鳥取県立美術館が竣工。“ほぼ最後”の県立美術館、25年春開館
    tetzl
    tetzl 2024/04/10
    オープンしたら行きたい
  • 福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展

    市役所のロビーの空中に大きく横たわる《空気の人(6メートル)》。下では市民が休憩したり、展示を見たりしている。奥に市役所の高齢者福祉の窓口が見える 撮影=Timothée Lambrecq 「空気の人|分光する庭 鈴木康広」は、アーティストの鈴木康広と、座間市福祉部地域福祉課の職員である武藤清哉、ふたりのあいだでつくり上げられた展覧会だ。その背後には、内閣官房による「地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム推進事業」という大きな社会課題への動きや、近年アートにおいて盛んに行われている福祉やケアとの融合といった流れがあるかもしれない。しかし、わたしは展が、個人のあいだで生まれ、育っていったものであることを書き留めておきたい。その個人は、鈴木と武藤のことだけを指しているのではなく、ワークショップに参加した個人や展覧会を訪れた個人も含んでいる。つまり、展は、地域創生を掲げ行政が主催する芸

    福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展
    tetzl
    tetzl 2024/04/06
    美術手帖の紹介記事を見て実際に見に行った(トークショーも)。とても良かった。「まばたき証明写真」大事にしたい。
  • 世界初“全席スピーカー&振動”シアター。みなとみらいに4月開業

    世界初“全席スピーカー&振動”シアター。みなとみらいに4月開業
  • 国立西洋美術館で飯山由貴らアーティストがパレスチナ侵攻に抗議、美術館パートナーの川崎重工に訴え。遠藤麻衣と百瀬文の抗議パフォーマンスも

    ホーム / ニュース・記事 / 国立西洋美術館で飯山由貴らアーティストがパレスチナ侵攻に抗議、美術館パートナーの川崎重工に訴え。遠藤麻衣と百瀬文の抗議パフォーマンスも

    国立西洋美術館で飯山由貴らアーティストがパレスチナ侵攻に抗議、美術館パートナーの川崎重工に訴え。遠藤麻衣と百瀬文の抗議パフォーマンスも
    tetzl
    tetzl 2024/03/12
    西洋美術館の基礎となる松方コレクションを築いた松方幸次郎は、川崎造船所社長時代に争議の末8時間労働制に踏み切った人なんだよな。そういう意味では一番似合いな気はする。
  • Akuma - Realtime AI Anime Art Generator

    From simple sketches to realtime AI art generation. Have full control of the image generation AI by expressing visuals in real-time.

    Akuma - Realtime AI Anime Art Generator
  • マンガ原画展の歩き方

    話を聞かせてくれたのはこの人 どうしたら原画展がもっと楽しめる? 忘れられない展覧会、残念だと思う鑑賞方法 「よつばと!原画展」の魅力は、“描く”の前まで知れるところ トキワ荘マンガミュージアムの展示では新コーナーに大行列 小さい会場ほどベスト盤。「B・J展」では椎茸先生も飾ります マンガの原画は来見せないもの、だからこそ面白い 画像ギャラリー(全11件) 話を聞かせてくれたのはこの人手塚プロダクション 鈴木美香さん手塚プロダクションで、展覧会やイベント関連の業務を担当。手塚治虫作品の展示に対し、主催者から開催権利料をもらうというライツマネジメントの仕事が中心だったが、「それだけでは自分たちの思いが伝わる展覧会ができない」と企画制作も請け負うようになった。宝塚市立手塚治虫記念館でもさまざまな展示企画を担う。また海外における原画展示にも精力的で、世界各国に足を運んでは手塚マンガの魅力を伝え

    マンガ原画展の歩き方
  • 「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞

    「アート作品活用・保全検討チーム」初会合の冒頭で発言する吉村洋文知事(右奥)=大阪市住之江区で2023年8月18日、山田夢留撮影 大阪府所蔵の美術作品105点が咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場に置かれている問題で、府は18日、専門家らで作る「アート作品活用・保全検討チーム」の初会合を同庁舎内で開いた。吉村洋文知事は会議の冒頭で「今月中に地下駐車場の作品の移転に着手する」と表明。移転先は府有施設を検討しているという。チームは今後、105点を含む府コレクションの活用や保全について協議し、今秋に中間報告、来年2月ごろに最終報告をとりまとめる。 チームは山梨俊夫・前国立国際美術館館長が座長を務め、鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長、木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授と、上山信一・府特別顧問が出席。府側からコレクションの収集経緯や現在の保管・展示状況などについて説明を受けた。

    「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2023/08/19
    特別顧問、デジタル化する価値なさそう。今すぐAIに替えた方がまだいいと思う|「デジタル化して処分」廃棄はあり得ないし売却も著作権ダメだろ(出版物の自炊でさんざ問題なった)てか会合の雰囲気どんなだったのか
  • 【アートの森】美術館のアクセシビリティー全ての人に開かれた場へ - アートの森

    ギャラリーに展示された作品を、参加者と触れながら鑑賞する白鳥建二さん(左)=東京都荒川区のOGUMAGで2月17日、吉田航太撮影 美術館のアクセシビリティー(利用しやすさ)向上が言われて久しい。公開されたばかりの2のドキュメンタリー映画、「目の見えない白鳥(しらとり)さん、アートを見にいく」(三好大輔、川内有緒共同監督)と、「手でふれてみる世界」(岡野晃子監督)をヒントに、美術館は誰のものか、どんな可能性を秘めているか考えてみたい。 ◇作品囲み、自分の言葉で話す 富山県・黒部市美術館の「風間サチコ展 -コンクリート組曲-」。風間サチコさんの巨大な木版画「ディスリンピック2680」を前に、全盲の美術鑑賞者、白鳥建二さん(53)と、鑑賞仲間でアートエデュケーターの佐藤麻衣子さん、川内有緒監督が並ぶ。映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」の場面だ。 「大きいんだけど、すごい密度がある。

    【アートの森】美術館のアクセシビリティー全ての人に開かれた場へ - アートの森
  • 世の中を良くする不快のデザイン展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN

    東京のGOOD DESIGN Marunouchiにて、GOOD DESIGN Marunouchi 第2回企画展公募選出企画「世の中を良くする不快のデザイン展」を3月24日から4月23日まで開催します。 「世の中を良くする不快のデザイン展」は、“不快”を効果的に使うことで“世の中を良くするデザイン”になっているコト・モノを、心理効果から紐解き展示する企画展です。 一般的に良い印象を持つデザインは、「使いやすく、わかりやすいこと」「見た目が美しく、洗練されているもの」「誰もが幸せになるもの」といった側面が強く、“快”を求める傾向にあります。一方、“不快”なものは排除されがちで、不要なものとして捉えられています。ですが、世の中を見渡すと、“不快”という視点に着目し、世の中を良くするデザインへと昇華させたコト・モノが数多く存在します。私たちの暮らしの中で心理効果を上手く使い、“不快”の側面から

    世の中を良くする不快のデザイン展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN
  • 国宝の茶碗「曜変天目」 ぬいぐるみにしてみた 5800円で注文殺到 | 毎日新聞

    中国・南宋時代の茶碗(ちゃわん)で国宝の「曜変天目(ようへんてんもく)(稲葉天目)」を模したぬいぐるみが話題を呼んでいる。東京・丸の内の静嘉堂(せいかどう)文庫美術館のミュージアムショップで販売されているが、10月の発売直後から注文が殺到し、現在は予約停止中だ。なぜ国宝の茶碗をぬいぐるみにしようという発想が生まれたのだろうか。

    国宝の茶碗「曜変天目」 ぬいぐるみにしてみた 5800円で注文殺到 | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2022/11/14
    “ぬいぐるみを手にした人たちが、まるで本物の茶碗を持つように、割れないように気をつけながら手で包むように持って”面白いけど試作品披露する相手という人選に加えて形のアフォーダンス感ある
  • この冷蔵庫に入っているものは全部この方のデザインなのだ「すごい、見たことあるやつばっかり」佐藤卓展が話題

    トーカイリン/tokairin @to__kairin 銀座でやってる佐藤卓展よかった。この冷蔵庫に入ってるのは全部佐藤卓のデザインなんだけど、人のキャプションが沁みるな。 pic.twitter.com/Tjsn2MwCDz 2022-06-25 16:17:23

    この冷蔵庫に入っているものは全部この方のデザインなのだ「すごい、見たことあるやつばっかり」佐藤卓展が話題
    tetzl
    tetzl 2022/06/28
    佐藤卓さん、大昔に福岡で展覧会見た時に生理ナプキンの仕事された感想で「ものすごいスピードで進化する紙の限界域でエンボスの並びをデザインしている世界があった」的なことを書かれていたの未だに覚えている
  • 修学旅行の中学生に作品破損されたクワクボリョウタさんが発表したコメントが人格者すぎる

    毎日新聞 @mainichi 修学旅行の中学生が展示作品損壊 「大地の芸術祭」 mainichi.jp/articles/20220… 被害を受けた2作品のうちクワクボリョウタさんの「LOST#6」は踏み荒らされて再現できず、今後は公開できないということです。 2022-06-06 20:10:00 リンク 毎日新聞 修学旅行の中学生が展示作品損壊 新潟・十日町「大地の芸術祭」 | 毎日新聞 「越後2022大地の芸術祭」が開かれている新潟県十日町市は6日、越後有里山現代美術館「MonET」に展示されていた作品が損壊されたと発表した。関口芳史市長は定例記者会見で「長く大地の芸術祭を開催しているが、今までトラブルはなかった。それだけに非常にショックな出来事だ」と話した。 124 users 1197

    修学旅行の中学生に作品破損されたクワクボリョウタさんが発表したコメントが人格者すぎる
    tetzl
    tetzl 2022/06/09
    10年以上前にICCでたまたま10番目の感傷を見てからめっちゃ好きだし、「表現の不自由展」の文化庁の補助金不交付の時に激おこだったことと自然に両立されている立ち位置に思えてほんと好き。
  • 田中泯が語る、踊りへの想い。「間違いなく一瞬一瞬が違うときとして生きたい」

    田中泯が語る、踊りへの想い。「間違いなく一瞬一瞬が違うときとして生きたい」即興による“場踊り”で世界を魅了するダンサー・田中泯。ドキュメンタリー映画『名付けようのない踊り』(監督 犬童一心)の公開を控える彼に、インタビューを行った。 聞き手=中島良平 2017年8月27日から2019年11月25日にかけて、田中泯は3ヶ国33ヶ所で90の踊りを披露した。ドキュメンタリー映画『名付けようのない踊り』の撮影はその期間で行われ、山梨県“桃花村”で野良仕事を行う様子からポルトガルやフランスなどで行われたパフォーマンスまでがカメラに収められた。 「世界は止まらない」 ──映画のなかで、30代後半にアルシオーネの曲をよく流し、リズムに合わせずに踊っていたという話をされていました。リズムに対して、どう踊りで対峙してこられたのでしょうか。 僕がリズムに合わせて踊るのは、西洋のリズムではなくて、盆踊りなんかの

    田中泯が語る、踊りへの想い。「間違いなく一瞬一瞬が違うときとして生きたい」
    tetzl
    tetzl 2022/01/12
    読んでいてなんとなく「中動態」を思った。コロナで身体性のことを色々考えること増えた気もしていて、映画公開されたら見ようかな。
  • [増田お嬢鯖部]

    東京国立近代美術館の隈研吾展に行ってきましたわ!年パス作りましたわ! 隈さまは今話題の新国立競技場の設計者で毀誉褒貶があるお嬢様ですのでちょっと斜に構えて行きましたけど、かなり面白かったですわ! 木や石の素材感を生かす。壁や角を表に出さず、素材を分割し斜めを作る。吹き抜けや壁面で穴を演出する。 などの手法で外には威圧感を出さず、内には圧迫感を出さない隈さまの設計思想がよく伝わってきたのですわ! 公共建築に隈さまが引っ張りだこなのも納得できましたけど、だからこそ国立競技場みたいなモニュメンタルな建物にはふさわしくないと思われるお嬢様もいるのかもしれませんわね…… 縮小模型がたくさんあって、図版や写真では分からない立体的な全景の印象が分かるので、みなさん実際に見て欲しいですわ 模型の中にたくさんちゃんのシルエットが隠れているのも楽しくて良かったのですわ ところでVAダンディーの紹介ムービーで

    [増田お嬢鯖部]
    tetzl
    tetzl 2021/07/26
    わたくしも行ってみようかしら
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
    tetzl
    tetzl 2021/07/13
    「いい公園には泣いている人もいるはず」良い|少し斜め読みだけど、言葉を、議論を尽くしているプロセスが良いなと思った。色々な「炎上」もこういう話があれば違ったものもありそう。
  • 櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」:ハリボテの「城」

    櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」:ハリボテの「城」ヤンキー文化や死刑囚による絵画など、美術の「正史」から外れた表現活動を取り上げる展覧会を扱ってきたアウトサイダー・キュレーター、櫛野展正。2016年4月にギャラリー兼イベントスペース「クシノテラス」を立ち上げ、「表現の根源に迫る」人間たちを紹介する活動を続けている。彼がアウトサイドな表現者たちに取材し、その内面に迫る連載。第37回は、理容店を営みながら「小阪城」の「城主」でもある磯野健一を紹介する。 文=櫛野展正 新大阪駅から大阪難波駅経由で約30分。河内小阪駅のほど近くには、「イソノ理容」という看板を掲げる理容室がある。上を見上げると、屋上には手づくりの天守閣がそびえ立っており、住宅街に突然現れるこの異様な景観が街の名所となっている。ここは大阪城ならぬ「小阪城」としてウィキペディアに掲載されるほど有名な場所として知られている。作者は

    櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」:ハリボテの「城」
    tetzl
    tetzl 2021/03/05
    素敵さしかない。そして最初の写真で森村さんっぽいと思ったけどニューヨークタイムズの賛辞として書かれてた
  • WEB会議などで使える背景画像 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館

    在宅勤務やテレワーク、遠隔授業などでWeb・TV会議アプリケーション等の背景としてご利用いただける画像です。すべて国文学研究資料館が所蔵する資料から作成しています。ご活用いただければ幸いです。 「データベース」をクリックすると、使用している作品の書誌情報や他の画像をご覧いただくこともできます。

    WEB会議などで使える背景画像 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館
    tetzl
    tetzl 2021/01/07
    百鬼夜行図使いてえ