タグ

systemに関するtetzlのブックマーク (38)

  • 【社内資料公開】構築担当者向け 運用チームに引き継ぐ時に気にしてほしい3つのポイント | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。AWS上でのインフラ構築が終わり、アプリケーションがデプロイされるといよいよサービスローンチ。数日〜数週間様子をみて問題がなければ運用チームに業務を引き継ぐことが多いかと思います。 運用チームへの引き継ぎ資料を作って「あとはよろしくね」となるわけですが、その段階で「待て」がかかってしまうことがあります。(だいたい待てを言うのは私なんですが) 今回はスムーズに運用チームに業務引き継ぎができるように、私が注意しているポイントをまとめておきたいと思います。 3つのポイント 注意するポイントは3つです。 1. Input なにをトリガーに作業が始まるのか。どんな通知がくるのか。 2. Action 何をするのか。 3. Output 作業が終わったら誰に報告するのか。 1つずつ説明していきます。 1. Input 運用チームは基的に「イベント・

    【社内資料公開】構築担当者向け 運用チームに引き継ぐ時に気にしてほしい3つのポイント | DevelopersIO
    tetzl
    tetzl 2015/07/28
    たぶんこういうことが「おもてなし」なんだろうなと思った
  • Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技

    Windows 7の起動画面で使っているパスワードを忘れてしまい、ログインできないという非常事態に出くわしたときに、管理者権限を取得した状態でコマンドプロンプトを立ち上げられる裏技を知っておけば、コマンド入力であっという間にパスワードを設定し直してログインすることが可能です。ということで、実際にうまくいくのか、管理者権限を強制的に取得する裏技を試してみました。なお、この裏技は手順を間違えるとPCが正常に起動しなくなる危険がある点には注意が必要です。 A tutorial on how to get into an admin account on ANY computer. - Imgur http://imgur.com/gallery/H8obU 電源ボタンを押してPCを起動させ、「Windowsを起動しています」と表示されている間に、PCの電源ボタンを長押しして強制的にPCをシャット

    Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技
    tetzl
    tetzl 2015/02/04
    プライバシーに関する声明を普通のメモ帳で開くっていうとこがアカン
  • 「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革

    東急ハンズにて情報システムと通販事業の責任者を務める長谷川秀樹氏が、AWS Cloud Roadshow 福岡 powered by Intel に登壇。AWSを導入した企業の部門責任者として、クラウド化が組織にもたらしたメリットについて語りました。 従量制のAWSだからこそ出来ること 長谷川秀樹氏:あとはハンズの、こういうふうにやってきたいなというところをパラパラッと紹介していきたいと思います。ちょっと業界的な話になってきちゃうんですけども、今オムニチャネルっていう話があって、ECと店舗をガッチャンコするというところをやっていこうと。 あと、これは業界全部に関わることかなと思います。夜間バッチの廃止。これは僕も口酸っぱく言っているところです。今新しくオンプレから移すときも、夜間バッチを絶対なくすということでやってます。 「お店が仮に夜の10時に閉まったら、10時半頃にみんな帰る時にお店の

    「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革
    tetzl
    tetzl 2015/01/08
    うわあ、これは気持ちいいプレゼンで締めた感じだなあ。リーダーの人がこう重戦車でゴリゴリ前進してくれると担当者歩兵はついて行きやすいよなー。
  • 「クラウド化は、コスト削減のためとちゃいます」 東急ハンズ・長谷川秀樹氏がAWSイベントで語る

    東急ハンズにて情報システムと通販事業の責任者を務める長谷川秀樹氏が、AWS Cloud Roadshow 福岡 powered by Intel に登壇。大手小売企業が仮想サーバを導入するにあたって注意した点、また新しく気がついた点を具体的に列挙。後発組へもAWSの採用を勧めました。 東急グループにおける情シスの責任者が登壇 長谷川秀樹氏:東急ハンズ、長谷川でございます。よろしくお願いします。「一体何者やねん?」っちゅうところなんですけども、東急ハンズで情シス(情報システム)と通販事業の責任者をやっています。ハンズラボという会社で、これSI(システムインテグレーション)の会社なんですけど、そこで代表やらさせてもらっています。 あとは東急不動産ホールディングスのほうで、マーケティングIT戦略部長みたいなのもやらさせてもらっています。今日はどっちかと言うと、ユーザー企業の情シス部長みたいな感じ

    「クラウド化は、コスト削減のためとちゃいます」 東急ハンズ・長谷川秀樹氏がAWSイベントで語る
    tetzl
    tetzl 2015/01/06
    「だって、○×△ってあんまり意味ないんですよね、自明なことを役員に提出するために一生懸命やっているような感じなんで、それは全く意味がない」涙でモニタが見えない社内シス担がいっぱいいそうだ…
  • 物理サーバー40台→5台に、大崎市民病院が共通仮想化基盤

    宮城県北地域の基幹病院である大崎市民病院では、今年7月の院の新築/移転に合わせ、EMC「VSPEX」ベースで構築した共通仮想化基盤を稼働させた。設備投資コストと運用管理負荷の大幅な削減と、システム停止時間の短縮、可用性向上などを実現している。 同事例は、システム構築を担当したネットワンシステムズが12月22日に公開したもの。 大崎市民病院では従来、電子カルテシステム、医療用画像管理システム、放射線部門システム、検体検査部門システム、薬剤部門システムといった医療情報システムを、それぞれ個別に導入したサーバー/ストレージ/ネットワークで運用しており、設備投資コストと運用管理負荷が大きな課題となっていた。 病院の新築/移転を機にこの課題を解決するため、同院では医療情報システム共通の仮想化基盤構築を決定した。これに対し、ネットワンシステムがEMC VSPEXベースの仮想化基盤パッケージを提案、採

    物理サーバー40台→5台に、大崎市民病院が共通仮想化基盤
    tetzl
    tetzl 2014/12/24
    病院なんで冗長化とかロバストネス面の取り組みはどうなってるんだろう。
  • バックオフィスの標準化の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「我が国が誇るSIer業界が馬鹿にされている記事がけしからん」というので見物にいきました。執筆されていたのは日経BPの木村岳史さん。 SI亡国論(その2)- 日企業のイノベーションを20年遅れにした罪 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/542472/121100010/ お、おう…。 もっとも、これというのは日企業の側が業務効率化のための情報投資に対して、きちんとした仕様を組み上げられなかったり、システムの妥当性を評価できなくてSIerに丸投げした結果も結構あるんじゃないかと思い、そうであるにもかかわらず日経こんぴうたのこんな記事でSIerは酷評されつつも現場は日々のデスマーチで命を削っておられるのだなあと考えると冷え込みの厳しい夜長に暖かい火が心に灯るのであります。 まさにこのあたりの話を聞きながらシヴィライゼーションとかやりますと

    バックオフィスの標準化の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tetzl
    tetzl 2014/12/17
    現場は(非効率でも)既存業務スタイルを変えたくないし、経営者は「現場の意見を尊重」つって既存システムすら触ろうとしない状態でSIer(と板挟みシス担)に何ができると言うのだ!!
  • 学びとは、徹底的な現場主義

    インターネットのインフラや広告・メディアなど、グループ全体で様々なインターネット関連事業を行うGMOインターネット。そのインフラ業務を担当しているのが佐藤氏だ。シンプルなネットワークを構築・運用すればよかった自身の入社当時に比べ、後輩たちは最初から高度なネットワーク知識が必要になっているという。GMOのインフラ技術者が、何をどのように学んでいるのかを聞いた。

    学びとは、徹底的な現場主義
    tetzl
    tetzl 2014/11/06
    「先輩から教わったことよりも、後輩に教えることのほうが多くなっていると実感」これすごくわかる。
  • 強い組織になるための「非・堅牢な」セキュリティ設計のススメ~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」2013.3.9

    強い組織になるための「非・堅牢な」セキュリティ設計のススメ~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」2013.3.9 ~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」2013.3.9 外部クリエイターや制作会社とコラボレーション型のチームでプロジェクトを進めるロフトワーク。 「堅牢で完全なセキュリティ設計を目指しても当に強い組織にはなれない!」という思想のもと、情報セキュリティや組織体制において、柔軟性とスピードをいかにデザインできるかを重視し、日々試行錯誤しています。 実際の案件でどのようなシステムやツールを採用しているのか? クライアント企業から理解を得るために実践していることとは? ...などの具体的な実例も交えつつ、伊藤穰一

    強い組織になるための「非・堅牢な」セキュリティ設計のススメ~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」2013.3.9
  • 葛の字の取り扱い - 葛城市

    市名の「葛」の字 葛城市の「葛」の字は、正しくは官報告示された「」の字です。 「 」は「」の字の異体字で、全く同じ意味を持つ漢字です。 � 市名が決まるまでの経緯 葛城市は平成16年10月に旧新庄町と旧當麻町が合併して誕生しました。 当時普及していたOS(WindowsXPやそれ以前のWindows等)を搭載したパソコンでは、「葛」の字は「」と表示されていました。 当時は特別なアプリケーションや外字等を使用しない限り、「 」を表示することは難しかったのです。 そのため、当時(平成15年)の合併協議の中で、パソコン等での申請などの利便性を考慮し、市の名前には「」の字を採用することが決まりました。 JIS漢字コード表の改正 このため、最近のパソコンでは、以前とは逆に「 」が標準で表示されるようになり、「」を表示するのが難しくなりました。 葛城市役所では、市役所へ提出される申請や届出の書類等に「

    tetzl
    tetzl 2014/06/30
    葛飾区はどうだろうって思って見に行ったらスタンダードになった側の余裕なのかあんまり書いてなかった→http://www.city.katsushika.lg.jp/faq/365/391/index.html
  • ベンダーの良い提案が消える

    IT業界技術者不足が、ユーザー企業のシステム化計画に悪影響を与えそうだ。みずほ銀行のシステム統合やマイナンバー関連のシステム構築など、いくつもの超大型の開発プロジェクトが2014~2016年に重なったことで、技術者不足が一気に深刻になってきた。超大型案件が多くの技術者を“バキューム”してしまっており、ユーザー企業の間では、自社のシステム開発にそのしわ寄せが及ぶのではという懸念が広がっている。 懸念されているのは、システム開発をITベンダーに外注する際の料金単価の上昇や納期の長期化、担当技術者のスキルレベルの低下などである。だが実は、そうした懸念よりもさらに怖い事態が生じる可能性が高い。ユーザー企業がシステム開発案件でベンダー各社に提案を募っても、優れた提案を得ることができない状況が想定されるのだ。 ユーザー企業のIT部門の人はあまり思い至らないだろうが、ベンダーが提案書を作るのには大変な

    ベンダーの良い提案が消える
    tetzl
    tetzl 2014/05/29
    「考えてみれば、これは正しい方向だから、ちょうど良い機会かもしれない」だけどその機会を作ったのが旧来の「大型案件」(=公共工事的な)というのが皮肉だとおもた
  • 女性の特別扱いは、もういらない

    JANOGが開催した「JANOG33ミーティング」で、「がーるずとーく in JANOG33」が実施された。業界20年の三ツ木氏が語った、女性運用管理者ならではの体験談や知恵をリポートする。 日ネットワーク・オペレーターズ・グループ(以下、JANOG)が2014年1月23~24日、別府国際コンベンションセンターで開催した「JANOG33ミーティング」で、女性運用管理者ならではの体験談やそこから得たTipsを発表・共有する「がーるずとーく in JANOG33」が実施された。今回の発表者は、20年間、運用管理の世界で働いているシーイーシーの三ツ木絹子氏。 三ツ木氏は、新卒で日電気に入社し、サブリーダーとして社内サーバーの運用を行う一方、不正アクセスやセキュリティに関する調査・研究も行っていた。現在勤務するシーイーシーでは、サーバー運用やデータセンター、MEX(AS7514)の運用を任され

    女性の特別扱いは、もういらない
    tetzl
    tetzl 2014/02/20
    写真がどれもジワジワくるけど内容は真っ当でヒョロメガネとしてはかなり同意。特に非力な人向けのデザインは力持ちにも有効だと思う。誰だって腰痛めたりしたくないもんね。
  • カレー屋チェーン店公式アプリの仮想案件をみんなで見積もってみた #モバイル見積 - ReDo

    スマホアプリを新規作成したらいくらかかる?モバイル見積もり勉強会 #モバイル見積 http://www.zusaar.com/event/3147004 カレー屋チェーン店「ペッパー警部」の公式アプリを作ってほしい、という仮想案件に対して見積もりをしてみる勉強会を2014.01.24 19:00-21:30で開催しました。会場は渋谷の21cafeをお借りしましたが、無料で借りていいの?というぐらいにはプロジェクタ・WiFi完備でキレイなとこでした、同業(?)の皆様にはオススメしておきます。 WordBench神戸勉強会さんの WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた http://wordbench.org/2014/01/14/wordbench-kobe/ が、面白かったので、そのスマホアプリ版をやってみた、という話です。 モバイル見積もり勉強

    カレー屋チェーン店公式アプリの仮想案件をみんなで見積もってみた #モバイル見積 - ReDo
    tetzl
    tetzl 2014/01/27
    いやーしかし発注側の要件がどんだけ固まってるかっていうところだよなあ
  • 「なぜもっとパッケージを使わないんだ」と海外CIOから指摘受ける、キリンCIO

    2012年3月、キリングループのIT子会社、キリンビジネスシステム(KBS)とNTTデータの資提携が発表されました。KBSの発行済み株式の49%をNTTデータに譲渡し、キリングループの情報化運営を強化する、IT業界でも先駆け的な取り組みです。狙いと現状を教えてください。 田村 2007年7月のキリンホールディングスの発足がきっかけといえるでしょう。それ以降、KBSの取り組み内容がとても幅広くなり、難易度も非常に高まってきたのです。 キリングループのITから業務まで一括支援

    「なぜもっとパッケージを使わないんだ」と海外CIOから指摘受ける、キリンCIO
    tetzl
    tetzl 2014/01/14
    「キリンとライオンのディスカッション」でちょっと笑った|パッケージはなあ、貧乏性な割に使いこなさないとか手作り礼賛とかトップの泥かぶる覚悟とか色々あるよなあ。
  • スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する | fladdict

    顧客や上司、ユーザーの場当たりな要望に対応しつづけると、どんなアプリもゴミアプリになる。たとえそれが理にかなった要望であっても。 なぜなら面積の限られたスマホでは「一画面の機能数とボタン数」が、使い易さと品質に深くリンクしているからです。 ということを、エラい人にプレゼンするのがお仕事の今日この頃。でも毎回毎回、同じことを説明するのがシンドイので資料をブログにまとめたいなぁと思うなど。 思考実験として、ここでは架空事例としてTwitterアプリを例に考えてみる。 何かの間違いで、日の大手メーカーがTwitterを買収すると・・・UIデザイナーが体を張らないと99%ぐらいの確率でこうなるのです。 ここがオリジナル Request1: ダイレクトメッセージをトップ階層に ユーザーからの真っ当な要望。実際にはサービスの質ではないのですが、要望はかなり多いはず。 ただTwitter社的にはme

    tetzl
    tetzl 2013/11/21
    思考実験というか机上演習というか…。こわい。
  • 「SIをダメにする負のスパイラル」

    きしだൠ(K1S) @kis SIの、元請はユーザー企業の業務をよりよくするために、プロダクトを作るんじゃなくて契約書をつくる。で、元請はそれを下請けにつくらせるんだけど、そのときはユーザー企業の業務をよりよくするためではなく契約を満たすためにプロダクトを作らせる。これが負のスパイラルの発端。 2013-11-15 08:17:14 きしだൠ(K1S) @kis 契約を満たすことが目的でプロダクトを作ってるから、実装段階で気づいたアイデアや欠陥は報告されない。納期や金額なんかの契約は満たさないといけないのに追加仕様や変更が発生してやぶへびだもん。品質は悪くなる。 2013-11-15 08:23:58 きしだൠ(K1S) @kis 品質が悪くなってとられる対策は、技術向上ではなく契約の厳密化。設計書を「きっちり」つくるとか、テストのエビデンス(画面キャプチャのかっこいい言い方)をとるとか、

    「SIをダメにする負のスパイラル」
    tetzl
    tetzl 2013/11/18
    「技術向上のモチベーションがなくなってるところに、デスマ常態化で教育の時間がとれない」のとこ、人的リソースの最大活用は将来の種籾を食いつぶすことなんだなあって改めて思った
  • みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館

    はてブではすでにボロクソ言われてますね。フラグ立ちまくりと。ちょっとこれは解説せねばなるまいか… 以下はすべてとある人からの伝聞です。伝聞なんだってば。 みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。 [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注 | 日経 xTECH(クロステック) 周知の話だけすると、現行システムにおいては 勘定系(ホスト)…富士通 営業店端末システム…富士通 インターネットチャネル(ダイレクトバンキング)…IBM 情報系システム…IBM 周辺系(中継系)…IBM 外部接続系…日立 コーポレート銀行勘定系…日立 等々、すでにここに出てきているベンダーがマルチベンダーの状態で仕事をしている。また、ここ重要なところだと思うけれども、ベンダ

    みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館
  • セキュリティのカルチャーショック 「以上」と「イコール」の違い

    セキュリティのカルチャーショック 「以上」と「イコール」の違い:“迷探偵”ハギーのテクノロジー裏話(1/2 ページ) 今回は、筆者が過去に経験したセキュリティにおけるカルチャーショックについて紹介してみたい。幾つかあるショッキングな内容の1つが、金融プログラムに対する考え方の違いである。 1987年の出来事でした 当時、都市銀行(都銀)と呼ばれていたほとんどの銀行は、あるシステムを競い合って開発していた。いわゆる「第三次オンライン」である。今の主要行で使われているプログラムの根幹は、この頃に作成されたものが多い。当時としてはビックプロジェクトであり、都銀で総開発工数が「万人月」を超えた最初のプロジェクトだったと記憶している(今では珍しくないが)。 そうした中、筆者は「知的野人を求む!」というキャッチフレーズに魅かれて、某都銀の中途採用の門を叩いた。25年前の出来事だ。完成するまでは馬車馬の

    セキュリティのカルチャーショック 「以上」と「イコール」の違い
  • ネットワーク図の書き方 - Akio's Log

    先月から出稼ぎで東京に来てます。毎年、プロジェクトの特性上、3〜4月に空きが出てしまうので、仕方のないことなんですが。 で、最近ネットワーク図を書く仕事をしているのですが、ちゃんとしたネットワーク図を仕事で書くのは初めてのことでしたので、「コツ」をつかむまでだいぶ時間がかかってしまいました。 その過程で、いろいろと参考にしたサイトをまとめてみます。 書籍 ネットワーク現場の教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック) 作者: IDG出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2011/03/31メディア: ムック購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (2件) を見るこれはネットワークの教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック)の実践編的な内容ですが、当に役に立ちました。ネットワーク図を書く際には、物理構成図と論理構成図をきちんと分けて書か

    ネットワーク図の書き方 - Akio's Log
  • CiNii・NACSISと震災

    大向一輝 @i2k 震災の時、CiNiiをはじめとするNIIのコンテンツサービス事業に何が起こっていたのか、記憶している限りのことをまとめておこうと思う。 2012-03-11 23:58:51 大向一輝 @i2k CiNiiと震災(1):3月11日の地震そのものがサービスに与えた影響というのはとくになかった。サーバが置いてある場所は地盤の固いところらしく、免震台もあった。そんなわけで13日までは何事もなく稼動していた。 2012-03-11 23:59:32

    CiNii・NACSISと震災
  • いざというときヒーローになれる(かもしれない)5つのデータ復旧ツール

    ITのプロフェッショナルであるあなたは、友人や家族から、クラッシュしたハードディスクのデータを取り戻して欲しいという電話を受けることがあるはずだ。そういった状況ではバックアップはないのが普通なので、ここではデータ復旧ユーティリティをいくつか紹介することにしたい。 1.VirtualLab Data Recovery VirtualLab Data Recovery(図A)は39ドル95セントで販売されており、汎用のデータ復旧ユーティリティとして設計されている。よく使われるFAT、FAT-32、NTFSの各ファイルシステムをサポートしているほか、MacのHFSおよびHFS+、さらにNFSまでもサポートしている。それに加え、USBフラッシュメモリやカメラ用のメモリカードなどのデバイスのデータ復旧もサポートしている。わたしの意見では、このツールのもっとも便利な機能は、故障したハードディスクからセ

    いざというときヒーローになれる(かもしれない)5つのデータ復旧ツール