タグ

2005年8月2日のブックマーク (3件)

  • 使える言語は Perl と言うと何故にバカにされるのか?

    ?さん 「言語何使ってる?」 僕 「Perl がメインかなぁ〜」 ?さん 「( ´_ゝ`)フーン Java じゃないんだぁ・・・今時 CGI で書いてるの?」 ここで言う Java ってのは Tomcat や Resin に代表される Servlet / JSP コンテナを利用したプロセス常駐型 java の事を指してます。決して Java-cgi のことを意味していません。多分彼らも、そういったことは意識していないと思います。 業で随分昔(servlet 技術が出る前)に作成した Java-cgi で作られたアプリケーションが現役で活躍していますが、とてつもなく遅いです。いわゆる Perl-cgi が遅いと言われる理由と一緒です。一番の勘違いのポイントは、 CGI = Perl って図式が無意識のうちにあると言うことですね。でも実際は、CGI の定義は、アクセスがあるたびにサーバが新し

    tsupo
    tsupo 2005/08/02
    ↓ 最近はオブジェクト指向なCOBOLもあります(笑)
  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、日最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

    tsupo
    tsupo 2005/08/02
    今までこのような事をここまで過剰に指摘されたのは初めて → 指摘されてよかった、とは考えないところが(略
  • とんかつパフェ「清まる編」

    トップページへ    ジャンボパフェ伝説の入り口へ 〜〜 清まる (愛媛県松山市道後) 〜〜 すいません初版は店名が間違ってました(´・ω・`)>きよ丸×  清まる○ です 第2版では最後に清まるさんのホームページを紹介しています。 それは11/15の夕方の事だった。 会社の用事で松山の実家に帰っていた私は、夕方にテレビをのんびりと見ていた。 番組は愛媛県のローカル番組であるが、普段は高知県にいる私はあまり興味が無く半分ウトウトしていたかもしれない。 しかし…。 「…パフェが…」 ん? パフェ?  ハッとなって画面を凝視した。 そこには見たことも無いパフェが画面に映し出されていたっっっ! その名も… 「とんかつパフェ」 まあ、どんなものかは後にとっておくとして、即座に店の名前と住所を確認する。 店は道後。しかもHPまであった。(HPは最後に紹介します( ゚∀゚)) 実家からは2kmもないぐ

    tsupo
    tsupo 2005/08/02
    まずトンカツを持って、抹茶アイスとリンゴを一緒にするのがポイントだそうです