タグ

2008年1月22日のブックマーク (31件)

  • Tumblrがないと死んでしまう人間がいることもちょっとだけ想像してください。

    Tumblrがいろいろと批判されているようです。イラストを描く人,Tumblrを使う人,色々な立場で色々なことが話されています(はてブへのリンク)。 Tumblrを批判する人は,ちょっとだけで良いです,ちょっとだけで良いのでTumblrを見ないと息が詰まって死んでしまいそうな人がいることを想像してください。 自分の好きなものに囲まれていないと砂漠でガビガビに乾いてしまうようになってしまう人がいることを想像してください。 自分のTumblrはこれです。 私は実際にスクラップブックも作っています(これは昨日書きました)。 私はこういうものがないと生きていけないのです。 自分が見えている世界が唯一つの世界ではないのです。 他人を理解することは出来ません,それは絶対的に絶望的に出来ないと思っています。 でも共感することは誰でもできるはずです。 イメージとしては中学生のころにやった理科の音叉の実験。

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    「自分が見えている世界が唯一つの世界ではないのです。他人を理解することは出来ません,それは絶対的に絶望的に出来ないと思っています。でも共感することは誰でもできるはずです。」 / 要するに tumblr 中毒
  • 実は鏡音リンで曲作りをしていた - shinmk(新明解) Works in progress

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    3DCGアニメはいつやるんだ、みたいな。次の DoGA CGA コンテストに間に合わないじゃん。
  • WCAN [ Web Creators Association Nagoya ] WCAN mini ActionScript Vol.4

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    『ActionScript やっとかめ!』 2008年1月26日(土) 13:30〜17:30 / 栄メンバーズオフィスビル7F セミナーD / 定員:30名 / 会費:¥2,000 → Tweener の話だけでも聞きたいなぁ
  • unknownplace.org - 2008/01/17: 23:44 IRCのログをそのまんま貼り付けるという行為

    sexさんがtokuhiromのログをコピペして貼っているけれども、IRCでの会話をそのままコピペしてブログるということはなんというかあまりよろしくないと思っている。 まぁtokuhiromだからいいという話もあるけどw なんというかIRCでの発言というのはその場の流れだとか雰囲気だとかがあってその中での発言になっているから、自分の言葉で~さんが~といっていた、的に自分の言葉で記事にするのはいいとおもうけど、そのままコピペしちゃうというのは違うと思うのだ。僕だけかもしれないけど。 でも、tokuhirom自身もログ張るときはnick伏字にしてたりしてて、あれは多分こういう考え方してるからなんじゃないかなーと思っている。 IRCのログを収集するサービスが不人気だったのも同じような理由な気がするし。 まぁなんかここのとこ連続してログコピペしてる記事をみたので書いてみた次第です。 いまどきのpe

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    Twitter のログを貼り付けるときも同じようなことが。lock してる(privateモードな)人の扱いをどうするか、というのがあるので、よりデリケートなところがあるし。
  • 「gmo」から「google」に転職しました。

    ご報告遅くなりましたが、先週から「Google Japan」に転職しております。 「goo」 から「gmo」、そして「google」。 なんの因果か、すべて 「g」 つながり。なんかへんなの・・・w。 とりあえず、 同期入社が2800人と言う「超大企業」から、部下数名と言う「ベンチャー企業」、そしてグローバルに成長基調にある「外資企業」と言う、それぞれまったく違ったバックグラウンドを持つ企業を直接体感できることは、とてもありがたいことだと思っています。 絶対将来に役立つと信じて、がんばっています。 今後、環境が激変しますが、引き続き楽しんで仕事ができるようにしたいです。 ちなみに、「googleで何やるのよ?」とか、「えー、どんな心境の変化よ?」とか様々な方面の方からお声をいただいておりますが、ブログでは書けないことがたくさんあるので、これら「いきさつ」やら「詳細」を知りたい場合は、直接ご

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    「goo」 から「gmo」、そして「google」。なんの因果か、すべて 「g」 つながり。
  • DevicescapeでHotspot情報をまとめて管理、簡単ログイン

    ■ DevicescapeでHotspot情報をまとめて管理、簡単ログイン 先日、BBモバイルポイントに簡単にログインしようとして挫折したときに、Devicescapeを薦められたので使ってみた。これは便利。 何をするもの? Devicescapeは、自分が契約しているHotspotと、それを利用するデバイスを一元管理して、一発でログインできるようにするサービス。Webブラウザを開いてちまちまIDとパスワードを入力する必要がいっさいなくなる。 Hotspotは日を含め世界中のさまざまなサービスが選べるし、デバイスもPC、PDA、スマートフォンと多岐に渡る。 どうやって使うの? iPod touch/iPhoneを例にとって。 PCのブラウザからDevicescapeのアカウントを作成する 通常はDownloadから各種デバイス用のソフトウェアをインストールするんだけど、iPod touc

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    「想定される経済的なリスクは同じか、Devicescapeの方が低いくらい。で、デバイス紛失時にかかる労力は圧倒的にDevicescapeの方が低い。よって、おれはDevicescapeを使う」
  • 勇気を振り絞って新しい『ヤッターマン』を観た - ただのにっき(2008-01-19)

    ■ 勇気を振り絞って新しい『ヤッターマン』を観た 『ヤッターマン』がリメイクされると聞いて、wktkしながらガッチリ予約録画していたにも関わらず、今日まで怖くて観ることができずにいたのだった。だってTwitterに流れる感想があまりにビミョーなものばかりで、特にOPがひどいと聞いては、もう「このまま封印した方がいいんじゃないか」と思い始めていたところだった。 断っておくとおれは、「ガンダム」に続くロボットものはロクに見なくても「タイムボカン・シリーズ」だけは欠かさず観ていたほどのタツノコ派である。おまけにiTunesで「山正之」を検索すると100曲見つかる程度には山正之が大好きなので、どう考えても客観的に評価できるようなバックグランドを持っていない。思い出はきれいなままにしておいた方がいいよなぁ。 ところが、(ITmediaとはいえ)ニュースにまでなったとあっては、さすがにもう観ないわ

    勇気を振り絞って新しい『ヤッターマン』を観た - ただのにっき(2008-01-19)
    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    ヤッターワンやヤッターキングには性格的にマッチしないはずの雪歩を持ってくるところが秀逸 / 『イッパツマン』はそれらの技術を洗練させ、パターン化を極限まで進めた点がすばらしいのである
  • Ruby技術者試験はプロメトリック社による実施へ、4月には海外135か国に配信も:CodeZine

    伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は21日、Ruby技術者試験についてプロメトリック社による独占配信契約を結んだと発表した。プロメトリック社はJavaやXMLマスターといったITベンダー系資格の認定試験実施、運営を一手に引き受けている。 試験はコンピュータに答えを入力していくCBT方式で行われ、試験終了後すぐに結果が通知される。1月30日から日語試験の申し込みを受け付け、2月25日よりプロメトリックが提供する全国200か所以上の会場にて受講できるようになる。また、4月下旬より英語の試験問題が世界135か国に配信される予定となっている。 Ruby技術者試験は2007年10月に開始し、CTCは松江市と東京で紙媒体による試験を3回行ってきた。 【関連リンク】 ・CTC、Ruby技術者認定試験の国内/グローバル配信でプロメトリックと独占契約締結 ・プロメトリック、Ruby技術者認定試験

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    2月からプロメトリックで受験できるようになるらしいですね
  • ちょっとしたメモ - SPARQLがW3C勧告に

    ウェブ上でRDFデータの照会を行うSPARQLが15日付でW3C勧告となった。仕様は、問い合わせ言語SPARQL Query Language for RDF、プロトコルSPARQL Protocol for RDF、クエリ結果のXMLフォーマットSPARQL Query Results XML Formatの3つ。バーナーズ=リーのことばを借りれば、ようやくデータベースとしてのウェブのためのSQLが標準化されたわけで、分散する多様なデータへの一貫したアクセスが可能になる。 SPARQLはすでに多くの言語で実装されていて、JavaのJenaライブラリ、PerlのRDF::Query、PHPのARC、PythonのRDFLib、さらにいろんな言語から使えるRasqal RDF Query Libraryなどが揃っている(サポート具合は差があるので、実装状況調査を参照)。 SPARQLクエリを

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    バーナーズ=リーのことばを借りれば、ようやくデータベースとしてのウェブのためのSQLが標準化されたわけで、分散する多様なデータへの一貫したアクセスが可能になる。
  • ちょっとしたメモ - Dublin Coreの改訂定義

    Dublin Core語彙の定義が、これまで検討されてきた内容を踏まえてかなり改訂され、新DCMI Metadata Termsとして勧告された。定義域、値域は別途Domains and Ranges for DCMI Propertiesという文書にもまとめられ、さらに改訂の概要を説明するRevisions to DCMI Metadata Termsも公開されている。 改訂概要では定義域、値域を「提案している」となっているが、語彙定義に含まれているので、正式なものと考えてよいのだろう。見やすいように「DCプロパティと定義域、値域一覧」としてまとめておく。 今回の改訂では、過去から引きずっていたいろんな経緯を振り切って、できるだけDCMI抽象モデルに忠実になるような整理が行われた。スキーム要素と呼ばれていたものが「語彙符号化スキーム」と「構文符号化スキーム」に分けて定義しなおされたり、プ

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    Dublin Core語彙の定義が、これまで検討されてきた内容を踏まえてかなり改訂され、新DCMI Metadata Termsとして勧告 / 定義域、値域は別途Domains and Ranges for DCMI Propertiesという文書に / Revisions to DCMI Metadata Termsも公開されている
  • ちょっとしたメモ - OWL 1.1草案

    W3Cのメンバー提案という形で新OWL作業部会で検討されてきたOWL 1.1の3仕様(構造仕様および関数型構文、モデル理論セマンティクス、RDFグラフへのマッピング)の最初の草案が1月8日付でW3Cから公開された。OWL 1.0との後方互換性を維持しつつ、それ以降の記述論理分野の進展を取り込み、かつOWL 1.0の実装経験から得られた改良が盛り込まれており、関係者の期待は高い。 エンティティの型と名前 OWL 1.0と1.1の大きな違いは、前者は構文からエンティティの型(クラス、オブジェクトプロパティなど)を特定できなかったのに対し、後者は型を明示する構文を導入したこと。たとえば、OWL 1.0で「P rdfs:range X」と記述しても、Pがオブジェクトプロパティなのかデータ型プロパティなのか、Xがクラスなのかデータ型なのかは分からなかったわけだが、OWL 1.1では「P owl11:

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    OWL 1.1の3仕様(構造仕様および関数型構文、モデル理論セマンティクス、RDFグラフへのマッピング)の最初の草案が1月8日付でW3Cから公開された
  • 中国政府、ネット動画・音声コンテンツの規制強化へ ::SEM R (#SEMR)

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    中国政府が来月からネット動画・音声コンテンツ公開の規制を強化する。SARFT(国家ラジオ映画テレビ総局)は、政府系企業・機関のみに動画コンテンツの許認可を与える方針 → youku.com は中国だったっけ?
  • http://www.asahi.com/culture/update/0121/TKY200801210427.html

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    当時のものと思われるおにぎりが4個出土
  • pipeo Twitter人物相関図

    説明 #Twitterの人物相関図(現実とは関係ありません) 独断と偏見で作りました。 苦情は辞めてね><

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    おもろい
  • しょこたんブログ移籍!? ナゾの真相に迫る

    眞鍋かをりに続く「2代目ブログの女王」として君臨し、昨年の「NHK紅白歌合戦」出場時には楽屋からブログの更新をしていた「しょこたん」こと中川翔子。その彼女のブログが、「ヤプログ」だけではなく「エキサイトブログ」でも公開されることが突然発表された。 「サイゾー」2月号でもご紹介した通り、いまや芸能人ブログといえば若槻千夏のブログが話題を呼んだ「アメブロ」が有名で、運営するサイバーエージェントはコメント欄の炎上を防止する体制を作り、多くの芸能人ブログを抱えている。それだけに、アメブロではなくエキサイトブログというのは意外だ。しかも、もし2種類のブログサービスで同じコンテンツが展開されるとなれば前代未聞。2代目ブログの女王をヤプログから誘い出すために、金銭が動いたのだろか? エキサイトの事情通はこう語る。 「金銭が動くようなことはエキサイトはしないと思います。これまで金の力で強奪されてきて泣いて

    しょこたんブログ移籍!? ナゾの真相に迫る
    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    「ヤプログ」から「エキサイトブログ」へ移籍することが突然発表された
  • TixTox

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    「なんとか図」をWeb上で描くツール。ユーザ一覧を見ると、どこかで見たことある人たちがいっぱいいるな。
  • http://yaplog.jp/staff/archive/338

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    LinkShare、楽天アフィリエイトにご登録されている方は、ご自身のID(トークン)を設定しておくことにより簡単にアフィリエイトを行うことができます → ヤプログの簡単商品紹介記事執筆機能に LinkShare 追加
  • マカロニグラタンとプログラミング ― @IT

    個人的に気になったのは3位の「子どもたちがOSS活動、プログラミング言語『Scratch』が開く未来」の記述だ。プログラミングと文字の読み書き能力を重ねあわせ、「文字は、一部の特別な訓練を受けた人々だけが扱いうるものだった。グーテンベルクの活版印刷技術の発明から数えても約500年。先進国で読み書きが一般化したのは最近のことだ。文字にしろコンピュータにしろ、新しいテクノロジを使いこなすには数世代を要する」とアラン・ケイ博士の考えを伝えている。 唐突だが、ソフトウェア開発について考えるとき、私が思い浮かべるのは料理のことだ。料理は多くの基作業の組み合わせで成り立っている。さまざまな材が加工され、複雑な味わいに至る料理でも、作業を細かく分解すれば意外に簡単だ。おいしく、美しい料理を作る人は、全体像をイメージしながらその基作業を失敗なく、確実に行える人だ。ソフトウェア開発で言えば、独創性を発

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    おいしく、美しい料理を作る人は、全体像をイメージしながらその基本作業を失敗なく、確実に行える人だ / ITの普及や進化の速度を見ているとソフトウェアを開発することが料理と同じように一般化する可能性も感じる
  • Really truly sorry. « Davidville

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    We hope you still know that Tumblr is our pride and joy, and its health is our absolute priority. → !! / To hopefully redeem some of your faith, we will be raising the Audio Upload limit to 10 megabytes (from 5), in addition to the already scheduled feature update due in a few days.
  • [Think IT] 第2回:お金儲けがその目的と知れ (3/3)

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    日本のスパムメールの場合はワンクリック詐欺をはじめとして、技術というよりはソーシャルエンジニアリングをうまく利用しようとするケースが多い / 非常に単純なものばかりだが、結果として金銭を騙し取れている
  • [Think IT] 第2回:お金儲けがその目的と知れ (2/3)

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    2007年以前はほとんどは電子メール経由でウイルスが配信されていたが、2007年からはWeb中心の攻撃が普及 / 攻撃方法としてIFRAMEタグは当たり前のように使われるようになり、その数は1位2位を争うまでになった
  • [Think IT] 第2回:お金儲けがその目的と知れ (1/3)

    セキュリティ最前線】セキュリティ、全部見せます 第2回:お金儲けがその目的と知れ 監修:シマンテック 濱田 譲治 著者:シンクイット編集部 公開日:2008/1/21(月) フィッシングサイトを構築するプロ向けツール 「第1回:2007〜2008年の最新セキュリティトレンドとは?」では、「2007年に発生した」そして「2008年に発生が予想される」さまざまなセキュリティリスクを紹介した。 第2回の今回は、前回取り上げた16のセキュリティリスクの中から「プロ用の攻撃キット」と「PDF/グリーンカードスパム」の2つの脅威に注目し、その現状と対策について解説する。 まず「なぜプロ用の攻撃キットなのか」という点についておさえておきたい。このようなツールの目的は「そこからお金を得る」だ。しかも技術者ではなく、悪意があり技術的知識を持たない一般人が利益を得るために利用するものだ。大きく分けて「フィッ

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    マルウェアの作成ツール MPack / もともと1000ドル程度で販売されていたツールで、1年間の無償サポートや有償による新たな脆弱性の攻撃対象の追加など、1つのビジネスとして立ち上がっている状況だ
  • あなたのデータは誰のもの?---Webサービスでのロックインは防げるか

    今月初め,ちょっとした事件があった。ブロガーのRobert Scoble氏が,米国の大手SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)であるFacebookから自分のデータをスクリプトによってオンラインアドレスブックのPlaxoに移行しようとしたところ,Facebookからアカウントを停止されたというのだ。スクリプトによって短時間に大量のデータを読み出そうとしたことが規約に抵触したのだという(Scoble氏のブログ「Facebook disabled my account」)。 Scoble氏が知られたブロガーだったためこの事件は話題になり,400以上のコメントやトラックバックがつき,米国の技術情報ブログTechCrunchなども取り上げた。Facebookの対応に憤慨したScoble氏が即日加入したのが,DataPortability Workgroup(データポータビリティWG)とい

    あなたのデータは誰のもの?---Webサービスでのロックインは防げるか
    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    ASPやSaaS(Software as a Service)などにおいて,ユーザーのデータを加工して生み出されたデータの帰属があいまいであるため,ユーザーがそれを引き出すことができず,ロックインが生じる可能性を指摘
  • アジアハンドボール連盟 今度は日本除名の「笛」 - MSN産経ニュース

    高いジャンプから強烈なシュートを披露したハンドボール日本代表のエース・宮崎大輔=北区西が丘のナショナルトレーニングセンター(撮影・尾崎修二) 「中東の笛」と呼ばれる疑惑判定で異例のやり直しとなったハンドボールの北京五輪アジア予選が29、30日に東京開催で決定した問題を受け、アジア連盟(AHF)が日協会に対して同予選を主催したり参加した場合、除名処分とすることを文書で通知してきたことが21日、分かった。 AHFは加盟国にこれまでも同予選に参加した場合、何らかの制裁を科すことを示唆してきたが、具体的な処分に言及したのは初めて。クウェートの王族が実権を握るAHFは27日にクウェート市で臨時理事会を開き、日韓国の処分を審議するとみられ、日協会の渡辺佳英会長も出席する。 日協会幹部によると、AHFからの文書は回答期限が設けられ、日協会は国際連盟(IHF)の決定に基づいて東京で再予選を開催

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    AHFは昨秋に実施した予選が有効との立場を崩さず、やり直しを不当としてスポーツ仲裁裁判所に提訴。これに対してIHFは今後の五輪や世界選手権の各大陸予選をIHF管理下で行わない場合は結果を認めないと通告
  • asahi.com:「気持ち悪〜い」緑色の焼きそば 科学の不思議 - コミミ口コミ

    「気持ち悪〜い」緑色の焼きそば 科学の不思議 2008年01月21日 同志社大生が小学生に理科のおもしろさを伝える「楽しい科学実験教室」が19日、同大京田辺校地(京都府京田辺市)であった。市内の小学4〜6年の児童46人が集まり、先生役の学生14人と実験を楽しんだ。 緑色の焼きそば 焼きそば作り 大学生がイベントの企画や運営を学ぶ授業の一環。3班に分かれ、ロボットを使ってモーターの動力をギアに伝える▽液体窒素でさまざまなものを凍らせる▽紫キャベツの汁で酸性とアルカリ性の違いを学ぶ――といった実験をした。 紫キャベツと焼きそばを一緒にいためると、化学反応でそばが緑色に。子どもたちからは「気持ち悪い」「すごい」と歓声があがった。参加した市内の松井ケ丘小6年、杉木映里佳さん(12)は「理科は好きでも嫌いでもなかったけど、焼きそばが緑色になってびっくりした。家でもやってみたい」と話した。 あなたの口

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    紫キャベツと焼きそばを一緒にいためると、化学反応でそばが緑色に。 → 茶そばが手軽に作れそうですね
  • http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY200801210492.html

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    「サイバー大学」警告、なのか。「サイバー」な「大規模警告」かと思ってしまったよ
  • 日経:高齢者の生活保護受給者増大について - カフェオレみたいな日記   黒いのと白いのと甘いのと

    一面 三面 五面

    日経:高齢者の生活保護受給者増大について - カフェオレみたいな日記   黒いのと白いのと甘いのと
  • 厚生労働省:平成17年度社会福祉行政業務報告(福祉行政報告例)結果の概況

    被保護世帯数 平成17年度の1か月平均の「被保護世帯数」は1,041,508世帯で、前年度に比べ42,621世帯(前年度比4.3%)増加した。 被保護世帯数を世帯類型別にみると、「高齢者世帯」が451,962世帯と最も多い。 なお、「高齢者世帯」は前年度に比べ減少しているが、これは「高齢者世帯」の定義を、平成16年度までは「男65歳以上、女60歳以上の者のみで構成されている世帯もしくは、これらに18歳未満の者が加わった世帯」としていたものを、平成17年度からは「男女ともに65歳以上の者のみで構成されている世帯もしくは、これらに18歳未満の者が加わった世帯」と変更したことによるものである。(図1、表1)

  • NIKKEI NET(日経ネット):生活保護、高齢受給者の52%が無年金・厚労省調査

    ありがとう、平成――。2019年5月に改元を控え、特別な思いを募らせている地域がある。岐阜県南部、旧武儀町(現関市)にある「平成(へなり)地区」。30年前、新元号と同じ漢字を使うことから脚光を浴び…続き 元号公表時期、年明け判断へ 4月を想定 [有料会員限定] 「#平成最後」が急上昇 SNS投稿、日常に特別感 [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):生活保護、高齢受給者の52%が無年金・厚労省調査
    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    2005年時点で生活保護を受けている、約55万6000人の高齢者(65歳以上)のうち、52.9%の29万4000人が公的年金を受け取れない「無年金者」であることが厚生労働省の調査で分かった → 消費税増税へむけての環境つくり
  • BloggerもOpenID提供へ - Yahoo!とともにOpenID化進む | ネット | マイコミジャーナル

    17日(米国時間)、Yahoo!がOpenIDをサポートすると発表した。同サービスのパブリックベータは2007年1月末に開始される見通しだ。これでインターネットにおけるOpenIDは3億6,800万ほどになる。 Yahoo!の発表と同日、Googleの提供しているブログサービスBloggerはOpenIDプロバイダとしてのサポートを開始した旨を発表した。サポートするバージョンはOpenID 1.1だ。2007年11月末にOpenIDサポートの話はでていたが、1カ月半ほどでサービスを開始してきたことになる。 OpenIDの機能を有効にするには、Bloggerのプロフィールで「ブログの OpenID を有効にする」のチェックを入れればいい。ただし、今のところ提供されているのはhttp://www.blogger.com/ではなくhttp://draft.blogger.com/だ。OpenID

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    Yahoo!の発表と同日、Googleの提供しているブログサービスBloggerはOpenIDプロバイダとしてのサポートを開始した旨を発表 / ただし、http://www.blogger.com/ではなくhttp://draft.blogger.com/
  • 【速報】日本のヤフーもOpenID発行サービス開始へ、近日中に正式発表

    ヤフーは、シングルサインオン技術「OpenID」の発行サービスを近日中に開始する方針を固めた。2008年1月21日、日経パソコンの取材で明らかになった。すでに、OpenID発行サービスを1月末に試験提供することを米ヤフーは1月17日に発表済み。日のヤフーも追従する。ただし、日米では別々のIDを発行することになる。 国内では、当面はヤフーIDを取得済みのユーザーが希望した場合にOpenIDを発行するが、将来はヤフーIDの取得と同時にOpenIDも発行したい考え。正式発表とサービス開始は、2~3週間後になる見通し。 OpenIDは、同じユーザーIDを複数のWebサービスで使えるようにする仕組みの一つで、米オープンアイディーファウンデーションが標準化している。同技術に基づいて構築された発行サービス上でIDを一つ取得すれば、OpenID対応のさまざまなWebサービスを、新規にユーザー登録すること

    【速報】日本のヤフーもOpenID発行サービス開始へ、近日中に正式発表
    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    BBAuthに加えてOpenID発行サービスも提供することで、ヤフーIDでシングルサインオンできるWebサービスを急増させることを狙う → BBAuth と OpenID の二本立てになるのか