タグ

umedaに関するtsupoのブックマーク (27)

  • Lingrリベンジ成功おめでとう。150人チャットを1時間半やったよ!!! - My Life Between Silicon Valley and Japan

    江島君、当にお疲れ様!!! 素晴らしい。 しかし、けっこうくたくたになるね。もうふらふらです。 アーカイブのURLはこちらです。 http://www.lingr.com/room/jtpa-umeda/archives/2007/03/16 追記。なんか夢中で、読んで書いているうちに、一時間半経ったという感じでした。 いろんな質問に答えきれていないままにでも話題を変えたほうがいいのか、そのままやったほうがいいのか。ひたすら書き続けたほうがいいのか、場を読むために流れていくチャットの内容を読んだらいいのか。ちょうどその真ん中あたりを目指したけど、客観的にはどういうふうに見えたのか、全くよくわからないまま終わってしまいました。 ずっと参加していた方の感想(コメント、トラックバック)お待としています。次の機会のための糧にしたいと思います。 追記の追記。朝、起きてみたら、こんなまとめサイトがで

    Lingrリベンジ成功おめでとう。150人チャットを1時間半やったよ!!! - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 2007/3/17 梅田望夫 Lingrイベントまとめ

    この内容について 今日は、Lingr上で梅田望夫さんとのチャットイベントが行われました。 My Life Between Silicon Valley and Japan - Lingrリベンジ成功おめでとう。150人チャットを1時間半やったよ!!! なんと150人もの人たちが集まったそうです。チャットの生ログはこちらにアップされていますが、発言内容を追って行くにが大変な部分もあると思います。そこで、日行われたLingr上でのチャット内容を生ログよりは簡単に流し読みするために、ほんの若干!?フィルタをかけてアップしてみます。 発言者の皆さんの内容は基的にそのまま記載しています。中には、2、3回に分けて発言したコメントを連結したり、前後の意味が通りやすくする為に発言順序を上下したり、中にはばっさりと削除しているものもあります。ちなみにワタシは「yusuke」で発言しています。 今回のイベ

    2007/3/17 梅田望夫 Lingrイベントまとめ
    tsupo
    tsupo 2007/03/18
    いまのブログ空間は、大量の日本人が初めて、Public Writingの修行を始めたんだととらえるべきだ / コメント欄の半分が褒めてくれてたら、それは凄いほとんどの人が褒めているってこと / これからもちょくちょく出没
  • JTPAオンラインサロン「梅田望夫氏とLingrで語る」再び!!! 江島健太郎のリベンジ・再挑戦 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    先月は、Lingrサイトで技術上の問題が発生したため止むを得ず中止となった企画。 Lingr開発者の江島健太郎氏が準備に万全を期してのリベンジ、再挑戦です。日時は、 3月17日土曜日11:00am-12:30pm (日時間) 米国西海岸時間では3月16日金曜日7:00pm-8:30pm です。Lingrはブラウザだけでチャットできるので、この時刻に専用のオンライン部屋を開き、僕がホストになり、集まりたい人が集まって、チャットしてみようという試みです。始めてみないと1時間半どうなるかぜんぜんわかりませんが、お楽しみに。 参加ご希望の方は、上記時刻にオンライン部屋(http://www.lingr.com/room/jtpa-umeda)にログインしてください。時間きっかりに僕も登場します。会の進行は当日の状況次第でフリーフォマットで行います。積極的チャット参加はもちろん、見物も大歓迎。日

    JTPAオンラインサロン「梅田望夫氏とLingrで語る」再び!!! 江島健太郎のリベンジ・再挑戦 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    tsupo
    tsupo 2007/03/13
    3月17日土曜日11:00am-12:30pm (日本時間)
  • Lingrイベントの顛末 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    昨日のオンラインサロンは、参加者が集まるにつれてLingrが重くなってしまって残念ながら中止となりました。「200人くらいまでは軽く大丈夫」という運用経験があったにもかかわらず今回うまくいかなかったのは、数日前に行われたLingrの大バージョンアップの影響とのこと。ただLingrイベントの雰囲気を少しだけだけれど経験してみて感じたのは、Lingrがちゃんと動きさえすれば、けっこう面白いイベントにできるかもしれないという感触でした。 一夜明けて、江島君から これから、サーバのアーキテクチャの再点検と改善、設備の増強、予行演習など、万全を期してリベンジしたいと思います。再挑戦の誓いをいたします。 というメールが入っていたので、三月中旬の日時間土曜日にまたやります。詳細が決まったら改めてご案内します。イベントのホストとして何を準備すればいいか、なんとなく会得した感じなので、次回をどうぞお楽しみ

    Lingrイベントの顛末 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    tsupo
    tsupo 2007/02/04
    昨日のオンラインサロンは、参加者が集まるにつれてLingrが重くなってしまって残念ながら中止 / 三月中旬の日本時間土曜日にまたやります → 次回は参加したいなぁ。今回のは、結局起きられず、不参加。
  • JTPA 梅田望夫サロン (at Lingr)

    Connecting... Connected Lost Connection Click to retry Leaving...

    tsupo
    tsupo 2007/02/03
    あと4時間ちょっとで始まりますね。今から寝て、起きられるかな?
  • JTPAオンラインサロン「梅田望夫氏とLingrで語る」 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    江島健太郎君のLingr(http://www.lingr.com/)を使って「オンラインサロン」なるものをやってみることになりました。日時は、 2月3日土曜日12:00pm-1:30pm (日時間) 米国西海岸時間では2月2日金曜日7:00pm-8:30pm です。Lingrはブラウザだけでチャットできるので、この時刻に専用のオンライン部屋を開き、僕がホストになり、集まりたい人が集まって、チャットしてみようという試みです。「会の進行は当日の状況次第でフリーフォーマット」とのことなので、始めてみないと1時間半どうなるかぜんぜんわかりませんが、お楽しみに。 積極的チャット参加はもちろん、見物も大歓迎。日語でやります。 参加ご希望の方は、上記時刻に http://www.lingr.com/room/jtpa-umeda にログインしてください。15分ほど前にパスワードを解除して開場し(つ

    JTPAオンラインサロン「梅田望夫氏とLingrで語る」 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    tsupo
    tsupo 2007/01/29
    2月3日土曜日12:00pm-1:30pm (日本時間) / lingr でチャット
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「シリコンバレー精神」(ちくま文庫、8月10日発売)

    「シリコンバレー精神―グーグルを生むビジネス風土」(ちくま文庫、640円)が、8月10日に発売されます。アマゾン、紀伊国屋での予約販売が始まりました。 シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (ちくま文庫) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/08/10メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 263回この商品を含むブログ (241件) を見るhttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=YK-0003130 僕は、著作を量産するタイプではないので、を出版する機会があれば、できるだけ丁寧な仕事をすべく心がけていますが、前著「シリコンバレーは私をどう変えたか」の文庫化が決まって悩んだのは、ちょうど五年前(2001年8月10日)に出た前著に何を増補すれば、このをいま読

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「シリコンバレー精神」(ちくま文庫、8月10日発売)
    tsupo
    tsupo 2006/07/10
    本(著者)が読者に提供できる価値は、コンテンツ自身の価値もさることながら、「その本を読んでいる時間」という経験なのではないか
  • MUSE -The Team

    tsupo
    tsupo 2006/06/14
    コアメンバー: 梅田 望夫 / 渡辺 千賀 / エキスパート・ネットワーク: 岡田 正大/金島 秀人/海部 美知
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - アメリカの大学生のネットワーキングの凄さ

    昨日のエントリー「「次の十年」のキャリア構築と「個のエンパワーメント」」をアップした後、よくよく考えてみると、昨日紹介したFast Comanyの「Creating a Gem of a Career」 http://www.fastcompany.com/magazine/103/playbook-gem.html の中に出てくるアメリカの若者たちのワーキング・スタイルというのは、実はかなり衝撃的だということに気づく。これから、人ひとりの能力、仕事をする能力って、いったいどういう定義になっていくのだろうと思う。 とにかく若者のほとんどが厖大なネットワークを持った状態でキャリア構築を行う時代だということである。これは明らかに、我々の時代と全く違う。 そして皆、プライベートな情報の開示も含めて、旧世代には理解できないほどものすごくオープン。そして、おそろしいスピードで厖大な量の情報を皆がシェ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - アメリカの大学生のネットワーキングの凄さ
    tsupo
    tsupo 2006/03/24
    会社の境界など考えずに、外部の人間の知恵を求める。→ これはすでに20年前からやってるなぁ。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ウェブ進化論」asahi.comインタビュー裏話

    asahi.comで「「ウェブ進化論」著者、梅田望夫さん(45)に聞く」というインタビュー記事が掲載された。 http://www.asahi.com/digital/column/column03_1.html http://www.asahi.com/digital/column/column03_2.html この記事は「(asahi.com編集部  平 和博)」と記された記名記事だ。平さん自らがインタビューして記事にしてくれたわけだが、彼はシリコンバレーに住んでいた時期もあり、シリコンバレー人脈も厚く、 ブログ 世界を変える個人メディア 作者: ダン・ギルモア,平和博出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2005/08/05メディア: 単行購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (34件) を見るこのの訳者でもある。当なら対談みたいな形で「ブログと総表現社会」

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ウェブ進化論」asahi.comインタビュー裏話
    tsupo
    tsupo 2006/02/20
    そういう哀しい現実を百も二百も承知しているからこそ、僕はこの本を書いたのである
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 2006年02月12日 「楽しさ」を維持する努力

    これまでにないハードスケジュールをこなして、日から帰ってきました。 「ウェブ進化論」が2月7日に出版されました。 さて、これからこのがどう「一人歩き」していくか、仔犬の成長を見守るようなドキドキの毎日が続きそうです。 帰国して大笑いしたのは、id:wanparkのいたずらでした。 http://d.hatena.ne.jp/wanpark/20060210/1139553246 ■近藤と梅田欲しい!当選者の方へ 15:34 ご希望ならば僕のサインも付けます。社員全員のサインを、というのは難しいですが、僕ひとりで全員の名前を書くのであれば可能です。 この短い文章の中に、id:wanparkのキラリと光る「風刺のセンス」が見られます。ちなみに彼は2005年11月はてな入社の新人。これはただふざけているのではなく、彼の「風刺の才能」の表出なのです。この面白さは、わかる人には絶対にわかるは

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 2006年02月12日 「楽しさ」を維持する努力
    tsupo
    tsupo 2006/02/14
    id:wanparkの「君はキラリ」(違
  • ウェブ進化論 - 大西日記 - はてなダイアリー

    梅田さんのウェブ進化論を手に入れました。 さっそくid:wanparkにサインしてもらいました! ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見る

    ウェブ進化論 - 大西日記 - はてなダイアリー
    tsupo
    tsupo 2006/02/14
    # umedamochio 『何だこれ。wanpark、字が下手すぎ。』 (2006/02/11 10:45)
  • こども(てれび) - 近藤本と梅田本欲しい!当選者の方へ

    ご希望ならば僕のサインも付けます。社員全員のサインを、というのは難しいですが、僕ひとりで全員の名前を書くのであれば可能です。

    こども(てれび) - 近藤本と梅田本欲しい!当選者の方へ
    tsupo
    tsupo 2006/02/11
    コメントを投稿してみました(笑) 本当に全員のサインを一人で書くのかな? 可能なら、jnaoya氏のサインも希望(と言ってみるテスト)
  • 梅田望夫氏がはてなの取締役に就任

    インターネット上でウェブ日記や検索、アルバムなどのオンラインサービスを手がけるはてなは3月28日、同日付で梅田望夫氏が同社取締役に就任したことを発表した。 梅田氏はシリコンバレー在住で、経営コンサルティングやベンチャーキャピタル経営を行っている。日のベンチャーにこうした形でコミットするのは初めて。同氏は、2004年12月のCNET Japan誌上でブログを「自分にとっての『知的生産のための道具』」と位置づけている。 はてなでは、「国内外における事業のより積極的な戦略的展開及び拡大を図ってまいります」とコメントしている。 梅田氏は1960年生まれ。慶應義塾大学工学部、東京大学大学院情報科学科修士課程を経て1988年にアーサー・D・リトル入社。2000年7月には、岡行夫氏(岡アソシエイツ代表)らとベンチャーキャピタル「パシフィカファンド」を設立して共同代表。2002年7月、日人一万人シ

    梅田望夫氏がはてなの取締役に就任
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    はてなは3月28日、同日付で梅田望夫氏が同社取締役に就任したことを発表した。
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    今回の梅田の取締役就任により、はてなは、国内外における事業のより積極的な戦略的展開及び拡大を図ってま
  • 「次の10年」とグーグルの弱点を考える - My Life Between Silicon Valley and Japan

    今日も引き続き「次の10年」を考える。 題に入る前に、一つ前のエントリー「次の10年はどんな時代か?」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050402/p1 の最後で、石黒邦宏氏についてちょっと触れたが、彼のBlogがはてなダイアリー上で開設された。題して「人生で必要なことは全てソースコードから学んだ(わけではないけど)」 http://d.hatena.ne.jp/kunihiroishigur/ 最新エントリーは、「GNU Emacs: 多段構造のソフトウエア・アーキテクチャ(1)」。いきなりディープでいいなぁ。彼はハッカーでありながら、大変な読書家でもあり、学生時代には文学・哲学を読みふけっていたという人。森羅万象に対する彼の批評眼にはいつもうならされている。その優れた批評眼の矛先がソースコードに向かうという類稀なBlogの登場に大いに期待した

    「次の10年」とグーグルの弱点を考える - My Life Between Silicon Valley and Japan
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    常に挑戦機会は溢れている
  • アップルはフルラインのコンシューマ・エレクトロニクス・メーカーを目指すのか? - My Life Between Silicon Valley and Japan

    Business 2.0誌のカバーストーリー「What's Next for Apple? 」 http://www.business2.com/b2/web/articles/0,17863,1037197,00.html が面白い。 「アップルがこれからどこに向かっていくのか」については、誰でも議論に参加しやすい話題でもあることから、シリコンバレーのランチでは何かと話題になる今日この頃である。グーグルがどこに向かうのかなんていうインターネットの「あちら側」の話は難しいけれど、やっぱり「こちら側」の話のほうが理解しやすいからね。 「クールな場所」から「強い会社」にアップルは変身できるか 秘密主義で知られるジョブズなので、この記事も憶測だと言ってしまえばそうだが、そこそこの真実も含まれているのではないか。 Discussions with past and present company

    アップルはフルラインのコンシューマ・エレクトロニクス・メーカーを目指すのか? - My Life Between Silicon Valley and Japan
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    アップルが手がけるかもしれない新製品
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 次の10年はどういう時代か?

    JTPA Silicon Valley Tour 2005 Springが3月中旬に開催され、ツアー参加者からの感想がアップされた。 http://www.jtpa.org/event_report/000282.html ツアーはこれが第3回で、今後も継続して企画していくので、興味のある人はJTPAサイトからメーリングリスト登録して、次回開催のお知らせを待ってください。ツアー参加者の同窓会も組織していて、なかなかいいネットワーキングの場になり始めているようであるので、奮ってご参加を。 僕も期間中、約1時間半のセミナーを行なった。 ツアー参加者からメールで届いた感想を読んでいたら、 20代半ば(1980年生まれ前後)の人たちが、キャリアとして大きな成功を得られるか否かは、自分が2010年から2030年くらいの間に自分が何ができるか、ということにかかる。ちなみに、僕の場合は1960年生まれな

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 次の10年はどういう時代か?
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    これからの10年がどうなっていくか考える癖をつけるといい。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 起業家精神と極度に厳格な規律が融合した仕事環境

    アンディ・グローブがまもなく引退する。 アンディ・グローブは、シリコンバレー史の中で最も尊敬されるべき経営者だと言っていいだろう。 今日の題材はBusiness Week誌の1ページのコラム。題して「Andy Grove Made The Elephant Dance」 http://www.businessweek.com/magazine/content/05_15/b3928036_mz007.htm である。 「深い危機」からの盛り返し Next month, Andrew S. Grove, chairman of Intel Corp. (INTC ), will retire after 37 years at the company. In January, 2004, Wharton School voted him the most influential busine

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 起業家精神と極度に厳格な規律が融合した仕事環境
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    起業家精神と極度に厳格な規律が融合・共存した仕事環境を作ったことが彼の経営者としての偉大さ
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「英語で読むITトレンド」復活へ

    と米国西海岸(冬時間)とでは17時間の時差がある。日がさんざんエイプリルフールで遊んで飽きた頃にこちらが4月1日になる。これから米国が・・・というときだが、一日早く日のエイプリルフールものばかり読んで飽きてしまったから、無粋ながら、以下の内容はエイプリルフールではありませんと、先に申し述べておく。 CNET Japan連載「英語で読むITトレンド」を12月末でやめてから3ヶ月がたった。この3ヶ月の間、有難いことに、当にたくさんの人から「更新頻度は毎日でなくていいから、「英語で読むITトレンド」を続けてほしい」とリクエストされた。会う人、会う人から感謝され、そう言われた。たとえば、昨日の「ダ・ヴィンチの手記」についてのエントリーにいただいたKAIさんからのトラックバックのように、自分が書いたものに対して「ありがとう」という感想をいただくのはいちばん嬉しいもの。どういうスタイルで続け

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「英語で読むITトレンド」復活へ
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    Googleで検索するよりも、僕のはてなブックマークを検索するほうが、ピンポイントで欲しいものにたどりつきや