タグ

仕事とマスコミに関するwalkinglintのブックマーク (4)

  • Half Moon Diary | マスコミが無神経な質問をするのは“当たり前”

    記者の仕事について先日書かせていただきましたが、あの仕事をやっていて1つ実感したことがあります。 それは、よくTVや新聞で取材陣が取材対象に群がって、道を塞ぐとかおしくらまんじゅう的に詰め寄るみたいな「あんた絶対邪魔してますよねえ!?」という動きをとったり、まともな神経の持ち主なら絶対に失礼とわかる質問を投げかけたりとかすることについて、なんであんなことをするのかという理由です。先日も、光市母子殺人事件で被害者遺族への「この判決で死刑に対するハードルが下がったことに対してどう思いますか?」という発言がプチ祭りになりましたけど。 理由もなにも、そうするのが当たり前なんですよね。だってそれが仕事なんですから。 報道におけるマスコミの存在意義は、どれだけ多くの情報を、どれだけ早く伝えられるかというところにしかありません。 遠慮なんかしていたら、取れるはずだった情報をみすみす逃して

    walkinglint
    walkinglint 2008/04/27
    非人間性はそこから生じるのね w > ただ、そういう人たちも、別に人格に問題があってそういう態度を取っているのではありません。仕事だから“仕方なく”やっているんです。
  • 週刊誌記者の日記: 中津川

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 記者の取材力は運が五割、コミュニケーション能力が五割だと考えてるんだけど、昨日は七割が運命だった気がする。少年逮捕の翌日、ディープな人たちに次々と出会ってしまい、朝八時半から十一時間の地取りで、ここ
  • 週刊誌記者の日記: 恵那

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > さほど知識はいらず、事件記者の取材力として自ら鍛えられるのは経験に基づく度胸とコミュニケーション能力の有り様でしかないと思うんだけど、次の世代のソレが育ってくれば、やがて古くなって弱る僕みたいなの
  • 週刊誌記者の日記: 札幌

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 僕と同年代の芸能記者は「業界に若い記者がどんどん入ってきて、アイツらは休日も趣味で張り込みしてっから勝てないよ」なんてコボす。だったら僕らも働けばいいじゃん、と本当は言ってやりたかったんだ。
  • 1