第1期・初動対応(初動72時間を中心として) 第2期・被災地応急対応(地震発生後4日~3週間) 第3期・本格的復旧・復興始動期(地震発生後4週間~6ヵ月) 第3期以降も続く課題(地震発生後6ヵ月以降) ※平成12年度以降に増補した部分については、各文末に以下の記号を付しています。 ●:平成18年度増補 ▼:平成17年度増補 ☆:平成16年度増補 ★:平成15年度増補 ▲:平成14年度増補 ◎:平成13年度増補 □:平成12年度増補 項目 阪神・淡路大震災教訓情報資料集 1.第1期・初動対応(初動72時間を中心として) 1-01.被害発生 【01】地震動と地質・地盤 【02】人的被害 【03】建築物の被害 【04】火災の発生と延焼拡大 【05】道路・鉄道・ライフラインの被害 【06】港湾・河川・産業施設の被害 1-02.初動体制 【01】通信途絶 【02】自治体の非常参集・災害対策本部 【0