「国って本当にあらゆる所から金集めるんだなぁ」「死んでも税取られるとかほんとないわー」。死んだ人の財産に一定の税率をかけて徴収するという「死亡消費税」。昨年6月に政府の会議で経済学者が提案したものだが、ここにきて、いくつかの雑誌が取り上げ、関心が広がりつつある。 人が亡くなったときの税金といえば、遺産を相続したときにかかる相続税があるが、死亡消費税は、それとどう違うのか。また、死亡消費税には、どういった狙いがあるのか。大和弘幸弁護士に聞いた。 ●「死亡消費税」はすべての死者が対象 「死亡消費税は、昨年6月に首相官邸で開かれた『社会保障制度改革国民会議』で東大の伊藤元重教授が提案したものです。議事録によると、死亡時点の残った遺産に一定の税率をかけて徴収するものです」 相続税とはどう違うのだろうか。 「相続税は、一定の金額以上の遺産を残した一部の資産家だけが対象となります。一方、死亡消費税は、