どのお酒も本格的で美味しい、明治神宮駅近くにあるBAR
大人な時間を過ごせる、しっかりとしたバー 一人か二人での利用がおすすめです マスター良い方です 料金表はありませんのでご注意を
なぜかは謎ですが、じゃんがらがヴィーガンビストロをやってます。原宿店の2階。 ソイミートのお肉風料理、バーガー、ハンバーグや餃子、アヒージョにケサディーヤもあります。 ヴィーガンこぼんしゃんチャーシュー増しにしてみました。 焦がしにんにくの深み香りはしっかり! そしてやはり出汁は動物系使ってないかも?ですが、こってりとしてます。 15時からはカフェ利用もできるとのことです。 面白いのでご興味ある方はぜひ!
2023年オープン。 こちらは3号店のようで 2007年創業の本店が小川町に、支店が駒込にあるとか。 オーダーは全てQRから。キャッシュレス決済可。 「汁なし担々麺」¥1000 「ミニライス」¥100 辛さレベル2で注文。 辛いの苦手な自分でも美味しく食べられる強さ。 痺れもありますが強くはなく 個人的にはすごく食べやすく美味しく感じる塩梅。 モチッとした麺ともよく絡む。 余ったミンチと食べる最後のご飯も美味ですね。 自分好みにカスタマイズ出来る豊富なトッピングもナイスです。 #渋谷区 #ラーメン
明治神宮前役の真上、ハラカドの5Fにあるお店。ミシュランを獲得したsio の鳥羽シェフのお店。シェフの理想とするファミレスをつくりあげようもする。ハンバーグを軸にしたミックスフライはカスタマイズが可能。デミグラソースはかなり濃厚だった。 他にオムライスやパスタ各種も人気のようだ。
小道の奥のおしゃれなカフェ! となりの七井戸に並んでるときに見つけて、スルーできずにトンカツ後に寄りました。 席は少ししかないですが、この日は暖かかったので、外のカウンターでゆっくりふらっとスタンディングスタイルで。 そしてとにかく、焼き菓子がとってもセンス良くて美味しそうで、、 ハンドドリップのコーヒーだけにしたんですが、シナモンビスケットが見た目たまらなくタイプで、トンカツ多め+ごはん二杯の直後でしたが、やっぱり買ってしまいました。 そして見た目のとおり、おいしかったです、ザクっとした食感にシナモンの香り。 広島レモン&チョコチップのマフィンも、トロッとシュガーがかぶさっておいしそうでした。。 店構えもとてもかわいく、いろんな角度から写真撮ってしまいました。 これから春に向けて暖かくなるし、また立ち寄りコーヒー&焼き菓子いただきに来たいです。
お腹空いて食べ歩き。周りのプチプチしたのは何だろ?でも美味しかったからいいか。揚げパンの中にモッツァレラチーズ。砂糖まぶそうかと思ったけどカロリー爆弾必至なのでやめといた。店員さん、感じの良い人でした(^^)ごちそうさまでした(^-^)
ハンター店主が作るジビエカレーが人気の有名店。 喜多見と言えば、料理人にしてハンターの店主竹林久仁子さんが営む『beat eat』が有名ですが、なんと原宿神宮前交差点に新しくできた「ハラカド」に出店。予約困難な絶品カレーがいつでも食べられてしまうのです。 大事件ですね。 お一人様で行ってきました。 2024年7月6日 土曜日 14:53 *カレー3種セット ・シュリンプカレー ・beateatチキンカレー ・牛もつとポークのカレー アイスチャイ(セットドリンク) ライス250g指定(普通200g、大盛り300g) カレー3種セット 副菜にピクルスとミニベイクドポテト。さらにパパドもついてきます。 チキンカレー 国産鶏もも肉を使用した濃厚なグレイヴィのカレー。玉ねぎの甘さが引き出された辛さ控えめの仕上がりなので、辛いものが苦手な人でも美味しく食べられるはずです。チキンもぷりっとした口当たりで食べ応えがあり、ヘルシー感も感じられる優しい味わいです。 但馬玄とポークのキーマカレー 一番人気でお店の看板メニュー。但馬牛のモツと国産豚ひき肉を使用したキーマで、スパイスが旨味を引き出しています。「但馬玄」は幻の但馬牛と呼ばれる、特別な餌で育てられ脂の融点が低い但馬牛。一般的な黒毛和牛の脂が約25度から溶け出すのに対し、但馬玄は12度から溶け出すようです。オイリーに感じますが非常にサラッとして、香りも楽しめる濃厚で上品なカレーです。 シュリンプカレー Lサイズの赤海老を1人前1匹丸ごと使用している贅沢仕様。スパイスを纏った海老は香ばしく焼きあげられ、ココナッツミルクを合わせたグレービーにより、濃厚な旨味を味わえます。海老はもちろん食べちゃいましたよ。 ライスは山形県から精米直後をのものを直送しておひ、ギリギリまで削って旨みを引き出した米粒をクボタのライスロボで繊細に炊き上げてます。 一粒一粒お米が立ち上がっていますよ。 パパドを砕いてふりかけのように散らし、軽く混ぜ込んで頂くことで、香ばしさとカリっとした食感を楽しめます。ポテトとピクルスはベストマッチな箸休めに。酷暑の日差しと熱気に疲れた体を内側から元気にしてくれる、マクロビオティックなカレーですね。 最後はアイスチャイでほっこりクールダウン。 美味しく完食いたしました。 2024年4月17日、原宿に新たな商業施設『東急プラザ原宿「ハラカド」』がオープンしました。場所は神宮前交差点で、斜向かいにある『東急プラザ表参道原宿』は『東急プラザ表参道「オモカド」』に改称。この「ハラカド」に、喜多見の名店「BEET EAT」が新店をオープン。6階がフードコートになっていて、そこにBEET EATハラカド店があります。 元々、昼はスパイスカレー、夜は店主竹林さんが自ら獲ったジビエ肉のコース料理を提供するお店で、カレーマニアに留まらず食通たちの間で話題を集めています。 店主の竹林さんは、交通事故で3年ほど車椅子生活を余儀なくされ、そこで初めて自身の食生活と向き合うことに。マクロビオティックを学んで実践。その中で、オーガニック野菜は手に入るがオーガニックミートは入手できないと気付き、狩猟免許と銃砲所持許可を取得。自分で食べる用の肉を獲り始めたのです。その後、ケータリングでのフード提供などを経て、2015年に『BEET EAT』をオープンし、瞬く間に人気店になりました。 料理のベースは、マクロビオティックの思想。素材は可能な限りオーガニックを使い、調味料も自然なものを選択。一方で、スパイスについてはアーユルヴェーダをベースとし、カレーごとに効能も考えながら組み立てているとの事。 また、カレーの他には、親交の深いワイン酒屋『エスポアしんかわ』にセレクトを一括して依頼しているナチュールワインも。ハラカド店では平日の昼間から提供。良質なナチュールワインがカジュアルに楽しめる穴場スポットとして、ワイン通の間でも人気を集めているのです。 この日はスタンダードな基本メニューを頂きましたが、次回はジビエカレーを狙い、いずれ夜の時間帯にも来てみたいと思います。 スパイスカレー超人気店の姉妹店ではありますが、もはや原宿に誕生した新たなパワースポットと言えますね。 BEET EATのカレーは、心身ともにご利益あること間違いなしです。 とってもおすすめ。 #アユールヴェーダ #オーガニックでやさしい #自然素材にこだわり #ワインにこだわり #食べるべきメニューあり #ヘルシー思考の方にオススメ #健康を考えたメニュー #お一人様OK #テイクアウトできる #百名店 #話題のお店 #原宿
衣はサクサク、中はジューシーでやわらかいとんかつは絶品
【表参道・とんかつの名店】 まい泉の本店で久々にとんかつを さすがまい泉❗️サクサクの衣で柔らかい肉美味かったです 客の半分以上が外国人観光客でしたがオーダーの取り方も手慣れたものでした 行列必須です☝️ #まい泉 #まい泉青山本店 #本店 #とんかつ #とんかつ #とんかつ店 #行列 #行列店 #行列のできる店 #表参道 #表参道グルメ #グルメ #晩ごはん #東京 #東京グルメ #tokyo #omotesando #tonkatsu #foodstagram
幸せを感じる、ふわっふわのパンケーキが人気のお店
ふわトロオムレツ&ぷるシュワ絶品パンケーキを堪能してきました! 今回注文したメニューは... ❃バナナホイップパンケーキ〜チョコソース添え〜 ¥1300(税込) ❃パンケーキ&きのこチーズオムレツ ¥1380(税込) 店舗によっては混んでいる印象でしたが 表参道店は比較的に店内へスムーズに入れました! 店内はテーブル席が充実していて広い空間! 【オムレツ】 有名なのはパンケーキだけですが... オムレツもふわっと仕上げられレベルが高い!! 中はとろ〜り溢れるチーズときのこがたっぷり きのこのこりこりとした食感も アクセントになり絶品でした! 【パンケーキ】 ふわしゅわな食感がまさにパンケーキ専門店 という本気を感じる味わいでした! パンケーキか×バナナ×チョコの 組み合わせは合わないわけがなく... パンケーキとバナナにチョコを贅沢にかけて 食べるスタイルで甘党には最高でした‼️
プチバイキング付きのランチが人気のタイ料理屋
えびのせトムヤムクン頼んだらえび一尾しか乗ってなかった(;_;)チャーシューのせにすればよかった。
オシャレで雰囲気の良い、お茶専門カフェ
此度は「台湾料理」に酔いしれる 訪れたのは、東京都渋谷区神宮前にある「春水堂 表参道店 (チュンスイタン)」 台湾の国民的定番ドリンク「タピオカミルクティー」の発祥の店である春水堂では、ランチタイム以外にも利用できるセットメニューが人気 |Aセット…1,350円 お好きな食事/ミニ豆花/セットドリンク |Bセット…1,450円 お好きな食事/お好きな点心/セットドリンク |Cセット…1,650円(税抜) お好きな食事/ミニ豆花/お好きな点心/セットドリンク |軽食セット…750円(税抜) 本格肉まん or 台湾風ちまき/セットドリンク 上記の中からBセットと軽食セットをオーダー |台湾風炸醤麺(ザージャーメン) 台湾のスパイスを効かせながら、日本人好みの味に仕立てあげた春水堂オリジナルの逸品 後引く辛さが夏にぴったりだ。ランチやちょっと小腹が空いた時に頼んでほしい |本格肉まん モチモチの生地の中から旨味たっぷりの具材が押し寄せてくる。単品370円でもオーダー可 |タピオカライチ紅茶 無添加の安全性を絶対とし、香料を使わない風味にこだわる。お茶マイスター認定制度を設けた取り組みが特徴的で、ドリンク作りはその認定者のみが担当する また、このタピオカが非常になめらかで舌触りが素晴らしい。今までタピオカに対して特別意識は無かったが、コレには心を動かされた。 |台湾風ちまき 本格肉まん同様、こちらも単品370円でオーダー可。おかわり必至の美味さ |ジャスミンティー 通常はセットドリンク内にある、ジャスミンティーを始めとした紅茶からセレクトするのだが、+50円で好きなドリンクに変更ができ、豆乳シリーズ/季節限定ドリンクも+100円でオーダー可 |タピオカフルーツ豆花(トウファ)…700円 台湾の伝統的な豆乳スイーツがこの豆花だ。ツルッとした独特なのどごしで、一見、杏仁豆腐と思われるかもしれないが、こちらは甘すぎずヘルシーな味わいが魅力 春水堂では、様々なトッピングと共に味わえるので、食後のデザートだけでなく、カフェタイムにタピオカドリンクと合わせるのもおすすめだ |三種の素材で味わう 抹茶わらび餅…550円 正直、このわらび餅には驚かされた。モチモチとした食感もある上に、とにかく歯切れが良い。 「春水堂 表参道店」をどうぞよしなに(ミ◝ω◜ミ) ••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• ⳹ 日本全国のおいしいを毎日発信 ⳼ ▶︎ 各ジャンルのグルメ・スイーツを発信 ▶︎ 美食家・美容家を生業にしております ▶︎ お仕事のお問合せ・ご相談はDMまで ▶︎ 他の人気グルメはこちら @shinonome_on ▶︎ 他のSNSはTOPのリンクからご覧ください ••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• #甘味処東雲 #コスパ良しの台湾料理 #タピオカミルクティー発祥の店
緑に囲まれながら優雅なひとときを経験するなら表参道のスタバ
原宿の東急プラザ6階にあるスタバ。 テラス席が広い。ロケーションよい。昼間より夜のテラス席はもっといい(^.^)
なんともリッチなマンゴーの量!創業1881年のフルーツパーラー
山粧う 久しぶりに京橋千疋屋さんの夜パフェをいただきました。 今回は夏から秋にかけてをイメージした山粧う。 フルーツ大福のような組み合わせやバルサミコ酢の夏から、チャイやいちじくのパイなど秋へと徐々に移り変わる流れを楽しみにました。 ドライいちじくのアーモンドクリームパイとシンフォニーシロップが特に好み。 去年食べた時より見た目の洗練さが増していてので、店舗差あるのかも・・・しれません。 #パフェ #夜パフェ #時間限定メニュー
ランチは絶品和食!明治公園近くにある落ち着いた雰囲気のオシャレ居酒屋
千駄ヶ谷ロンハーマン近く。 黒糖焼酎が300種類! 雰囲気も良く、接客も完璧。 コスパは少し高め、一人6千円くらいかな
伊豆修善寺のベアードビール直営のクラフトビールが飲める焼き鳥居酒屋!
食べログ3.63、®️☆☆ 原宿、竹下通りを1本入ったところにあるクラフトビール&焼鳥が絶品なバーへ! おそらく5年ぶりの訪問です(^O^) 静岡のクラフトビール「ベアードビール」直営店。 タップとは所謂樽生ビールのこと。壁から突き出たハンドルを倒すと、後ろの冷蔵庫からビールが出てきます。 これがうまいんです(°▽°) ベアードビールは熱処理・濾過をせず、醸造したままのビールを冷蔵で輸送しています。長持ちしない代わりにフレッシュな味わいが楽しめます(*^◯^*) ・わびさびジャパン ペールエール わさびをつかったまろやかエール。ドライな味わいが◎ ・スルガベイ インペリアルIPA ポップ大量投入!苦さと香りが爆発(^◇^)1番お気に入り。 ・アジアンビューティー びわラガー 季節限定、フルーツビール。びわのほんのりとした甘み、締まった酸味がいい感じ〜 アメリカで流行っているサワーっぽいテイスト! ・レッドローズ アンバーエール モルトが凄い、リッチなアンバー。濃厚なので、これからの季節に最高。 4種類キメてきました! ツマミはやっぱり焼鳥、チョリソーと軟骨がお気に入り。テンション上がって写真撮るの忘れる始末(^_^;) そして餃子。肉がこれでもかとミッチリ詰まっていて、食べ応え抜群! 気休めに野菜スティック。それとスタウト(黒ビール)で味付けされた冷たい枝豆。変わり種すぎる(笑) 定番ビールが12種類、季節限定ビールが年間30種類超。いつ行っても新しい味に出会えます(*^^*) 1人でもグループでも楽しめるあたりも使いやすい。 原宿で若者の喧騒に疲れた時、オススメしたいビアバーでした(*'▽'*) #原宿 #ビアバー #クラフトビールの種類豊富 #ビール好きのオアシス #食欲の秋投稿キャンペーン
リピーターに愛される家系ラーメン店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 チェーン展開してい家系ラーメンですが、店炊きです。初せい家さんです。 昨今の物価上昇などにより、価格がアップしましたが、少し前までは500円で家系ラーメンが食べられました。奇跡です。今も値上げしたとはいえ650円。 これは、このお店に限った話ですが、原宿の駅前ですからね。どうやってこの価格を維持しているのか企業努力しか感じません。 味云々の前に原宿でコスパがいい家系ラーメンが食べられることに感謝の気持ちでいっぱいです。 【メニュー/金額】 ラーメン 並盛 650円 【スープ】 しっかり店炊きのスープです。濃厚で美味しかったです。 【麺】 中太ストレート麺。 麺箱にはせい家の記載がありました。恐らくどこかの製麺所に特注では絶対この価格を維持できないので自家製なのかなぁ。 少しパサついた感じはありましたが普通に美味しかったです。 かためじゃなくて普通コールでいいかも。 【具材】 チャーシュー ┗ブロックみたいなホロホロ系。好きなタイプ。 ほうれん草 ┗たっぷり乗っています。 海苔3枚。 ┗凄くいい海苔ではないですが十分。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
日本のみならず外国にもある人気のラーメン屋さんの原宿店
久しぶりの山頭火 もう何年も行って行っていなかった山頭火。学生時代からお世話になっているラーメン店が結構閉店してしまっている中で、山頭火の人気の継続は素晴らしく、感謝しかありません。 久々ながら山頭火といえば塩ラーメン!というフレーズは頭にこびりついており、当然のように塩ラーメンを注文。チャーシュー丼もセットで。 未だになぜ梅干し?という疑問は晴れませんが相変わらず美味は変わっておらず安心。塩ラーメンながら甘みも感じるスープが最高です。 ごちそうさまでした♪ #塩ラーメン
原宿、表参道駅近くのそば屋さん
表参道にこんな一軒家があるんだ…って感じの店内は、落ち着いたいい雰囲気。蕎麦屋で呑むってのは、なんかいい。
東京の中心で体験する本場大阪お好み焼き&名物山芋焼き&にんにく鉄板料理
▪️訪問時間:休日12:40 ▪️混み具合:95% インバウンド仕様だけど値段も特別高いわけではなく、料理もとても美味しかった!店員さんも親切です。焼きそばは具沢山でナイスでした!
タレや薬味にもこだわっている、ローストビーフの専門店
炎天下の中久しぶりの原宿 トイサビエンスや古着屋巡って ランチはローストビーフ大野さん 10組待ち外待ちですが地下で 日陰なのでまだマシでした。 1時間弱待って注文支払して着席 自分は和牛ローストビーフ丼 肉1.5倍のご飯大盛。 席で待ちますが目の前の厨房内の 定員間の話が丸聞こえ。 土地柄なのかフレンドリー感 出したいのか知らんが学園祭のノリ 誰かしらずーっと喋ってたな 会社の方針か。 肝心のお味は肉は柔らかくソースと よく合っていて美味い。 和牛でなくても満足できると思います。 クリームチーズの味噌漬けが良い箸休めだし 西洋ワサビも味変のアクセントに良い。 盛り付けにも凝っていて キレイに盛られているので みんな写真撮ってますね。
原宿竹下通りの周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
原宿竹下通りの周辺エリアのグルメをチェック