#Retty初投稿 【戻ってきたYAMAHAのブランド発信拠点で珈琲】 11/15にオープンしたヤマハのブランド発信拠点。 渋谷にYAMAHAが帰ってきた!!! 渋谷サクラステージの一画ながら、独立した個店のような存在。 施設内には楽器が並ぶだけでなくミニステージも。 そしてその横にカフェスペース。 コーヒーなどのソフトドリンクやアルコールが楽しめます。 カフェ利用だけでもOKらしく、立ち寄ってきました。 注文したのは渋谷オリジナルブレンド(M 420円)。 思ってたよりも大きなカップで登場。 テイクアウト用で、カウンターで飲むというよりコーヒー片手に室内を見てまわる感じ。 もちろん、オフィスなどに持ち出しもOK。 香り・味わいともにバランスの取れた飲みごたえで、ニュートラルな美味しさ。 時間が経っても楽しめるのは嬉しいですね。 せっかくなので楽器などを眺めていたら、e-bikeを使ったシミュレーターがあったので体験。 静岡にある林間ダウンヒルのコースを降りていくもので、結構楽しいかも。 スタッフさんから「初めてではいいタイム」と言われると、素直に嬉しいです♪
枯山水の上に水が流れる「水テーブル」を設ける和モダンカフェ ・羊羹テリーヌ / お抹茶とほうじ茶 ・カフェラテ / 冷 鎌倉にあるお店の2号店 こちらも水がはったテーブルです 外が見えるカウンター席でゆっくりカフェタイム テリーヌは濃厚で2種類の味が楽しめました さくらステージ内の奥にあり、知らないとなかなか辿り着けないような場所ですが、平日でもたくさんのお客さんで賑わっていました 岩の形をしたチーズケーキも美味しそうでした
渋谷スクランブルスクエア B2に入っている ハワイを感じるカジュアルなフードとライスボウルのテイクアウト専門のお店。 スパムむすび(アボカド) 350円 モチコチキン 360円を購入しました。 チキンはお肉はジューシーで味付けは良かったのだけど 衣が粉っぽく脂っぽかった スパムにぎりは アボカドそのまま入ってるわけではなく アボカドのペーストみたいなのが塗ってあり、 タコスのようなソースが入っていて 普通のスパムとは違って美味しかったです。
ここにははやし田っぽい似てたお店があったはずだが いつの間にかはやし田に。 「担々麺」¥950 「マキシマムTKG」¥300 ラーメンとセットで¥30引き。 こちらの担々麺は初めて食べましたが 何というか外さない安定な美味しさ。 担々麺食べたい欲を満たしてくれます。 鶏スープベースにゴマ味がしっかり。 麺は菅野製麺所。 1店舗で醤油、塩、鶏白湯、担々麺、つけ麺、まぜそばと かなりの数用意されてるのもすごいです。 #渋谷区 #ラーメン
#Retty初投稿 【ジャンクなチキンオーバーライス】 本日12/20にオープンしたチキンオーバーライスのお店。 豪快なハンバーガーで人気なお店Chilmaticが新ブランドとして展開。 小さなChilmatic⇒Lilmaticという感じみたい。 小さな同じ場所で店主やお客さん同士の距離感も変わりないです。 ランチに注文したのはフルコンボオーバーライス(2000円)。 3種類のチキン全てを盛る、全部盛りの欲張りなもの。 基本となるプルドチキンは、コクのあるヨーグルトとチリのソースがけ。 スパイスの効いたジャークチキンには、濃厚な自家製ケチャップがしっかり。 そして揚げたての唐揚げは、サクサク食感が気持ちいいもの。 添えられた目玉焼きは塩コショウが効きつつ、黄身を崩したマイルド味変もいい感じ。 数種類の野菜が添えられ、ちょっとだけ罪悪感を軽減。 それでもやっぱり、ジャンクな美味しさ最高! セットについてくるドクターペッパーと合わせて、ジャンクさにドライブかかります♪ 人気のバーガー目当てできて「あれ?」ってなっているお客さんも多かったけど… Chilmaticも近いうちに本格移転オープンするって。 そちらも楽しみだね!
<お店の雰囲気(内観・外観)> 地下に広がるクラシカルなビストロ空間! 温かみのある木目調のインテリアに落ち着いた照明が相まって、大人の隠れ家のような雰囲気です! カジュアルながらも洗練された印象で、デートや女子会、会食にも◎。 <アクセス/待ち時間> 渋谷駅から徒歩3分/なし(予約のため) <予約> OK <おすすめメニュー> ・トリュフ香るなめらかポテトサラダ マッシュポテトのようにクリーミーで口当たりがなめらか! トリュフの香りがしっかり効いていて、贅沢! ・金華イワシのタブレ クスクスと金華イワシを合わせた旨みたっぷりの一皿! 華やかな見た目と爽やかな酸味、ハーブの香りが絶妙! ・エビのアヒージョ プリプリのエビを熱々のオイルで煮込んだ定番メニュー! お通しでバケットが食べ放題なのでひたひたにして食べました! ・舌平目のデュグレレ風 舌平目はふっくらと柔らかく、バターや酸味が効いていて美味! ・フォアグラのポワレとフレンチトースト 濃厚なフォアグラの旨みと、バター香る甘めのフレンチトーストの組み合わせが絶妙! こんなに贅沢なフレンチトーストは最高です、、 ・仔羊のTボーンステーキ ジューシーな仔羊の肉を絶妙な火入れで仕上げた一皿! 肉質が柔らかく、噛むたびに広がる旨みが最高! ・鮮魚のカダイフ包み揚げ サクサク食感のカダイフ(極細の麺状の生地)で包んで揚げていて、外はカリッと香ばしく、中のお魚はふっくら! ・黒毛和牛とフォアグラのレアカツ 赤身の旨みがしっかり感じられる黒毛和牛と、濃厚なフォアグラを贅沢に組み合わせたレアカツ! 衣はサクッと軽く、中はとろけるような食感で、特製ソースが肉の旨みを引き立てます! ・本日のパスタ その日のおすすめ食材を使ったシェフ特製のパスタ! トリュフとラムの香りが抜群でした! ・俺の名物!生絞りモンブラン 目の前で絞って仕上げてくれるライブ感のあるスイーツ! 栗の風味が濃厚で、口当たりはふんわり軽やか! 中のメレンゲのサクサク感もアクセントに! ・スパークリング グラスぎりぎりまでなみなみ注がれるスパークリングワインは、コスパ最強!! すっきり爽やかな飲み口で、料理ともよく合います! ノンアルコールもあるのでお酒が飲めない人も楽しめます! <キャッシュレス対応> OK <感想> 「俺の」シリーズらしく、ハイクオリティな料理をリーズナブルに楽しめるビストロ! 特に肉料理は火入れが絶妙で、フォアグラやラム、和牛など高級食材を惜しげもなく使っているのが魅力的! なみなみのスパークリングで乾杯しながら、贅沢なビストロ料理をシェアするのがおすすめ! 渋谷駅からのアクセスも良く、気軽にフレンチを楽しめる最高なお店でした!
【期間限定】ボリューミーな『エヴァンゲリオンバーガー』にかじりつく! 25年1月6日(月)から『新世紀エヴァンゲリオン』とのコラボバーガーが3種類(『ザク切りポテト&肉厚ビーフ コク旨ガーリックマヨ』、『メキシカンチーズチキン』、『チーズダブルてりやき』(単品各580円))発売したとのことで訪店。 本日は『ザク切りポテト&肉厚ビーフ コク旨ガーリックマヨ』をオーダー。 レギュラーの100%ビーフパティとザクザクした食感のポテトパティの歯応えと濃厚なガーリックマヨソースとステーキソースのパンチが効いた一品。 特に亀の甲羅のようなバンズがアニメでも描かれる架空のバリア「A.T.フィールド」をイメージしているようで今回の一番のトピックス。レギュラーのバンズよりも硬さと口当たりが良いのでレギュラー入りしても良いかもですね。
#Retty初投稿 【人気アパレルのショップ内コーヒースタンド】 人気アパレルのショップ内に構えるカフェスタンド。 表に看板出ててコーヒー飲めることはわかるけど、どう見ても普通のアパレルショップ… 店内奥まで進み、2階に上がってさらに一番奥にありました! テーブルや椅子はなく、スタンディングのみ。 本当にコーヒースタンドです。 フードはなくドリンクのみなので、エスプレッソW(432円)を注文。 マシンで抽出して、お砂糖入れてもらって、キュッとのむ。 淹れてもらってる間、フレンドリーはなスタッフさんとおしゃべりして。 気分いいです!
渋谷にあるシェアラウンジ。 渋谷には4つのシェアラウンジがありますがここはスクランブル交差点の所です。下のスタバも激混みですがこちらもインバウンドの方が多い印象。 小一時間の作業と打ち合わせで利用。 ここは先程あげた4店舗の中でも1番品揃えが良いですね。冷凍食品のラインナップがなかなか。 ライスバーガーの焼肉をいただきましたがなかなか旨し。飲み物もなかなか珍しいものもあったりでヨーグルッペをチョイス。 レアなフィギュアも展示してあるのでそれを観ながら食べる方もいらっしゃいました。
渋谷にあるOlive LOUNGE1号店。 前は三井住友銀行だったところを1階はスタバ、2階はシェアラウンジにしたみたいです。 1時間ほど仕事利用で。ちょうど半個室の席が空いてラッキー。下のスタバからドリンクをモバイルオーダーもできるみたい。 元々金庫室だったところを改装しているのか元金庫室だったところを部屋にしていたりでなかなか面白い。 CHABAAが結構値段高めで美味しいのでグアバとココナッツウォーターにおやつはアーモンドフィッシュで。 Oliveで決済するとVポイント10%還元になります。
#Retty初投稿 【ハワイアンポップアップのアサイーボウル】 鎌倉・稲村ケ崎や沖縄・北谷に構えるハワイアンカフェのポップアップ。 東急プラザ渋谷の3階という、飲食にしては不思議な場所。 テイクアウト中心だけど3席だけイートインあります。 メニューのラインナップは、アサイーやスムージーが中心かな。 注文したのは、アサイーボウル(1500円)。 ストロベリー・マンゴーを追加トッピング(各+100円) デフォルトで入っているのは、アサイー・ブルーベリー・バナナ・ハチミツ・ココナッツオイル・塩・ココナッツロング・クコ・チアシード・グラノーラ。 アサイーボウルの基準を知らないけど、美味しいと思う。 結構ボリュームあって、意外にも食べごたえ十分。 フルーツたっぷりでハチミツの甘さも効いていて嬉しいです。 高いな…という気もするけど、アサイーってこんなもん?
#Retty初投稿 【センター街に登場した麻辣湯の新店】 1/18にオープンした麻辣湯のお店。 最近はやってますよね…と思ってたら、センター街の入口という立地。 混んでいそうな気がしたけど、タイミングなのか静かに過ごせました。 ランチに注文したのはスープ春雨セット(550円)。 野菜やお肉などの具材をショーケースから選び、カウンターに持っていくシステム。 他の麻辣湯のお店と同様ですね。 つい野菜をとりすぎて699円…233gだったみたい。 この、1gあたり3円というシステム。 いつの間にか値段が上がって、いつもビクビクしてます… 運ばれてきたのは、思ってた以上に大きな丼。 鶏や牛骨を煮込んだというスープはクリーミーな仕上がり。 選べる辛さを2辛・中辛にしたら、麻辣のピリッとした刺激がいい感じ。 しっかり発汗して身体によさそう。 麺が春雨なのも身体によさそう。 それにしても、同じ麻辣湯といってもお店によって味が違うんですね。 選んだ具材によっても味が変わりそうだし。 自分好みを見つけるの、大変だけど楽しいです!
Retty初投稿 ᕷ·͜· ︎︎ 美味しいフレッシュなフルーツのジュースバー ・ヨーグルトボウル アサイーボウルやヨーグルトボウルもありました 2サイズあります ヨーグルトボウルはグラノーラと6種類のカットフルーツが入っています フルーツが美味しい♡ ハチミツをトッピングしました イートインできます!
2024年にオープンした奥渋の炉端焼きのお店。 ご飯にあう日本酒もそうですが、なんせ焼き物がうまい! この日は鰆の兜焼きがベストヒットでした!
落ち着いてゆったりと飲めるビアガーデン、女子会にもおすすめ
賑やかなビアガーデンとは違い落ち着いてゆったりとできるビアガーデンでした! 渋谷とは思えないゆっくりするには最適の場所です!
創業40年を越えて変わらない味とサービスを。こだわりの本格派スペイン家庭料理
今は休業中ではない。渋谷と表参道の間の青山通り沿い。ビルの2階のこちらに入るとスペイン現地のお店に入った感覚になる。 メニューはシンプルで生ハム系、アヒージョ、揚げ物、パエリアあたりが主。現地の味でどれも美味しかった。フロアの方は皆優しい。少しキャラが濃いと噂されている店長も明るくにこやかだった。
道玄坂にあるおいしい女子会におすすめダイニングバー
道玄坂にあるハルマリの2階を利用させていただきました!今回は二次会ということで、スイーツ&ドリンクのみの利用です! harumariパフェ(750円) スイーツセット(400円) スイーツセットはアルコール以外の好きなドリンクをセットでつけられます!harumariパフェは抹茶アイス、あずき、さらにはゴマ団子がのっかっていて意外とボリュームもたっぷりで美味しい^ ^ 2階はソファー席なのでゆったりと過ごすことができます!またテラス席もあるのでこれからの季節良いですね^ ^ 今度はエビチリや小籠包など食べに来たいと思います! ごちそうさまでした(^○^)
自家製味噌、塩糀、醤油糀や有機野菜を使った味噌ソムリエの料理のお店
写真なし。肉味噌パクチー卵かけご飯(不正確……)を食べた。小鉢3つと味噌汁がつく。料理はいずれも店主自慢の自家製の発酵調味料を使っている。味噌、甘酒、ひしお、塩麹など。 体にいいものだらけのこの店、熱狂的なファンもある様子。味噌造りやアイシングクッキー、巻き寿司などさまざまな食や体のワークショップを開催していて興味深い。 夜はソムリエ店主の本領発揮。オサムバーとなって賑わう。
道玄坂上のトタン板に囲まれた小さなサンド屋。
ソムリエ・宮地英典氏が手掛ける、イタリア郷土料理とワインを楽しむレストラン
渋谷駅の周辺エリアのグルメをチェック
渋谷駅の周辺の駅を選び直せます
Olive LOUNGE 渋谷
ラウンジ / センター街・公園通り
渋谷にあるOlive LOUNGE1号店。 前は三井住友銀行だったところを1階はスタバ、2階はシェアラウンジにした…
SHIBUYA TSUTAYA
渋谷にあるシェアラウンジ。 渋谷には4つのシェアラウンジがありますがここはスクランブル交差点の所です…