「シュークリーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シュークリームとは

2025-06-25

[]

サニーよったら半額フィーバーでうはうはだった

でも弁当総菜はぜーんぶガマンして、半額の100円バナナと170円の5個シュークリームセットを買った

もともとヨーグルト400g買ってたのと、カット野菜2パック買っちゃってたのが大きかったな

最初から半額見てたら確実に買っちゃってただろう

今日バナナを食いながらヨーグルトを食って、今シュークリームも全部食った

これからカット野菜をいためて塩コショウで食う

おなかもちょうどいい

シュークリームが余計だったけど弁当とかをガマンした分これくらいの贅沢はさせろ

あはあ

2025-06-16

すごーい 半年も間食してないよ

全然痩せないけどね

でも食べてるときも太らかなかったんだよねえ

量が少ないから?

スナック菓子一袋とか

シュークリームとか

毎日のように食べたんだけどねえ

2025-06-13

3ヶ月ほど、コンビニスイーツとか甘いものを一切食べてない。

お菓子類の完食を一切してない。

ここで、コンビニスイーツを買ってきて、

たとえばシュークリームとか買ってきて食べたらどうなるか知ってる?




甘すぎて、オエッってなる。

自分経験上では。

よく米国お菓子とか砂糖の塊とかいうじゃない?

そういう感覚

まえはダイエットで1年くらい甘いものお菓子食べなかったときあった。

十分に痩せたから久しぶりにシュークリーム食べるぞ!

ってワクテカしながら食べたら、

ウェっ!?なんじゃこれ?甘すぎて気色悪い、ってなった。

とはいえ、しばらくしたらまた食べたくなって、って繰り返すうちに舌が元に戻ってったんだけどね。

2025-05-25

料理好きでもシュークリームは作ったことない人が多い

シュークリームってシューを作るのも難しいし、

カスタードも作らなきゃいけないし

なんなら生クリームも作らなきゃいけない

面倒な割に見た目はしょぼいし

味もそこそこ

それならコンビニ洋菓子屋で買った方がいい

揚げ物で言えばコロッケみたいなもん

コロッケも作るより買った方が楽で美味しい

2025-05-15

パートナーになってくれる方を募集しています

このスペックでオッケーしてくれる方、いませんか?

スペックスキル

186cm 68kg Eカップ 29歳

住居:岡山周辺

学歴:阪大院卒

仕事:宮大工(多少前後するが平均年収800くらい)

家事:一通りなんでも出来ます!お菓子作り得意です。シュークリームが作れるくらいかな?

資格:二級建築大工技能士。あとは建築士とか電験三種とかも一応持ってます

顔面:柴犬に似てるってよく言われますw

趣味:川原散歩喫茶店巡り、小物造り

特技:ダイビング楽器演奏

性格:人と一緒にいるのが好き!な寂しがりや


相手希望するもの

容姿:できればがっしりした包容力のある人

年齢:若いからナイスミドルまで!

備考:出来れば西日本に在住の男性の方を募集しています


是非とも一緒に汗を流しましょう!

2025-04-09

人助けして警察から表彰状2枚もらった😊

経済面に置いては何の役にも立たないけど

これがなかったら

警察から表彰されたことのない無能

だったのが

これがあることで

警察から表彰されたことのある無能しかも2回)

人生ランクがアップしてる😊

 

人助けても何のメリットもないとか言ってる奴

人助けもしたことのないクズ

から

人助けをしたこともあるクズ

人生ランクアップするチャンスだぞ😊

 

他人に認められるかじゃない

自分で認められるかが人生において大切なんだ😊

 

あと子供を助けたときにはシュークリームももらったし😊

2025-03-29

もし安倍晋三さんがコンビニ店員だったら何を売ってます

もし安倍晋三さんがコンビニ店員だったら、彼の特徴的な話し方や政策を反映した商品を売るかもしれませんね。例えば↓

• 「アベノミクス弁当

三本の矢おにぎりから揚げ卵焼き)をセットにした力強い弁当

• 「もりかけそば

特製の森友・加計(かけ)そばセット。ただし詳細は「記憶にございません」。

• 「ポスト安倍パン

後継者意識したバリエーション豊かな総裁選サンドイッチ

• 「桜見るシュークリーム

クリームたっぷりだが、誰が招待されるかは非公開。

• 「ヤトウカレー

野党カレーを食べる余裕はあるのか?という皮肉が込められた一品

• 「美しい国プリン

シンプルながらもコクがあり、長く売れ続ける名作デザート

いずれにしても、売上が不調でも「問題ない、問題ない」と言いながら、ずっとレジを打ち続けるかもしれませんね。

2025-03-21

anond:20250321131849

人間、何番目かで人格形成に及ぼす影響ってわりとパターンがあるのかもな

うちの中間子は、見る限り増田待遇はかなり違う

が考えているらしいことはほぼ増田と同じだ、なぜならやつの主張は一貫しているからだ

 

・3人兄弟の中で真っ先に主張し、物事を決めたがるがいつも「俺は空気扱いだ」と唇を捻じ曲げて文句を言う

(例、子どものころ親が「日曜なのでどこかに出かけよう、〇〇と□□と…」と言いかけると中間子が△△がいい!と言い8割がたそこに決まる、△△は家族の中で中間子しか興味を持ってる者がいない場所

 親や残りの二人は誰か他の者が興味関心があったり好きな場所候補に挙げることが多いんだがやつがそれをしたことはない、ただし「自分はいつも譲らされている」と言う)

・長子と年齢差が1歳半なので、物や服はほぼ常にセットで買い与えられる、例外ランドセル学習机等、末子は少し年が離れているので新規購入が多かった、

 問題中間子は「長子よりグレードの高いもの」か個数を増やしてもらえないと不貞腐れて暴れる(物理的に)

 そして子供のころから言い続けているのが「自分は愛されていない」、

 3人兄弟の中で一番良い部屋を主張し、与えられたのに「俺は本当に愛されていない、どうでもいいからあの部屋なんだ…」

中間子がその部屋を主張したために長子の部屋が自動的子供部屋に向いていない部屋になったため、親が多少のDIYをした←中間子にとっては「親が特別手をかけてくれたのはお前だけ」)

 そういえば中学生入学式卒業式は長子はどちらも親は片方のみ(仕事の都合)だったので中間子は両親そろって来いと暴れたな

中間子だけ食いつくし

 とにかく食に対して卑しい、そして「おなか一杯食べるのが夢なんだ…」とか嫌味がましく言う

 でもそいつ夕食に大皿があれば真っ先に自分のとりわけ皿に等分以上に持っていくので客観的事実と本人の言い分が食い違う

 今でも覚えてるのが母がお菓子作りが好きでたまに大量に作るんだが、ある時シューケーキ?(繋がったシュークリームを巨大なドーナツみたいに形作ってクリームとか果物挟んだやつ)を3皿作った

 母が出来上がり前でなじんでいないと説明し続けたのに中間子だけせがみ続け、一皿もらった

 翌日、皆がおいしく食べたが今でもそれを俺だけ差別されたとか言ってる、どうも奴の記憶の中では「自分だけ不出来なもの押し付けられ、家族がおいしく良いところを食べたのに自分だけ疎外され与えられなかった」になってる

 

書きつらねるといくらでも出てくる

キーは「本人の認識と、客観的事実は異なる」

そして増田とうちの中間子も別人だ

だが今日になって増田を読んで、真ん中の立ち位置だとそういう受け止めかたになってもしょうがないのかなと思った

からといって、それを言い訳に金や物を盗んで開きなおった事件を忘れるつもりはないけどさ

2025-03-17

発注担当シュークリームを一桁間違えて1000個発注したので

100個に修正をお願いします。

2025-03-07

シュークリームはどこのが好き?

シュー(chou)」はフランス語キャベツ意味で、シュー生地の形がキャベツに似ていることに由来するみたいだよ。

2025-02-21

1か月1キロずつ痩せていく

42歳の実家住まい独身女性

去年の秋から家庭の事情実家住まいのまま一人暮らしになった。

それまでは母ちゃんのつくってくれるお弁当を持って働きに行き、

ちゃんのつくってくれる晩ごはんを食べ、

食後には母ちゃんが買っておいてくれたシュークリームとかのおやつを週2ぐらいで食べていたが

もちろん自分料理することになり、

できるだけ母ちゃんがつくってくれてたのと同じような料理をつくって

ちゃん写真見せても

「そんなにできる子だったとは思わなかった」

と言われるぐらいにはレトルトなどを駆使して自炊している。おやつは食べなくなった。

おやつは母ちゃんが私とティータイムしたさに買っていたもので、私はすごく食べたいというほどではなかったため)

お米は毎日1合~1合半炊いている。

昨日の晩ごはん回鍋肉クックドゥ使用、3~4人前の半量弱の分量)と味の素冷凍餃子6個と茹でた南瓜2かけ(大葉入りマヨネーズを添えて)と白菜と卵としめじ中華スープと作り置きナムル少量とご飯1杯です。

結果、毎月1キロずつ痩せていき、

秋に61キロ身長は160センチ)あった体重が今56キロしかない。

大丈夫でしょうか?

ちなみに生活費日用品費あわせて月25000円ぐらいです。(米はもらえたりもらえなかったり)

中年女性が160センチ56キロならこんなもんといえばこんなもんですが、もっと食べたほうがいいんでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん