はてなキーワード: ショートケーキとは
33歳、既婚。
実家ぐらしの頃「車を買う」となった時に販売員にミライースを勧められ母親からも
「これ(ミライース)でいいでしょう、これのほうが安い」と言われ無理やりミライースを買わされた。
140万一括で払ったけど嫌すぎて泣いた。
本当はもっと可愛い別の車(中古のマーチかトゥインゴ、新車のミラココアかラパン)に乗りたかったのに…見積もりさえ出してくれなかった。
あの時無理やり買わせた店員にも腹立って担当も変えさせた(後に解雇)
一緒に買い物に行くととにかくうるさかった。
いつも同じお菓子を買っていて「またそれ買うの?」と延々言ってきてじゃあ良いよって感じで戻すと「ふーんいらないんだ、もう二度と買うなよ」などと言ってく
「あ、ここの店も」と店に入ろうとすると「次はここ?もういい加減にしてよ」って感じでため息を付いてきた。
それでいいつつ私が「まだ?」と言うと人を急かすな、と言ってきた。
子供の頃から見たかったアニメ映画が再公開するから隣の市まで行こうと思う、と言ったら
「たかだかアニメでしょう、そんなの見に行かなくてもいいでしょ」と言われ外出しようとして、映画と言ったら
なんで? 行く必要ないでしょう、見たのでしょう?と言われ行かせてくれなかった。
誕生日。
何が食べたい?と聞いて言っても私以外の家族が嫌いなものだったから結局一度も食べさせてくれなかった。
どれだけ家族が「ふぐ」が嫌いでも私の分だけでも準備してほしかった。
スーパーで500円ぐらいで売っているふぐでさえ、母親は買ってくれなかった。
ずっと食いたかったけど昔は買いそびれて今回も1回だけスーパーで見て今度買おうと思ったらあっという間に置かなくなっててまた買い損ねたと思ってあきらめてた
半額で140円くらい
昔はドンキで30円とかいうの見てたからちょっと高いなと思ったけど昨今の物価高考えたらマーシャーねーかと思って買った
んで食べた
まず調理
これ間違えてまずいって言ってる人も少しいそう
まあまずいって言ってる人の大半は味だと思うから戻し時間ミスによるまずさのウェイトは誤差みたいなもんだろうけど
3分で間違えて湯切り少しして途中で気づいてまた追加で2分待ったわ
白い粉だとちゃんと混ざったか区別つきにくいのどうにかしてほしい
まあそれは塩焼きそばでも同じこと言えるけど
カップ焼きそば用にチューニングしたいちごジャムじゃなくてマジで普通のいちごジャムっつかーいちごソースって感じの奴
でも量少なすぎて混ぜたら消えたから、ソースは混ぜずに食べた方がいいな
肝心の味
むしろしょっぱめのものをアクセントで入れた方がおいしくなったんじゃないかとすら思った
甘いに振り切りたかったのはわかるけど、振り切りが足りなくてまずいんだよな
麺に砂糖ねりこむくらいやってもよかったと思う
これで昼飯にしたんだけど、これで1食分使っちゃったのか・・・普通のカップ麺の方がまだマシだったな・・・と後悔する味
100円のプライベートブランドのカップ麺の方が満足度は高い
あとはすいかに塩理論で、本来のショートケーキとはずれるけど、しょっぱめの何かが入ってれば甘さが引き立っておいしくなったような気もする
この日は両親に加え妹が昨日の夜から帰ってきてた
いつもと同じ朝ご飯を食べてスーパーに行く用事があったからラジオ体操をサボる
髪を適当に結んでキャップをかぶってその上から帽子つきのuvカットパーカーを着てマスクをする
そして買ったのは茄子5本だけ
日曜昼のスーパーってめちゃくちゃ混んでるなぁ
セルフレジでバーコード決済のつもりがタッチ決済を選択していていつまで経ってもバーコードを読み込んでくれなくて戸惑うというミスがあった
本日の外出はこれで終了
日曜は普段仕事で家にいない父親がいるのに加えて今日は妹もいたからなかなか自由な時間を持てず
部屋で過ごした時間が長かった
別にこれもいつも通りなんだけど
100円で買ったパクチーを4日かけて食べ切った、今日は最後のパクチー
割と変わった食べ物好きな自覚があったのとタイ料理は結構味が好みな記憶があったから何気なくパクチーを買ってみたんだけど、初日は何これ!?え!?無理!!捨てたい!!と思うまでに味が苦手だった
加熱するか?いや余計に味が際立つよなとか色々考えたけど4日かけて食べるうちに段々慣れていった
ファーストインパクトうーわ何これ!?ってやつが意外と癖になるのってあるよね
パクチーは4日では癖になる段階までは持っていけなかったけど、慣れた
いつも昼食後は竹脇まりな大先生の30分の運動をやってるんだけど今日は日曜日でリビングを思うように使えずいつもの運動は出来ず
自室が3階だからか室温が26〜27℃と高くて結構な汗をかいた
元々の汗っかきに加え過去最高体重の60kg超えな現状でこれから夏を迎えるのが非常に怖い
そして生理前+多少むしゃくしゃしてたこともあり本日の食事メニューには無かったプリンを夕方に食べてしまう
200kcal…これで終われればよかったんだけど今日は夜結構な食欲旺盛タイムがあって結果的にトータルで3000kcal弱を摂ってしまうことになった
美味しかったけど欲を言うなら差し入れはデパ地下菓子がいいです
ここで私の食欲が暴れてしまった
卵を2個も消費していた
一応ダイエット中の身として食べすぎても2000kcalまでに抑えたいところなんだけど今日は大幅にオーバーしてしまった
せめてものあがきで竹脇まりな大先生の45分のHIITを初めてやった
竹脇まりな先生の運動は運動初心者にもやりやすく続けやすい強度のものが多いんだけどこれは結構しんどかった
途中停止や回数少なめで一応完走は出来たけど風呂入ったんかというくらいビショ濡れになってしまって風呂キャンのつもりが急遽シャワーを浴びた
200kcalくらいは消費されていてほしい
ここ最近カフェインの摂りすぎなのか寝不足の日が続いてたから今日の運動疲れで夜はぐっすり眠れてほしい
と言いながら深夜0:30現在U-NEXTでターミネーターを見てる
午前十時の映画祭で今度やるターミネーター2を映画館で見てみたくての予習
私、求人にWEB応募した後に企業から電話がかかってくるあれが苦手すぎて、企業が休みの土日とかに応募することが多い
とりあえず今日はかかってこないという安心感からWEB応募ポチー出来る
一応今月の目標が求人に応募することだったからひとまずクリアというかとりあえず面接くらいは今月中に何かしら受けたい
薄給すぎて実家にとどまった方がいいのは分かってるんだけどもういよいよ限界のところまできてるので
私自身は全く金遣いは荒くないんだけどいかんせん歯列矯正中なのと毎月の奨学金の返済でそれなりに出費がかさんでしまうから昼の給料だけでは恐らく心もとなく、今もやってるメンエスを副業にしながら生活していけたらいいな
今日はこれくらい
明日企業から電話かかってくるのかなぁと思うと寝たくなくなるな
電話っていつも緊張して初手で出れなくてかけ直すことが多い
わざわざ電話代かかる方を選んでまで心を落ち着かせる時間を確保することを優先してしまう
情けないなほんと
50m走はいつも最下位、バスケの試合では一度もボールに触れず、鉄棒では逆上がりすらできない。
そんな彼が今、筋トレにハマっているらしい。
「ワンチャン、俺もSixTONESみたいな体になれるかもって思ってさ」と言いながら、プロテイン入りのフラペチーノをスタバで飲んでいる姿は、正直ちょっとシュールだ。
俺たちはその帰りにカルディに寄って、珍しいコーヒーを眺めていた。
田所くんは「はてなブックマークで見たんだけど、ここの豆って結構いいらしいよ」と言いながら手に取る。
でも結局、何も買わずに店を出た。
外に出ると、ドカ雪が降っていた。
雪を眺めながら、田所くんが突然つぶやいた。「俺さ、介護問題とか色々考えると、筋トレって将来の自分を守るために必要なんじゃないかって思うんだよね」
そう言われると、なんだか妙に説得力がある。
帰り道、一蘭のラーメンを食べたあと、田所くんが急に笑い出した。
「そういえば、JKの妹が餃子の王将のポイントカード捏造してバレて、親にめちゃくちゃ怒られてたんだよ。まさにハムラビ法典の『目には目を』だよな」
俺は思わず噴き出した。「それ、ソクラテスの弁明ならぬ、妹の弁明が必要なやつじゃん」
夜が更けて、眠い目をこすりながら家に帰る。
ふとショートケーキを買って帰ろうかと思ったけど、また今度にした。
最近、と言うか昔から気になっている日常生活の疑問がいくつかあるんだけど、いいかな?
トイレなどで手を洗った際、ハンカチやタオルで拭く前に手を振って水気を切るんだけどさ。10回くらい振るわけなんだけど、毎回水しぶきが落ちるんだよね。
あれは何でなんだ?水気が手に残るのは別に良いんだけど、落ちる分の水気は最初の1回で全部落ちて欲しいよ。2回目3回目に落ちる水気はなぜ1回目で落ちないんだ?
というより、なぜイチゴ以外はショートケーキに合わないの?だな。
メロン:甘すぎて合わない
桃:やはり甘くて合わない
いずれもイチゴの感動には程遠いとしか思えない。イチゴ大福もそうだな。イチゴはなぜお菓子に合いすぎるのか?
他にもあった気がするが、とりあえずこんなところで。
皆々様のお知恵を拝借したく。
ユーリから10年、まだアニメーションによるスケートの再現は難しかったか……。
こんなこと言いたくなかったけど嘘はもっとつきたくないからハッキリ言うことにしたわ。
俺が期待していたメダリストのアニメ、漫画を読んだとき俺の中に広がっていた光景には程遠かった。
だから勿体なかった。
スポンジとクリームは十分美味しいのに、苺のクオリティだけが全く足りてなくて「ああ……俺なんかの口に入るのはこれぐらいが限界なんだな……」ってなるあの感覚。
ガッカリした。
すまん。
いうほど「主役」扱いかという疑問もあるが…
自分は「スポンジとクリームだけでマリアージュが完成している」とは思えない
イチゴがクリームの脂肪分といまいち合わないというならこれにも同感である
しかし「クリームとスポンジだけのケーキ」は見た目がシンプルすぎる
明治~大正時代のバターケーキは栽培・流通の問題から生の果物が使われず
これはこれで非常に美しい
おまけに生クリームではバターケーキほど繊細かつしっかりした装飾には向いておらず、
高度な職人技が必要ではご家庭で気軽に作れるという「すべてのケーキの王」の地位は張れない
やはりイチゴの見た目、香り、酸味と甘みの調和、これらがケーキの土台に加わることによって
加味される要素が大きい
見た目の締まり、味と香りの複雑さによるハーモニー、華やかさと可憐さ
段違いに完成度が高まる
それがケーキの上に飾り付けられていたら大勢のニコニコ笑顔はもらったも同然である
目黒の野菜ケーキ店がミニトマト乗せてたのを食べたことがあるが
正直さあクリームとスポンジのマリアージュで完成されてると思うんだよな。
確かにイチゴって甘くて香りもよくておいしいけど単体で食う時のベストプラクティスが確立されてるのもあってショートケーキに合うかっていうとクエスチョンマークだわ。
クリームとスポンジによる絶妙のモッタリ感をイチゴのあの水分が邪魔してくる気がする。
正直マリーアジュを楽しむというよりもカレーの福神漬けというか、モッタリ感をリセットするための口直し的な意味だよな。
でもそれって紅茶でよくね?コーヒーのほうがよくね?ってなる。
まあそもそもイチゴとコーヒーがまずそんなに合わないんだよな。
まあ水分過多な部分を除けばあのイチゴの風味はまあ捨てるには惜しいって気持ちもわからんでもないから
ドライフルーツをちょっと戻したみたいな絶妙な水加減のイチゴをクランチ状にして生地にあしらうとか、クリームに練りこんでしまうとか、そうしたほうがいい気がする。
いちご大福の起源は、昭和後期の1980年代に遡ります。以下の情報が参考になります:
このように、いちご大福は1980年代後半から存在が確認されており、特にショートケーキのような甘酸っぱい味わいが特徴的で、人々に受け入れられました。