「ハーゲンダッツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハーゲンダッツとは

2025-08-06

一人暮らし自炊辛すぎる

サラダ

にんじんスライサー

キュウリはななめぎり

プチトマトトマト

レタスをざくぎり

大体この4種類に大葉ドレッシングかけてる

問題は2つ。

野菜価格が高い時と安い時で買うのを控えると定期的に在庫管理したほうがいい

けど食べ切るのが辛い時がある

ドレッシング大葉以外も買ったけど複数あると賞味期限までに使い切れない

野菜管理が辛い!サラダめんどうくさい!

  

肉料理

ロピア豚肉きりおとりが100gあたり88円のときがあるけど量が700g以上

で、賞味期限が3、4日

安くて嬉しいけど使い切るのがきつい

冷凍するとまずくなりやすいから嫌だし

毎日肉料理しないといけないとかすごい面倒

大体豚肉玉ねぎキノコを炒めるとかそんなもん

ワンパターンで飽きるのもある

大量消費するために豚汁にしてみたこともあるけれど食べ切るの辛い

でも100g128円とかみるとむかついちゃう

こういうのにイライラして疲れてくる

  

外食に行きたくなっても行けない

賞味期限切れとか作り置きがあるから

もうなんか面倒辛い

あと外食外食

パスタは茹でてキューピーバジルのかければさささっと食べられるので「高い」って想うようになっちゃった

バジルパスタ外食で1300円だよ!?

たか!!

唐揚げ定食で800円?

いや冷凍唐揚げ買うよ!

それかケンタッキークリスピー買っちゃう

それでいいじゃん!!ってなっちゃった

  

料理

大体今ってネット見ればなんでも作れるようなのかいてあるよね

この間生クリーム買って自作アイスクリーム作ったけどハーゲンダッツじゃん!ってなったよ

しかコスパめっちゃいいの

なにそれ!ってなった

あぁもしかしたら業務アイス?には負けるかもしれないけど砂糖の量を自分で調整できるのがいいか

でも基本料理って時間かかるので仕事終わってから1時間以上料理時間かけてると辛くなってくる

洗濯アイロンがけ、風呂掃除、はぁ

自炊辛いよおー

まとめて何人か分の料理作るとかならコスパいいんだろうけど一人暮らしはつらいい

蒲田もっと知りたいんだ

10歳の時に一家離散して生まれ育った蒲田には誰もいなくなった。

あれから20数年、ろくな思い出もないのに、蒲田が私の故郷だという思いが強くなっている。

時々寄って、昔遊んだ公園とか、画材を買ったユザワヤとか、元ハーゲンダッツサーティワンかぶらぶら散策するけど、大人が楽しめる場所は全く知らないんだよな。

今の私と蒲田との繋がりが欲しいと思った。

こないだ子供の頃には入ったことがなかった黒湯に入ってみて、より強くそう感じた。

おすすめ蒲田の楽しみ方を教えてください。

2025-07-23

アイスクリームあるある

コンビニで買った瞬間が一番うまいのに、家に着いたころにはちょっと溶けてる

• 新作に手を出したらだいたい失敗する

ハーゲンダッツはご褒美

バニラを選ぶと地味と言われるが、結局みんなバニラに戻る

チョコミントは好きか嫌いか戦争になる

コーンの先端にチョコ入ってるやつ考えた人は神

• 棒アイスで当たりが出ても交換しに行くのが面倒

ドリンクに浮かべるとおしゃれっぽくなるが、食べにくいだけ

• とっておきのアイス冷凍庫に取っておいたら、奥で化石になってる

• ひと口ちょうだいが本気の量で来てケンカになる

• 蓋の裏についたやつをなめるかどうかで人間性が問われる

• 深夜に食べる背徳感がうまみの半分を占めてる

スーパーカップ、でかいのに普通に食ってるといつの間にか完食してる不思議

チョコチップ入りのアイス、歯にくっつきがち

アイスが家にある日はなぜか機嫌がいい

クーリッシュの初めが硬すぎて吸えない

雪見だいふく半分ちょうだいと言われて2個のうち1個取られる

2025-07-21

人生が40年過ぎた。積み上げてきたものが何も無い

金融資産:1500万円(うち1200万円は投資信託

職業事務員

友人:なし

特技:なし

趣味:なし

恋愛経験:なし

家族:なし

平日も休日も空き時間の使い方は、ゲームアニメ漫画・それらのキャラオナニー掲示板でそれらの話をするでほぼ終わりだ。

学生時代からずっとそうだ。

0歳~10歳まではともかくとして、そのあと30年ぐらいをずっと無意味な使い方をしてきたように思う。

オンラインゲームや酒に溺れて人生を持ち崩していく底辺ネットの向こうから下に見てなんとか気持ちを維持してきたがもう限界だ。

子供部屋でずっと過ごしていればもう2000万円ぐらい貯蓄が増えたんだろうか。

もっとちゃん勉強していい会社に入ってたら自分に自信が持てたんだろうか。

創作をする側に回っていれば界隈に居場所を感じたのだろうか。

孤独だ。

気づいたら負け組人生だった。

世界を形作るモブの中で、特に誰とも深い繋がりのない最もどうでもいい部類の存在

消費者としての情熱も消え、今や声優名前だってまともに覚えられない。

オタクとしてもすっかり底辺まで落ちた。

アニメクールに3つぐらいしか見れない。

今季タコピーしか見てない。

据え置きの新作ゲームをやる気もないし、ソシャゲ課金する気も起きない。

新しい情報仕入れられない。

そもそも知識量が大したことがない上に行動を起こせないオタク未来はない。

現実友達は作れないし、ネットでもウザ絡みをして結局スルーされる感じのどうしようもない人間になってきてる。

石田スイの本当の代表作はTHE PENISMANなんだぞ」→「石田スイ好きなんだ。ジャックジャンヌ良いよね」→「漫画の方は読んだけどゲームはやってないです」→「そう・・」みたいな感じなんだここ10年ぐらいずっと。

ここが折り返し地点。

あと40年続くらしい。

独身ストレスが多いから30年かな?

それとも医療が発達して100年?

とりま、残った人生をどう生きたら良いのか分からん

昔はこういう時はハーゲンダッツでも食えば「ちょwうっまwwww定期的にこれ食うためにもうちょい生きるわwwww」みたいな感じだったが、今はもうそういう誤魔化しも効かんな。

躁になる必要がある。

残りの人生ずっと、躁でいきていく必要がある。

SOH!

2025-07-13

ハーゲンダッツおいしいなぁ

たまに食べると。なお糖分カロリー

2025-06-03

冷凍庫が空いてたらしいんだけど、これ何日までなら食える

とりあえずハーゲンダッツは勿体ないから一気に流し込んだ。最上級フラペチーノ、脳が溶けるような甘さ、年1ぐらいでわざと溶かして飲むのも検討する程度には美味い。

若干の硬さがまだ残っていたこから冷凍庫の状況がおおよそ分かった。まだ全部は死んでない。

試しに冷凍パスタを触ってみると、ソースはカチコチに固まっていた。流石だ。でも麺の外側は少し弾力を取り戻しつつある。

日曜日にまとめ作って冷凍したオカズ寿命がおよそ2週間だと聞くが……プロ管理した環境で作った冷凍食品なら、袋の中で一度完全に溶けた状態から凍らせてそれと同じぐらいは持つんじゃないか

今回の場合はまだ半溶け……3週間は無理でも10日なら全然平気なはず……。

どう思う?

捨てるべきか?

それとも、食い切るべきか?

2025-06-01

[]江崎グリコ SUNAOスペシャル バニラ

まずくはないけどちょっとおいしい普通アイス

100mlで300円超えはさすがに高すぎ。

ハーゲンダッツ食った方がマシ

2025-05-16

anond:20250516201953

好きなハーゲンダッツもないとか、よっぽどいいもの食ってきたか味覚が終わってるかどっちかだな。

それか自分の好きなものさえ分からないような歪んだ人生なのか

◯◯たくなったら本気で◯◯うとした方が結果的に上手くいく

※N=1です。

俺はずっと◯◯たかった。小学生ぐらいの頃にはもう◯◯たかった。

早生まれなのもあってクラスワースト3のチビ。親譲りの乱視で低学年からメガネ子供の頃から空気が読めないギリ診断書がつかないADHD

空気の読めないのび太という絶対的負け組だった。親の本棚に「運動できない子供」「自閉症」といった本が何冊もささっていた記憶実家を離れて10年たった今でも頭を離れない。

俺はずっと◯◯たい〇〇たい言いながら生きてきたし、そうすることで自家中毒が加速し人生ゴミみたいになっていた。

俺は今まで何度も◯◯たいと思ってきていたが具体的な行動を起こさないでダラダラ◯◯たい◯◯たい言っていた。

そんな日々が続く中で、一度本気で親に相談したら「プププ……◯◯たい◯◯たいとかただのお前の口癖んじゃん。今更その程度で希死念慮ぶっちゃってwww」と煽られた記憶は今でも頭を離れない。

ある日、俺は本気で◯◯ことにした。ネットで「首吊り 耐えられるロープ」で検索してオススメされていたロープポチった。

家に届いたぶっといロープは200kgぐらいの荷物でもぶら下げられそうで、絶対◯ねるという信頼感とリアリティを俺に与えた。

それから数日、俺の目はずっとこのロープを吊るせるような場所を探し回っていた。

ロープが200kg支えられそうでも、それを吊るす場所があっさり崩れたら意味がないのだ。

ネットではドアに引っ掛ける方法なんかがあったが、試してみるとドアに背中が引っかかって体重がいい感じにロープに伝わらないリスクがあることが判明した。

いい具合の枝を探したが、試しにぶら下がってブラブラしたらいきなり折れてしまったので諦めた。折れた枝が見つかると怒られそうだからその辺の茂みに蹴り込んだ記憶は今でも頭を離れない。

首吊ポイントを探して街を練り歩き、ふと気づいたのは確実に邪魔をされないで◯ねる場所の少なさである

首吊りをするためにはロープをしっかり巻く必要があるし、蹴り飛ばすための脚立を持ち歩く必要もある。

目をぎょろぎょろさせて脚立を持ち歩いている奴がいると通報されたらアウトだと考えていくと、持ち前のネガティブ思考は「家でやるしかない」と結論付けた。

そして家の中でアレコレ試すも、確実性を担保できるものがないことが分かり首吊は断念となった。

余ったクソ太ロープは立ち入り防止用のロープが盗まれたまま放ったらかしにされていた近所のゴミ捨て場に寄付してやった記憶は今でも頭を離れない。

首吊未遂に失敗したあと、俺は◯ぬ方法を探すことよりも今の人生から◯◯たさを取り除くほうが楽なのではと考えるようになっていた。

最終的に◯◯ことを決めたなら金はドンドン使えた。

まずは自分人生を苦しめていた様々な問題を金で解決することにした。

ワキガ、鼻炎、レーシック、数々の手術をしたことで、ワキガ鼻垂れメガネからちょっとワキガちょっとクシャミ多い伊達メガネになった。

キモメン裸眼よりメガネの方がまだ骨格がマシになることを知った日、今までメガネを外すと鏡に写っていたイケメンが単にぼやけた姿を脳が修正した結果だとしった衝撃は今でも頭を離れない。

親が遺伝子ガチャに失敗したツケをある程度払い終えた俺は、ギリ健ゆえに残されたADHDさえも「まあゆーてガチガイジやないし。ゆーてただ健常者なだけで俺よりゲージムーブのイキリ脳筋かいくらでもおるしマジあいつら◯◯だほうがいいわ」と開き直っていた。

困難を乗り越えた経験が俺を男にした。ようこそ男の世界へ。君も親からもらった体にメスをぶっ込んで運命に打ち勝とう!

手術をしても半分残ったワキガさえも「は?ただの体臭だが?これでアウトっていうなら小便臭いジジイを街で見かけるたびに暗殺でもしてこいよ。まずはそっちじゃね?」と開き直れるのだから、男すぎるぞ俺。

強さを手に入れた俺が次に始めたのは転職だ。そして俺は知る。やだ……俺の市場価値低すぎ……となった心の傷が今でも頭を離れない。

ネガネガして底辺を転がってきた日々が単に時間無駄に浪費して市場価値の低い中年を作った事実を前にしても、俺はギリギリ精神を保っていた。

まあ、ええわ。金がまったくないわけじゃないし。

まあ、ええわ。職場カスどもは大嫌いだけど、アイツらも仕事で用がある時はお互い冷静に接する分別はあるし。

まあ、ええわ。恥とか外聞とか気にせず、仕事で失敗しても「ヒャハっ!面白くなってきたねぇ!」と開き直ればええだけやん。

まあ、ええわ。なんでも開き直って生きてれば、◯んで無になるよりはちょっと楽しいし、苦しいことを「世の中マジでクソすぎ!こんな社会で出生主義やってるキチガイ共早く◯◯だ方がいいよ!!」とか冷笑してれば楽しいし。

今、俺はそんな感じだ。

これもそれも、あの日思い切って◯のうとしたことから全ての扉が開いたんだ。

自分人生を切り開く第一歩として「じゃあもう本当に◯◯でみるか!」

◯には君の好きなハーゲンダッツフレーバーを入れてね

霊:開き直っただけでぶっちゃけ僕は今でもクッキークリームたい!

ハーゲンダッツ 紅茶クッキー

めっためた美味しかった。スーパーカップきなこといい、最近アイスは当たりが多くて嬉しい。

2025-05-12

5/11(日)

今日日曜日

この日は両親に加え妹が昨日の夜から帰ってきてた

いつもと同じ朝ご飯を食べてスーパーに行く用事があったかラジオ体操サボる

髪を適当に結んでキャップかぶってその上から帽子つきのuvカットパーカーを着てマスクをする

なかなかの不審者スタイル

そして買ったのは茄子5本だけ

日曜昼のスーパーってめちゃくちゃ混んでるなぁ

セルフレジバーコード決済のつもりがタッチ決済を選択していていつまで経ってもバーコードを読み込んでくれなくて戸惑うというミスがあった

本日の外出はこれで終了

日曜は普段仕事で家にいない父親がいるのに加えて今日は妹もいたからなかなか自由時間を持てず

部屋で過ごした時間が長かった

別にこれもいつも通りなんだけど

お昼ご飯は昨日作った鶏マヨの残りを食べる

100円で買ったパクチーを4日かけて食べ切った、今日最後パクチー

割と変わった食べ物好きな自覚があったのとタイ料理結構味が好みな記憶があったか何気なくパクチーを買ってみたんだけど、初日は何これ!?!?無理!!捨てたい!!と思うまでに味が苦手だった

加熱するか?いや余計に味が際立つよなとか色々考えたけど4日かけて食べるうちに段々慣れていった

この現象は初めてドクターペッパーを飲んだ時と同じ

ファーストインパクトうーわ何これ!?ってやつが意外と癖になるのってあるよね

パクチーは4日では癖になる段階までは持っていけなかったけど、慣れた

ももう買わないかなって思うから、まぁ苦手なんだろうな

いつも昼食後は竹脇まり大先生の30分の運動をやってるんだけど今日日曜日リビングを思うように使えずいつもの運動は出来ず

代わりに部屋で室内散歩20分×2をやる

自室が3階だからか室温が26〜27℃と高くて結構な汗をかい

元々の汗っかきに加え過去最高体重の60kg超えな現状でこれから夏を迎えるのが非常に怖い

そして生理前+多少むしゃくしゃしてたこともあり本日食事メニューには無かったプリン夕方に食べてしま

200kcal…これで終われればよかったんだけど今日は夜結構な食欲旺盛タイムがあって結果的トータルで3000kcal弱を摂ってしまうことになった

このプリンは昨日の本指に貰ったファミマプリン

美味しかったけど欲を言うなら差し入れデパ地下菓子がいいです

そして夜は私以外の家族が恐らく外食に出掛けてた

ここで私の食欲が暴れてしまった

ショートケーキ、卵サンドハーゲンダッツを食べた

そして一旦休憩してパルム卵かけご飯を食べた

卵を2個も消費していた

一応ダイエット中の身として食べすぎても2000kcalまでに抑えたいところなんだけど今日は大幅にオーバーしてしまった

せめてものあがきで竹脇まり大先生の45分のHIITを初めてやった

竹脇まり先生運動運動初心者にもやりやすく続けやすい強度のものが多いんだけどこれは結構しんどかった

途中停止や回数少なめで一応完走は出来たけど風呂入ったんかというくらいビショ濡れになってしまって風呂キャンのつもりが急遽シャワーを浴びた

200kcalくらいは消費されていてほしい

ここ最近カフェインの摂りすぎなのか寝不足の日が続いてたか今日運動疲れで夜はぐっすり眠れてほしい

と言いながら深夜0:30現在U-NEXTターミネーターを見てる

午前十時の映画祭で今度やるターミネーター2を映画館で見てみたくての予習

シュワちゃんってこんな可愛い顔してたんだ

水上こうし(漢字わからん)って和製シュワちゃんみたい

そして個人的今日ハイライトは!!

求人に1件応募したこと

私、求人WEB応募した後に企業から電話がかかってくるあれが苦手すぎて、企業休みの土日とかに応募することが多い

とりあえず今日はかかってこないという安心感からWEB応募ポチー出来る

一応今月の目標求人に応募することだったからひとまずクリアというかとりあえず面接くらいは今月中に何かしら受けたい

バイトでいいかフルタイムで働いて社保入って実家を出たい

薄給すぎて実家にとどまった方がいいのは分かってるんだけどもういよいよ限界のところまできてるので

私自身は全く金遣いは荒くないんだけどいかんせん歯列矯正中なのと毎月の奨学金の返済でそれなりに出費がかさんでしまうから昼の給料だけでは恐らく心もとなく、今もやってるメンエス副業にしながら生活していけたらいいな

今日はこれくらい

明日企業から電話かかってくるのかなぁと思うと寝たくなくなるな

電話っていつも緊張して初手で出れなくてかけ直すことが多い

わざわざ電話代かかる方を選んでまで心を落ち着かせる時間を確保することを優先してしま

情けないなほんと

2025-05-10

ランニングを始めて3ヵ月が経った

2月からランニングを始めて丸3ヵ月が経った。

増田はしがないアラフォー女性ランニングを始めた目的は体力向上である。なんせアラフォーなので。

 

体力つけたいならジムとか水泳とか他にも色々あるんだろうが、増田コミュ障なので極力人と接したくないので、家の周りを好きなタイミングで1人で走ることにした。お金ほとんどかからないしね。

 

 

ランニング目標は「原則毎日10km走る」とした。

体力向上のために、まずは何より習慣化させることが最優先だ。人間は3ヵ月続けると習慣化するらしいので、とにかく3ヵ月続けることを目指した。

 

目標毎日としたのは、今日は走る日・明日は走らない日などといちいち考えるより、毎日走る前提の頭でいた方が自分にとってはかえってラクだったから、距離を10kmとしたのは、走り始めるまでが億劫なので、せっかく走り出せたなら距離を稼いでおきたかたから。

いたってゆるーい「原則」なので、出張の日やあまりに天気が悪い日などは走らなくてもOKだし、体調や忙しさによって3~10kmとある程度距離も変動させた。

結果的に週に3~5日程度走っていた。あくまで体力向上が目的なので、タイムは全く気にせず気持ちよく走る。初心者にはかえってこれくらいのペースの方が、怪我もしにくくてちょうど良いのだろう。

 

 

最初の1ヵ月は家を出るまでがとにかく億劫だった。2月で寒かったし。

なのでこの頃は割り切って毎回自分にご褒美を与えていた。今日走ったらハーゲンダッツ食べようとか、気になってた化粧品買おうとか。

そうすることで「走ると良いことがある」と脳を騙していたような気がする。

 

2ヵ月目くらいからまんまと脳が騙されてくれたのか、走り始めの億劫さは少なくなった。

その代わりにちょっと飽きてきたので、週に1回だけインターバル走などの強度の高いランを入れることにした。これがまぁキツイマイペースで10km走るよりハイペースで5km走る方が圧倒的に辛い。

お陰で普段の何も考えないのんびりした10kmのランが楽しく感じるようになった。

  

走る時間帯は夕方~夜に落ち着いた。

健康のためには朝が一番良いらしいが、そうすると朝と夜2回お風呂に入ることになるのが面倒だったのと、日焼けも気になったので。

 

 

そんなこんなで3ヵ月続けてみた結果は以下の通り。

 

距離:353km(2月128km/3月110km/4月115km)

1km平均ペース:20秒UP(2月6.02分/3月5.57分/4月5.42分)

体重:1kg減(1月末時点49.5kg/2月48.8kg/3月48.6kg/4月48.5kg) 

体脂肪率:2.3%減(1月末時点23.3%/2月21.8%/3月21.4%/4月21.0%)

増田身長は162cm

 

ランニングが習慣化されたかというと、正直よく分からない。

かに最初に比べて走ることが苦ではなくなったし、10kmも比較ラクに走れるようにはなったけれど、走らないと気持ち悪いなどの境地には至っていない。

油断したらすぐ元に戻っちゃいそう。これから暑くなった時に果たして続けられるのだろうか、、

 

体重全然減ってなくて笑ってしまった。3ヵ月で1kgて。笑

別にダイエット目的じゃないし、食事制限なども何もしていないのでこんなもんなのかもしれないが。ダイエット目的なら、ランニングより食事制限の方が圧倒的に効率がいいのだろう。

でも体脂肪率は減ったみたいだし、心なしかももやお尻回り、二の腕スッキリしたような気がする。これは嬉しい。

 

肝心の体力向上も正直よく分からない。

趣味登山の時に少しラクになった&ペースが前より少し早くなったが、風邪を引かなくなったとか、ものすごく健康になったという感じはない。仕事徹夜とかすると普通に疲れる。

 

 

とまぁ、パッとしない結果ではあるが、私なりに1つのことを3ヵ月続けられたというのはちょっと自分に自信がついたので、引き続き体力向上を目指し、マイペースに続けてみるつもりである

継続は力なり!(たぶんきっとメイビー)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん