「スーパードライ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スーパードライとは

2025-06-27

もうみんな十分幸せだろ

好きな時間シャワーを浴びれて、部屋はエアコンがあって365日24時間快適な温度湿度

住居まわりの治安も良好、隣人も静かで、安心して寝れる。

徒歩圏内コンビニがあって、食べたい時に食べたいものを食べる。

それ以上の幸福を求めるのはコスパ悪いと思うんだな。

歴史上の権力者だってこれ以上の幸福享受してなかったと思うぞ。

追記

うん十万する飛行機ファーストクラスだってネカフェの個室以下だろ。

トランプバフェットも好物はコカコーラハンバーガーだし。

権力者なんかだいたい暗殺に怯えてるし。

大関スーパードライよりうまい酒なんかないし。

2025-05-04

今日は仲間とBBQ

たぶん今日は今年中で一番たくさんBBQが開催される日

焼いた肉に溶かしたカマンベールチーズつけて食べるのが最高だった

BBQにはやっぱスーパードライだよね

ああ楽しかった

2025-03-09

スーパードライって言うほどまずいか

美味しんぼ洗脳スーパードライまずいと思っていたが

飲んでみたら美味かった

しろメジャー銘柄では上位だろあれ

2025-01-04

連れ合いがチンポの皮を剥かせてくれない

正月から」と連れ合いがチンポを持ってきた。

冷凍。800gで5000円。

冷蔵庫半日解凍させ、数の子ローストビーフ、鰹のたたきと一緒に食卓に並べる。ちょっと気圧されるくらい豪勢な夕飯である。朝からもうビールは6缶飲んでいるし、700円で売っていたドイツの甘いワインも空けた。コロナ禍以降、正月実家帰省するのはやめたからとても気が楽。電話口の「まあそのうち帰るわ」で何となく済ませられる。

連れ合いは早速チンポを手に取り皮を剥き始めた。私もチンポに手を伸ばそうとすると「いいよいいよ」と制しながら、私の口にチンポの剥き身を放り込む。チンポってこんな美味かったのか、と驚くくらい美味い。

「美味しい?」

「超美味しい」

私の言葉を聞いて連れ合いパクリとチンポを食べる。

「うわ、美味しいな〜。やっぱチンポってすごいわ」

そう言いながらまたチンポの剥き身を私へよこす。

「なに?全部剥いてくれるの?」

「全部剥いてあげるよ」

「あざす」

お返し代わりに連れ合いの口元へスーパードライを持っていくが「今はチンポに集中したいからいい」と断られる。そしてまた私の口にチンポを押し込んでくる。

連れ合いはおばあちゃん子だったらしい。

小さい頃、特別な日に出てくるチンポは全部おばあちゃんが剥いてくれて、「はい、食べな」とキレイな身を皿にこんもり盛ってくれたのだと言う。

「チンポって人に剥いてあげるのが1番楽しいかもしれん」と連れ合いは呟き、私はその言葉を聞きながらビール一口飲んだ。

来年もこの人と正月を迎えられたら良い。

みたいな事を考えながらひとりで三が日過ごしました。あけましておめでとうございます

anond:20250103214720

2025-01-03

連れ合いカニの殻を剥かせてくれない

正月から」と連れ合いカニを買ってきた。

冷凍。800gで5000円。

冷蔵庫半日解凍させ、数の子ローストビーフ、鰹のたたきと一緒に食卓に並べる。ちょっと気圧されるくらい豪勢な夕飯である。朝からもうビールは6缶飲んでいるし、700円で売っていたドイツの甘いワインも空けた。コロナ禍以降、正月実家帰省するのはやめたからとても気が楽。電話口の「まあそのうち帰るわ」で何となく済ませられる。

連れ合いは早速カニを手に取り殻を剥き始めた。私もカニに手を伸ばそうとすると「いいよいいよ」と制しながら、私の口にカニの剥き身を放り込む。カニってこんな美味かったのか、と驚くくらい美味い。

「美味しい?」

「超美味しい」

私の言葉を聞いて連れ合いパクリカニを食べる。

「うわ、美味しいな〜。やっぱカニってすごいわ」

そう言いながらまたカニの剥き身を私へよこす。

「なに?全部剥いてくれるの?」

「全部剥いてあげるよ」

「あざす」

お返し代わりに連れ合いの口元へスーパードライを持っていくが「今はカニに集中したいからいい」と断られる。そしてまた私の口にカニを押し込んでくる。

連れ合いはおばあちゃん子だったらしい。

小さい頃、特別な日に出てくるカニは全部おばあちゃんが剥いてくれて、「はい、食べな」とキレイな身を皿にこんもり盛ってくれたのだと言う。

カニって人に剥いてあげるのが1番楽しいかもしれん」と連れ合いは呟き、私はその言葉を聞きながらビール一口飲んだ。

来年もこの人と正月を迎えられたら良い。

みたいな事を考えながらひとりで三が日過ごしました。あけましておめでとうございます

2024-12-20

anond:20241220234926

経験浅い奴には、フルーティーものほど、逆に甘さとのギャップで苦みがキツくないか

子供用の甘い薬、かえって子供気持ち悪くなって吐き出すみたいに。

スーパードライとかシンハーとか飲みやすさ重視でよいだろ

バドワイザーも水っぽく飲めると一瞬思い浮かべたけど、若干生臭さあるから

2024-12-16

2024年買って気づいたこ

子どもの服ばかりで何買ったか思い出せないがとりあえず書いてみる。

GーSHOCKメタルのやつ

あれば便利かと思って買ったが、オフィスカジュアルOK職場なのでオンオフ使えるし、安いので雑に扱っても気にならない。そして時間合わせをしなくてもほとんどズレない。

サッポロ WITH BEER

前はスーパードライ一番搾りが好きだったがこの1,2年ほどはアサヒのマルエフばかりを飲むようになり、最近試しに売ってたWITH BEERを買ったらはまった。やわらかいというか、まろやかというか飲みやすくてリラックスできる。食事と一緒に飲むというより、一通り家事を終わらせて風呂入って飲むことが多くなったからかもしれない。

デュワーズ ホワイトベル

フォアローゼズ(バーボン)が値上げして1400円前後で買えるウイスキーを探していたところ、目について買ったスコッチウイスキー。ポップにハイボール用と書いてあっただけに、ハイボールにするとすっきりしていて、安いスコッチにある過剰な炭とアルコール臭も抑えていてよかった。スコッチハイボールというとジェイムソンが好きなのだが2000円弱するので、デュワーズホワイトベルで満足。

トヨタ ルーミー

買ったものではないが、代車で2週間くらい乗った。軽自動車を少し大きくしたような感じで、若干加速は軽よりいいのかもしれないが、アクセル踏むとうるさいし、内装はたぶんNBOXやタントの方がいいんじゃないかという車。見た目は全然きじゃないんですけど、コンパクトだけど人モノ載せる(運ぶ)ことに振ってるのでなんだかんだ道具感があってかわいい新車じゃ絶対買わないけど。

ココスビーフハンバーグステーキ

悪い意味で気づいたことだが合わなかった。30過ぎて初めてココスに行ったので、いかにも自慢の一品かのような四角いハンバーグを頼んでみたが、オージービーフの脂の感じ、そして成形肉の独特の触感が苦手で別のメニューにすればと後悔。昔BSE問題アメリカ牛が売ってなくて、代わりに自宅焼肉とき成形肉(多分オージービーフ)を食べていたのを思い出した。

2024-11-09

日本ビール史上、もっとオススメビール10

キリンに関する記事話題になっていた。

SPRING VALLEYは増田代官山実験的なビールハンバーガー提供している醸造所兼レストラン開店した頃に行ったことがあり、当時は尖ったIPA仕込んでいたのに現状には悲しく思っている1人だ。

ブックマークコメント同意できる発言している人も多く、はてなコミュニティにもビール好きってこんなに居たんだなと嬉しくなったので、例のマンガゲーム作品の選出に使われるフォーマット10本選んでみたい。

選定レギュレーション

人に飲んで欲しいと思うビールを選ぶにあたり、入手容易性を重視した。クラフトビールとして限定醸造される商品はもちろん増田も好きだが、通年で入手し易いものを優先して選んだ。うちゅうとかWCBとかVERTEREとか、人気があって入荷後すぐ売り切れちゃうところも今回は選外とした。この辺のブルワリーファンの人には申し訳ない。

また、クラフトビールで先行しているアメリカに倣って、日本でも缶流通をさせるところが増えているため、瓶よりも缶で流通しているビールを優先的に選んだ。スタイル表記についてはブルワリー公式に掲げているものがあれば、そちらを優先している。

まぁ増田日本中すべてのビール飲んだことがある訳ではないので、あーだこーだ言及してオススメがあれば教えて欲しい。

10ビール

1. YEBISU(ドルトムンダーサッポロビール

四大ビールメーカー看板ビールから選ぶなら増田はこれ。サッポロドルトムンダーと言って売っているが、ヱビス以外にあまり聞かないので、まぁピルスナーとかラガーと言って差し支えないのではないかと思う。仕事後に疲れたおじさんが冷やして泡立てて飲んでる黄金色をした、一般的イメージビールだ。

ビールオタクが集まって「四大ビールメーカージャパニーズピルスナー最強の缶ビールを決めようぜ!」と話すと、大体はヱビスクラシックラガープレモル赤星ラガー辺りになるのではないか増田はこの中ではヱビスが1番好みだ。「ザ・ホップ」も好きなんだけど通年販売していない(気が付くと店頭から消えたり復活したりする)ため選外とした。近年サッポロはYEBISU BARを各地に展開してブランドとして大事に育てている印象があり、好ましい。

2. サッポロクラシック(ピルスナーサッポロビール

日本における「クラフトビール」の前史と言える「地ビール」とは違い、大手サッポロ工場などの縁があって製造し、それぞれの土地しか流通していない「ご当地ビール」という変わったジャンルがある。風味爽快ニシテ(新潟)、静岡麦酒静岡)、サッポロクラシック(北海道)などである地域限定だったら入手性よくないじゃんって言われたら全くその通りなんだが、近年は通販ふるさと納税の返礼品で入手機会が増えているし、旅行先で飲んだことがある人も居るだろうから1本入れさせてくれ。

北海道で食べるジンギスカンサッポロクラシックの組み合わせが最強なのでご当地ビールとしてはこれ。異論は認める

3. アサヒ生ビール黒生(シュヴァルツアサヒ

日本ビール史上、もっと重要ビール」で選んだらどう考えてもスーパードライが入るのだが、残念ながら増田はスードラがあんまり好きではない。そしてこのエントリ増田オススメしたいビールを選ぶため、アサヒの黒生をすすめたい。クラフトビールシーンで流行しているインペリアルスタウトみたく強烈な黒ビールではなく、古式ゆかしいシュヴァルツビールである。見た目よりずっと飲みやすい。

アサヒは復活させたマルエフと黒生をもっと押し出して欲しいんだけど、やっぱりスードラの方がマーケティング上では重要視されてるよねぇ。

4. インド青鬼IPAヤッホーブルーイング

読み方は「イーパ」ではなく「アイピーエー」だ。情報処理推進機構のことではなくインディアンペール・エール頭文字を取ってIPAなのだ。強烈なホップ香りと苦味、クラフトビールと言って真っ先に想起されやすスタイルだと思う。

キリン資本になってからのヤッホーは色々言われているし個人的にも思うところはあるが、それでも各地でビールイベントやったり手軽に色んなビールスタイルを缶流通提供していて、日本ビールシーンへの貢献度は高い。インド青鬼リリースされてからちょっとずつレシピが変わっていて、元々はイングリッシュIPAっぽい重さがあったのが、徐々にアメリカIPAに寄っている。

5. 銀河高原ビール 小麦ビールヴァイツェン銀河高原ビール

小麦ビールヴァイツェン」は苦味も無くバナナのような香りで飲みやすい、増田はとても好きなスタイルだ。ビールは苦いから嫌いという人にぜひ一度飲んでみて欲しい。ドイツではかなり一般的なようだが、日本では通年販売しているブルワリーは少ない(限定醸造される事は結構ある)。

銀河高原ビールはヤッホーに事業譲渡され、ファンだった増田心配したのだが、レシピは手を入れず続けてくれているようで良かった。居酒屋チェーン世界の山ちゃん」で飲み放題コースにすると何故かこれが注文できて、味の濃い幻の手羽先とびっくりするくらい合わないのだが、事業譲渡後は注文できなくなったようだ。創業者同士が仲良しだった、みたいな裏事情があったのだろうか。謎だ。

6. WHITE ALE(ホワイトエール常陸ネストビール

ヴァイツェンと同じく小麦ビールで、こちらの方がよりフルーティーで大変飲みやすい。ベルギーヒューガルデンホワイトが有名。常陸ネストホワイトエール本家に負けないくらい美味しいし、フクロウのラベルが可愛らしい。

ヤッホー水曜日のネコや、サッポロホワイトベルグなど、より入手性に優れた商品が意外と流通しているスタイルで、増田常陸ネストかFar Yeast Brewingのホワイトがとくに好きだ。

7. キャプテン・クロウエクストラペールエール:オラホビール

海賊ドクロマークのかっこいいラベル販売されているビールエクストラペールエールと名乗っているが一般的にはアメリカIPAではないかと思う。ぜひグラスに注いで鼻に抜けて行くホップ香りを楽しみたいビール。よりニガニガIPAが好みな人には、同じくオラホのカンヌIPAおすすめしたい。

長野県東御市醸造所併設のオフィシャルレストランパブがあったのだが2024年現在は閉鎖してしまっているようだ。再訪問たかったので悲しい。

8. 瑠璃-Ruri-(ピルスナーCOEDO

クラフトビール一般的にはエールスタイルビールを造っているところが多いが、ピルスナーを造っているところもある。小規模ブルワリーが造るピルスナーの中では、増田COEDO瑠璃が1番好きだ。キリッとした飲み口でクリアな色も美しいビール

他にピルスナーだとエチゴビールベアレンなんかも好きだ。

9. ねこにひき(HazyダブルIPA伊勢角屋麦酒

Hazyというのはどろっと濁っていて、甘くて苦くてトロピカルジュースのように複雑なビールだ。アメリカ東海岸で始まって日本にも遅れてHazyブームがやって来た。伊勢角屋麦酒は、まだ日本でHazyが珍しかった頃にニューイングランドIPANE-IPA)としてこのねこにひきを瓶ビールリリースした。

この度めでたく缶バージョンリリースされたので選定した。Hazyは原料が贅沢なためお値段の高いビールだ。ねこにひきはハレの日の1本におすすめしたい。

10. Yellow Sky Pale Ale(フルーツエール:Y.MARKET BREWING)

蜜柑や桃の季節になるとフルーツビールリリースするブルワリー結構あるが、通年で販売しているビールは意外と少ない。このYellow Sky Pale Aleは、Purple Sky Pale Aleというエールビール柚子を入れたバージョンで、Y.MARKETが醸造開始した早い段階から定番商品になっているフルーツビール。とてもリラックス効果が感じられて美味しいビールだ。

Y.MARKETでは、Lupulin NectarというHazyダブルIPAがあって、限定醸造だったのがあまりの人気で通年商品になって、増田こちらもYellow Sky Pale Ale以上に大好きであるが、Hazyカテゴリではねこにひきを選んじゃったので、フルーツビールとしてYellow Sky Pale Aleを選出した。

選外ビール

ハートランドピルスナーキリン

件のSPRING VALLEY記事でもよくコメントに挙がったビール増田も好きだが瓶ビールのため選外とした。

グランドキリン ジ・アロマIPL?:キリン

SPRING VALLEYの記事についたコメント増田も思い出した。キリンコンビニ向けに特殊プルトップ瓶で流通させていたシリーズ。このブランドでは「梟の森」など色々あって、どれも美味しかった。増田は「ジ・アロマ」がとくに好きだった。スタイルは当時はあまり気にしていなかったがIPLなんだろうか?

結局グランドキリンブランドは、後に缶でリニューアルされるが、あまり人気が出なかった(実際、瓶の時よりも味が落ちたと感じた)のか、ひっそりと終了している。キリンブランド育てるの下手だなぁ……。

一番搾り とれたてホップ生ビールピルスナーキリン

秋味が終わった頃(11月)に毎年リリースされる一番搾り限定ビールジェネリックハートランドと言える味わいでおすすめ季節商品のため選外。

W-IPAストロングエール箕面ビール

大阪へ行ったらビアバーへ寄って必ず飲むくらい好きだ。が、瓶ビールのため選外。しかも何だあの冷蔵庫に納まりの悪い細長い形状は。増田にとってはハートランドと同じく外の店で飲むビールという位置づけ。

志賀高原IPAIPA玉村本店

ニガニガIPA総本山といえばここ。定番IPA以外のシーズルビールも外れなし。ただし瓶オンリー

一意専心ベルジャンIPA京都醸造

ベルギービールアメリカIPAを融合させた先進的なスタイル。とても美味しいから一度はオフィシャルタップルーム訪問したいのだが、気が付くとインバウンド京都ホテルが高騰していてまだ行けていない。

クラフトビールビジネスの難しいところはインディーメジャーみたいな対立構造にあり、ビジネスを大きくしようとすれば「そんなもんはもうクラフトマンシップじゃない」的な話になりがちだ。京都醸造国内のクラフトビール業界が抱えるジレンマというブログエントリはてなブックマークで物議を醸したことがあった。今回のSPRING VALLEY問題を予見するような内容だ。

造り手がこんな発信をするなという意見もあろうが、増田はこれくらい尖った意見があった方が面白いしいいと思っている。本場アメリカでもMake America Juicy AgainとかMake Earth Great Again大統領に抗議するようなビールがあるくらいだし。

好きなビールを見付けるには

これはもう結論出ていて、ビアバーに行こう! 四大ビールメーカーなら銀座ライオン・YEBISU BARキリンティなどがあるし、クラフトビールもビアバータップ繋がってる中から好みを見付けて行くのが鉄板だ。ペアリングの善し悪しもわかる。何よりビールは鮮度が命なのだ。繋がってるビールがちょいちょい入れ替わるビアバーがいいぞ。

キリンが推進している「タップマルシェ」なる簡易ビアサーバーシステムがあるが、あれが導入していたらビアバーと呼んでいいか増田ちょっと微妙に感じているが……。ビール充実していないイタリアンバルかに導入されていたら嬉しいかなくらいの位置付けだ。

2024-10-04

anond:20241003124225

アサヒゼロビール結構ビールに近しくてオススメ

スーパードライっぽい方ではなくて青い方な

あと炭酸水に氷を入れるだけで擬似酒っぽい雰囲気にはなる

酒が好きなだけなら全然いいと思う、酩酊が好きなら気をつけろ

2024-04-13

キリンの新ビールってスーパードライのパクり

味うっすい。

キリンの良さが消えてる。

2024-02-07

ビールおすすめ教えて

最近、土日にビール(主にプレミアムモルツ)を1本飲んでいるんだけど他にも何か良いのがないか教えてほしい。。

 

いくつか試したけど

好みだったの プレミアムモルツ サッポロラガービール コロナ BREWDOGヘイジージェーン

好みじゃなかったの プレミアムモルツ香るエール 一番搾り ヱビス スーパードライ ハイネケン バドワイザー BREWDOGパンIPA

という感じだった。

 

田舎なのでマニアックなのは買えない。ビンは捨てにくいから缶にしたい。

 

お願いします。

2024-01-20

anond:20240120010622

ビール評価します!とかいってスーパードライとかサッポロラガーとか並べられてエビスはやっぱり美味いとか言われたら困惑するじゃん。そんなの知ってるからいいよってなるでしょ。

知らなかった・・・

anond:20240120005952

コンビニで買えるウィスキー評価するとお前の何が毀損されるの?

何も毀損なんてされないよ。似たり寄ったりで差が小さいか面白くないだけ。

ビール評価します!とかいってスーパードライとかサッポロラガーとか並べられてエビスはやっぱり美味いとか言われたら困惑するじゃん。そんなの知ってるからいいよってなるでしょ。

2023-12-30

おすすめビールを教えて

僕はほとんど酒を飲まないし

まり酔いたくない。

ビールは苦いだけの汁だと思ってたが、この前飲ませてもらったのは美味かった

名前は知らないがイタリアビールらしい

味が濃かった。

味が濃いって形容するのかわからないが、濃かった。

濃くて美味しかった

バドワイザーも飲んだがめっちゃ味が薄くて(こういうのは軽やかっていうと聞いた)あまり良くなかった

スーパードライも薄い。発泡酒はどれも苦いだけだった。

僕のような味が濃いのが好きな人おすすめビールを教えて

正月に飲んでみたい

黒いのとか濃いのかな

2023-12-14

本日のしょうもない気付き『木造建築植物ミイラを組み立てたもの

ちなみに先日は、『スーパードライ結構おいしく感じる時がある(黒ラベル派)』でした。

2023-12-10

スーパードライと「最高の渇きに」って、

飲んだら思いっきり喉が渇きそうな名前キャッチフレーズだな。

アルコールの脱水作用が一段と強いのか。

2023-10-27

anond:20231027165247

そこはコンビニあんまないか心配いか

屋台っていうかキッチンカーを頑張って6台とか来てもらってて味は結構いけるよ。

お酒も毎度おなじみのスーパードライから地ビール日本酒、なんならワインもあったよ。

2023-10-17

美味しいビール教えてほしい

父に帰省時に毎月ビールを一本買っていくのだが、私は食前酒も飲むと酔うような下戸のため、味見というものができない。


今まであげたものから父の反応を纏めたので、おすすめビールを教えてもらえたら嬉しい。

市販プレミアムモルツスーパードライキリンだとプレミアムモルツ派だがどれも飲む。昔はスーパードライがあまり好きでなかったようだが最近はたまに飲みたくなるらしい。

美味しかったもの

富嶽爆縮

缶のデザイン灰色ベースで、東洲斎写楽浮世絵が描かれている。シュヴァルツと同率1番美味しかったらしい。

御殿場高原ビール シュヴァルツ

缶のデザイン銀色紫色富士山。同率1位。


レイヴンレッド

缶のデザインは、フレンチネイル的な割合で上が白、下が赤。富士山イラストがついている。スプリングバレーより美味しかったとのこと。

スプリングバレー キリン

赤いボトルプレミアムモルツとか、市販の美味しいビールよりさらに美味しかったらしい。

口に合わなかったもの

悪魔ビール レッドセッションIPA 黄桜

赤いパッケージ悪魔っぽいものの顔が描かれている。

ビール醤油日本酒を混ぜたような味だったらしい。

アサヒ 生ビール

レトロパッケージ

薄かったらしい。

2023-10-03

美味しんぼで学んだ謎グルメ知識

スーパードライは不味い

味の素は使っちゃダメ

汽車お茶を買っちゃダメ

納豆は100回混ぜろ

あとは何だろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん