「90年代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 90年代とは

2025-08-02

テレビドラマ全盛期の90年代

ドラマ主題歌がとにかくヒットしてたけど、今はアニメ主題歌ドラマに取って代わったよね。

ドラマ観てないけど。

女に『お笑い芸人』を好きな奴が多い理由って何なの?俺らチー牛弱者男性は嫌いな生き物なのに

女友達と会話していると、お笑いお笑い芸人好きな女ってむっちゃ多いんだわ

実際お笑いライブや落語に行っても7-8割は女ってのがザラ

しか学歴関係なく一定数いる

逆に俺も含めて弱者男性ってお笑い芸人が嫌いな奴が多いんだわ

俺の知り合いのコンピュータ専門学校ゲームクリエイターコース出て派遣をやってる奴も声優ラジオは聞くけどお笑い芸人のラジオは聞かないらしい


ただ昔はお笑い芸人=オタク趣味だったんだが(実際90年代ガンガンとかオタク向け漫画雑誌ダウンタウンネタとかお笑いネタの宝庫だった)

つのまにか弱者男性が嫌うものになってた


一体なぜなんだ?

2025-08-01

表自擁護の女オタクたちは悪くない。が、筋は悪い。俺達も悪い。

 表自問題で叩かれている表自女オタクたち、俺が見てきた人たちは8年以上前から男女向け問わず表現規制に対して異を唱えていたから、今叩かれているのはかわいそうだと思う。某女オタクが表自男オタクを「お前らは私たちがいなければズリネタ自由戦士しかない」という名台詞を吐いた際にも、否定的コメントをきちんと出していた。

 が、彼女たちですら男性向け表現暖簾の外に出そうとまでは言わなかったし、仮に当時言っていたとしてもお気持ち要素ゼロガンギマリ表自ガチ勢しか支持されず、多数派にはやんわりと反対の目を向けられていただろうと思う。男性向け表現解放を主張/賛同していなかったこ自体は、若い世代には当たり前となってしまっているので仕方がない。そもそもそれを表明する男オタク自体希少種だったし、あまり叩く気にならない。

 だがしかし、その前提がある限りBL暖簾の中に押し込むことに反対することは差別を支持することであり、BL表現への規制に反対することはできない。少なくとも、男性向け表現と同等程度になるまでは焼かれるのを黙って見ていなければ差別主義者になってしまう。8年以上の活動をしてきたからこそ、今まで男性向け表現解放を主張していなかったことが、自らの主張に制限をかける。残念だが、君たちには焼かれて貰うしかない。

 しかし、彼女たちに全ての責があるわけではない。男オタクも悪いのだ。男性向け表現解放を謳い、エロマンガ暖簾の外に出し、堂々と児童書の隣に置くことを主張すべきであった。しかし、他ならぬ男オタク自身がそれをしなかった。した者はいたが、「一般的市民感覚」を持つオタクたちから怪訝な目で見られており、あまり支持されていなかった。

 そりゃそうだ。児童が過剰にポルノ暴露される事は発達に影響を与えることを示唆する研究はある(念の為言っておくが純粋培養も同様の傾向である)。それを知らなくても、直観的にもそういう考えになる。普段は視界に入らないが、その気になれば手に取れる。暖簾の中に隔離されるというのは、公共の福祉を踏まえると程よい距離感であるのはその通りであるのだ。若い世代にとってはそれが当たり前になってしまった。当の男オタクが望まない主張を、女オタクがすべきであったとするのは、いささか他責が過ぎるだろう。

 だが残念なことに、だからこそ女性向け表現は焼かれる対象になる。一般向けからコーナーから排除され、暖簾の奥に押し込まれ禁断の領域に足を踏み入れる居心地の悪さを感じてもらうことになる。BLだけではない。過激少女漫画やレディコミも、全て焼かれて貰う。そうでなければ筋が通らない。

 しかし、俺達も悪い。俺達が現状に甘んじ、男性向け表現規制されていることを受け入れてしまたからこうなっているのだ。フェミ共の言う公共の福祉議論に乗ってしまたからだ。表現自由児童ポルノ暴露されることに寄る悪影響よりも重要である児童への影響は受忍限度範囲内だ。そう主張するべきであった。しかし、当時はフェミ勢力が強かったことを踏まえても、流石に分が悪い主張であったことは疑いようがない。我々は大人であり、強者であり、児童弱者庇護対象だ。児童利益が優先されるのは何ら違和感のある主張ではない。だが、だとしても、それを主張するべきであった。

 当時それを強く主張していれば、ガンギマリ表自女オタクたちもそれに乗ってくれたかもしれない。表現自由戦士世論を動かし、フェミダブスタ腐女子を叩けたかもしれない。8年越しの今、ダブスタ腐女子を黙らせ、オタクたちは手を取り合ってフェミリベラル保守、あらゆる勢力に一致団結して立ち向かえたかもしれない。

 だが、残念ながらそうはならなかった。男オタク日和った。女オタク現状維持した。表現自由専守防衛であり、抑圧から解放を是としなかった。結果、BLが焼かれることに反対する根拠を失ってしまった。オタクたち全員がこの結果を作った。

 表自女オタクよ、すまない。俺達が規制抗うべきであった。しかし表自女オタクよ、君たちは男性向け表現児童書の隣に並ぶことを是と心得ることができるかね?母親になっても、娘を持っても、それを続けることができるかね?

「ここで団結せねばいずれ男性向け表現も焼かれる!」と言うのはいいが、それを言うには君たちの仲間はヘイトを買いすぎた。表現を守ると謳いながら、男性向け表現を焼くという裏切りがあまりにも多すぎた。君たちがそうではないというのは俺がよく知っている。だが、その立場を取るのであれば、君たちの仲間の裏切りを強く焼くべきだったのだ。君たちの仲間が無能すぎたのは同情するが、焼かれ続けた男オタクの怒りを鎮めるには、君たちの声は少し足りなかったようだ。

 ここで君たちを見捨てれば、我々は二ーメラー警句の通りになるかもしれない。しか時代を遡れば、君たちが二ーメラー警句通りの裁きを受けている。俺は当時まだ生まれたばかりだったが、90年代表現規制の際に反対しておけば、2010年代に「昔はこんな不自由社会ではなかった」と若いオタクの目を覚ませていれば、こんなことにはならなかったかもしれない。もし君たちが当時幼すぎたならどうしようもないが、しかし人の気持ちとはそういうものだ。

 BL表現を焼くことは、間違いなく表現自由の後退を意味する。だが、我々がそれを防ぐには選択肢を間違えすぎた。時代も悪い。男女平等教育を受けた若い世代の目がキマっているのも運が悪かった。男らしく、表現自由を守るためなら多少の不自由は引き受けようとする、器のある男はもう少数派だ。

 どうすればこれを避けられたんだろうな。俺達はもう、燃えていくBLを眺めていることしかできない。

 暖簾こちら側へようこそ。あそこくぐるの、結構恥ずかしいよな。慣れれば意外となんとかなるもんだぜ。

男性が主導した「男性向けコンテンツ弾圧の主な例

## 刑法175条(わいせつ図画頒布等)の厳格運用

## 2002~05年 松文館裁判

## 2010年 東京都青少年健全育成条例改正

## 2014年 児童ポルノ禁止法改正時の“漫画アニメ包含提案

2025-07-24

令和になってから温暖化が進んだわけでもないのに暑すぎるの何故?

首都圏住みで体感の話で申し訳ないが今まではこんな感じ

 

90年代 暑いけど1日中外に出るわけでもなければ健康に過ごせる

00年代時間外に出なければ大丈夫

10年代 猛暑日が多くなってきた。猛暑日に無理して外に出なければ問題ない

20年代 毎日猛暑日。何故?日中近くのコンビニに買いに出るだけでも厳しい

 

地球温暖化が進んだとしても90~10年代の気温の伸びに比べて20年代は急激すぎる

猛暑の原因に心当たりなさすぎない?なんかある?

2025-07-22

anond:20250722002739

>その後、非自民政権が終わり、自民党が政権復帰すると、右派森喜朗総理となる。

なんで社会党と組んで村山内閣政権復帰したのとその後自民左派橋本小渕内閣が続いたことはスルーするんや?

小渕が小沢と組んで自自公連立ができたことも書かないし90年代後半がすっぽり抜けてるやん

その書き方だと非自民が終わって政権復帰と同時に右派復権したように見えるけど実際は自社さ政権左派が強いままだった

自社さ政権の社さから民主党が出来てその民主党小沢自由党と合流して小泉に追い出された亀井静香鈴木宗男と組んで2009年民主党政権ができる

anond:20250722092200

どうせすぐに飽きてぐちゃぐちゃになった挙句自民党に戻るんじゃね?

90年代新党ブームの繰り返しにしか見えない

2025-07-20

左翼の老人と右翼の老人が結託して外国人に働かせようとしている

今の老人は80年代90年代の老人をみて自分も豊かな老後を過ごしたいと思っている。

しかし、今の老人は働いてる人が多くて、昔のような年金をもらいながら旅行したり毎日グラウンドゴルフをしたり畑をしたりができない。

こういう不満を持ってるので、老人たちは左翼的金持ち課税を言ったり、時短労働を叫んでいる。

しかし、急速な少子化による人手不足生活を下支えしてくれる人がいない。

から老人同士が結託して外国人下働きしてもらおうとしてるわけ。

これを左翼側の老人に言うと激怒する。事実から

左派政党が数年前まで外国人労働者に抑制的だったことを老人がすっとぼけている理由がこれなんだよね。

2025-07-19

核戦争が起きなかったのはどうして?

自分2000年代まれなんだけど、80年代から90年代の文献を読むと核戦争が本気で起こると思って書かれているものが多いことに気が付いた。

というか、このままだと絶対核戦争起こるよね…みたいな半ば諦めに近いものもあったりして、そんなにヤバかったの!?と戦々恐々としてる。

当時の実際の雰囲気ってどんな感じだったの?

2025-07-16

anond:20250716111902

①妻が主婦なのですが、無制限に育休いれてもいいですか。社会お金が許すなら最低3年は取りたかったです。

②同世代男性の平均年収の5倍くらいは稼いでましたが、多分家事・育児時間も平均の5倍でしたね。寝不足でマジ死にそうでした。

ウーマンプレイニングの洗礼二級市民扱いはまあ、普通でしたね。良くも悪くも90年代女性ってこんな気分で働いてたんだろうなって思いました。

どこに行ってもお客さん扱いなのは楽なんですが、家族以外自分を戦力として見る人はいなかったですね。どこまで行ってもお手伝いでした。

男の人はがさつでわかってないからとご指導いただくこともままあったなと。男の人が来ることを想定してないし、授乳中の人いるからとお断りされるのはデフォ

女の人が入れない山とか土俵とかが世の中にはあるので、まあ、同じようなものです。入れるところではいれることをやります

2025-07-15

anond:20250715160228

とにかく愛国心問題を論じるには絶対に外せないのが90年代教科書問題教科書自治体教育委員会学校ごとに選ぶけれど、80年代から90年代にかけて日教組教科書選定に影響力を強めて自分たち意向に沿わない教科書排除した。

教科書会社商売から彼らに忖度してどんどんと日本戦争犯罪(事実と異なることも含む)を書き込むようになった。

この時期に教育を受けた層が不信感を持ったり怨念を溜めている上に、最近経済的危機感移民問題なんかが乗ってる、と考えた方が不信感の構造がわかりやすい。

2025-07-12

80,90年代マンガは好きだから

無条件で拒否されると辛いけど

あの内容がひどいと言われることは、

現実世界アップデートされてるから

いいことかな

2025-07-11

西川口駅付近って

もともと在日労働者とかわりと住んでて、オートレース場の最寄りだからギャンブル好き酔っ払いが集まりがちで、90年代に“西川口流”とよばれる本番あり違法風俗店が隆盛を極めて、浄化作戦で店を追い出したあとに中国人が店開いてガチ中華街になってしまい、近くの芝園団地日本人より中国人がたくさん住むようになってしまった街なので、クルド人が来る前から治安は悪く、“埼玉成城”こと浦和駅付近に住んでるつイイトコの家の子供は、“あんなところ近づいちゃいけません”と言われて育ってます

から

2025-07-10

anond:20250710234411

90年代くらいまでは「産む産む産まないは個人自由」という評論家政治家よくいた気がするけどすっかり見かけなくなった 

2025-07-09

OASIS再結成について思うこと

全盛期は90年代、そのころはソーシャルメディアもなかったし

Brexit以前なのでいわゆる分断もない

それを懐かしむ親世代子供世代も、ノスタルジーに浸っている

気持ちはわかるし、シンガロングしたいわな

うるさいけど

2025-07-08

anond:20250708061823

かに1980~90年代半導体自動車摩擦は今回より激しい面もあったし、円安で一部は吸収できる。

ただ今回は

①セクション232が大統領令ベースで即発動

EV電池など高単価部品にも25%が直撃

サプライチェーン再編コスト円安メリットを上回る車種がある

などの点が異なる。

1年半で政権が変わっても、いったん移した生産調達を元に戻すコストは小さくないので「やり過ごし」戦略リスクが高いと考えている。

2025-07-06

90年代マガジンジャンプ抜いてた頃【講談社集英社

https://twstalker.com/starcarinin/status/495042115844325376

starcarinin Profile picture

クオ@くっくる @starcarinin

11 years ago

@nataru_x2 @Pologoccha 横槍失礼です。98年ぐらいはマガジンが割と人気ありましたね。GTOとか金田一とかMMRとか一歩とかサイコメトラーとか。2000年くらいはハンターヒカ碁ワンピNARUTO黒猫あたりが人気でてきたジャンプが巻き返してきた記憶

少年ジャンプアニメで勝てなかったから、少年マガジンドラマ勝負してたのかね

しかキンキキッズ堂本光一金田一少年の事件簿とか見てた記憶あるし

MMRなんか、日テレがパクった?特命リサーチ200X好きで見てたし。ネットミームでも有名

自民党赤松先生ラブひなもその辺で連載開始。サンデーラブコメ要素も取り入れる

しかも、当時流行っていたギャルゲー美少女ノベルゲームテイストだったのが新しかった)

RAVEKYO奪還屋の三馬鹿ジャンプ意識してアニメ化も貪欲にした

たかぼー64】

yahooニュースぽーっとみてたらトランプジュニア記事が関連に出てきた

トランプ長男コリアンを再び偉大に」…33年前のロス暴動写真を再掲載

って記事で、なんでトランプジュニアがこんな事言うのか文脈が全くわからず、

初めてこの手のことをGPTに聞いた。

原文だと「Make Rooftop Koreans Great Again!」つってて、

Make America Great Again!」ってのはトランプ標語らしい。そういや聞き覚えあるなぁ。


で、元の韓国系新聞?の記事だと言及されてなかったけど、

韓国コミュニティは「我々を侮辱するな」と怒ってるらしいw

暴動と言えば90年代黒人警官に殺された事件暴動があって、特にアジア系オーナー商店が狙われ、韓国人は屋上で銃もって応戦したんだそうな。


まり背景としては、「トランプ最近言ってる移民絡みの政策暴動起きるかも」

またアジア系が狙われるかもな

トランプジュニア「せいぜい頑張れよ韓国人www」


って感じなんかね?

煽りは完全に俺の想像で、GPTは綺麗なことしか言ってくれないからよくわからん

2025-07-05

でも、今のオアシス音楽的にクソでしょ

トニーはいいとして、ボンへとギグジーが抜けた時オアシスは死んだんだよ

ゲムとアンディはヘヴィステレオライド活躍してたワケで、才能も実力も折り紙付きなわけだけどさ

才能も実力もあるノエル素人チンピラバンド組んでたからこそのオアシスなワケで

90年代ブラーvsオアシスオアシスの勝ちだと思ってるけど、00年代にはブラーアメリカいかグランジ路線転向してソング2ヒットさせてデーモンゴリラズもヒットさせて、一方オアシスはビーヒアナウ以降はパッとしないワケよ

つーのも当然で、「オアシスらしさ」を出していくなら傑作の1st、2nd を越えなきゃならんがそれもできず、新機軸を打ち出せるかってえとそれもできない、というかファンもそんなの望んでない。でも、そうなると初期曲の再生産、劣化コピーしか作れんわけで、ならずっと初期の代表曲演ってさ、アルバムもそっちだけ聴きゃいいじゃんね?って

喧嘩別れで分裂して、また再結成したワケで

みんな神格化して喜んでるけど、それは90年代の、「ディフィニトリーメイビー」と「モーニンググローリー」のオアシスが帰ってきたと思ってるからでしょ

再結成スウェードブラーは新アルバム出して、パルプライブ新曲やったりしてるけど

オアシス新曲、新アルバム作ることは望まれてないわけじゃん

セックスピストルズ再結成と一緒よ

2025-07-02

ガンダム 00 の1話

ガンダム 00 の1話アマプラで見てきたけど、私はジークアクスよりこっちの方が好きだわ。

中国風の少女独り言説明しだすのはちょっと古めかしい感じがしたが、GQXより00の作風の方が私の好みにあいそう。

あと日本経済特区になってたり日本キャラクター海外テロに無関心で精神鎖国っぽさが当時っぽかった。まだGDP第2位だった頃だもんね...

(ガンダムはGQXしかたこと無い 90年代まれ)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん