タグ

2014年5月3日のブックマーク (10件)

  • GUMI 「黄昏切符」

    メジャーアルバム『ハチビットサイダー』発売中XFD : sm24182207公式HP:ramuguitar.com-------------------------------------どうせいつか忘れてしまうのに。■詞・曲/ラムネ mylist/24844062 @ramu_gt■絵/あをこ mylist/25800336 @awokokko歌詞+カラオケ→http://piapro.jp/ramu_gt ----------------------------------------------------コンピレーションアルバム「感情レールウェイ」収録曲。http://kanjourailway.cz.cc/

    GUMI 「黄昏切符」
    NAT
    NAT 2014/05/03
    村人PのGUMI曲。軽快でポップなギターロックが良いなあ。テンポの速いフィルインが入るドラムも良い。
  • 【兎眠りおん】蛍光灯【オリジナル曲】

    おっくすです。じっぽくんと書いた曲を、うちのりおんちゃんに歌ってもらいました。自分の曲に染め変えて魅力的に歌ってくれました。おっくす(Compose)mylist/30646290じっぽ(Compose & Lyric)mylist/20836331前作『matic』sm23364119

    【兎眠りおん】蛍光灯【オリジナル曲】
    NAT
    NAT 2014/05/03
    不思議な雰囲気の音の響きに、兎眠りおんのファニーボイスがよく合ってる。良いね。
  • 【杏音鳥音】Heart Chrome【オリジナル曲+PV】

    ■八王子P「エモい曲になりました。」■わかむらP「キャラクターのアニメ質感にこだわってMMEも書いてみました。気に入っていただけると嬉しいです。」□Music : 八王子P [mylist/16586786 | co276689 | @8_Prince]□Lyric : q*Left [mylist/17634438 | @q_Left]□Movie : わかむらP [mylist/1399500 | @wakamura]□MMDモデル:ISAO/モーション補正作業協力 : せっけんP□Inst : [nc130620 | nc130621]□YouTube : [https://www.youtube.com/watch?v=46MIgupU8UY]■杏音鳥音公式サイト [http://anokano.com]■(2014/05/26)殿堂入りありがとうございます!

    【杏音鳥音】Heart Chrome【オリジナル曲+PV】
    NAT
    NAT 2014/05/03
    八王子Pによる「杏音鳥音」使用曲。声質の近い女声デュオのVOCALOIDというのは新鮮な感じ。動画はわかむらP。
  • DECO*27 - アンチビート feat. 初音ミク

    DECO*27です。■ mylist/9850666■ http://deco27.com/■ http://twitter.com/deco27Arranged with kous■ mylist/7345364■ https://twitter.com/kous1128Illustration by akka■ mylist/18414724■ https://twitter.com/akka_1172■インストと歌詞アップしました。→http://xfs.jp/GWnhL■ 3月26日発売の4thアルバム『Conti New』収録曲です!アルバムクロスフェード sm23068443http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3LHL9Q

    DECO*27 - アンチビート feat. 初音ミク
    NAT
    NAT 2014/05/03
    アルバム「Conti New」収録曲。このEDMとギターロックを融合した感じの音がカッコいいよなあ。
  • 初音ミク、実体化してみた 100体集めて展示 東京:朝日新聞デジタル

    今や中高生の間でも人気の高いバーチャルシンガー初音ミク。元はパソコン用の歌声合成ソフトだったが、すぐれた楽曲が次々と発表されるにつれ、パソコンの中にしかいないミクをこの世界に実体化させようとする人もまた続々現れてきた。そんな実体化されたミク約100体を集めた「初音ミク実体化への情熱展」が、東京都千代田区猿楽町1丁目の明治大学米沢嘉博記念図書館で6月1日まで開かれている。「声」だけの存在だったミクに、リアルな身体を与えようとする人々の熱気を感じ取れる展示会だ。 会場に入ると、一番奥に置かれたベンチに、目を閉じた等身大の初音ミクが静かに座っている。ハンドルネーム「みさいる」さんが作ったロボット1号機だ。人と同じ大きさのためか、まるでそこで眠っているように見える。横に置かれたiPadには、このロボットが口を動かし、手を振りながら歌う姿が映し出されている。現在制作中の2号機用に一部のパーツが外され

    初音ミク、実体化してみた 100体集めて展示 東京:朝日新聞デジタル
    NAT
    NAT 2014/05/03
    明治大学米沢嘉博記念図書館で6月1日まで開催されている展示の記事。取材は朝Pこと丹治吉順さん。展示や講演会の様子をまとめた動画も。
  • 初音ミク、実体化してみた 100体集めて展示 東京:朝日新聞デジタル

    NAT
    NAT 2014/05/03
    明治大学米沢嘉博記念図書館で6月1日まで開催されている展示の記事。取材は朝Pこと丹治吉順さん。展示や講演会の様子をまとめた動画も。
  • 【レディーガガも絶賛】ZEDDが語る初音ミクとボカロ論

    ◆新しい動画メディアhu-gee(ヒュージー)公式サイト↓ http://hu-gee.jp/ EDM界の最重要DJのZEDD(ゼッド)が気で自身の音楽の世界観を語る第三弾!今回は、以前話題となった初音ミクについて語ります! 第一弾はこちら→http://hu-gee.jp/detail/zedd01.html 第二弾はこちら→http://hu-gee.jp/detail/zedd02.html ----- 【the prince of EDM】ZEDD explains his theory on Hatsune Miku and Vocaloid. [the prince of EDM] Leading DJ of the EDM scene Zedd discusses his views on music! In this interview, he gives his

    【レディーガガも絶賛】ZEDDが語る初音ミクとボカロ論
    NAT
    NAT 2014/05/03
    「ショーの目的は音楽を体験すること。音響と照明、映像体験を楽しんでもらうこと。」「DJと同じくらいビジュアルコンテンツが重要」と語るZEDDの考え方は、ボカロと相性良さそう。
  • 音楽の希望と絶望(『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』書評) - b

    柴那典の初の単著『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』を読んだ。 このが言わんとすることは、このCMを見れば一発で伝わってしまう。 Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) - YouTube ロック音楽を語る上で用いられたクリシェと詳細な取材によって、「サード・サマー・オブ・ラブ」なるものが、初音ミクが生まれた日で起こっていたという音楽史観を提示する書。 その詳細な取材は、初音ミクを発売したクリプトン・フューチャー・メディア社代表取締役・伊藤博之や、初音ミクをフィーチャーして一躍有名人となったクリエイター・kzを中心に、初音ミクの歴史の要所をおさえている。それ故に「要所しかおさえていない」という批判があることは想像に難くないが、それはさしたることではないだろう。そもそも彼が提示するのは、上のCMのような「Everyone, Creater」の時代の到来であ

    音楽の希望と絶望(『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』書評) - b
    NAT
    NAT 2014/05/03
    「ガラパゴス化」「浮世絵化」が最近のJ-POPのキーワードなのかなと思った。ここで言われている「コミュニティ・ミュージック」もそうなのかも > 『ポストJ-POPの時代』実況ツイート http://bit.ly/1obMWm3
  • 「IA/VT -COLORFUL-」のPV第2弾が公開。じん氏書き下ろしの主題歌「Inner Arts」に乗せてゲーム内容を紹介

    「IA/VT -COLORFUL-」のPV第2弾が公開。じん氏書き下ろしの主題歌「Inner Arts」に乗せてゲーム内容を紹介 編集部:Gueed マーベラスAQLは日(2014年5月2日),同社が7月31日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「IA/VT -COLORFUL-」の,PV第2弾を公開した。合わせて,楽曲ごとに用意されるさまざまなミュージックビデオや,楽曲を遊ぶほどに増えていくIAの「コスチューム」システムに関する情報も届いている。 PV第2弾は,ゲーム収録楽曲やシステムの概要などをザッと紹介するもので,今作のためにアーティスト じん氏が書き下した主題歌「Inner Arts」を聴くことができる。ナレーションを担当するのは,IAの声の元にもなっている,“クリスタルヴォイスの歌姫”ことLiaさんだ。 「IA/VT -COLORFUL-」公式サイト ス

    「IA/VT -COLORFUL-」のPV第2弾が公開。じん氏書き下ろしの主題歌「Inner Arts」に乗せてゲーム内容を紹介
    NAT
    NAT 2014/05/03
    [IA/VT]IAの音楽ゲームのPV第二弾とゲーム内容の情報。映像は楽曲毎に、ゲームオリジナルの映像を使うもの、公式MVを使うもの、IAが踊るものと、3種類ある。IAが踊るステージでは衣装変更可能。
  • Unity3Dのゲームの作り方講座

    当サイトはUnityという無料でゲームを簡単に作れてしまうソフトの使い方を解説したサイトです。 しかもUnityなら3Dゲームも2Dゲームもスマートフォンゲームもブラウザゲームも簡単に作れてしまいます! ぜひ当サイトでUnityの使い方をマスターしてください!! わからないことや知りたいことがあればコメントなどでお知らせください。 1.基操作 Unity3Dのインストール - Unityって何? プロジェクトの作成方法 ゲームオブジェクトの作成 ゲームオブジェクトをバウンドさせる。 スクリプトの追加、キャラクターの移動 オブジェクトの複製方法 プレハブについて ゲームをビルドし公開する 2.中級編 UnityAssetStoreを利用する パーティクルシステムでエフェクトを作成する1 パーティクルシステムでエフェクトを作成する2(応用編) OnGUI関数でGUI(ボタンとかスライダーとか

    NAT
    NAT 2014/05/03