タグ

interviewとpspに関するakaihoのブックマーク (4)

  • Taipei Game Show 2008現地レポート

    【10月2日】 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道場」 ゲーミングマウスのセンサー優劣抗争に終止符を打つ レーザーとオプティカルはどっちが優秀なのか!? モバイルゲームレビュー 防御を主体にした新感覚のシミュレーション 試行錯誤を繰り返し、己の限界にチャレンジせよ! 「クリスタル ガーディアンズ」 マイクロソフト、Xbox 360「Fable II」 12月18日発売決定。「リミテッドエディション」も同時発売 SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」 独自要素を盛り込んだ体験版を公開 スクエニ、「FF XI」ファン感謝祭「ヴァ

  • 理屈じゃないところで“楽しそうなゲーム”と思ったあなた。その勘は正しい

    かつてソニー・コンピュータエンタテインメントに在籍し、現在はフリーとして活躍している小谷浩之氏。SCE時代は「ゲームやろうぜ!」のプロデューサーを務めたほか、「XI[sai]」、「ブラボーミュージック」、「激走トマランナー」などを手がけたクリエイターだ。ボタンに割り当てられた「パタ」「チャカ」などの音を組み合わせ、指令を出すことであの不思議な生物「パタポン」を操るというちょっと不思議なゲーム「PATAPON(パタポン)」は、どのような背景から生まれてきたのか、小谷氏に聞いてみた。 小谷浩之氏 ――「PATAPON(パタポン)」についてですが、どこからこのゲームを発想されたのでしょうか? 小谷浩之氏(以下、敬称略) 確かに何もないところからは沸いてこないですよね(笑)。インターリンクプランニングさんという、「パラッパラッパー」などを手がけている会社があるんですが、そこにあいさつに行ったとき、

    理屈じゃないところで“楽しそうなゲーム”と思ったあなた。その勘は正しい
  • 西田宗千佳のRandomTracking - SCE 平井一夫新社長インタビュー

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― SCE 平井一夫新社長インタビュー 「久夛良木体制」から変わるもの、変わらないもの 後を任されたのは平井一夫。'95年、Sony Computer Entertainment America(SCEA)の創立時よりアメリカで活躍、'99年以来、SCEAのプレジデントを務めた「SCEAの顔」でもある。平井氏は、昨年12月にSCE体の社長に就任。以来、SCEの舵取りを任されてきた。 日では任天堂に、アメリカではXbox 360にと、競合の状況が厳しい中、新SCEを任せられた平井氏は、どのようなビジネスを指向しているのだろうか? 任天堂との競合、そして「新しいSCEの姿」について聞いた。 なお、インタビュー中で語られるソフトの発売予定などについては、特に言及がない限り、すべて北米での状況をベースにしている。これは、E3が北

  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/11/post_499.html

  • 1