タグ

視覚に関するbean_heroのブックマーク (10)

  • 2024年度支援キャンペーン:なかやま、検脈!|ACジャパン

    心房細動の早期発見のためには毎日の検脈が大切です。心臓の不調が気になる人だけでなく、健康な人にも興味を持ってほしい。そして気軽に検脈していただけるようになれば…。そこでご登場いただいたのが、健康の象徴である「なかやまきんに君」さん。 絶妙なコピーで検脈のハードルを下げ、思わず真似してみたくなるポーズで、検脈の方法と健診の大切さをお伝えしています。シンプルな表現と健康的で前向きなパワーで、正しく気軽に検脈していただけることを目指した作品です。

    bean_hero
    bean_hero 2023/08/23
    波平さんではなくバカボンパパというところが、早期検査の重要性を訴求しているような
  • オートフォーカスで眼のピント調節をサポートするアイウェア「ViXion01」が登場|fabcross

    同製品は、自動でピントを調節してくれる機能を搭載したオートフォーカスアイウェアだ。見る距離に応じてレンズの形状が変化し、近くにも遠くにもピントを調節してくれるため、手元での細かい作業など、さまざまなシーンで応用できる。 電源スイッチは、右側のつる(テンプル、耳上部にかかる部位)に搭載。つるを開くことで電源オン/オフを切り替えられる。ピントは左目を閉じた状態で右目で目標物を見ながら、視度調節ダイヤルを回すことで調節でき、焦点があったところで左ボタンを離すと設定が記憶される。 装着後は鼻パットのサイズや、左右のつるの高さ、レンズの位置を指で微調整できる。自動で焦点を合わせるオートフォーカスモードに加え、手動で焦点を合わせるマニュアルモードも用意されている。 寸法は160×160×35mm、重量は55g。充電は体側面のUSB Type-C端子から可能で、電池残量に応じて電源ランプの色が変化する

    オートフォーカスで眼のピント調節をサポートするアイウェア「ViXion01」が登場|fabcross
    bean_hero
    bean_hero 2023/07/01
    乱視&老眼対応だと俄然興味が湧くのだけど
  • 熱に強く、くもりにくい“サウナ用メガネ”が登場 目が悪くても安全かつ快適にサウナを楽しめそう

    メガネメーカーの藤田光学は11月14日、熱に強く、くもりにくい「サウナメガネ EYE LOVE 入浴」の販売を開始しました。価格は3520円から。 「サウナメガネ EYE LOVE 入浴」(3520円から) サウナメガネは、金属パーツを一切使用しておらず、耐熱温度が130度、衝撃にも強いため、高温のドライサウナでも安心して使用可能。オールプラスチックのため軽量で、錆びることもありません。 高温多湿の室内でも安心安全 レンズには、防曇コートが施され、蒸気や水がかかっても、くもりにくい仕様に。付属の「お手入れシート」でメンテナンスをすることで、くもりにくさを持続させることができます。 レンズの度数は近視用の「-3.00/-4.00/-5.00/-6.00/-7.00/-8.00」の6種類を展開。さらに、既成レンズの中から、左右度数をセミオーダーできるカスタムモデルも用意されています。 ラインア

    熱に強く、くもりにくい“サウナ用メガネ”が登場 目が悪くても安全かつ快適にサウナを楽しめそう
    bean_hero
    bean_hero 2022/11/23
    サウナ用の前に通常の入浴用メガネが出てたけど、乱視混ざりの近視だと、近視だけ矯正されてもかえって気持ち悪いだけだった。ほぼ純粋な近視だったらこういうのでもOKなのかも。
  • ワニ、お前もか!レーザーポインターに反応し、追いかけて食らいつく | カラパイア

    レーザーポインターに反応するワニ 沼の水面に緑色のレーザーポインターを当ててみたところ、その光に反応してワニがやってきて、光を追いかけ始めた。 この画像を大きなサイズで見る なんなら光にらいつき、べようとしているじゃないか。 この画像を大きなサイズで見る レーザーポインターを持参すれば、ワニに遭遇した時に逃げる時間を稼げるかもしれない。 この画像を大きなサイズで見る とは言えこれは小型のワニっぽいから、大型のワニとなるとどうなんだろう?人いと恐れられている巨大なイリエワニでもレーザーポインターに反応するのか?大型のレーザーポインターならどうだろう?すごく知りたい、見てみたい。 ちなみに大型ネコ科の場合、レーザーポインターにしっかり反応する個体は少数派みたいだよ。

    ワニ、お前もか!レーザーポインターに反応し、追いかけて食らいつく | カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/06/02
    色によって反応違うかも知れないし、個体差もありそう。うちの故猫様は赤色は反応なしで緑色は反応してた。
  • 妹からの誕生日プレゼントが、自分では買わないけど貰ったら嬉しい物の究極を突いてる「目の良い人は絶対知らないメガネ」

    しばたたかひろ|takahiro SHIBATA @iine_piroshiki 公式LINE→ https://t.co/njv6LUwArv|公式サイト→ https://t.co/szsahJAcxi|オンラインショップ→ https://t.co/Pehfv8ZsIu| お仕事のご依頼→takanigo0510@gmail.com |アニメーションと立体造形 https://t.co/wEYKksS7FD

    妹からの誕生日プレゼントが、自分では買わないけど貰ったら嬉しい物の究極を突いてる「目の良い人は絶対知らないメガネ」
    bean_hero
    bean_hero 2022/02/12
    レンズのセットが揃ってたら、老眼が進んでもこまめに調節できそうだな
  • 鉛筆画風に塗ったガンプラが完全に二次元 画用紙から切り抜かれたようなビジュアルに脳がバグる

    塗り方を工夫して、鉛筆画のように演出したガンプラが不思議です。立体物のはずなのに、まるで絵を紙から切り出したみたい。 手に取ると、画用紙からザクの絵をすくい取ったような、手を画用紙に突っ込んだような……? 作者はTwitterユーザーのベツオ(@betsuo0410)さん。「HG 1/144 ザクII C-6/R6型」に、白のサーフェイサー(下地用塗料)とつや消しスプレーを吹いて下地を作り、マーカーでエッジやモールドに線を入れています。仕上げに鉛筆で陰影を入れて、劇画や設定画のようなザクができあがり。 対艦用ライフルも同様に処理。ペーパークラフトのようでもある 武器を構えるとなおかっこいい 作品は「紙へ立体的に描いたのかと思った」と混乱を招くほどに好評。ベツオさんは、切り抜いて穴を空けた画用紙と組み合わせ、ザクがスタンド「スティッキー・フィンガーズ」のジッパーから飛び出したように見せる演出

    鉛筆画風に塗ったガンプラが完全に二次元 画用紙から切り抜かれたようなビジュアルに脳がバグる
    bean_hero
    bean_hero 2021/11/03
    平面に見える三次元ということで逆2.5次元とでも呼べば良いのかな
  • ちょっとした落書きに最適なのは不可能図形

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:クーラーに付けて風っぽくなるのはソフトチュールかオーガンジー ちょっとした落書きに最適なのは不可能図形である。 こういうやつを不可能図形と呼ぶらしいです。奥行きが矛盾してありえないことが起きているやつ。他にも三角形がねじれたようになってるやつとか、コの字の図形かと思ったら棒が三になってるやつなど色々ある。 教科書の写真にヒゲを描き加えたり俳句やポエムを書いてみてもいいのだが、後で自分で見て後悔することが往往にしてある。その点、意味のない立体はなんだかスマートな雰囲気があって良い。 「も」を立体にしてみたり。 中でも気持ちがいいのが不可能図形なのだ。描いて飽きない、見て飽きない、なんか頭良さそうの三拍子がそ

    ちょっとした落書きに最適なのは不可能図形
    bean_hero
    bean_hero 2021/06/25
    そう言えば不可能図形なウンコの絵って見た事ないな
  • 目にナノ粒子を注入することで暗視が可能になる技術に進展

    by Mati Mango 人間を始めとする哺乳類は400~700nmの光の波長を検知するため、通常は近赤外線のような750nm以上の波長を認識することができないようになっています。このため、夜間に物体を把握するためには赤外線カメラで物体の放射する赤外線を可視化する必要がありますが、赤外線カメラは大きくかさばるのが難点。そんな中、研究者はナノ粒子を目に注入することで赤外線を検知できるようになる技術を開発しており、アメリカ化学会の国内会議でその進捗が報告されました。 Nanoparticles could someday give humans built-in night vision - American Chemical Society https://www.acs.org/content/acs/en/pressroom/newsreleases/2019/august/nanop

    目にナノ粒子を注入することで暗視が可能になる技術に進展
    bean_hero
    bean_hero 2019/08/28
    リディックの眼が実現しそうな技術だな
  • 【やじうまPC Watch】 マサチューセッツ大医学部、肉眼で暗視が可能になるナノ粒子を発見

    【やじうまPC Watch】 マサチューセッツ大医学部、肉眼で暗視が可能になるナノ粒子を発見
    bean_hero
    bean_hero 2019/08/28
    リディックの眼が実現しそうな技術だな
  • このミュージックビデオがやばい!小松菜奈さんをスマホで撮ったリアル彼女感にヤラれた | FUNDO[ファンドゥ]

    【読めたらスゴイ!】「転寝」って何のこと!?ついついやっちゃうよね~・・・この漢字、あなたは読めますか?

    このミュージックビデオがやばい!小松菜奈さんをスマホで撮ったリアル彼女感にヤラれた | FUNDO[ファンドゥ]
    bean_hero
    bean_hero 2017/04/15
    これはどういう仕組みなのかな
  • 1