先日、話題になった楽天ポイントによる投資信託買付サービス。 なんと楽天ポイントで投資信託が購入可能に(楽天証券)!しかも100ポイント単位で投信が買えるので、楽天カードで資産形成も可能です。 個人的にはポイントで投資信託を買うなんて、実現するのかどうかちょっと眉唾ものだなぁ…と思っていたんですが、どうやら2017年8月26日より正式に開始される意向のようです。 楽天証券が公式リリースとして発表しました(引用はこちら)。 投資信託のポイント買付サービス開始のお知らせ 楽天証券株式会社(代表取締役社長:楠 雄治、本社:東京都世田谷区、以下「楽天証券」)は、2017年8月26日(土)より、「楽天スーパーポイント」(以下、「楽天ポイント」)を投資信託の買付もしくは買付代金の一部に充てることができるサービスを開始いたします。(中略) 本サービスの開始により、楽天グループの各サービスの利用によって貯ま
なんと楽天証券が2017年夏より、楽天スーパーポイントを利用した投資信託購入の受付を開始するようです。日経新聞や時事通信が報じました。 ポイントためて投信を 楽天証券が若者開拓 楽天証券は今夏にも、ネット通販「楽天市場」での買い物や、楽天のクレジットカードを使った際にたまる「楽天スーパーポイント」で、投資信託を買えるようにする。併せて5月下旬からは投信の最低購入金額を100円に下げ、業界最低にする。若年層や投資初心者を取り込む。 楽天証券、100円から投信購入可能に=ポイントで購入も 楽天証券は12日、100円から投資信託が購入できるサービスを27日から開始すると発表した。楽天で買い物などをした際に付与される「楽天スーパーポイント」で投信の購入が可能になるサービスも今夏をめどに開始する予定で、投資初心者や若年層が投資を始める際のハードルを下げる狙い。 楽天ポイントで投信購入が可能に: まぁ
先日、銀行から電話がありました。 なんだろうと思ったら「定期預金が満期になったので、ご利用の予定がなければ、ほかの運用方法を紹介したい」という話でした。 その時点で「もうそのままでいいです」と断れば良かったのですが、いつも親切にしてくれるので、「じゃあ、今度行きます」と、答えて受話器を置きました。 そのとき僕は「今は使う予定は無いので、定期預金にしたい」と、はっきり言いました。 そして、後日、銀行へ行って勧められるままに BAMワールド・ボンド&カレンシー・ファンド(1年決算型) というのを選びました。 ところが、帰ってから調べてみると、僕が今回預けたのは定期預金ではなく、投資信託だったのです。 つまり、定期預金をするつもりだったのに、投資信託を買ってしまったのです。 特別金利の定期預金ちなみに、投資信託とは株のことです。相場が上がれば増えて、下がれば減ります。 僕は、今年から、資産運用を
最近は低金利なので、どこの銀行にお金を預けても利息は微々たる額しかつきません。それでも、銀行にお金を預けておけば、少ないながらもいくらかは利息がもらえるわけですから、タンス預金としてお金を自宅に保管しておくより得です。 現代のような低金利時代だからこそ、少しでも金利が優遇される預金商品を利用しようと考えてしまいますが、あまりおすすめできません。低金利時代だからこそ、普通預金にお金を預けておくのが無難です。 普通預金金利と定期預金金利の差はほとんどない 2021年4月現在の某都市銀行の普通預金金利は0.001%です。例えば、100万円を1年間普通預金に預けておくと、利息が10円つきます。 100万円でたった10円の利息しかもらえないから、つい定期預金に預け入れようと思ってしまいますが、300万円未満の定期預金金利は、期間5年で0.002%、期間10年で0.002%でしかありません。300万円
2015-03-07 家計簿2015年2月 熊の2015年2月の家計簿です。 2015年2月の生活支出は78,551円、副業収入は131,664円でした。 支出 食費とお酒激減↓↓↓、交際費と趣味激増↑↑↑、光熱費激減↓↓↓(元に戻る) まずお酒代が減ってきたのがとても嬉しいですね。 最近ストレスもあまりなく、のんびりと暮らしているので、お酒を飲む量が減ってきました。 食費は、以前購入していたすかいらーくの優待券を消化をしたり、ふるさと納税で貰ったお礼の品を主に食べていたので、自分でも驚愕の7,000円台でした。 交際費と趣味が激増しているのは、実家に顔を出したのと、別府に温泉旅行にいきウロウロしていた為です。親孝行やリラックスする一時も大事にしていきたいです。 また2月は28日までしかなかったので、全体的に出費は抑えめにできたのではないかと思います。 副業収入 金融資産収益は激増↑↑↑、
力強い2月の相場でしたね! 日本もアメリカも高値圏にあると思いますが、しかし底堅い。 為替はドル円が118円〜119円台でウロウロしていました。 120円の天井は中々厚いなあ、と思いました。 遅くなりましたが、2015年2月の熊の運用成績を確認しておきます。 2015年2月の金融資産運用成績 *赤字はマイナス、青字は平均値 円資産損益 +5,752円 円資産保有銘柄 【1566】上場EM債 5(6) 【8251】 パルコ 100(100) 【7618】ピーシーデポコーポレーション100(0) *カッコ内は前月末時点の保有数 上場EM債を1単位売却して、ピーシーデポを1単位購入しました。 上場EM債より、2,525円の分配金をいただきました^^ ドル資産損益 +21,491円(円換算時) PFFより、3088円(円換算時)の分配金をいただきました。 PFFは毎月分配なので、これで毎月の電気代
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く