タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

栄養学に関するdaumanekoのブックマーク (3)

  • 自分がどれだけ食べているかを把握するのは難しい

    スロートレーニングを続けることで肉体がどのように変化していくのかを報告。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 以前に日人の摂取カロリーと肥満率の推移を調べたことがあります。 日人の摂取カロリーは年々減っているのに肥満率が上昇しているのはなぜ? 摂取カロリーと肥満率の推移を男女年代別に調べてみた この時、日人の摂取カロリーは減っているのに肥満率が上がるのはなぜなのかを考えたのですが、結局、統計からは何もわからないという結論で締めくくっています。そもそも、現代のカロリー理論が明らかに間違っているというのもあるのですが、ほとんど運動をしない人でさえ、平均的な摂取カロリーでは痩せていく計算になるのが不思議でした。 事量の過少申告 っちゃ寝していても、痩せていくはずなのに肥満率が上がる理由として考えられるのが、「アンケートに答えた人が事量を過少申告する傾向にある」というこ

    自分がどれだけ食べているかを把握するのは難しい
    daumaneko
    daumaneko 2019/11/01
    人がどれだけ食べているかを知るのは難しいですね。食事に関するデータは非常に怪しい。
  • [022] 胃と十二指腸 the stomach and the duodenum (GB#105B03) | 基礎医学教育研究会(KIKKEN)Lab

    [022] 胃と十二指腸 the stomach and the duodenum (GB#105B03) | 基礎医学教育研究会(KIKKEN)Lab ●胃の運動は一方通行 口から飲み込んだべ物が最初に落ち着くところは胃(stomach)だということは誰でも知っている。 胃袋が縮んだり伸びたりしてべ物を消化液と一緒にカタチがなくなるまでこね回すというイメージも誰でも持っているだろう。 しかし,この胃の動きが,意外と型にはまった単調な運動だということは勉強するまで知らなかったに違いない。 入り口から出口に向かう一方通行の蠕動運動(ぜんどううんどう)のひとつなのだそうだ。 — ・・・続きを読む ●動きはシンプルだけどふところが深い 胃の仕事は,口から入れた物をいったん溜めて,その間に,小さくつぶしながら(粉砕,ふんさい),消化液と一緒にしっかり混ぜ合わせて(攪拌,かくはん),小腸での

    [022] 胃と十二指腸 the stomach and the duodenum (GB#105B03) | 基礎医学教育研究会(KIKKEN)Lab
    daumaneko
    daumaneko 2019/06/22
    食物を消化してくれる胃は、実は炭水化物を消化できない。
  • 大人になったら栄養学の本を読んで食品に対する思い込みを修正しましょう

    スロートレーニングを続けることで肉体がどのように変化していくのかを報告。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 健康に良い品はなんですか? そう尋ねられると、ニンジン、キャベツ、トマト、青魚、玄米など、頭にいろいろと思い浮かぶでしょう。では、これらの品が健康に良いと知ったのは何がきっかけでしょうか?おそらく、多くの方が、品についての知識を両親から習っているはずです。そして、両親から教えられたことを信じて大人になり、子供の時と同じ感覚で事をしていると思います。 最近、私は、自分の両親から教えられた品の知識には間違っていることが多いなと考えるようになりました。 両親が栄養学を勉強しているか そもそも、私の両親は管理栄養士ではないので、両親が持っている栄養の知識は専門的ではありません。日の人口に占める管理栄養士の数がどれくらいなのか知りませんが、自分の両親のうちどちらか

    大人になったら栄養学の本を読んで食品に対する思い込みを修正しましょう
  • 1