5月上旬に京都市東山区の同聚院に白バラのユキサンを見に行った後、東に約3分歩き、勝林寺に参拝しました。 勝林寺も同聚院と同じく東福寺の塔頭(たっちゅう)です。 境内には、多くのカエデが植えられており、今の時期は新緑がきれいです。 盛りだくさんの花手水 勝林寺には、JRまたは京阪電車の東福寺駅から東に約6分歩くと到着します。 境内の南側にある石段の両脇には、いつもながら毘沙門天と書かれた青色ののぼりがたくさん並んでいました。
5月上旬に京都市東山区の同聚院に白バラのユキサンを見に行った後、東に約3分歩き、勝林寺に参拝しました。 勝林寺も同聚院と同じく東福寺の塔頭(たっちゅう)です。 境内には、多くのカエデが植えられており、今の時期は新緑がきれいです。 盛りだくさんの花手水 勝林寺には、JRまたは京阪電車の東福寺駅から東に約6分歩くと到着します。 境内の南側にある石段の両脇には、いつもながら毘沙門天と書かれた青色ののぼりがたくさん並んでいました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く