タグ

国旗・国歌に関するfelis_azuriのブックマーク (24)

  • 3/16 君が代斉唱時起立しなければ来賓席には座れません…中学卒業式 - 杉並区議会議員 新城せつこのブログ

    地元の中学校の卒業式に4年ぶりに参加をしようと、出席を電話で知らせました。当日、学校に到着するや副校長が近づいてきて「起立しますよね」といわれました。「起立しますよね」とは前振りのない突然の言い方ですが、それは「君が代斉唱時の起立」だとすぐに認識し、私は「いえ、それはできません」「これまでもそのようにしてきました」と言葉を返しました。 その後、校長が出てきて話されたことは「起立しなければ一般席です」「新学習指導要領に基づいてやっている」「子どもが少ないから目立つ」「だから(起立しないから)招待しなかったのだ」ということでした。 私は議員に復帰したばかりだから、忘れて招待状が来なかったのだと思っていましたが、そうではないことがわかりました。結局私は、君が代斉唱時に起立しないことで招待されず、また来賓として認めなれなかったいということです。 「国旗・国歌」法制定時、「強制することがないように」

    3/16 君が代斉唱時起立しなければ来賓席には座れません…中学卒業式 - 杉並区議会議員 新城せつこのブログ
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/03/18
    『校長が出てきて話されたことは「起立しなければ一般席です」(略)「だから(起立しないから)招待しなかったのだ」』/そうして「来賓も起立しているのだから」と、教師や生徒には強制の口実にする、と。
  • 橋下市長「辞めてしまえ」…女性教諭起立せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市教委は14日、市立中学校129校で13日に行われた卒業式で、2校の教諭2人が起立をしなかったと発表した。 橋下徹市長が提案した国歌起立条例が2月末に施行されており、市教委は条例違反にあたるとして処分を検討する。 また、市教委は同日、市立学校園で今後行われる今年度の卒業式と、新年度の入学式に参加する教職員に対し、起立斉唱を求める職務命令を出すよう校園長に初めて通知した。 市教委によると、起立しなかったのは田辺中(東住吉区)の男性教諭(51)と、住吉第1中(住之江区)の女性教諭(52)。男性教諭は「拙速に決まった条例への反発で座った」、女性教諭は「君が代は国歌として認められない」と理由を話しているという。 市教委は昨年の卒業式で不起立者がいなかったため、条例施行後も職務命令を出していなかったが、不起立者が出たことを受け、一律の命令に踏み切る。 橋下市長はこの日、報道陣に、「議会で決まった

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/03/15
    『橋下市長はこの日、報道陣に、「議会で決まったルールを守れない公務員は辞めてしまえばいい。本当に腹立たしい」』、国旗・国歌法案成立時の文科省答弁やらはいったいどこへと。
  • 大臣の答弁は鴻毛より軽し - apesnotmonkeysの日記

    ○有馬国務大臣 教育公務員として、あるいは教員として、地方公務員としての制約はございますね。ですから、その制約と、御自分の、教員一人一人が持っている内心の自由、今その両者の関係を御質問だと思うけれども、その人が仮に内心の自由で何かをしたくなかったときに、その人が最終的に内心の自由でしないということは、それはやむを得ないと思いますけれども、しかしながら、教育をする人間としての義務は果たさなければいけない、そういう問題が私はあると思うんですね。 ですから、その人に、当に内心の自由で嫌だと言っていることを無理やりにする、口をこじあけてでもやるとかよく話がありますが、それは子供たちに対しても教えていませんし、例えば教員に対しても無理やりに口をこじあける、これは許されないと思う。 しかし、制約と申し上げているのは、内心の自由であることをしたくない教員が、ほかの人にも自分はこうだということを押しつけ

    大臣の答弁は鴻毛より軽し - apesnotmonkeysの日記
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/03/14
    (大臣のではないけど)「強制になるということではないことが望ましい」なんて発言があったことも思い出していたり。
  • 『「靖国 YASUKUNI」 - 恐妻家の献立表blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「靖国 YASUKUNI」 - 恐妻家の献立表blog』へのコメント
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

  • 憲法秩序と国旗国歌 - extra innings

    私は憲法秩序として望ましいのは、ただ在ることだけだと書いた。 現行の憲法が自由、平等、リベラリズムの理念に基盤を置いているのは確かなことである。しかし憲法はそれ自体が共同体の表徴であって、文字通り最高法規であり運用における価値の源泉であっても、それ自体が価値の究極的な源泉だとは考えていない。共同体の構成員によって支持されていればこその憲法だ。 共同体の意思>憲法 と考えているということだ。共同体の意思が主であって、憲法が従である。憲法が運用において唯一適用可能な価値判断であるのは、憲法を通してそこに共同体の意思があるからである。 この場合、憲法が提示している価値観を、知識として教えるということは公教育の範囲内であろうが、そこに正邪をつけることは望ましい態度ではない。 共同体の合意によって導かれた表徴としての憲法が、共同体の合意に働きかけることは、結局、合意の中立性を脅かし、憲法それ自体の正

    憲法秩序と国旗国歌 - extra innings
  • 君が代はかっこいいと思う愛国者だからこそ、愛国教育に反対する! - 女教師ブログ

    見出しは演出です。asahi.com:朝日新聞のニュースサイト愛国教育を推進しよう - (元)登校拒否系 君が代は実はかなりかっこいい。日国の「伝統」とされる軍歌や演歌の旋律・和声にありがちな「うざさ」が一切なく、非常に洗練され計算され尽くしており、それでいてシンプルな秀作である。君が代はいきなり、ハ長調でいうところの「レ」からメロディが始まる。これは、教会旋法でいえば、Dドリアンであり、マイルスデイヴィスら多くのジャズジャイアンツが好んだモード奏法であると言えるだろう(例えば、「ソー・ホワット?」や「マイルストーン」)。しかし、多くのモードのジャズチューンが8小節単位で旋法が変わるのに対し、君が代の場合は、中盤、1小節単位でめまぐるしく「Dドリアン→Aエオリアン→Dドリアン」を往復する。なんと複雑な和声進行なのか!つまりだ。マイルスデイヴィス登場の実に半世紀以上も前に君が代は洗練された

    felis_azuri
    felis_azuri 2008/04/03
    面従腹背愛国教育より、ツンデレ愛国心を(個人的に)推奨中
  • 不寛容という病 | Non-Fiction

    gegengaさんやDoxさんが取り上げてるこの話題。 起立せぬ親と来賓調査 君が代 式典で徹底図る 来賓ってどういう人のことか意味分かってんのか? とか、調査してどうするつもりなんだ? とか、突っ込みどころは山ほどあるが、「はらわたが煮えくり返る」のインパクトが強すぎて他がかすんでしまうよ(^^; 国旗国歌法っていうのは、簡単に言うと「日の国旗は日の丸にします、日の国歌は君が代にします」ということを決めた法律のことだ。卒業式には国旗を飾ろう、だとか、君が代を歌うときには起立しよう、なんてことが法律で決まったわけじゃもちろんない。君が代斉唱の時に起立しない人を見ると「はらわたが煮えくり返る」思いをするというのはまことにご愁傷様であるが、そんな”個人的な感情”を理由に招待客(来賓ってこういう意味だぞ(笑))に起立を強制しようだなんて、非常識にも程がある。ほんとに教育長かこの人? だいたい

    不寛容という病 | Non-Fiction
  • 旗と歌(3) | Non-Fiction

    さて、君が代の方だけど、こちらは少し事情が異なる。旗と違って歌にはそれ自体に意味がある。もともとの君が代に使われた”うた”自体は天皇を歌ったわけではないらしいし、現在の正式な解釈では”君”というのは国民ということになっているらしいが、敗戦まではずっと天皇を讚える歌とされてきたのは確かだ。歌詞もメロディも一緒なのに、政府の都合で解釈を変えるというのは無理がある。というかね、音楽が国家なんて下賎なものの下にされるみたいで嫌なんだ。 いいじゃないか、君が代は天皇を讚える歌で。そしてそれにふさわしい場面で歌えばいい。国歌は国歌で別に決めてさ。 そんなわけで、国歌斉唱という場面で、まともに声を出して歌ったことがない。いつも口パクだったよ。今だと”指導”されちゃうんだろうか? もっとも、君が代にもいいところがある。それは人を煽るような曲ではないこと。歌っているうちに気分が高揚してハイになっていくような

    旗と歌(3) | Non-Fiction
  • 何をそんなに脅えてるんだ? | Non-Fiction

    こっちやこっちやこっちの話の続き。要は国旗や国歌の強制の話なんだけど。 こんなにひっぱるつもりはなかったんだけど。dr.stoneflyさんのこちらのエントリー 「じゃ、日をでていけば〜」…と言ふお方のメンタリティなんかを読んで、どうしてこうも非寛容なのか不思議で仕方ない。 強制反対、というか今回の判決を支持している人でも、その考え方はさまざまのはずだ。 例えば国歌や国旗に対する考え方として。 (1)国家そのものを否定している場合。当然国家の象徴である国旗も国歌も、どんなかたちであれ認めない人。 (2)国家は否定しないが、シンボルとしての国歌や国旗は不要だと考えている人。 (3)国歌や国旗の価値は認めるけれど、君が代や日の丸は相応しくないと考えている人。 おおざっぱにわけてもこの位はいる。それに、国旗は認めるけど国歌は認めない(あるいはその逆)というケースもあるだろうし。(1)と(2)の

    何をそんなに脅えてるんだ? | Non-Fiction
  • 愛国心を法律に書くということ | Non-Fiction

    D_Amonさんのところで知ったニュース。なんですかね、これは? 「教育法」改正案に対する「反対の声明文」に対し匿名「抗議文」メールによる「脅迫」 記名して総理大臣に意見を送ったのは中学生、その中学生を匿名で脅迫したのは大人。すばらしいですね、最近の大人は。なんて立派な大人なんでしょう。きっと中学生のくせに生意気なことを言う今どきの子供を懲らしめようという崇高な気持からやったことなんでしょう。間違っても堂々と名前を書いて意見を言う中学生が嫉ましかったからじゃありませんよ。名前を隠したのは奥ゆかしいからですよきっと? まだ法律になる前からこれだよ。これで法律に盛り込まれたらどうなるんだろう。こんな連中が増えるんだろう。えっ、理屈が見えないって? 愛情ってのは前にも書いたけれど他人から”持つように”って言われたからって持てるものじゃない。だから、愛情を持ってもらおうと思うのならば、それに相

    愛国心を法律に書くということ | Non-Fiction
  • Non-Fiction(Remix Version) | 不羈の民

    さんのこちらのエントリーに関して。もうこの件については以前に散々書いたので、改めてエントリーとしてあげておくこともあんまりないんだが。 「国歌や国旗が嫌いなら日から出て行け」みたいなことをコメント欄で言い出す奴とか、卒業式の国歌斉唱で起立しない来賓がいると「腸が煮えくり返る」人が教育長をやってたりとか、あるいは祝辞で「強制には反対である」というようなスピーチしたPTAを罷免したりとか、こんな話を聴いてしまえば、この学習指導要領の改訂がどういう結果をもたらすかということは想像できそうなものだろう。 何をどう勘違いしているのかしらんのだが、国旗国歌法に定められているのだから、なんてことを主張する人間もいる。しかしこの法律は単に「日の国旗は日の丸です。日の国歌は君が代です」ということを定めたに過ぎない。まあ、バターナイフをエクスカリバーと勘違いしたいというのは勝手ではあるが。それよりも

  • 愛国無用 | Non-Fiction

    前のエントリーでもちょっと書いたけれど、自分の生まれたところや、自分の所属している共同体に対して愛着を持つ、というのは割と自然な感情だというのは同意できる。とはいえ、そこでひどい迫害を受けていた場合なんかもあるから、そう単純にはいかないだろうけれど。 自然な感情である以上、一方的に否定してしまうことはできない、というのはそれなりに説得力がある。だけど、自然な感情だから無条件に肯定していい、ということにもならないはずだ。愛情というのは時に理性を曇らせ、判断を誤らせる。忘れないで欲しい、アナキン・スカイウォーカーをダースベイダーに変えてしまったのは何だったかな? 愛国心を統治機構に向けてはならないと思うのはこれが理由だ。少なくとも彼らに対するときには感情で理性を曇らせてはならない。まあ、改正基法でも統治機構に対する愛では無い、とは言っているよね。それでもやっぱり政府の方から愛国心を持てなんて

    愛国無用 | Non-Fiction
  • 国旗・国歌に対するリベラルな解答 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080327-OYT1T00837.htm http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya032703.htm 教育法が改正されたせいもあってか、最近愛国心教育をしなければならないという声が強い。だが、その愛国心の中身のほうはいまだ不明である。愛国心教育の支持者に愛国心とは何ぞやと問うてみても、愛国心はけして軍国主義のことでは無いのであって脊髄反射のように反対する左翼は……と左翼批判をはじめるばかりで肝心の愛国心については答えてもらえない。 同様のことは国旗・国歌問題についても言える。国旗・国歌は尊重すべきだという人に理由を問うと、国旗・国歌が国家を象徴しているからだという。だが、ではその国家とは何かと問い返すと、国旗・国歌を尊重しない教師は反日であると繰り返すのみで

    国旗・国歌に対するリベラルな解答 - 過ぎ去ろうとしない過去
    felis_azuri
    felis_azuri 2008/03/29
    国旗国歌法「 第1条 国旗は、日章旗とする」「第2条 国歌は、君が代とする」、国旗国歌法制化に関する再質問に対する答弁書(第27号)「本法律において、国旗の掲揚等に関し義務付けを行うような規定は盛り込んでいない」
  • 「日の丸」「君が代」の強制に反対する市民アピール

    felis_azuri
    felis_azuri 2008/03/27
    『人間は、自分の意思にそわない思想の表明を強制させられない自由、沈黙の自由、特定の思想を一方的に押しつけられることを拒む自由、そして押しつけられない自由を、基本的な権利として持っているからです。』
  • 保坂議員が根津さん解雇問題で国会質問

    佐々木です。 昨日(3月19日)、社民党の保坂展人議員が衆議院の文部科学委員会で、今春 卒業式後に心配される根津公子さんの「君が代」解雇問題について質問しました。 保坂議員は国歌国旗法成立時の小渕首相、野中官房長官の「強制はしない」の国 会答弁をひき、東京都が「君が代」不起立に対して免職(解雇)にまでいたる処 分をするのは行き過ぎであり、06年全国を騒がした高校の「未履修問題」での 処分(減給程度)に比べても重すぎると指摘しました。 これに対して渡海文科大臣は、東京都のことに国が口をさしはさむことはできな い。職務命令に従わない職員は処分の対象になると答弁。 保坂議員は引き続きこの問題をとりあげていくと話しました。 映像は「衆議院TV」で見られます。(19日の文部科学委員会の項目から) ↓ http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

  • VIDEO ACT!「君が代不起立」上映会〜根津公子さん参加決定

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 鈴木邦男氏の「主張356」

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    felis_azuri
    felis_azuri 2008/03/21
    『強制側としては「表向き唱和」してたらそれでいいんじゃないの。だって心の中はのぞけない。それとも心の中まで強制しようとするのか。「歌っているが,心の中では昼メシのことを考えていたろう」とか』