タグ

2009年10月13日のブックマーク (13件)

  • 性被害女性、病院で診療・聴取・心理ケア…警察庁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    性犯罪の被害に遭った女性が警察での事情聴取や病院での診療を受ける際、心理的なダメージを受ける二次被害を防ぐため、警察庁は来年度から、韓国で効果をあげている「ワンストップ支援センター」を試験的に導入する。 病院内に警察官や支援スタッフを常駐させることで、治療と事情聴取、さらにカウンセリングを1か所で行って被害者の負担を軽減するのが狙い。韓国では支援センターの設置後、被害の申告が増加しており、警察庁は「性犯罪の被害を訴え出やすい環境を整備し、容疑者の摘発にもつなげたい」としている。 韓国では2004年12月、南東部の密陽市で起きた女子中学生への集団暴行事件で、警察官が被害者に暴言を吐いたり、家族が容疑者の親族から脅されたりした事実が判明。性犯罪被害者の支援が立ち遅れていることが社会問題になったのをきっかけに、翌05年8月、ソウル市の警察病院に、支援センターが新設された。 ここでは4人の女性警察

  • 森田知事「頭に来て眠れなかった」…国交相発言で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ある軍事評論家の死 - すとう信彦 & his band

    軍事評論家の江畑謙介氏が死去した。同じ専門分野だからもちろん良く知っている。1990年の湾岸戦争というものは、自国に関する限り、これまで戦争なんて死語だと思っていた日に大きな衝撃を与えた。日には当の意味で、軍事専門家などはいない、また出てこないだろう。そのなかで、一応、擬似専門家としての役割を果たしたのが江畑さんだった。軍事情報誌のジェーン年鑑のエージェントというような役割で、日には入ってこない情報をジェーン側から手に入れて、専門家としての評価を獲得した。それでも、でたらめな評論家に比べれば、はるかに中立的で高いレベルの情報提供だった。軍事オタクという言葉もこのころから出てきたが、江畑さんはある意味、そのハシリのようなものだった。まったく紛争地や実際の戦場に足を運ぶこともなく、兵器という切り口だけで戦争を論じる、日にしか生まれない特異な軍事評論家だった。 それでもお互いに専門家と

    ある軍事評論家の死 - すとう信彦 & his band
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/13
    とにかく自分と意見を異にする人が亡くなると誹謗中傷しないと気が済まない性格なんだろうね。臆面もなくblogにエントリを起こすメンタリティが理解出来ない。
  • 中川昭一氏死亡 - すとう信彦 & his band

    中川元財務・金融担当大臣が自宅で死亡した。外傷なく、うっ血無く、遺書無く、したがって自殺の可能性は乏しい...というような警察報道(当かな)がすぐ流された。 しかし、体調悪く自宅で寝ている人間がなぜ、ポロシャツで短パンなのか?夜の9時に帰宅したが、上半身をベッドにもたれて寝ている同氏を発見というが、普通なら足をもちあげてベッドに寝かせたり、風邪引かないように毛布をかけてあげたりするものだろう。 物理的には自然な死でも、状況から見れば不自然という死は政治の世界ではよくある。しかし、松岡農水大臣の自殺(?)も含め、政治家の不自然な死は多く「金」の問題と関係があると言っても過言ではないだろう。財務・金融担当という巨大な権力を振り回した者の死は徹底的に原因究明してほしいものだ。 明らかになっている真実はただ一つ。中川氏が死去したことだ。ご冥福をお祈りしたい。

    中川昭一氏死亡 - すとう信彦 & his band
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/13
    強力なデムパを受信しますた。つーか洒落にならん。。。
  • アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み

    この1カ月、一部の「Mac OS X」ユーザーが、自分のゲストアカウントにログインした後で、個人的なデータが消失するという報告していた。そして、Appleは修正に取り組んでいると述べている。 「われわれは、極めて稀なケースでのみ発生するこの問題を認識している。そして、われわれは修正に取り組んでいる」とApple関係者は米国時間10月12日、用意された声明で述べた。 Appleがこの問題を調査していると述べたのは、今回が初めてだ。9月上旬に、数人のMacユーザーがApple Discussion Boardでこの問題を報告した。米CNETMacFixitによれば、この問題が発生するときは、次のような流れになるという。まずMacでゲストアカウントにログインし、その後で通常のアカウントにログインすると、一部のユーザーのケースでは、自分のデータがすべて消失しており、自分のアカウントが完全にリセッ

    アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/13
    アカウントがリセットされるってO/Sにとってはあり得ないレベルのバグじゃね。。。
  • アドビ製品へのゼロデイ攻撃でマシンにバックドア--トレンドマイクロが警告

    Adobe Systemsの「Adobe Reader」、および「Adobe Acrobat」の9.1.3までのバージョンを狙った新たなゼロデイ攻撃が、JavaScriptを利用してコンピュータにバックドアを仕掛けていると、トレンドマイクロの研究者が米国時間10月9日に警告を発した。 トレンドマイクロはブログ記事の中で、この攻撃を「Troj_Pidief.Uo」というトロイの木馬だと断定している。Troj_Pidief.Uoは、JavaScriptベースのマルウェア「Js_Agent.Dt」を含むPDFファイルとして届き、「Bkdr_Protux.Bd」というバックドアを仕掛ける。 トレンドマイクロによると、この攻撃の影響を受けるのは、Microsoftの「Windows 98」「Windows Me」「Windows NT」「Windows 2000」「Windows XP」「Windo

    アドビ製品へのゼロデイ攻撃でマシンにバックドア--トレンドマイクロが警告
  • 弘前市のソフトウェア不正利用、総額823万円で和解成立

    ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は10月9日、弘前市がビジネスソフトウェアの著作権を侵害していた問題について、総額823万1865円を支払うことで9月30日付けでBSAメンバー企業と和解したと発表した。 権利者であるBSAメンバー企業は、2008年2月に弘前市に対し、使用されているビジネスソフトウェアが不正利用である可能性を指摘していた。BSAが組織内違法コピー撲滅のために開設している情報提供窓口への通報が端緒となり問題が発覚した。 指摘後、弘前市による内部調査の過程で、AcrobatやFileMaker、Microsoft Office、Norton SystemWorksなどのソフトウェアの違法コピーが弘前市役所庁舎内などで発見されたという。このため、権利者であるアドビ システムズやファイルメーカー、マイクロソフト、シマンテックの代理人が弘前市との間で問題解決に向けた協

    弘前市のソフトウェア不正利用、総額823万円で和解成立
  • asahi.com(朝日新聞社):政府が拉致問題本部設置へ 旧本部は廃止、「機能強化」 - 政治

    政府は13日の閣議で、北朝鮮による拉致問題に対処するため、鳩山由紀夫首相を部長とする拉致問題対策部の設置を決めた。安倍政権下の06年に発足した同部は廃止する。中井洽拉致問題担当相が会見で明らかにした。  副部長は中井氏、平野博文官房長官、岡田克也外相の3人。今後、民間人を含めた事務局の人選作業を行い、早ければ今週中にも初会合が開かれる。中井氏は会見で「自民政権の部では、情報収集や北朝鮮に対する直接の圧力といった面で機能していなかった。少しずつ強化したい」と述べた。  一方、大塚耕平内閣府副大臣(拉致問題担当)は12日、新潟県内で拉致被害者の蓮池薫さん(52)と曽我ひとみさん(50)に面会し、来年3月に期限を迎える拉致被害者支援法の延長や、拉致問題解決に向けた政府対応などについて意見を聞いた。新潟市内の横田めぐみさん拉致現場も視察した。

  • 北朝鮮ミサイル発射、韓国「決議違反」と非難 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事「ハブでなければ関空に支出せぬ」 地元に波紋 - 社会

    前原国交相との会談後、記者に囲まれる橋下徹大阪府知事=12日、大阪府泉佐野市、新井義顕撮影  「想定外だ」「納得できない」――。羽田空港の国際ハブ(拠点)化を進めると表明した一方で、関西空港の将来像に触れなかった前原誠司国土交通相の発言は、関空の地元関係者に衝撃を与えた。大阪府の橋下徹知事が関空関連予算の見直しを明言するなど波紋が広がっている。  12日に関空内のホテルで前原国交相と会談した後、橋下知事はやや高揚した表情で報道陣の前に姿を見せた。  「強い空港をつくる、という国家戦略性をはっきりと感じた」。国交相の明快な発言に敬意を示した一方で、「羽田をハブ化し、その他はスポーク(拠点以外)化という国家戦略であれば、関空に支出せず、医療費助成や福祉に回す」と悔しさを押し隠すように語った。  さらに、「有利子負債分は法的整理などの手続きで処理しないといけないのでは。先が見えない状況で金をじゃ

  • 【光市母子殺害】実名本仮処分で第1回審尋 出版元は出席せず - MSN産経ニュース

    山口県光市の母子殺害事件で死刑判決を受けた男性被告(28)=事件当時(18)、上告中=の実名を表記した単行について、被告側が出版差し止めを求めた仮処分申請の第1回審尋が13日、広島地裁で開かれた。出版元のインシデンツ(東京)側は「答弁書の準備が間に合わない」などとして出席せず、19日の第2回審尋で意見を述べる予定。 この日の審尋には被告側だけが出席し、「少年法を無視した不当な出版」などと主張した。 は「A(実名)君を殺して何になる」で、著者の大学職員、増田美智子さんが被告と面会したり、関係者に取材するなどして執筆。被告の実名のほか、写真や卒業した学校なども掲載されている。被告側は5日に仮処分を申し立てたが、7日に発売された。 少年法61条は、少年時の事件で少年審判を受けたり起訴されたりした人物について、氏名や住所などで人と特定できる記事や写真を出版物に掲載することを禁じている。

  • 小泉元首相、「−ウルトラ」で声優デビュー (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ウルトラマンキング(右)の声優を務めた小泉純一郎元首相。見事なアフレコにウルトラマン(左)もびっくり((C)2009「大怪獣バトルウルトラ銀河伝説」製作委員会) 小泉純一郎元首相(67)が日を代表する特撮ヒーロー映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」(坂浩一監督、12月12日公開)で声優デビューすることが12日、分かった。御多分にもれず、子供時代はウルトラマンファンだった次男、小泉進次郎衆院議員(28)のススメで、オファーを快諾。長老・ウルトラマンキング役で、ウルトラ戦士を前に演説するシーンを熱演した。 「我々は、弱きものを助け、支えるため、これからも戦い続けなければならない。新たに立ちあがろう、光の国の勇士たちよ。平和と正義のために! 遙かなる全宇宙のために!」 力強い声、説得力のある言葉…。えーっ、純ちゃんが政界復帰!? と勘違いしてしまうほどの名演説だ。 聴衆は数百人のウルトラ戦

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/13
    日本をぐちゃぐちゃにした挙げ句、今度はウルトラマンですかw
  • 【政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】姫路城に行くなら今!(下)興味深い防御の工夫、皿屋敷伝説も… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】姫路城に行くなら今!(下)興味深い防御の工夫、皿屋敷伝説も… (1/2ページ) 2009.10.12 18:00 昔の姿のまま残った姫路城ですから、その内部を見学すると、城の構造に秘められた敵の攻撃を防ぐための工夫を随所に見ることができます。入り口から入って大天守最上階まで上がり、全体を見学し終えるには1時間以上かかりますが、それほど内部は複雑な構造になっていて、大天守を攻め落とすことがいかに難しいことだったかを物語っています。 姫路城は敵を陥れるように配置された門、「挟間(さま)」と呼ばれる矢や鉄砲を放つための穴、石ややり、鉄砲で敵を攻撃するための「石落とし」など、さまざまな工夫が施されています。それをじかに見ることは歴史好きの方にとって、大変興味をそそられるものだと思います。 それからひとつ、全国の人にはあまり知られていないエピソードを紹介します。