タグ

2009年1月26日のブックマーク (7件)

  • 「ピアニッシモ」休刊へ。出版不況はフォルテシモ

    同誌は2006年に小説とマンガのコラボレーションをテーマに創刊。三浦しをん原作、山田ユギ作画による「まほろ駅前多田便利軒」、小川糸原作、鈴木志保作画による「堂かたつむり」など人気小説のコミカライズのほか、評論家仲俣暁生による「失われた楽園を求めて 極西マンガ私論」、西島大介のエッセイマンガ「マンガっちの気分はピアニッシモ」などが連載され、文芸ファン、マンガファン双方から人気を集めていた。 また最新号でも衿沢世衣子と今日マチ子の作品をオールカラーで掲載するなど、新人女性作家の起用にも最後まで積極的だった。意欲的な紙面づくりを行っていただけに、休刊の報せは寂しい限り。 なお、今後の予定についてはポプラ社のホームページなどで告知されるとのこと。連載陣の気になる行方はこちらでチェックしてほしい。

    「ピアニッシモ」休刊へ。出版不況はフォルテシモ
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 佐々木譲氏がすばらしい - Copy&Copyright Diary

    少し前のものだが、はてブ経由で作家の佐々木譲氏の次のエントリーを見つけた。 佐々木譲のプッシュピン: 図書館と貸屋で育った http://blogs.dion.ne.jp/sasakijo/archives/7981906.html 内田樹氏のエントリー「読者と書籍購入者」を受けて書かれたもので、内田氏同様、日文藝家協会のネット上の書籍検索に対するスタンスについての反対意見を述べているが、その中で次のような箇所がある。 わたし自身は、学校図書館や公立図書館、それに貸屋でを借りることで、好きとなり、のヘビー購入者となった。もし、あのころ、を購入する、というかたち以外では、の世界に接近する回路が閉ざされていたとしたら、わたしは読者には育ち得なかったろう。多くのテキストに容易に接することができた時期がなければ、わたしは長じて読者にも、の購入者にもならなかった。わたしはたぶん

    佐々木譲氏がすばらしい - Copy&Copyright Diary
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    hanemimi
    hanemimi 2009/01/26
    「わたしに必要なものは読者だ。著作権料を完璧に遺漏なく取り立てるシステムではない。立ち読みさえも許さぬような排他的な「書物の制度」ではない」
  • おいおい、これだけはやっちゃ行けない事だろう | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    久々の公共図書館における大チョンボ事件だ ・容疑者と被害者情報漏らす 報道機関に東金市立図書館 47NEWS 裁判所などの司法機関が法的な手続きを経た上でならまだしも、一介の(少々強引な)報道機関に対して行ったということは、こメディアを通じて公にさらされることになるとは、考えなかったのだろうか... ※一方で、図書館利用情報をどう活かすか...という議論もある中で、こうした事件がおきてしまうと、「やはり利用者情報は削除すべき...」になりかねません。 ※今後の、館長ならびに生涯学習課長の処遇等が気になります。

    おいおい、これだけはやっちゃ行けない事だろう | 丸山高弘の日々是電網 The First.
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (307) 「彼に合わせて変わる女子」から学べること | ネット | マイコミジャーナル

    あるがままの自分を愛してほしい。恋愛において基的な考え方だと思います。 しかし、多くの女性は若い頃の恋愛でこれと真逆なことをやってしまった経験を持っています。 「彼がハデな子は苦手っていうから」 と……ホントは茶髪大好き、メイクも描き込むの大好き、ヒョウ柄、キラキラ大好きなのに、スッピンで地味で目立たない服装をしてしまったり。 「あんまり自分の意見とかを言うと、自己主張の強い子と思われそうで……」 と、当は賢くてイロイロ考えている女の子なのに、自分の意見を言わずにすべて彼の話や主張に合わせてしまったり。 実を言うと、おしゃれに重ね着をして男の子っぽい、動きやすい服装をするのが好きなのに、 「女の子らしい人が好き」 という彼のひと言で、いつもスースーするスカートやワンピースを着てしまい、風邪を引きやすくなったり。スニーカーをあきらめて、ヒールの細いミュールをはいてばかりいるせいで足腰が痛

  • 男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    Q.だれが飢えに苦しんでいるのですか? A.飢餓というと、1984年から85年にかけて起こったエチオピア飢饉の被災者、バングラディシュで起きた洪水によって家を失った人々やコンゴ共和国での紛争から逃れてきた避難民たちを思い浮かべるかもしれません。確かに、近年起こった災害による被災者が約3,000万人から4,000万人いますが、飢餓人口全体のうちのわずか8%です。 ほとんどの人が、世界中には、ニュースのヘッドラインにならない8億人以上の人たちが飢餓で苦しんでいることを知りません。これは、アメリカとヨーロッパ連合の総人口よりも多いものです。飢えに苦しむ人たちは年齢も状況もさまざまです。例えば、母親から十分なミルクを与えられない赤ちゃん、世話をしてくれる身寄りのない老人、都市のスラム街に住む失業者、小作人、エイズにかかった孤児や特別な治療や糧支援を必要とする病人たちなどです。 その中でも特に、子

    男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び