タグ

一意見に関するheis101のブックマーク (16)

  • 若い人への助言 - さまざまなめりっと

    【若い人への助言】上司から資料のコピー頼まれるだろ。で、その時にその資料を盗み見るんだ。で、その資料に書いてある数字を読むんだ。数字だけでいい。で、その資料の余白に上司の書き込みがあったらそれを読むんだ。で、コピーとる時は、縮小90%でとるんだ。そうすると書き込みまで綺麗にとれる

    heis101
    heis101 2011/11/16
    「大の大人が大の大人にしてやれることは、金を貸してやるか、人を紹介してやるか、一緒に飲んでやるかの3つしかない」
  • 「計画停電は大げさできたないやり方」 - バンビの独り言

    今日は長女の小学校の卒業式ですが…(心ここにあらずになりそうだ…ごめん娘) この日記だけ転載させてください! ああさんより。 ……………… 18日付『夕刊フジ』 コラム欄 "鈴木棟一の風雲永田町"から引用 …大臣経験のある民主党議員が言った。 「計画停電の根拠が怪しい。災害のときはその復旧のため電気を止めないのが鉄則。柏崎原発の事故のとき、原発を止めたが停電はしなかった。停電の区域に被災地まで入れたり、急の決定で、医療器具を使っている人が困ったりしている。原油は160日の備蓄があり、海外からも『おかしい』との声がある」 さきの副大臣が鋭く言った。 「停電する必要がないのに、停電した疑いが濃い。大企業の操業自粛で十分なのに、鉄道と家庭を巻き込んでいる。停電で国民をびっくりさせる。これで原発をやめさせられては困る、と大げさに警告している。こういう、きたないやり方は許せない」 【虹とモンスーン】

    「計画停電は大げさできたないやり方」 - バンビの独り言
    heis101
    heis101 2011/03/18
    「大企業の操業自粛で十分なのに、鉄道と家庭を巻き込んでいる。停電で国民をびっくりさせる。これで原発をやめさせられては困る、と大げさに警告している。こういう、きたないやり方は許せない」
  • 大学というバブル

    井上さんの記事を少し補足しておきます。「教育に外部効果がある」というのは古い話で、前にも紹介したハーバード大学のPritchettなどの行なった世界銀行の調査では、教育にはマイナスの外部効果があるという結果が出ています。図のように各国を比較すると、教育投資(縦軸)と成長率(横軸)にはまったく相関がありません。教育(特に大学教育)は生産人口を浪費して、成長率を下げている可能性があるのです。 教育が成長率に貢献しないということは、社会的には浪費であることを意味します。読み書きなどの基礎的な教育は重要ですが、労働生産性に貢献するのは中学ぐらいまでの教育で、大学教育は無意味(あるいは社会的にはマイナス)だというのが、多くの経済学の実証研究の結果です。 これは教育投資が無駄だということではありません。それどころか教育投資の私的な収益率は高いのです。日でも大卒の生涯賃金は約2億8000万円で、高卒よ

    大学というバブル
    heis101
    heis101 2011/02/17
    「「教育に外部効果がある」というのは古い話。Pritchettなどの行なった世界銀行の調査では、教育にはマイナスの外部効果が」「Pritchettは、大学教育を(非生産的だがもうかる)海賊にたとえています」
  • 教育の力? - 考えるのが好きだった

    ある高校で、管理職のトップが変わった。まず、生徒と、ひょっとしたら、教員も身だしなみ指導が強化された。あっという間に、ミニスカートが激変した。入学してきた1年生は、まず、ほとんどがきちんとしたなりである。男子も胸元をっきちんと整える。それまで、通学電車の中で、化粧をした顔で、我が物顔でお菓子をべてワイワイ騒いでいた女子生徒が影を潜めていった。やがて、長めのスカートで、電車の中で勉強をする生徒がどんどん増えていった。高校に入ったら化粧でミニスカートに憧れて?入学した生徒の中には、当初、「こんなの、話が違う」と怒っている者がいたらしい。 入学してくる生徒のレベルや質が変わったわけではない。「指導」の結果である。 「宿題が出せないから学校に行けない」と不登校状態に陥る生徒も出てきたらしいが、総じて良く勉強をするようになった。 もの凄い変貌ぶりである。あの化粧の高校生は、何だったのだろうかと思う

    教育の力? - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2010/12/12
    「私が思うに、管理職の力というのはずいぶんと大きいものだな、ということである。」
  • 社内公用語の英語化が日本流の縦社会を崩す。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 ついこないだ始まったと思ったワールドカップも月曜の朝のファイナルで終了。俺の職場は有給で月曜休む人がめちゃめちゃ多そうw。翌日に有給で休む際は、I'm on leave on 12 July 2010. ってメールを前日の退社時に部署の全員に送信するんだけど、今日(金曜)の定時はこのメール受信しまくりだったw。 さて、ここ最近のはてなブックマークを見ていると、楽天やユニクロが社内公用語を英語にするというニュースが話題になっていたので

    heis101
    heis101 2010/07/11
    「日本人が他人に対して気軽に話しかけられないのは、敬語が存在しているのが大きな部分を占めているからだと思います。」「「社会人」という言葉のない英語では「社会人として~」みたいな叱責も出来ない」
  • 暗記には二種類ある 負けまいとする心でしょう!

    暗記には二種類ある。 個人的にはめちゃくちゃ大事なことだと思っているのだが、 世の中的にはあまりまだ区別されていないところであって、 ヘタすると自分が第一人者なんぢゃねーかなんて思っている。 さて、題。 二種類というのは、ずばり、パスワード系暗記とリンク系暗記である (と勝手に命名している)。 パスワード系暗記というのは、 昔のファミコンソフトで前回の続きからゲームを始めるときに入力させられた長ったらしいパスワード (例えばキャプテン翼の「ぬろけぞぜなやぽきずちぷぜべつぼおざぴぶさねえきげぴすたよびぷも」みたいな)のような 覚えにくい言葉や文章そのものを覚える暗記である。 学校の勉強でやることが多いものといえば、 憲法の条文の暗記、古典の名作の文暗記、円周率の暗記や、 数学の公式の暗記なんかもこれに含まれる。 リンク系暗記はというと、 これは、2つ以上の項目の結びつきを覚える暗記である

    heis101
    heis101 2010/01/17
    「学校の勉強において重要な暗記とは、ほとんどが(パスワード系暗記ではなく)リンク系暗記である。」「音読が効果を発揮するのは、どちらかというとパスワード系暗記のときである。」
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    heis101
    heis101 2009/12/31
    「2Dから3Dへの移行は常識になり、3Dから2Dには戻らないでしょう。で、私が一番気になったのは、日本の誇るアニメーション映画は、これで終わっちゃったんじゃないか、ということです。」
  • アゴラ : 解剖実習と精神論 井上晃宏(医師)

    カテゴリ 解剖実習と精神論 井上晃宏(医師) 宮崎大医学部(宮崎県清武町)の学生六人が、車ではねたウサギを自宅で解剖し、その模様を写真に撮影、インターネット上のブログ(簡易ホームページ)で公開していたことが十二日、分かった。学生らは「うさぎ狩り部」と名乗る大学非公認のサークルをつくり、PRポスターを学内に掲示するなどしたため、大学側は「医師を目指す者として極めて軽率な行為」として調査委員会を設置、六人に十一月十日から自宅謹慎を命じている。十四日に開く教授会で正式な処分を決める。 同学部によると、六人は二十代前半から後半で全員二年生。今年九月十五日、メンバーが宮崎県内をドライブ中に車の前に飛び出してきたウサギをはね、死(し)骸(がい)を持ち帰った。学生らは大学近くのメンバーのアパートに集まってウサギを解剖、その様子をインターネット上に掲載した。 学生らは「うさぎ狩り部」と名乗り、大学の壁

    heis101
    heis101 2009/11/21
    「医学生が解剖実習によって人体の構造を学んでいるというのは建前。実際は構造は本で読んで憶えている。解剖実習に期待されている教育効果は「これから医師になるのだ」という心構えを持たせるということに尽きる」
  • 「働きたくない」から「死にたい」までの距離は結構近い|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    「(それ以外にやりたいことがあるから)働きたくない」というのはいい。 問題は「働きたくない(が、他にしたいこととてない)」というケースである。これは要するに「したいこと」はないが「したくないこと」だけはあるという状態を意味する。そこで「働きたくない」という希望が叶ったらどうなるんだろう。まず、最も「したくないこと」が解消されてぽっかり空いた時間に自然と幸福が満ちてきたりはしない。世界はそう都合よくできてはいない。きっと、さしてすることもない休日がそのまま引き伸ばされたような、酷く密度の薄い時間がとろとろと流れ込んでくるだけだろう。そうして、また別の「したくないこと」が浮き彫りになってくる。 いちいち断るのも面倒だけれど、「したいこと」が「日がなごろごろすること」だったり「何もしなくていい時間をぼんやり過ごすこと」だったりするのは別に構わない。それは「(それ以外にやりたいことがあるから)働き

    heis101
    heis101 2009/08/04
    「ワークライフバランスなんてものはワーク以外のライフに希望がある人のためだけに有効なスローガンなのである。」
  • 日本はロボットで少子化問題を解決しようと思っている

    はロボットで少子化問題を解決しようと思っているというのは、フランスのメディアでもたまに触れられることです。日と言えば、漫画・アニメ・ロボットだと思っているフランス人の日に対するステレオタイプと、少子化問題が安易にくっついた無知な意見か、冗談だと思ってました。最近複数の日通がこの話を真面目に話していたので、ちょっと紹介します。ちなみに話を聞いた2人はロボット工学科の研究員です。 フランス人の考える日人のステレオタイプまず、日とロボットはかなり密接なつながりで語られることが頻繁にあります。つまり日にはロボットを受け入れる素地があると言う事です。以下が日と西洋のロボットに対する捉え方の違いです。 日はロボットとマンガの国である(Le Japon) 西洋では創造主が人間を作ったように、人間がロボットを作るということが受け入れがたいことであるそうです。それに引き換え、日ではおお

    日本はロボットで少子化問題を解決しようと思っている
    heis101
    heis101 2009/07/12
    「日本人は移民を受け入れるくらいなら、10倍高価でもロボットを選ぶと言っていました。そしてロボットをいち早く産業化して、輸出し出すのはそんなに先のことじゃないというのです。」
  • 私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found

    2008年03月01日15:45 カテゴリArt 私はこうしてクビを切りました これ、定性的には事実なのかも知れないけど、定量的に事実かというと、給与を出す立場だった私からみてもYesとは言いがたい。 就職氷河期と資主義 - FIFTH EDITION なんでかって話になるんだけど、まず、マクロな話になるんで、退屈な話かもしれないけど、日って、正社員を簡単に解雇できないのよ。労働法の関係上、簡単に首切れない。 カバチタレ! 青木雄二 / 田島隆 / 東風孝広 労働法上はどうなのよ、というのは、「労働法のキモが2時間でわかる」の第11章を読んでもらうことにして、また実のところそれがどう活用されるのかというのは「カバチタレ!」の第一話を見てもらうことにして(どちらも広島に縁があるってのは偶然?)、ここでは実際に私がクビにした時の実例をお話することにします。 このケースでは厳密には解雇した

    私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/06/18
    「そう考えれば、現在の労働各法が雇用者に対して要求している解雇基準というのは、高すぎるとは思えないのです。むしろ「クビに出来ない」というのは経営者の気分の問題の方が大きいのではないでしょうか。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/06/08
    「社会はお前より偉い。その偉い社会とうまくやっていかなあかん。けれども、人間は社会よりも偉い、ということを忘れてもいけない。社会のために人間があるのではなく、人間のために社会があるのです」
  • 痴漢の被害の話を女性が男性にすると、男性がイラっとしやすい理由

    最近痴漢被害の話を増田で多く見かけた為、痴漢の被害の話を女性が男性にすると、男性がイラっとしやすい理由がなんとなくわかった男30代子持ちが、思う所を書いてみる。 自分も知人の女性に痴漢被害の話を聞いた事があるが、流石に被害者が悪いとまでは言わないが「そりゃ大変だったねぇ」としか言えず、なにかこうフに落ちないものを感じた。 痴漢被害の話は既に被害にあった後の話なので、対策が打てない。痴漢被害の話は「男はみんなこうだ」という内容を暗に含む。男が相談されて気持ち良くない。上記2点によって、一方的なサンドバッグにされてしまう。解るだろうか。 女性は、共感して欲しいのだと思う。 しかし男性は常に対策を考えてしまう。 一切の対策を考える事が無駄で、なおかつ犯罪者の一派呼ばわりされ、しかも相談者には圧倒的に非が無い。 ただ、男であると言うだけで、相談を聞いただけでサンドバッグ状態である。 もちろん相談

    痴漢の被害の話を女性が男性にすると、男性がイラっとしやすい理由
    heis101
    heis101 2009/04/27
    「女性は、共感して欲しいのだと思う。しかし男性は常に対策を考えてしまう。」
  • 本文を写す予習と訳をする予習 - 考えるのが好きだった

    低学年の場合、自分で訳することは非常に重要である。近頃は、文をコピーしてノートに貼って訳を書く。その方が能率が良いから、という理由である。 訳は確かに重要である。訳することによって、日語がわかる。訳は、英語から日語への置き換えではない。想像力である。これがこれで、非常に重要な学習項目である。 「文をノートに写すと、肝心な予習ができないからコピーでも仕方がない」と言って、それなら教員の方で教科書の文を印刷して生徒に配る、と言うことが起こる。(それでまた、そういうのがしやすいページが指導書にある。) しかし、考え方を変えよう。訳よりも、文を写すことの方が、もっと重要ではないか。ここにaがある、theがある。sが付いている。綴りが難しい。この単語は、さっきも出てきた。。。機械的に写してはならないものの、それでも、人間、手を使って書いていれば、何かに気が付くだろう。それが大事なのではな

    本文を写す予習と訳をする予習 - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2009/04/18
    「訳は、英語から日本語への置き換えではない。想像力である」
  • 算数で子どもに人生を語れ―父親が教えるツルカメ算 負けまいとする心でしょう!

    これはなかなか面白いだった。 『父親が教えるツルカメ算』 書のコンセプトは、算数を教えることを通じて、 父親が子どもの主体的な学びの姿勢を育てるべしというもの。 曰く、小学生に算数を教えるのは、お父さんにとっては 子どもとコミュニケーションの機会をもつラストチャンスかもよ?と。 筆者は特に算数・数学についての専門家ではなく、 自身が子どもの中学受験に際して算数を教えた経験から綴っている。 それゆえ見事に、一般的なお父さんでもこれさえ読めば ある程度したり顔で教示できそうな内容に仕上がっている。 なぜ算数か。 それは、算数が単なる計算能力を試すものではなく、 発想の転換によって不可能と思われた局面を切り開くという 人間にとって最も大切な能力を育てる学科だからだという。 書では、ツルカメ算をはじめとするいくつかの例題について 具体的な解き方が解説されているのだが、その中でも筆者は 「あり

    heis101
    heis101 2009/04/07
    「それは、算数が単なる計算能力を試すものではなく、発想の転換によって不可能と思われた局面を切り開くという人間にとって最も大切な能力を育てる学科だからだという。」
  • 一次面接で落とされる人の特徴

    某エントリを読んで、ちょっと思ったことを書きます。 僕は会社カーストの中ではかなり下っ端。 なので二次以上はしたことはありませんが。 持ち回りで一次面接の面接官をやっています。 面接に来る人は、筆記と書類審査を通っているの でスペック的には一定の水準…。 だけど、一次面接でおちちゃう。 なんで落ちちゃうのか気になったので、 僕も、なんでこの人落としちゃったのかな?って考えてみたよ。 考えた結果はこんな感じです。面接に来る人には、ハキハキしている人も、笑顔が素敵な人も、 受け答えに隙がないような人も、ちょっと暗い人も、やたらに偉そうな人も、 面接官を逆にやりこめようとする人もいる。 いろんな人がいるけど共通していることが一つあった。 面接しているうちに「あ、この人うちに居つかない!」って、 ピーンって来るんだよね。 そういう人は人が気が付いているかどうかは分からないけど、 「俺、なんでこん

    一次面接で落とされる人の特徴
    heis101
    heis101 2009/04/03
    「面接しているうちに「あ、この人うちに居つかない!」って、ピーンって来るんだよね。」
  • 1