タグ

2010年4月21日のブックマーク (22件)

  • チームでの仕事のステータスをアップデート·JobTracker MOONGIFT

    JobTrackerはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。自分が何の仕事をしているか、昨日はどんな仕事をこなしたかを適切に管理するのは重要なことだ。それによって改善したり、別なやり方を見つけられるようになる。 タスクリスト 作業を開始する前、開始した後に記録するようにすれば、自分の作業履歴が適切に管理されるようになる。Webベースであればどこからでも作業のステータスがアップデートできて便利だ。シンプルな時間管理が良い人はJobTrackerを導入してみよう。 JobTrackerはGoogle App Engine上で動作するソフトウェアで、作業を登録しそのパーセンテージやメモをアップデートする。時間はストップボタンを押せば停止し、既存の仕事から選んで作業に入ることもできる。ユニークなのは人の作業に入ることもできる(つまりチーム作業)点だ。

    チームでの仕事のステータスをアップデート·JobTracker MOONGIFT
  • 長文を整理して書くのに適したテキストエディタ·WriteOnly MOONGIFT

    WriteOnlyはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。個人的にあまり長文を書くのは得意ではない。上から下まで全てをつなげて書くよりも、章や項目毎にファイルを分けて書く方が分かりやすい。個々の項目についてだけ集中できるからだ。 章立てで書くのが好きな方向け そのような書き方が好きな方はアウトライナー系のテキストエディタが向いているだろう。二段階に分けて文章を書く、そんな書き方に適しているのがWriteOnlyだ。 WriteOnlyは2ペインに分かれており、右側に題目、左側に実際の文を記述する。左右の入れ替えは自由に行える。そして題目のところで名称を登録していき、個々の内容は文欄に入力していくのだ。特にフォーマット変更などはないので、文字を書くことだけに集中できる。 配置を変更した例 作成した文章はOpenDocumentでエクスポート可能だ。

    長文を整理して書くのに適したテキストエディタ·WriteOnly MOONGIFT
  • CapsLockを押したらもっとよく分かるようにする·CapSee MOONGIFT

    CapSeeはMac OSX用のフリーウェア。度々あるのが知らず知らずの内にCapsLockを押してしまって、パスワードが通らないと言った問題だ。カタカナを連続入力したり、大文字を連続で入力したりすることが殆どない以上、CapsLockは殆ど役に立つことがない。 こんな大きなアイコンが表示される 間違って押されている時に気づけるよう、キーボードの隅にはランプもあるが、都度見る人は多くないだろう。間違って入力してストレスを感じた経験のある方はCapSeeを使ってみよう。 CapSeeはCapsLockを押すと画面上に大きなアイコンを表示する。ちょうどCD/DVD-ROMドライブのイジェクトボタンを押した時のようなアイコンだ。色は白とグレーがあり、有効/無効によって色が変わるようになっている。これによって認識率が高くなると言う仕組みだ。 CapSee自体はごくごくシンプルなソフトウェアであり、

    CapsLockを押したらもっとよく分かるようにする·CapSee MOONGIFT
  • 小さなメモを積み上げていく·memonaut MOONGIFT

    memonautはHTML製(IE/Firefox推奨)なオープンソース・ソフトウェア。今、コンピュータでメモを取る仕組みは実に多彩に存在する。最近ではEverNoteのようなオンラインサービスが有名になっており、それ以外でもオンライン、オフライン問わず様々な仕組みがある。 Webベースでメモ書き。キーボードショートカットもある Twitterでメモする人もいるが、個人的なメモを残しておくのに公開状態はちょっと不便だ(公開/非公開とアカウントを区別すれば良いのだが)。Twitterのようなシンプルなテキストベースのメモを取れるのがmemonautだ。 memonautはHTML/JavaScriptで作られ、クライアントサイドだけで利用できるソフトウェアだ。保存はIEまたはFirefoxのみが対応している。メモは付箋紙のように単発で作られるようになっており、上下のメモとマージさせることも可

    小さなメモを積み上げていく·memonaut MOONGIFT
  • JavaScriptでradiko.jpを制御する·RadikoJS MOONGIFT

    RadikoJSはJavaScript/Flashによるオープンソース・ソフトウェア。radiko.jpの人気が高い。ラジオの電波状況など関係なく、滅多にラジオを聴いてこなかった人もパソコンからであれば手軽に使えて聴けるようになる。さらに最近ではTwitterなどを通じて他のユーザと情報交換も可能だ。 おうっ、小さい! だが聴くために都度rakiko.jpへアクセスするのは面倒という人も多い。特にあの大きなプレーヤが常時表示されているのはノートPCでは邪魔に感じる人は多いだろう。そんな人に朗報だ、RadikoJSはごくごく小さなrajiko.jpプレーヤだ。 大きさで言えば小さなバナー程度の大きさだ。自分のサイトに貼り付けておいたりすると便利かも知れない。小さいとは言え、放送局の選択はもちろん、再生と停止もできる。全く機能的には問題ないレベルだ。これ以上の軽量化はないのではないだろうか。

    JavaScriptでradiko.jpを制御する·RadikoJS MOONGIFT
  • 子供に安心して見せられるYouTube『Kideos』 | 100SHIKI

    YouTubeは便利だが、この映像は子供にはちょっとね・・・というときもある。 そこで登場したのがKideosだ。 このサイトではYouTubeの映像から、これは子供には見せていいよね、というものを集めたサイトだ。 しかも子供の年齢別にカテゴリー分けされているので、二歳児にはこれ、六歳児にはこれ、といった見せ方が可能だ。 映像自体はYouTubeからひっぱってきているだけだが、関連ビデオにアクセスできないようにしたり、再生ボタンを子供が好きそうなものにしたり、と細かな工夫が伺える。 日語版も欲しいですな、と思ったり。

    子供に安心して見せられるYouTube『Kideos』 | 100SHIKI
  • 「システムを作ること」の向こう側にあるもの

    最近、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(以下、もしドラ)という小説を読んだ。2009年12月の発売以来、販売部数が38万部を超えるベストセラーという。この4月に、ビジネス誌が「ドラッカー特集」の冒頭で6ページにわたり「もしドラ」を紹介していて、気になっていたである。 この小説のストーリーを簡単に紹介すると、主人公は高校野球部の女子マネージャー「みなみ」。ドラッカーの経営書『マネジメント(エッセンシャル版)』を読みながら、野球部を甲子園に連れていくべく、マネジメントする――というもの。ピーター・ドラッカー(1909-2005)といえば、「20世紀最高の知識人」「マネジメントの発明者」などと評される経営・社会学者である。そんなドラッカーの経営書を高校生が読んで実践するという破天荒な設定なのだが、これが面白い。 「もしドラ」では、要所要所でドラッカーの

    「システムを作ること」の向こう側にあるもの
    imai78
    imai78 2010/04/21
    そのまんま解説
  • ネットで話題のtwitterドラマ「素直になれなくて」のだいたいのあらすじと感想 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ちょっと前からネットで話題になっていたtwitterドラマ、「素直になれなくて」が昨夜スタートしましたね。 僕のタイムラインもこのドラマの感想や実況で埋め尽くされていて、ここだけなら視聴率80%くらいいくんじゃないのかという勢いでしたが、世間的にはどんなものなんでしょう。 それはさておき、見逃した方のためにどんなドラマだったのかを簡単に書いてみようと思います。 メインキャストは5名。 月子(ハンドルネーム:ハル)=上野樹里 圭介(ハンドルネーム:ナカジ)=瑛太 パク(ハンドルネーム:ドクター)=ジェジュン 西村光(ハンドルネーム:ピーち)=関めぐみ 市原薫(ハンドルネーム:リンダ)=玉山鉄二 で、初回のお話はこんな感じでした(多少記憶違いがあるかも)。 ――― twitterのだいたいの説明とメインキャラの紹介。 ど

    imai78
    imai78 2010/04/21
    ソレダ!ヽ(゜▽、゜)ノ
  • PMになりたくない症候群 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「最近、PMになりたくないというエンジニアが増えて、会社でも問題になっているんですよ。」 毎週水曜日の夜に開催している「ITソリューション営業塾」の後、参加者との会で、ある大手ソリューション・ベンダーの方から、そんな発言があった。 私はその話しを聞いて、「まあ、いつの時代にも、そのような人はいますよ。今に始まった話じゃない。せいぜい、10人にひとりいるかいないかじゃないんですか?」 すると、別の会社の方が、 「いや、そんなことはありません、うちの場合は、10人いたら半分は、そんな感じです。」 すると、他の方も同感だと相槌を打った。 「聞くところでは、新卒の入社面接で、『私はPMを目指しています』といいなさい・・・という指導を受けているそうです。PMになろうという人が少なくなったので、このような発言をすると採用されやすいからだそうです。」 いやはや驚いた。 なぜPMになりたくないのだろうか

    PMになりたくない症候群 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    imai78
    imai78 2010/04/21
    コメント欄の意見の方が知見を得られる
  • Twitterの機能をJSで簡単に導入できる「@Anywhere」の使い方メモ - Rewish

    Twitterの諸機能をサイトに導入するためのJavaScriptフレームワーク「@Anywhere」がリリースされましたね。 その場でフォローしたりサイト上から直接Tweetしたり、Twitterがナチュラルに様々なサイトに組み込まれるようになるんですかね。 と言うわけで僕も軽く試してみたので、使い方のメモと雑感を書いてみます。 まずはアプリケーション登録 New Twitter Applicationでアプリケーション登録を行う。 Application Name @AnywhereでTweetした時に表示されるアプリケーション名。</dd> Application Website Application NameにリンクされるサイトのURL。 Organization 組織名?とりあえず空白で。 Callback URL コネクションの許可などで一度Twitterにアクセスした場合に

    Twitterの機能をJSで簡単に導入できる「@Anywhere」の使い方メモ - Rewish
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ウェブデザイナーにおすすめ Google Chromeエクステンションいろいろ | DesignWalker

    ウェブデザイナーにおすすめ Google Chromeエクステンションいろいろ | DesignWalker
  • Webプログラミング素人が利用者9万人のmixiアプリを作るまで - 毒蛇は急がない

    はじめに 最近、 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ http://d.hatena.ne.jp/kazu0620/20100412/1271071223 というエントリーが話題になりましたね。自分もwebプログラミング素人でmixiアプリを作ってみたので、ちょっと便乗して、自分がmixiアプリを作るまでのプロセスをまとめてみました。 これからアプリを作る人の参考になれば幸いです。 kazu0620さんは、個人で作っていたみたいですが、自分は会社で作りました。会社といっても、自分含め従業員数3人の超零細企業でフリーランスの延長線上みたいなかたちでやっている会社ですが。 ちなみに会社のサイトはこちら。 作ったアプリ 「ふしぎな生き物 ふにゃもらけ」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=9443 リリース日:3/23 実質開発期間:8ヶ月 週間

    Webプログラミング素人が利用者9万人のmixiアプリを作るまで - 毒蛇は急がない
  • CODING FACTORY - コーディング専門サービス

    完了日: 2024年7月 決済サービス提供会社のコーポレートサイト(200ページ)のリニューアル。テンプレート・パーツのコーディングとPowerCMSの設計・実装を担当。週1回の定例Mtgを開催しながら、長期間のプロジェクトを完遂。 完了日: 2024年7月 大手電機メーカーのコーポレートサイト。様々なWeb制作会社がページ更新時に利用するコーディングテンプレートの全面改修を担当。あわせて、コーディングガイドラインの改定を行ない、サイト運用の基盤整備を行なった。 完了日: 2024年6月 クライアントとサイトの表現方法のイメージ合わせをするために、アニメーションのサンプルをまとめた打ち合わせ用のモックアップを作成。

    CODING FACTORY - コーディング専門サービス
    imai78
    imai78 2010/04/21
    面白いフォーカスのさせ方だ
  • MySQLコミュニティ騒然!MySQL 5.5.4が与えるインパクト。

    先週、MySQL Conference & Expo 2010が開催され、盛況のうちに終了した。カンファレンスに合わせる形で、MySQL 5.5.3および5.5.4がリリースされたのだが、これが目を見張るような進化を遂げている。特に性能面での進化には目を見張るものがある!Jeremy ZawodnyやMark Calleghanといったコミュニティの重鎮たちも「非常にエキサイティングなリリースだ!」などと表して歓迎の意を表している。 というわけで、日はMySQL 5.5.3/5.5.4の新機能および変更点についてレビューしてみよう! おさらい。 〜 MySQL 5.5の既存の機能 〜MySQL 5.5が登場したとき、その新機能については以前にもエントリで紹介したが、ここで改めておさらいしてみよう。MySQL 5.5は、正確にいうと現在最新バージョンであるMySQL 5.1の「次の次」のバ

    MySQLコミュニティ騒然!MySQL 5.5.4が与えるインパクト。
  • 行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった

    ここ最近、会社の近くにすげえ気に入ったお店ができて、お昼は良く通ってんだよ。 しかし、かならず水曜日に糞DQN客が来て、水曜は避けていたんだ。 この前水曜日でもないのに、俺が飯くっていたら、そのDQN客がきやがって、「うわ~最悪」と思ったけど、べはじめたばかりだったので、どうしようもなかった。 DQN客は「おいー、いつものー」ってでかい声で叫ぶし、まだ3分もたってないのに、「まだかよー」ってにぎったハシの頭でテーブルをカンカンたたいたりすんだよ。まじで同席したくないよ。 バイトの子が、「ただいまーおもちしまーす少々お待ちくださーい」と答えたら、なにか気にわなかったらしくて、ぶつぶつ言っていた。 関係ないが、4月になって入ったらしい新しいバイトの子、けっこう若いとと思ったけど、厨房の話を盗みぎいてしまったんだが、4X歳だそうだ。もっと若いかと思ったんだけどなあ。 10分くらいして、DQN

    行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった
  • 手書き感がなんとも素晴らしいアイコンセット集:phpspot開発日誌

    手書き感がなんとも素晴らしいアイコンセット集をまとめてみました。 アイコンというとキッチリしたものが多いですが、こうした手書きアイコンをサイトに盛り込むと温かみのある雰囲気に作れそう。 RM Kute Toolbar Icons by *Raindropmemory on deviantART 手書きなんですが、RSSとかスターとか、検索とかWEBアプリケーションに使えそうなアイコンセットです。 Red Little Shoes Icon set by *Raindropmemory on deviantART こちらもなんとも味のあるアイコンセット。WEBアプリに使えそうなものもいくつかありますね。 Watercolor Free Icon Pack | Tutorial9 こちらも少しテイストが違いますが手書きのアイコンセット。Twitterらしき鳥もありますね 絵を描くのが得意な方は

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • アイスランドの噴火関連の画像が「世界の終焉のようだ」と話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    アイスランドの噴火関連の画像が「世界の終焉のようだ」と話題に 1 名前: ちくわ(北海道):2010/04/19(月) 04:34:28.85 ID:rwKUwFNQ● ?PLT 海外サイトのソース群↓ http://www.dailymail.co.uk/news/article-1267018/Iceland-volcano-Amazing-pictures-apocalpyse- like-scene-sky-immersed-black-fog.html http://world.caledonianmercury.com/2010/04/18/wish-you-were-here-that-volcano-from-icelands- perspective/00701 http://blogs.telegraph.co.uk/news/danielhannan/10003489

  • プログラマはコードで会話する - 人生を書き換える者すらいた。

    先日図らずも注目を集めてしまった人材獲得の件で。 1人採用して、実際に仕事を始めて3週間経ったのでその感想。 実は彼は中国人で、日で生活して5年になるが、正直日語はやや怪しいところがある。特に会話は。 なので、日の顧客と直接折衝するような仕事は無理なのだけど、プログラムを書いてもらうために雇ったのであるから言葉の問題はほとんど気にしていなかった。いざとなればこっちが英語で説明してあげればいいんじゃね?と軽く考えていた(中国語はマッタク分からないので...)。 実際フタを開けてみると、当にそのとおりだった。subversionのcommitごとにdiffを見ればどういう思考をしたかはだいたいわかる。むしろ、自然言語で進捗を報告すると、30%しかできていないのに80%できたと見栄をきったり、1日でできる仕事なのに「これは1週間はかかるッスね」と言って楽をするといった不正が簡単にできてし

    プログラマはコードで会話する - 人生を書き換える者すらいた。
  • 【仕事における80:20の法則】個人・企業のパフォーマンスを最大限に高める方法

    【仕事における80:20の法則】個人・企業のパフォーマンスを最大限に高める方法
    imai78
    imai78 2010/04/21
    80%が品質なのか進捗なのか、も含めて掘り下げてみたいテーマ。
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    imai78
    imai78 2010/04/21
    「長所を伸ばせば短所は自ら隠れる。」名言だな。